前スレが1000超えたので作りました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279378/
世帯収入が1200万未満または1500万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~1500万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳
職業
世帯年収 夫
妻
家族構成
[スレ作成日時]2015-10-01 20:31:14
世帯年収1200万~1500万の生活感 その2
281:
匿名さん
[2017-03-14 13:06:53]
|
282:
ご近所
[2017-03-14 18:25:46]
>>281
おっしゃる通りだと思います。7000万のローンでしたら、おそらく毎月185,000円ほどのローンになるかと思います。派手な生活をしなければこんなの家賃相当ですし、お子様も2人、3人全く問題ないと思います。 あとは生活環境の変化に合わせて移動しやすい、つまり売却もしくは賃貸にだしやすい物件を選べばなんら問題ないと思います。 いい物件に巡り合えるといいですね。 |
283:
匿名さん
[2017-03-20 06:55:29]
世帯年収 1300万円
夫37歳 1300万円 妻38歳 専業主婦 子2人 幼児 都内戸建9500万円(諸費用込み) 頭金1000〜1500万円 ローン8000〜8500万円 年収の6倍超える域に入るので恐怖 一方、低金利で固定すると月の返済は賃貸の家賃と全く変わらずなので希望を持っていたりします 年収は今年は1400万円くらいにはなる見込み どうせなら借りれる内にと思っていますが、家買ってビンボーするのもアレなんで、うーん。 |
284:
匿名さん
[2017-03-20 15:04:05]
>>283
情報が少なすぎて… ・今後の年収見込み ・何歳まで働けるのか ・頭金支払い後の残貯金 ・妻は今後も専業か ・新築か中古か などはどんな感じですか? 勝手に想定で、 ・62歳まで勤務として25年ローン ・固定金利0.7% とすると、ボーナス払い無しで月の支払いが約29万。 もし新築だとすると、頭金が1000〜1500程度では買った瞬間にローン残高が評価額を上回る可能性があります。残貯金があればいいですが無い場合、世帯主に何かあった場合に売ることもできなくなります。 また、もし頭金支払い後の貯金が無い場合、この年収で40歳近くて貯金が2000程度?というのも、家計管理に不安があると思います。 自分であれば買いませんが…世帯主様が医者などの定年の無い安定職であればGOという感じでしょうか。 |
285:
匿名さん
[2017-03-20 19:14:59]
>>284 匿名さん
家計管理に不安。おっしゃるとおりですね。散財していました、、、頭金拠出後は1000ぐらいかと。 年収は今後1-2年で1400万円少しまで上がりその後はフラットを見込んでいます。 下がっても1200万円ぐらいは確保できる見込み。10年後ぐらいまではまぁ見通せるが、20年後はわからん世の中だと思ってます。 物件は新築ですが、駅近で形もいいので値段はともあれその時の市場価格では売れると思ってます。 最悪、一年以内に処分だとおっしゃるとおり損失でますね。その時で1500万円マイナス、徐々に家賃相当額で相殺されて6-8年ぐらいで損益分岐点のイメージです。 金利が急上昇&不動産価格急落が来たら危ないですけど、両方同時は無いと踏んでます。 バランスシートあまり気にせず、キャッシュフロー重視なのですが、同様の考えの方はあまりいないのですかね。 |
286:
評判気になるさん
[2017-03-20 22:53:02]
|
287:
名無しさん
[2017-03-20 23:46:46]
>>285 匿名さん
うちも年齢、年収(資格持ち)、家族構成ほとんど一緒、でもすでに持ち家なので売れば預金と合わせて7000万くらい現金になります。 今より広い家探してますけど営業はどこもローン1億位なら余裕でいけると言われます。 その金額のローンは全然無理とは思いませんが、もう少し、せめてあと1000万は頭金を増やした方がいいと思います。親に借りるとか出してもらうとか。子供が2人いると手元に1000万くらい残しておかないと心配じゃないですか? ローンでカツカツの生活に耐えられるほど若くないと思います。 |
288:
匿名さん
[2017-03-22 04:27:03]
37歳、年収1300万、子供二人で8000万のローンは無謀なような。
25年返済を前提として、固定資産税年48万、修繕費20万程度としても 年間の支払額は合計で400万は確実に越えるだろう。 しかも37歳で年収1300万稼げる職種で、 60歳以降も同額稼げる仕事ってあんまりないような気がするんだが。 実は頭金払った後で貯金が3000万あります、みたいな壮大な後出しがあるの? |
289:
匿名さん
[2017-03-22 23:50:59]
皆さんすごいですね…。
わたしは29歳、嫁28歳で世帯年収1250万ぐらいですが、住宅ローンの借入は2900万(4500万のマンション)です。 ただこのぐらいのローンだと普通の生活をしている分には年500万ぐらい貯金できます。どこまで家に重きを置くかだと思います。 |
290:
eマンションさん
[2017-03-23 02:03:29]
都心はファミリーで住むマンションを買うとなると1億くらいしちゃうので家に重きを置かざるを得ないのですよ。
|
|
291:
匿名さん
[2017-03-26 21:08:22]
自分も家にいる時間が好きで仕事以外で海外行ったりもしないので家にお金をかけてます。
何か目的があるなら貯金に回すも良いと思いますし、ライフスタイルで全然変わると思いますね |
292:
マンション検討中さん
[2017-04-04 17:53:31]
話ずれますが、子無しさん夫婦って経済的にも気楽そうですね。ローンの組み方とか、妻も妊娠出産がなければ普通は働き続けますから二馬力ですもんね。子育てじゃなくて、そういうところで経済を回して社会貢献してるんですね。
|
293:
匿名さん
[2017-04-04 18:05:25]
|
294:
マンション検討中さん
[2017-04-04 18:56:22]
>>288 匿名さん
大丈夫、うちは似た状況でもっとローン組んだけど、子供は中学から私立でも平気でしたよ。親の相続なしで。 |
295:
マンション検討中さん
[2017-04-04 18:57:50]
|
296:
匿名さん
[2017-04-05 12:32:38]
>>292
私は20代ですが、妻もバリバリ働いてくれているおかげで世帯年収がぐっと上がり 新築タワマンを購入できました。返済も多いですが貯金もでてます。 この生活に慣れると是が非でも子供!って話にならなくなりましたね。 |
297:
匿名さん
[2017-04-05 12:35:42]
|
298:
匿名さん
[2017-04-05 18:28:57]
皆さんそこそこ収入もあるので、できればお子さんも育てていってほしいですね。色々大変なことも有りますが。
|
299:
匿名さん
[2017-04-05 18:43:53]
世帯年収1700万円。
夫婦ともに40代 子供 小学生 6年前に頭金3300万と諸経費を別途用意して3700万の住宅ローンで、7000万円のタワマン買ったよ。 住宅ローンもちょうど6年目の先月3月に全て繰上げ返済。 年で600万以上は普通に貯金できるから、楽勝だった。 こういう人多いだろうな。 |
300:
匿名さん
[2017-04-05 20:14:23]
個人的には世帯年収は高いものの妻も自分と同じぐらい稼いでくれているおかげなので、
同じマンションの方とのギャップを感じる部分がありますし、分不相応感は若干あります。。 住宅雑誌に同じマンションの方のインタビューがいくつか載っていましたが、 外資系企業の役員やら医者やら1馬力で稼いでいそうな人たちでした。 自分たちは年齢もマンションの中ではかなり若い方だと思うので、 怪訝な目で見られたこともありますし、もっと頑張らなきゃなあと。 |
ご意見ありがとうございます!ローンに関しては給与に占める割合など目安にはなりますが、結局はライフスタイルによって違うと思うので、自分たちとしては可能だと判断しました。いまは勝どき・晴海あたりも資産性を加味して検討しています!