前スレが1000超えたので作りました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279378/
世帯収入が1200万未満または1500万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~1500万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳
職業
世帯年収 夫
妻
家族構成
[スレ作成日時]2015-10-01 20:31:14
世帯年収1200万~1500万の生活感 その2
321:
匿名さん
[2017-04-15 20:04:51]
|
322:
匿名さん
[2017-04-16 00:25:04]
|
323:
匿名さん
[2017-04-16 11:40:25]
30〜40年前に比べればローン金利が劇的に下がったから
年収6〜7年分のローンを組んでも完済までキャッシュフローが 回るのは分かるんだが、 金利が下がった代わりに、賃金も物価も住宅価格も上がらなくなり、 企業年金・公的年金も減るわけで全力でローン組むのも考えもんだな。 もっとも、一番悲惨なのはバブル絶頂期に高値で掴んだ人だけど。 |
324:
匿名さん
[2017-04-16 17:41:11]
サラリーマン 4x歳
私: 1100万 妻: 200万 クルマ1台 横浜郊外に70m2 4300万完済済 身の丈の物件購入したのでローンはなし。 お金は貯まる一方なので時々どうでも良いようなものを買ってしまう。 住み替えって言っても今のところ満足だし。 |
325:
匿名さん
[2017-04-16 19:17:15]
似とるわ
サラリーマン 4x歳 私: 1200万 妻: 200万 クルマ0台 賃料収入 月42万 都心に65m2 5100万完済済賃貸中 新たに住宅ローン+ 投資にもう1戸マンション購入 お金は全く貯まりません HELP もう一回買う予定あり |
326:
匿名さん
[2017-04-16 19:29:10]
|
327:
匿名さん
[2017-04-17 01:34:38]
|
328:
名無しさん
[2017-04-17 19:32:17]
サラリーマン 40歳
私: 950万 妻: 550万 クルマ0台 子供3歳 賃料収入 月13万 仕事の都合で関西から地方都市へ移動、100平米の中古マンション3000万を購入しリフォームしてこれから住み替えするところ(頭金500万)。 以前の住居は大阪にあり賃貸中、中古マンションで2000万、完済。 残りの貯金は不動産除いた証券や外貨含みで1000万弱。 地方住まいで車も無し、年1〜2回の海外旅行が楽しみ。 外食は多いが、特に趣味も無く無駄遣いは無いが、この世帯年収では今以上の贅沢は出来ないというのが実感。 これから子供にお金がかかるし、老後資金も余裕を持ちたいし。 |
329:
匿名さん
[2017-04-17 22:29:35]
サラリーマン 30歳
私: 1,000万 妻: 400万 クルマなし 子供1人2歳 都心5区内のそこそこの住宅地に90平米11,000万円で購入(頭金1,000万)。ローン残は約9,500万円。 皆さん収入ある割に購入価格抑えてますね。 ここにいらっしゃる方よりはだいぶ返済比率高いですが、一応貯金もできてます。 |
330:
匿名さん
[2017-04-18 07:17:36]
|
|
331:
匿名さん
[2017-04-18 12:26:36]
329
いろいろチャレンジですね 3区以外でその値段、、10倍、、 |
332:
匿名さん
[2017-04-19 01:10:33]
>>330 匿名さん
夫婦共々住宅ローン控除の恩恵を得られるようペアローンにしましたが、銀行担当者の話では私個人でも1億円までは組めそうでしたよ。 ネット銀行は借入限度額が低かったので諦め、メガ、信託で3つ出しましたが、審査落ちはありませんでした。 >>331 このご時世、3区外でも、例えば四谷とか茗荷谷、目白、目黒あたりの財閥系新築マンションでも坪単価500万近くまで行くので、私が買った時(450程度)よりもずっと厳しいかと。 今夫婦合わせて月々30万程返済していますが、月手取りは65万くらいあるので、月15万+ボーナス分くらいは貯金できてます。 今の会社では年収はゆるやかに上がっていきますが、役員にでもなれなければ、40歳で1300万、50歳で1600万が関の山で、2000万は遠いなと。 |
333:
匿名さん
[2017-04-19 19:44:25]
年齢 49歳 職業 会社員 世帯年収 夫 1400 妻 103 家族構成 息子 高一 次男 中ニ 神奈川県湘南で、6000万の物件購入、ローン残高800まん 息子2人が、公立中学、県立高校なので、学費は安い。塾代3万。神奈川難関高校で、学校のフォローもあり、助かってます。大学も国立目指してます。 同じ年収で、同じ住宅価格で、子供2人を中学から私立中学がいるが、老後破産しないか、気になる。 |
334:
匿名さん
[2017-04-19 20:12:41]
主人 42 年収 額面1150万
妻 32 年収 額面280万 育休中 子ども 0歳 有価証券配当金分配金収入 40万/年 サブローンで武蔵小杉、明大前、両国、亀戸の4つのワンルームマンションを所有。(シノケンとグランヴァン) 4つ併せて頭金1000万ほど。あとは、家賃収入でローンを返す仕組み。全て家賃保証付き。 主人が60歳定年時に、4つのマンションのサブリースが終わる予定(家賃でローンが返し終わる) 定年後の収入になる予定。4つ併せて約40万強/月。(現在) 自分たちの家として 都内に6700万のマンション購入。 頭金を半分以上用意 ローン残高 3100万円 主人単独ローン 普通貯金 1000万 住宅ローン返済口座に 270万(4月現在) サブリースローン口座に 210万(家賃収入でローンはまかなえるが、固定資産税等あるため一定額いれている) 有価証券 1100万(現在の時価) 住宅ローン控除1パーセントがフルに使えるので繰上げはしない。 住宅ローンは変動0.575 変動が1パーセント以上になったら繰上げを考えている。 10年以内にローン完済予定。 買い替え予定もある。 私は現在育休中だが、来年から子供は保育園。主人の年収のため、保育園の料金は認可で76000円くらい/月 子どもが3歳になったら、私は会社をやめてパート予定。子供をある私立幼稚園に行かせたいから。 500万/年の貯金ベース 主人は、このほか6月に決算手足がでる年もある。60万、手取り45万ほど 子供が小さいうちは近場の温泉旅行に年2回ほどを考えている。 今年のゴールデンウィークは予算20万 車は必要ないのでもっていない。旅行時はタクシーとレンタカーを利用。 |
335:
334
[2017-04-19 20:27:35]
続き
主人の退職金は3000万弱(今の役職のまま昇進しない場合。昇進しても役員にならなければそう変わらない) 貯金と別に 主人3万/月 私 1.5万/月 個人年金に入っている。老後年金が貰える予定。第一生命(これは付き合いではいっただけ) 主人 自社株 2万円/月、6万円/ボーナス時 自社株はいろいろ手続きが面倒で引き出せませんが、自宅購入時に換金したので現在は時価で100万ほどしかないと思われる。 子供 学資保険 2万円/月 子ども手当は5000円しかもらえませんが、すべて手をつけず子供に渡す予定 貯金とは別に年に100万以上の貯金類似性商品を貯めている感じですかね。 |
336:
匿名さん
[2017-04-19 20:28:52]
|
337:
334
[2017-04-19 20:54:17]
新築で、サブリース用に買ったから、家賃もそれなりにいただけています。
もちろん全てがプラスではありません。 明大前などは、年間にマイナスですが、他がプラスで、プラス年に10万ほど。 固定資産税はそれぞれ6万弱。 だから、サブリース口座にお金を入れておかないといけません。 はじめは、確定申告で、20万ほど還付されていましたが、今年はほとんど還付されませんでした。 収支がプラスになっているからだそうです。 グランヴァンは、確定申告の書類を書いてくれます。シノケンは書いてもらうにはお金をとられます。 担当者が変わったので聞いてみたところ、投資用のマンションは、経費が落ち、それはレシートが不要なようなんです。 だから、そのマンションを定期的に見に行っていると交通費が落ち、マンション管理のためにパソコンを買うとそれも経費が落ち、レシートはいらないようです。 そうやって、節税して還付を多くしている人もいるようです。 うちはしませんが、、 |
338:
匿名さん
[2017-04-19 21:34:11]
それ一番ダメなマンション投資ですよ..
グランばんにしのけんで新築ですか トリプルでダメです.. |
339:
334
[2017-04-19 21:44:32]
でも今のところ問題ないですし、団信をつけているので、主人の生命保険みたいなものですね。
グランヴァンだけは紹介制ですね。主人の会社の人は結構しています。 家賃保証であと18年で全てローンも終って、自分たちの所有物になるので、、 サブリースが終わっても全て家賃保証にするつもりです。 経費は、自己申告ですが、時間もないですし、実態にないことをするのは怖いので、していません。 貯金も順調に増えてるし、自宅のローンももうすぐ返せそうなので、あとは気楽に、過ごそうかなと思っています。 |
340:
匿名さん
[2017-04-19 21:52:27]
はっきりいって業者のカモになっているとおもいます
グラン◯ンとか昔しつこく電話してきたので覚えています CFちゃんとでてますか? サブリースローンなんてのもおかしな名称ですので 正しい名称使いましょう それから場所も間取りも悪いです、 新築ワンルームなんてほんと良いカモですよ 経費で落とせる部分があるのは当たり前です 確定申告ぐらいまずは自分でやって正しく税額を把握すべきですよ 規模が大きくて税理士ってのもありですが、それは後のことです きつくなってしまいましたが |
私:850万
妻:450万
子供1人 3歳
クルマなし
わが家は住居費をかけ過ぎたようです。
東京都心78㎡マンション7,500万円
贅沢できません。
子供が小さいのもありますが、外食はせいぜい家族で1万円程度のところ。
私の仕事着はユニクロがメイン。
各種積立で多少の資産形成はしているものの、それを除くと貯金は毎月10万円程度しかできておらず、ボーナスでの貯金が主です。
いまはマンションの価値が上がって購入時よりは少し高く売れそうなので、生活に困ったら売却しなければならない可能性も…
周りからは2馬力だから余裕だと思われているかもしれませんが、そんなことはありません。