前スレが1000超えたので作りました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279378/
世帯収入が1200万未満または1500万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~1500万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳
職業
世帯年収 夫
妻
家族構成
[スレ作成日時]2015-10-01 20:31:14
世帯年収1200万~1500万の生活感 その2
1481:
名無しさん
[2023-03-29 01:17:36]
|
1482:
マンション検討中さん
[2023-03-29 08:53:14]
|
1483:
マンション検討中さん
[2023-03-29 16:54:02]
|
1484:
匿名さん
[2023-04-10 16:31:32]
東京都民の年収中央値は500万や。
つまり共働きで世帯年収1000万円あれば、東京では十分に中流の生活が送れる。 月に100万無いとなんて言ってる人は金遣い荒過ぎる。 地代以外は選択肢が多い東京は、何もかも安いと思うで。 子供を私学にってのは、東京だろうが地方だろうが相場は一緒なので、東京だけ高いは幻想。 自ら金勘定下手くそですと公言してる自称セレブを信じたらアカン。 |
1485:
通りがかりさん
[2023-04-19 13:14:49]
夫26 800万
私24 400万 家族構成 2人暮らし 車なし 駅近で4000万円で家を買いました 高級品は買わないので、美味しいご飯とお酒を楽しみに生きてます 東京住みだったり子どもがいたらお金足りないのかな。特に意識しなくてもお金貯めれます |
1486:
通りすがり
[2023-04-20 14:22:53]
湾岸ですと、70m3のマンション購入は、頭金無いと1億ですから、ローンに管理費と積立金含めて30万、4人家族生活費35万、学費(2人分)20万から30万(行く私立や塾による)、保険3万。合計88万から98万くらいでしょうか。旅行などのイベントを用意すると更に掛かりそうです。
|
1487:
マンション比較中さん
[2023-04-20 15:29:20]
都民の所得の「中央値」は500万っていうけど、共働き1000万あれば東京23区でも暮らしていけるの?23区には3LDK70m2くらいで5000万程度で買えるマンションなんてないように錯覚するけど、それは都外民の錯覚なのか?
|
1488:
評判気になるさん
[2023-04-20 18:14:01]
|
1489:
匿名さん
[2023-04-24 16:27:55]
それはあり得ない
|
1490:
通りがかりさん
[2023-04-25 13:49:34]
|
|
1491:
匿名さん
[2023-05-07 13:59:27]
私 800万 39歳 公務員
妻 500万 34歳 公務員 家族構成 子供2人 5歳と2歳 関西住み 家賃7万円 車1台(200万現金購入) 資産 投信1000万 個別株1000万 貯金2500万 夫婦ともあまり無駄遣いしない方なので割りと貯めてる方かと思ってますが、今後中学受験を検討しておりそこが非常に不安。 貯金が一気に吹っ飛ぶ気がしています。 |
1492:
匿名さん
[2023-05-07 15:21:38]
地頭の良し悪しは金で解決しないからね。
|
1493:
eマンションさん
[2023-06-03 11:32:37]
夫1300
妻0 子供1人 マンション8500万購入(2LDK)都内 ペット1 家賃ローン25万 その他25万~くらい 毎月貯金10万前後~ 貯金1500万 車なし 普通に生活してます 子供が大きくなってからの学費などが心配です。 |
1494:
口コミ知りたいさん
[2023-06-06 03:44:33]
夫44年収645万会社員
妻41年収600万公務員 子供3人 うち長男私立中2 以下出費年単位 住宅ローン150万 教育費200万 生活費500万 典型的な教育費貧乏。質素な生活だと思うのですが、気を許すと生活費が嵩みます。手取りの2割貯蓄が目標です。車はカーシェアで我慢です。 |
1495:
口コミ知りたいさん
[2023-06-16 11:52:53]
同じ年収1200~1500万でも
(1) フルタイム共働きで都内の駅近億ション必須の人 (2) 一馬力で郊外一戸建てに住むオプションがある人 (3) 家賃7万で済んでる人(↑) では状況が全く違いますね。 (1)でも既に買った人はともかく買う前に金利上がったらどうするんでしょ? 考えるだけでも怖いですね。欧米は既にそうなってますが。 |
1496:
匿名さん
[2023-06-18 00:01:32]
ほぼネタと聞きましたが
|
1497:
通りがかりさん
[2023-06-21 16:58:15]
年齢 40歳 (夫婦共)
職業 サラリーマン 世帯年収 夫 1100 妻 400 家族構成 子なし 貯金 夫婦合わせて2000万 借金なし あまりお買い物はしませんが、食費に毎月15万くらいかけてしまっています。 神奈川で都心まで15分くらいのとこらで家賃12万(55㎡ほど)に住んでいます。 夫の会社の近くに引っ越そうと思っていますが、家賃が管理費込みで16万2千円です。 引っ越してもいいと思いますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
1498:
通りがかりさん
[2023-06-21 18:46:49]
>>1495 口コミ知りたいさん
フルタイム共働きですが、新幹線通勤(東京駅まで30~40分)で郊外駅近のマンションを選びましたので5000万円以内に収まりました。 都内よりは通勤時間は増えますが、広い座席でゆったり座って通勤できるので十分ありかなと。 新幹線定期は全額出ないのがネックですが、ローン返済に手出し分と管理修繕を加えても、月々のランニングコストが18万(1人9万)以内には収まるのでそこまで負担感はありません。 ただ、ターミナル駅とはいえ将来的なリセールバリューに不安が残るのは確かです。 |
1499:
通りがかりさん
[2023-06-21 19:39:06]
>>1497 通りがかりさん
ここ、住宅ローン板やねん。つまり戸建かマンション買う人のための板やねん。板違い。 |
1500:
匿名さん
[2023-06-22 01:15:07]
書き込み杉で混乱してるのかね(笑)
|
1501:
ライト兄弟
[2023-07-06 09:05:40]
夫 年齢38 会社員給与収入1200万
妻 年齢40 パート収入50万 子2人 公立小 上は私立中予定 都内戸建ローン月15万 残債2000万 金融資産1.5億 退職金予定ゼロ 月の生活費は住宅ローン、塾代別で35-40万ほど。贅沢してる感は全くないですが、年収から考えるともう少し絞るべきとは思ってます。以前は年収が高くそのおかげで資産もあるのですが、今後はより仕事をセーブして自分の時間や健康第一で過ごしていきたいです。 住宅ローン金利が安いので一括返済は考えてないです。 |
1502:
検討板ユーザーさん
[2023-07-23 16:04:53]
夫750万(32歳)
妻500万(30歳) 子供年明けに1人産まれる予定、2人目予定は全く無し 6200万程の都内の戸建てを頭金1200万ローン5000万で購入検討中です。 頭金を出すと残貯金は金融資産含め500万程になります。 変動金利でローン返済は月々15万円になる想定なのですが、一般的に見てどうでしょうか?(問題なさそう、破綻リスクあり、など) 保険などを考慮できていませんが、現在の家賃とほぼ変わらないので、問題なく暮らしていけるように感じてしまいます。 |
1503:
評判気になるさん
[2023-07-23 16:10:12]
>>1502 です
記載し忘れた情報として、現在の賃貸の家賃は14.5万円 月々25万円を貯蓄に回しています ローン返済15万/月であれば、(子供が産まれる前提で)貯蓄に回す金額はやや減るものの、変わらない生活水準・貯金額で暮らせそうだと考えています なお、特殊事情により、復職後の時短勤務中も妻の年収は変わりません |
1504:
通りがかりさん
[2023-07-23 16:27:02]
>>1502
問題ないと思います。ただ、都内が23区内を指しているなら、6200万円は安いので、難がないか心配です。(例えば狭小住宅など。メンテがしづらいので住んでからお金がかかりやすいことがあります) |
1505:
通りがかりさん
[2023-07-23 18:13:43]
|
1506:
匿名さん
[2023-07-23 22:55:03]
触っちゃダメな人よ。
|
1507:
匿名
[2023-08-02 21:58:00]
世帯年収 夫 650万 34歳 エンジニア
妻 600万 31歳 事務員 家族構成 年末に子供産まれる予定 ペット1匹 都内戸建ローン月10万 車あり(現金購入) 資産 夫婦合わせて1000万 今はあまり我慢せずお金を使ってしまっているのですが、将来が心配です。 貯金は月いくらくらいのペースでしていけばいいのでしょうか。 |
1508:
匿名さん
[2023-08-03 11:03:46]
>>1504 通りがかりさん
メンテはしづらいかもしれないけど普段の掃除はしやすいからプラマイゼロかも まぁ確かにいま都内で6000万程度で買える戸建てってどんなもんか気になるね 築古?駅遠?23区外? いっそ近県のほうがコスパいいんじゃないだろうか |
1509:
通りがかりさん
[2023-08-03 14:24:53]
>>1508
言葉足らずでしたが、メンテは外壁の修繕などを考えていました。民法の50センチを確保していない建売も多いので。。。 |
1510:
匿名さん
[2023-08-03 15:33:39]
子どもうまれたら千万単位で金かかるよ。
おっと、すべて公立で奨学金ってのはなしね。 |
1511:
周辺住民さん
[2023-08-07 20:29:45]
うちは年収もその範囲だけど、子供3人。
私立大学生(文系)の大学費、年に120万、プラス定期券、毎月お小遣い1万、短期留学代。 公立中学生、塾代月に5万円 公立小学生 塾代月に3万円 他にも給食費、修学旅行費、末っ子の習い事、教材、交通費。 月に教育費だけで25万ぐらい。 基本的に一馬力ですが、夫1200万、妻フリーランス(年収バラバラ、平均で100万) 車なし、旅行国内だけ、年に一回程度。 貯金700万、株2000万、その他資産500万。 夫は5年後定年になるので(再雇用)、給料が大幅に減ります。とても不安です。 |
1512:
周辺住民さん
[2023-08-07 20:33:15]
追加
1511です。 ローンの残高は2800ぐらいです。値上がりしているので、売ったら損はないが。完済までまだまだです。 |
1513:
匿名さん
[2023-08-08 00:16:17]
厳しそうですね、富裕層には程遠い。
|
1514:
通りがかりさん
[2023-08-21 17:25:46]
ざーっと読んでみたら東京の人が多いのかな。東京すごいな。同じ日本とは思えないw
福岡在住 夫45歳 現場系課長600万 妻45歳 公務員650万円 子無し 駅近マンション2400万円を購入。月々の返済6万 俺は会社では「稼ぐ嫁さんをもらってうらやましい」とやっかみ半分でいろいろ言われることが多い ただ同僚たちは俺よりも給料安いのに子育てを理由に奥さんを扶養の範囲内でしか働かせてないんだよ このスレで東京の正社員共働きの報告を読むと同僚たちが金がないのはそりゃそうだよなとしか思えない 地方都市はまだまだ男が家族を養う(養えてない)意識が強いようだ |
1515:
通りがかりさん
[2023-08-21 17:48:17]
少なくとも福岡の俺のまわりでは子供を産んだあと正社員で働いている女性は公務員、看護師、教師くらいしか知らない
|
1516:
購入経験者さん
[2023-08-21 19:38:25]
首都圏でもなんだかんだ子供いる家は専業主婦かパート主婦が大半って感じですね。少なくとも身の回りでは。男が家族を養う意識のせいというのもなくはないけど、単純に子育てとフルタイム共働きの両立がほとんど不可能という話だと思います。
|
1517:
通りがかりさん
[2023-08-21 20:00:34]
私の周り(国立大やら日経225企業やら)は、子どもが生まれたあとも復帰して共働きがほとんどですねー。つまるところ、子どもがいても働きやすく、お給料がいい会社なら続けるのかと思います。
|
1518:
購入経験者さん
[2023-08-21 20:09:13]
>>1517 通りがかりさん
復帰と言っても時短勤務とかじゃないですか?ちなみにうちも日経225大企業やらです。アカデミアはまあ最近は女性優遇が明確なので復帰するケースが多いですね。 |
1519:
匿名さん
[2023-08-22 14:59:22]
二馬力好きだね
|
1520:
評判気になるさん
[2023-08-23 00:35:04]
|
1521:
マンション掲示板さん
[2023-08-23 07:43:05]
|
1522:
匿名さん
[2023-08-23 13:47:12]
不動産屋の販促でわ。
|
1523:
マンコミュファンさん
[2023-08-23 22:03:49]
定時で帰れるとはいえ共働きでおたがい18時~18時半に帰ってきて夕飯をつくるのがしんどくて
稼いでいるわりにはレトルトだったりお菓子ですませたりあまりにも侘しい食生活をしていたのをついに改める 宅配冷食のナッシュに手をだす! 美味しかったらいいなあ |
1524:
地方都市民
[2023-08-23 23:27:56]
|
1525:
坪単価比較中さん
[2023-08-30 14:41:11]
夫 年齢35 700万
妻 年齢34 500万 今後子供の予定なし 貯金(資産)500万 貯金がなさすぎるのですが、 都内新築マンション8000万のフルローンは 厳しいでしょうか? |
1526:
購入経験者さん
[2023-08-30 15:41:08]
>>1525 坪単価比較中さん
流石にここ10年くらいのうちにはローンの金利も上がってくるだろうし、貯金無いなら厳しいんじゃない。 |
1527:
匿名さん
[2023-08-30 19:25:25]
|
1528:
マンション検討中さん
[2023-08-30 20:07:28]
1512です。アドバイスありがとうございます。
やはり貯金なさすぎですよね…正確にはもう少しあるのですが、基本ニーサとイデコなので崩せる感じではなく… 頭金というか手付金は5%で見込んでいて400万でほぼ貯金と相殺されてしまう… 年収は今後微増だと思われるので、やはり予算を下げつつ1年ほど貯金したほうがいいですよね。 デベに煽られて調子乗るとこでした! 今低家賃で贅沢暮らししてるので、節約して貯金増やそうと思います。 |
1529:
マンコミュファンさん
[2023-08-30 20:41:21]
|
1530:
マンコミュファンさん
[2023-08-31 10:03:10]
夫32歳 700万
妻27歳 500万 子ども1~2人希望 貯金なし 駅近築浅4800+諸費用350万 貯金がないので諸費用込みのフルローン予定です 子どもの計画がこれからですが2人だと少し厳しいでしょうか? 妻は働き続ける予定です |
皆様の回答を読んで東京の物件や生活費は恐ろしいことが分かりました。。想像を絶する世界ですねw毎月100万は到底許容できないのでもう少し自分たちにあった場所を妻とも相談して探したいと思います。