住宅ローン・保険板「世帯年収1200万~1500万の生活感 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1200万~1500万の生活感 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-07-30 21:24:50
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000超えたので作りました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279378/

世帯収入が1200万未満または1500万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~1500万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スレ作成日時]2015-10-01 20:31:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収1200万~1500万の生活感 その2

1401: 通りすがり 
[2022-03-03 23:45:44]
>>1396 通りがかりさん
他の方より貯蓄が少ない気がしますが、まだお若いですのでいけるんじゃないでしょうか。
マンションなら、だめだったときは売れますしね。
1402: マンション検討中さん 
[2022-03-04 16:35:26]
>>1400 通りがかりさんwさん
どれだけ浪費家なんですか?
1403: 通りがかりさんw 
[2022-03-06 00:44:05]
>>1402 マンション検討中さん
ガス代三万
電気代一万五千円
子供教育費十万
保険
積立定期預金 投資
住宅ローン
諸々入れたら月の手取りは残らず
大きな買い物はボーナスまで待つ生活です。

長生きしたいので食事は気を遣ってるのはあります。
1404: 匿名さん 
[2022-03-12 15:41:27]
子供2人いるとなると贅沢はできなくなるなと実感中。
夫 37歳 年収1200万
妻 38歳 年収100万
子3歳、第2子妊娠中

■住宅費15万(住宅ローン残4200万+管理費等)
■生活費30万
・食費・水光熱費・習い事・通信費・お小遣い
・交通費・医療費など
■投資信託15万
■残り現金貯金
■ボーナス貯金

現在貯蓄は投資資産含め1500万くらい。
たまに散々してる感ある。家電買い替えたり。
来月から幼保無償化だけど、噂の所得制限がほんとにくるとかなりきつい。
妻も産後働けるかわからないし。
1405: マンション検討中さん 
[2022-03-17 13:42:42]
物価も不動産価格も上昇し、これくらいの世帯年収で首都圏で共働きしようと思うと中々ファミリーで住む物件が見つからないと思うのですが、皆さんどうされてるんでしょうか…?
1406: 職人さん 
[2022-03-28 16:51:14]
持ち家や確定拠出の価値含めると2億超えたわ。
ほとんど米国株で運用。
1407: 通りがかりさん 
[2022-04-01 00:09:26]
>>1405 マンション検討中さん
住む家の大きさ、立地、仕様とやっとたどり着いた年収額との現実に落胆しかないでしょう。

関東じゃこの年収レンジは全く余裕ないよ。
1408: マンション比較中さん 
[2022-04-01 22:35:05]
1407さん、関東というか、東京23区とその付近ですよね?
私は数年前に関西から東京に来ましたが、関西の家賃安いので、この年収レンジでも8000万くらい貯められました(投資なし)。関西にいたときは「どこでも買えるか」と思ってたけど、東京に来たら愕然。
1409: マンション検討中さん 
[2022-04-05 21:23:28]
>>1407 通りがかりさん
仰る通り落胆してます。
世間の平均年収と比べて低くはない筈なのに家も満足に買えないとは思いませんでした。
やはり実家が太くないと23区に家なんて買えないんですかね…
1410: 匿名さん 
[2022-04-14 12:12:32]
「実家太くないと23区に家なんて買えない」はもう客観的な事実と言って良いかと。
23区どころか、吉祥寺とかたまプラーザとかでも無理。
1411: 通りがかりさん 
[2022-06-01 00:02:05]
年齢  44歳
職業 団体職員
世帯年収 夫700
     妻600
家族構成 アラフィフ夫婦二人暮らし
資産8000 ローン1500残高900
マンションは都内マンションの半分くらいの価格。地方にしてはまずまず。住民は落ち着いた静かな人が多い。
退職金二人合わせて2000?期待するとショックなので低く見積もってます
資産は半分以上銀行預金ですが、投資は株の配当で旅行や優待を楽しむ程度。
服は地元デパートやイオンモール内のもの、バッグはキタムラくらいの価格帯のものを愛用。
地方の暮らしはこんな感じです。
1412: 職人さん 
[2022-06-01 17:50:37]
>>1372

同じく子供3人です。世帯年収は1350万 (手取りだと約950)
夫の収入が制限を超えているため、子育て免除 3人目の給食以外にすべて対象外。奨学金制度対象になるかどうかわかりません。
大学費を貯めるためにテレビ放送系や車も手放しました。スマホも格安、スーパーの肉系半額ねらい、旅行が趣味なので年に2回必ず行きます。

教育費はこちらになります。

高3(私立) 
塾 年間 120万、私立高校4万1千×12か月、研修旅行積立 年間25万 他の高校費用 年間 30万 交通費 年間 13万
合計237万

中1(公立)
入学準備12万、給食 7千×12、他の5万、塾、習い事 月 (7千+7千+1万6千)×12 交通費 3千×12
合計 65万

小4(公立)
給食 無料 教材、PTAなど 年に1万 習い事 月 (1万4千+7千)×12 交通費 1500×12
合計 28万

全員分 年間 330万


ヒーヒーしていますね(笑)
1413: 購入経験者さん 
[2022-06-25 16:11:00]
45歳、子供2人
自分1200万、妻25万
9000万の家でローン残高8100万

金融資産1億、ここ10年の平均で7%で運用中。
勝手に増えていくので、ローンと教育費込みでもFIREできそう。
しないけど。
1414: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-25 17:19:03]
>>1413 購入経験者さん
10年平均7%はすごいですね!よろしければどのような運用をされているのか教えて欲しいです。
1415: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-25 17:24:00]
>>1413 購入経験者さん
10年平均7%はすごいですね!よろしければどのような運用をされているのか教えて欲しいです
1416: ご近所さん 
[2022-08-13 23:42:49]
初レスです。
年齢  30代前半
職業 一人親方の自営
世帯年収 夫1000万(税引き前)
     妻 450万
家族構成 子どもなし
金融資産 2000万 住宅ローン残額1200万
都内中古戸建(築25年)を2年前に2500万で購入し来年末には繰り上げ返済で完済予定です。

積立nisa、イデコ、小規模企業共済など全て夫婦共々満額でかけており
ローン完済後は年間600万程度の資産増加ペースを見込んでいます。
50歳頃に家の建替をし1億程の資産が残る計算でセミリタイアを考えていますが
リタイアセミリタイアを考えている方はどんな計画を立てているのでしょうか?
1417: 評判気になるさん 
[2022-08-14 01:07:00]
>>1416実際は仕事の量を減らしたいとは思っても、仕事0だとつまらないってジレンマに陥る可能性も。旦那は仕事以外に人間関係少ないだろうし。でも、50で金融資産1億あると、余裕をもって仕事を選べるから、楽しいかもね。仕事の後、後輩に酒おごる余裕があれば、最良の人生だよね。ってか、良い(稼げる=評価される)仕事は続けると趣味になってしまう。早期リタイアの夢はもっても良いけど、その時の気分の方が大切だよね。と、思う。
1418: デベにお勤めさん 
[2022-08-17 14:29:36]
初レスです

夫 29歳 750万 会社員
妻 30歳 550万 会社員
子供は現在妊娠中、猫1匹

■住宅費
11万(賃貸)
2年後に6000万円ぐらいのマンション購入予定
■生活費 食費・水光熱費・通信費・交際費・交通費・保険など
約20万
■投資
夫婦別運用で合計10万程度

月の残り+ボーナスはすべて現金貯金

夫婦ともにブランドには興味ないので、買わず。
ご飯も基本的には夫の自炊の為、外食は月に3回ほど。
決して裕福ではないが、心には余裕があるって感じです。
ただ子供が生まれてどうなるのかは少し不安ではあります。
1419: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-17 14:59:40]
>>1418 デベにお勤めさん
可処分所得が900万くらいだとおもいます、残りは全て貯蓄となっていますので現在の貯蓄額は
900ー31万×12ヶ月 年間約500万×8年なので 4000万ほどということでしょうか?
そうしますと6000万のローンは特に問題ないと思います。それにしても貯蓄額に比べて投資額が10万というのが少なすぎると思います。
1420: マンコミュファンさん 
[2022-09-16 22:16:23]
年齢 37歳
職業 会社員
世帯年収 夫 650
     妻 750
家族構成 夫婦+3歳1歳

都内在住
家賃12.5万
食費10万
教育2万
幼稚園2万
保育園1万
光熱費+水道 2.5万


今月から投資を始めようかと...。
とりあえず積み立てNISAはSBIの初心者おすすめプラン?に3.3万全額投資でいいのかな...。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる