前スレが1000超えたので作りました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279378/
世帯収入が1200万未満または1500万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~1500万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳
職業
世帯年収 夫
妻
家族構成
[スレ作成日時]2015-10-01 20:31:14
世帯年収1200万~1500万の生活感 その2
381:
匿名さん
[2017-05-31 21:22:40]
|
382:
匿名さん
[2017-05-31 21:52:49]
内容むちゃくちゃ。
もう少し勉強してから出直してくださいね。 |
383:
匿名さん
[2017-05-31 22:13:28]
年収1千万クラスでも教育に金かけると下流老人に陥る可能性も、なんて記事を以前読んだな。
学歴なんて、少なくとも東大か京大かってレベルだと何の差もないと思うけどね。社会に出てからの当人の努力次第。 東大文二よりは京大医学部のほうがはるかに難しいから、まあ受からないんだろうけど。 |
384:
マンコファンさん
[2017-05-31 22:16:21]
|
385:
匿名さん
[2017-05-31 22:16:57]
薬剤師とかぁ
|
386:
匿名さん
[2017-06-01 04:06:13]
司法試験、医師、公認会計士、弁理士、アクチュアリーあたりまではともかく
それ以下の資格取って喰っていくのは早慶の平均以下の人達だよ。 東大薬学部とかだって薬剤師になる奴は少ないしな。 それが分からなくて必死の低学歴さんかわいそう。 |
387:
匿名さん
[2017-06-01 05:05:03]
うちの子は国立大を卒業して数年間公務員生活をしたあと、国立大医学部に学士編入して勉強中。
子供の学力をつけるには、潤沢に教育費が使える環境が必要でしょう。 |
388:
匿名さん
[2017-06-01 09:02:18]
そういう教育中心の生活感も有るってことね。
他は? |
389:
匿名さん
[2017-06-01 11:23:19]
頭が悪くてお金がないから、家にお金かけろって言ってほしいのかしら?
|
390:
匿名さん
[2017-06-01 14:07:21]
大体の家族が一人っ子、オール公国立文系で大学卒業まで1500、オール私立で2500、間取って総額2000ぐらい。
この年収帯なら住宅ローン組んでも出来るでしょ。 |
|
391:
マンコファンさん
[2017-06-01 14:26:53]
資格職が将来生き残れると思う?
アメリカじゃ既に弁護士がパソコンに仕事奪われて淘汰が進んでるのに 教育費かけても無駄になる可能性も大 |
392:
匿名さん
[2017-06-01 15:07:08]
パラリーガルの仕事なんかで自動化が進んでるのは事実だが、
学歴が効かなくなる例が超学歴社会の米国とは笑止千万だな。 学歴と人脈が大事なので、一流大に喜んで一千万でも二千万でも払うのが米国。 日本の一流大の学費なんてそれに比べりゃまだまだバーゲンセール状態だよ。 |
393:
匿名さん
[2017-06-01 15:50:56]
そうでもないわよ?常套句はおやめになってね。
|
394:
名無しさん
[2017-06-01 17:21:17]
|
395:
通りがかりさん
[2017-06-01 22:19:14]
年収と学歴の話は面白いですね。
うちは共働き40代 夫800万地方国立院下宿 妻700万地方女子大下宿 地方在住ということもあり、 子どもには東京の私立に行かせられる貯金は できていると思います。 でも田舎者には東京はまぶしい。 |
396:
匿名さん
[2017-06-01 22:53:18]
地方在住者は、東京の私立大に行かせる意味ないってば。
旧帝か駅弁に行かせるべき。 |
397:
匿名さん
[2017-06-01 23:00:37]
日本は国土が狭い分、自宅からまともな大学に通学可能な人が多い点では恵まれてる。
米国じゃ大学町とかニューヨークに住んでるという特殊な例を除けば 地元州で名の通った州立大に通うのにすらほぼ大学寮に入るのが必須なので。 その場合でも4年で12万ドルくらい。つまり経済状態によって 有名私大に進学する層(10-30万ドルコース) >4年間大学町で寮生活ができる層 (12万ドルコース) > 地元のコミカレ(短大)から四大に編入する層 (7万ドルコース) > 地元のコミカレ(短大)しか通えない層 (1万ドルコース) > 高卒層(無料) と分かれてる感じ。 |
398:
住民板ユーザーさん
[2017-06-02 07:22:12]
そういう話題はインターエデュか2ちゃんねるの方が得意じゃない?
|
399:
匿名さん
[2017-06-02 13:19:08]
別にここで問題ないですがなにか
|
400:
匿名さん
[2017-06-03 12:11:56]
|
となると、東大一択です。
仕送りは、月15万円ぐらい覚悟しなければならないでしょうね。授業料と合わせて年間約250万円。
下の子も、上と同じ学校に行かせる予定なので、教育費は350万円ぐらい必要になる。
しかし、住宅ローンは完済しているので、安心して教育投資できます。
ほんと、住宅ローンの有る無しで、ゆとり感が全く違いますね。