前スレが1000超えたので作りました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279378/
世帯収入が1200万未満または1500万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~1500万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳
職業
世帯年収 夫
妻
家族構成
[スレ作成日時]2015-10-01 20:31:14
世帯年収1200万~1500万の生活感 その2
841:
匿名さん
[2017-07-20 22:15:38]
|
842:
匿名さん
[2017-07-21 07:58:05]
かっこ悪い。。
|
843:
匿名さん
[2017-07-21 12:54:08]
このレンジはアホばっか。
金利計算できれば頭が良いとかマジか? 税金がかからないについては、話にならない。 あと、スタートラインに立つのは、最重要だろうが… |
844:
匿名さん
[2017-07-21 13:11:11]
頭悪いから国に税金狙い撃ちにされるのかな
年収700万以下の人は税金少なくて裏山だよ〜ん |
845:
匿名さん
[2017-07-21 14:14:42]
途中から見ているとはいえ、なんの話してんの?
|
846:
匿名さん
[2017-07-21 16:24:47]
理解できない方は退場でいいですよ!
|
847:
匿名さん
[2017-07-21 18:49:46]
退場はスレチ書いた奴
|
848:
匿名さん
[2017-07-21 20:34:49]
ごく一部を除いて、サラリーマン、公務員だとこのレンジが限界だな。
俺は、誰でも知ってる情報系リーディングカンパニーの課長で、年収は1200万円。 俺の会社では、取締役の下のポストの本社部長や支社長でようやく1500万円だ。 定年まで、あと15年あって下がることはないけど、上がることもほとんどなさそう。 限界がみえたわ。 一般的に見れば高給であることに変わりはないが、役員報酬3000万円〜1億円取っているお客さんの社長達からしたら、年収500万円も1500万円も目糞鼻糞レベルだよな。 |
849:
匿名さん
[2017-07-22 22:25:11]
結局だれも計算出来ないのか?
100万円に1.002を×360回してみたら? |
850:
匿名さん
[2017-07-23 09:05:05]
このレンジで家族4人だとすると、都内では庶民的な生活だろうね。
家が狭いとか、旅行を我慢するとか、衣食に金をかけられないとか。 |
|
851:
匿名さん
[2017-07-23 09:23:36]
1200と1500では、かなり違うのでは。
|
852:
匿名さん
[2017-07-23 09:46:31]
年収1200万だと、月の給与は70万くらい?
|
853:
マンション検討中さん
[2017-07-23 09:51:02]
月手取り70万代前半だね。
実際ボーナス入るから、月手取り55万、ボーナス手取り110万〜120万が2回くらいだったかな。 |
854:
匿名さん
[2017-07-23 09:57:19]
ですよね。
|
855:
匿名さん
[2017-07-23 10:33:37]
年収1500万円で、手取りは1000万円ちょっと、月平均にして85万円。
地方なら裕福な暮らしができるが、都内だと困らない程度だな。 年収2000万円で、手取り1200万円、月平均100万円。 この辺りから、やっと余裕が出始めるな。 しかし、年収2000万円はハードルが高い。 |
856:
匿名さん
[2017-07-23 10:36:16]
年収1200万円だと、月平均の手取りは約75万円だよ。
|
857:
匿名さん
[2017-07-23 10:37:58]
うちはダブルインカムで2500。
|
858:
匿名さん
[2017-07-23 12:08:36]
うちは月に220万でボーナス分で560万×2回
四人で多少余裕ある感じ |
859:
匿名さん
[2017-07-23 14:12:47]
|
860:
匿名さん
[2017-07-23 14:39:08]
まぁスレチだけど、いいんじゃない?
逆に、857と858に聞きたいんだけど、年収1200万円〜1500万円だった頃と比べて、生活の余裕度はどれぐらい変わったよ? |
さあ?
でも計算は出来たよ。