住宅ローン・保険板「世帯年収1200万~1500万の生活感 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1200万~1500万の生活感 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-07-30 21:24:50
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000超えたので作りました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279378/

世帯収入が1200万未満または1500万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~1500万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スレ作成日時]2015-10-01 20:31:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収1200万~1500万の生活感 その2

1101: 匿名さん 
[2019-01-22 14:46:23]
本当に良い立地であればわざわざ移住しません。
誰だって生まれ育った地域よりも不便なところに住みたくないですよ。
都内では同じ所に住み続ける人が大半です。
1102: 匿名さん 
[2019-01-22 14:57:28]
>誰だって生まれ育った地域よりも不便なところに住みたくないですよ。
でも大半が狭小住宅か狭小マンションですよね。
通勤1~2時間はザラでしょ。
家も通勤も不便ですね。
生まれ育った地域が元々不便だと気付かないのですかね?
1103: 匿名さん 
[2019-01-22 18:22:50]
>でも大半が狭小住宅か狭小マンションですよね。
そんな実家なら賃貸に住んでまでは存続しませんよ。
なによりマンションだったら、「親が買った」なんてそれはもう築40年越ですよ?昭和の物件です。
もう住める代物じゃないですよ。高い管理費と高い修繕費をむしり取られるだけの負債です。

>通勤1~2時間はザラでしょ。
それは東京の近郊の人ですよね。区内だと23区内ほぼ全て1時間以内ですよ。
都内にいるのにわざわざ仕事が少ない地方に通勤するのですか?

自分は無理でも、子供が受け継げる家があったら人生に大きな幅ができますよ。
23区内に敷地30坪の家を建てるとなると最低でも8000万は必要です。それが3000万で済んだら嬉しいと思いますよ。
都内に住むのを諦めて通勤2時間の家を買うしかない人も多いいですからね。
1104: 匿名さん 
[2019-01-22 18:34:57]
>生まれ育った地域が元々不便だと気付かないのですかね?
新宿、渋谷、上野、東京、池袋の駅全て40分以内に到着できて、成田も羽田も1時間以内に付ける。
家から歩いて10分以内にあるコンビニは数え切れない数で、徒歩でも行けるスーパーも5、6店、
最寄り駅の商店街は100を越える飲食店があり、物販でそろわない物はない。
関東の有名大学はほとんどが23区にあり、つまりはその通学に困ることもない。
車はあるけど、たまの旅行に使うくらい。

これが23区の標準的な住宅地です。不便な地域って?
1105: 匿名さん 
[2019-01-22 19:30:04]
実家が田舎の団地って人は、少ないわよ。
1106: 匿名さん 
[2019-01-22 19:30:26]
人は就職により色々なところに住むのではないのですか?ずっと代々実家に住むって名家ですか? 笑
1107: 匿名さん 
[2019-01-22 19:36:06]
>>1104 匿名さん
>これが23区の標準的な住宅地です。不便な地域って?

23区内の標準的な家の広さは書かないの?
狭い=不便
気付かないのですね

23区内ですら通勤通学往復80分ですか?
長時間通勤通学=不便
気付かないのですね

有名大学までオール私立ですよね?
高い教育費=不便
気付かないのですね
1108: 匿名さん 
[2019-01-22 21:21:25]
>人は就職により色々なところに住む
東京にはいろいろな職が集中していますからね。東京だと様々な職を選べます。
農家や林業をやりたいのなら無理ですけど。

>狭い=不便
不便は感じませんよ。車が一人一台必要な地域と違いますからね。食糧を買いだめする必要もありません。
東京でも戸建ならリビングは20畳前後、主寝室は10畳程度が標準です。車庫はあっても庭はありませんけどね。
狭くはあるけど不便ではありません。

>23区内ですら通勤通学往復80分ですか?
これが長いと感じる人ってどんなところに住んでいるのですか?店舗兼自宅の自営業?その上目の前に小学校から大学まで建ち並んでいるとか?ちなみに私の通勤は自転車で2分です。雨の日は歩いてます。

>有名大学までオール私立ですよね?
東京に幻想を抱きすぎです。東京にも公立学校はありますよ(笑)

職を選ぶ際に転居が当然という地域は不便な地域ですよ。
東京は日本中から職を求めて人が集まる所ですからそれはほとんど無いです。
本当の不便って、最寄り駅まで自転車でも20分掛かるとか(東京だと自転車で20分走ると二つ先の駅まで行けます)、電車が15分待っても来ないとか、10分歩いてもコンビニが無いとか、電車よりも車が便利って感じるような地域です。
年を取って車の運転が出来なくなったら生活が破綻するような地域は絶対不便ですよ。
他にも、小児科から歯医者、内科、外科、皮膚科、眼科とその他に総合病院が全て歩いて通える距離にあるのが普通ですよ。
1109: 匿名さん 
[2019-01-23 08:49:53]
>東京だと様々な職を選べます。
その点では不便はないですね。
しかし、地方の2倍以上の収入を得られる職業に就けない場合はカツカツの生活になります。

>狭くはあるけど不便ではありません。
東京は3階建ての狭小住宅が多いです。縦移動のある住宅は老後不便ですよ。
縦移動が無いマンションでも東京は60平米~70平米にファミリーで住む人が多いです。
狭くて子育てには不便ですね。
マンションが乱立していて窓を開けたら向かいのマンションさんとこんにちは状態でカーテンを閉めっぱなしにしている人も多いです=不便です。

>これが長いと感じる人ってどんなところに住んでいるのですか?
東京は満員電車に往復2時間以上揺られ通勤通学する人も多いですよね。不便ですね。
地方は、公立の小中学校は徒歩で通えますし、高校は自転車通学が多いですね。電車通学でも往復80分もかけて通う子は少ないですよ。
都内は幼稚舎・小学校から長時間の満員電車通学ですよね=不便です。

>東京にも公立学校はありますよ(笑)
あまり環境が良くないですよね=不便です。
良い大学に入れる確率も私立の方が高いですよね=高い教育費=不便です。

>本当の不便って、最寄り駅まで自転車でも20分掛かるとか(東京だと自転車で20分走ると二つ先の駅まで行けます)、電車が15分待っても来ないとか、10分歩いてもコンビニが無いとか、電車よりも車が便利って感じるような地域です。
地方でもマンションが建つ程度の街であれば、最寄り駅まで徒歩ですよ。
私は地方の駅近最上階角部屋マンションです。新築で三千万円台でした。100平米越えです。
最寄り駅まで自転車で20分掛かるような田舎は不便ですが、マンションが建つ程度の立地であれば不便はありません。
それなのに住宅費が格安で驚きますよ。

>年を取って車の運転が出来なくなったら生活が破綻するような地域は絶対不便ですよ。
確かに電車よりも車が便利な場所ですが、駅近でもあり、バス停も目の前です。路線バスと周遊バスも走っていますので運転ができなくなっても不便はありませんよ。
マンションが建つような駅の周辺は商業地になっている場合が多く、普段の買い物にも困りません。
駅周辺は歩道がきれいに舗装されていますので転びにくく老後にやさしいですよ。

>小児科から歯医者、内科、外科、皮膚科、眼科とその他に総合病院が全て歩いて通える距離にあるのが普通ですよ。
23区内・市部・横浜に10年以上住んでいましたが、さすがに全て徒歩では行けませんでしたよ。
というか、家賃が高すぎて23区内であっても便利な立地に住むことができませんでしたね。
駅まで徒歩15分はザラでした。
結果、地方の今の方が駅まで近いという(笑)
大きな病院までは電車かバスで行けます。車いすも乗れるバスも走ってますし。徒歩で行ける距離に小児科、歯医者、内科、外科、皮膚科、眼科もありますよ。

地方は世帯年収1200万あれば便利な立地に住めます。
住宅費は安く、教育費も安く、通勤通学時間も短い。

東京は世帯年収1200万円程度では便利なようで不便でしたね。
1110: 匿名さん 
[2019-01-23 08:57:24]
なんか東京で生活するのってホント大変なんですね。私は福岡市近郊の駅近マンションにすんでますが、生活するのに必要な施設って近くにすべてそろってますよ。さすがに大学病院クラスの総合病院ともなると少々離れてますが、最初にかかるところって結局近所のかかりつけです。
地方都市でも駅から少々離れた住宅街でも徒歩で生活施設がそろってるところって沢山あります。親の住んでるところはまさにそんなところ。フツーに皆さん80坪とかの敷地ですよ。
駅と電車が生活の拠点じゃないんです。はっきり言って車のほうがどこでも行けて便利だし、重い荷物抱えて電車乗るとかそっちが大変ですよ。
1111: 匿名さん 
[2019-01-23 10:36:34]
>なんか東京で生活するのってホント大変なんですね。
大変ですよね。
世帯年収1200万円クラスは東京じゃ地方の世帯年収600万円クラスの生活感になってしまうから。
地方の世帯年収1200万円クラスは悠々自適な生活感です。
1112: 匿名さん 
[2019-01-23 11:09:08]
まあ地方都市のほうが同じ年収でも格段にリッチで便利な生活ができるってのはみんなわかってるんだろうけど、じゃあなぜ地方に行かず都内にしがみつくかというと、同じ収入が得られる自信がないからでしょ。
1113: 匿名さん 
[2019-01-23 11:31:00]
>地方の2倍以上の収入を得られる職業に就けない場合
東京の方が高収入の仕事が沢山ありますよ。地方で高収入を得る方が難しいことです。ましてや共働きで夫婦共に年収5、6百万ってかなり難しいですよね。

>地方でもマンションが建つ程度の街
東京ではマンションが建たないような街はありません。

地方も東京も関係なく、マンションは暮らしにくいですよ。将来は負の遺産になりますし。

>東京は満員電車に往復2時間以上揺られ通勤通学する人も多い
いいえ。そんな人ほとんど居ません。2時間掛ける人は千葉や埼玉、神奈川から東京に通う人達です。
東京に住むメリットの一つは通勤通学時間が短いことです。

>良い大学に入れる確率も私立の方が高いですよね
では地方の公立はレベルが高いのですか?東京の公立校はとてもレベルが高いですよ。少なくとも人口の少ない地域よりは。
仮に私立に行くとしても、優れた私立校ってどれだけありますか?東京には沢山ありますよ。
東京の進学率は全国で2位ですが、人数を考えると吐出して高い進学率と言えます。


>地方の駅近最上階角部屋マンションです
東京区部でも20年後には人口減少が始まります。その頃に地方のマンションの空き部屋ってどのくらいあるのでしょうかね?
マンションは管理費や修繕費を割り勘で支払いますから、住人が減ればそれは増え続けます。
老後に多額の出費を伴う建て替え話とか出ても大丈夫ですか?

>バス停も目の前です。
東京で不動産の算定で嫌われるワードが「バス停近く」です。同時に徒歩圏内ではない、自転車でも困難を指すのですから。

>さすがに全て徒歩では行けませんでしたよ
そうですか、不便なところだったのですね。ウチの場合はこれに産婦人科と整形外科を加えても徒歩圏内です。
ちなみに、横浜は田舎です。いわゆる横浜駅や元町周辺は田舎ではありませんけど、横浜市ってとても広いので大半が田舎です。

それと、駅が近くだとして、何処にたどり着けるのですか?23区だとどこに居ても新宿、渋谷、池袋、上野このどれかに乗車30分以内で着きます。電車に揺られて1時間でようやく地方都市で便利と言えますかね?
1114: 匿名さん 
[2019-01-23 11:40:06]
通勤通学時間のワースト上位は東京神奈川ですよ
1115: 匿名さん 
[2019-01-23 11:51:14]
>>1112 匿名さん
まさにその通りですね。
地方で同じ収入を得られる能力がないのでしょう。
言い換えると、東京の世帯年収1200万程度の人は、地方の世帯年収600万程度の能力しかない。
地方なら高卒→トヨタ工場ラインでも一人で年収600万貰えますがね。
せっかく東京で高い教育受けても地方の高卒と同じ生活感って、東京はホント大変ですね。
1116: 匿名さん 
[2019-01-23 11:59:15]
東京に住んでるだけで勝った気になる
1117: 匿名さん 
[2019-01-23 12:25:31]
東京都区内に住むのって職住近接が目的だと思うんだけど、いくら職場近くても家帰るのが遅かったら結局何もできないし、通勤時間の短縮にかかった住宅コストを回収するために短縮時間分働くわけじゃない。ましてや新宿や渋谷なんて毎日行かなくていいでしょ。
それより近所にスーパーあったほうがいいわ。

東京都区内にマンション買いましたは、東京で働いてる人からするとうらやましいかもしれないけど、地方住みの我々からしたら、あっそうという感じしかない。別に今の生活に不満がないので。多分東京で暮らしてる人よりはのんびり優雅な生活してると思う。
老後は今の住居をいるというなら子供に譲って自分らは好きな場所にマンションでも買うわ
1118: 匿名さん 
[2019-01-23 12:31:24]
なんだか地方の方のステレオタイプな意見が散見されますが
土地を所有していない上京者や集合住宅住まいな方の印象で
居住費用が高いというのは、その通りと思います。

ただ、そうではなく、昔から敷地を所有している
家みたいな方も多くいます。

例えば余剰部分を数台駐車場として貸すことで
収益が得られて自宅の建築費や税金が賄えたりします。
1119: 匿名さん 
[2019-01-23 13:09:34]
「東京は住居費が高い」だからこそ、相続できる人は圧倒的に有利なんですよ。
3LDKを借りると月20万は掛かります。そうなるともう、買った方が安いんですよね。
それが相続すれば半額とかただ同然で手に入る。もの凄いメリットです。
仮に、地方の方が便利という特殊な考えを持つなら、都内の実家を売れば大きい家が二、三軒建てられます。潰しがきくんです。
古いマンションじゃ東京でもダメですけどね。
1120: 匿名さん 
[2019-01-23 13:17:15]
>通勤通学時間のワースト上位は東京神奈川ですよ
そうなんですよね。なぜだか解りますか?
地方は街が小さいのです。小さいからその外郭から中心の距離が短い。
逆に、地方都市の中心から1時間も移動すると人里離れた海や山に行き着いてしまう。
東京は電車で1時間揺られても都市の中から出ることはありません。

それともう一つ。ご存じ無いでしょうが、東京には特別区と言われる23区の区部と、多摩地域などの市部に別れます。
市部はそれこそ八王子なども入ってくるので通勤時間が長くなるのです。23区だと1時間も掛けて通勤する人ってあまりいませんよ。
それを求めて高いお金を払うのですし。
1121: 匿名さん 
[2019-01-23 13:22:56]
>>1119: 匿名さん 

うちは渋谷区の複数の土地建物を相続しましたが相続税で10億近く払いました(相当税理士に頑張ってもらって)
子供に引き継ぐのは考えてしまいます。
1122: 匿名さん 
[2019-01-23 13:25:28]
敷地を相続っていうけど、子供がみんな相続できるわけでもなくただの個人的事情だよなあ。
それを一般論みたいに言われてもねえ。

ま、住宅取得も含め自力でやりくりしての生活感を語るスレ、というのが有意義だと思うよ。
1123: 匿名さん 
[2019-01-23 13:32:11]
今年の秋から3歳以上の保育料が無償化されますが、その分どうしますか?
年間70万近く負担が減るんで
1124: 匿名さん 
[2019-01-23 13:34:48]
相続税で受け継ぐ前よりも自分の資産が減ることは絶対にありません。
10億近く払ったと言うことは、それと同等の資産を相続したと言うことですよ。
1125: 匿名さん 
[2019-01-23 14:15:53]
資産家も大変なんですよ。
相続税だけではなく、その後の維持費も莫大なんで。
1126: 匿名さん 
[2019-01-23 14:23:45]
>住宅取得も含め自力でやりくりしての生活感を語るスレ、というのが有意義だと思うよ。

同感です。
自力の生活感を語りましょう。
1127: 匿名さん 
[2019-01-23 14:37:57]
>資産家も大変なんですよ。
資産家でこの世帯年収ならすべて不労所得だと思います。
そうでないのなら、売れば良いだけですよ。今、都内は土地価格が急騰しています。
1128: 匿名さん 
[2019-01-23 17:28:44]
生活感といえば、みなさんが老後(65歳~)に向けて貯めようとしている貯蓄額はいくらくらいでしょうか?

今年マンションを購入するにあたり、借入れ可能額や将来的な貯蓄を相談するためFPへ行ったところ、いまの生活感なら老後までには8000は貯まる、という事を言われましたが、そんなに貯まるのかと、正直全然ピンときませんでした。
ただ、年金はあてにしたくないと考えたときに、単純に月々20万の生活費(ローン完済前提)×12か月×30年を考えると7200はいるなと思ったり。

ちなみに、わが家のスペックは以下です。
夫36歳 850、妻36歳 550、娘3歳(二人目の予定なし)
借入予定額4200
貯金300(マンション頭金を除いた残額)
年間貯金予定額300

これまで15万の賃貸でしたが、年間200くらいは貯金できていました。
1129: 匿名さん 
[2019-01-24 10:12:55]
人生百年時代とも言うし、何歳まで健康に生きられるやら。
普段から運動しておくと老後の健康度合がまったく違うね。
二人とも厚生年金だったら、4000万程貯金があれば面白おかしく楽しめるんじゃないですかね。
1130: 匿名さん 
[2019-01-27 20:52:10]
FIRE
とっととカネ貯めて、40歳前後でリタイアし好きなように生きる。
勤倹・貯蓄・投資

普通にメーカーなんかで働いてたってたいして貯まらんね。
外資系が効率的か。
起業して一発当てるのが一番だが。
1131: 匿名さん 
[2019-01-27 20:58:58]
プロスポーツ選手的生き方。
ごく一部だろうけど。

芸術家はなかなか若いうちは芽が出ず、老いてから、というケースも多い。
もっとも、好きなことやっているのだから、
無名時代の食えない若い時代も楽しいんだろうな。
1132: 匿名 
[2019-01-27 21:46:59]
資産家が大変???
いやいや、楽勝で羨ましいよ
1133: 匿名さん 
[2019-02-05 16:29:02]
>老後(65歳~)に向けて貯めようとしている貯蓄

現在の想定だと2億くらい。
6000万あればギリギリOKと思ってる。
バッファ込みの額だからもっと少なくなるかも。
相続は考慮に入れてない。
年金は70歳以降で夫婦で月35万くらい。
現役時代のマンション売って、あとは賃貸と考えてる。
家賃の想定が難しい。
首都圏郊外でもやっぱ月15万くらいは見ておいた方がいいかね。

>資産家が大変???

資産家が大変なのは遊休不動産を所有し続けたい場合に限られる。
そんなに所有し続ける意味あるの?と思う。
売って株とかで増やせば何の問題もなくない?
土地まもることより、資産を代々増やす方が大事だと思う。
1134: 匿名さん 
[2019-02-07 11:39:48]
>1133
自分で築いた資産なら処分しやすいが、先祖代々の土地は愛着もあるし、売ろうとすれば兄弟親戚縁者からなじられる。
1135: 匿名さん 
[2019-02-07 11:47:35]
>遊休不動産を所有し続けたい場合
>先祖代々の土地は愛着もある

そう、一番困るやつ。
最近じゃ財力尽きて指定文化財をぶっ壊して土地を売却しちゃう個人も増えてるらしいね。
1136: 匿名さん 
[2019-02-07 17:10:28]
>先祖代々の土地は愛着もあるし、売ろうとすれば兄弟親戚縁者からなじられる。

一族揃って滅亡まっしぐらでワロタ。
1137: 匿名 
[2019-02-07 17:33:18]
親の遺産をあてにせず
自分でゼロから稼げば問題なし
1138: 匿名さん 
[2019-02-07 18:52:13]
厚生年金と国民年金の合計の上限額は、年間380万円です。どんな高額な給料をもらっているサラリーマンでも定年退職すれば年間380万円、また企業年金の401K(確定拠出年金)は今は税金が優遇されていますが、将来は支払から20%が源泉徴収されることがほぼ決まっています。対して有利なものではなくなります。また退職金は大体年間給与の三倍程度なので実際は対した金額ではありません。最初の数年分です。

やはり、資産の運用益による定期的収入キャッシュフローがないと定年後は減る一方になると思います。
1139: 匿名さん 
[2019-02-07 21:58:49]
>将来は支払から20%が源泉徴収されることがほぼ決まっています

これソースが分からないんですが、どういった情報なんでしょうか。
現在は、年金控除を適用した後に雑所得として総合課税ですね。
現在でも源泉徴収(7.6575%)はありますが。
1140: 匿名さん 
[2019-02-07 22:01:00]
私も気になりました。
1141: 匿名さん 
[2019-02-07 22:06:53]
>親の遺産をあてにせず
>自分でゼロから稼げば問題なし

上では、先祖代々引き継いだ土地を守るという観念に取り憑かれたために
自分で稼いでも消えて行ってしまうという話をしているんでは。
大地主で医師になったが、稼ぎをほぼ全て固定資産税にあててる人とかもいる。
正しく投資や運用できない家が没落するのは資本主義の常なのでそれで良いと思うけどね。

没落した後に、子供が自分で稼げば問題なし、というのはその通り。
1142: 匿名さん 
[2019-02-07 23:40:05]
経済は、運用で長期間にわたって維持できることが一番重要、一時的な絶対金額ではないですね。
1143: 通りがかりさん 
[2019-02-08 05:08:01]
株で損切りできずにいるものです。そんなに簡単に稼げたらいいですけど、儲かるばかりではないですよ。
1144: 匿名 
[2019-02-08 08:23:24]
結局先祖代々の遺産で余裕があるから
手数料稼ぎができるんだよ

守る事の大変な気持ちはわかるが
最初からスタート地点が恵まれすぎてるのは
やっぱり楽勝ですわ
1145: 匿名さん 
[2019-02-08 08:29:47]
>>1144
没落していく家系を見たことないのかな?
大地主があれよあれよと生活保護という例もありますよ
1146: 匿名さん 
[2019-02-08 14:30:00]
レアケースね。
しかも自業自得だよ。
1147: 匿名さん 
[2019-02-08 14:37:19]
>>1146
庶民のあなたのご先祖様も実は大金持ちだったかもしれません。
レアではありません、よくあるケース。
1148: 匿名さん 
[2019-02-08 14:58:00]
自業自得は自業自得
親の育て方などの外的要因があるのはわかるが
親の力を自分の力と勘違いせずに努力してればそういう事にはならない
残してくれたものに感謝せずに調子にのるからそういう目に合うんだよ
1149: 匿名さん 
[2019-02-08 17:41:21]
>>株で損切りできずにいるものです。そんなに簡単に稼げたらいいですけど、儲かるばかりではないですよ。

今は、高度成長期やバブル期ではありませんので、キャピタルゲイン(売却益)に期待するのは無理です。現在、世間で紛糾していますように実質賃金がプラスなのかマイナスなのかさえ不明な時代、超低成長時代なのでインカムゲイン(運用益)が中心になるでしょう。
1150: 匿名さん 
[2019-02-12 14:39:57]
普通の分散投資でも3%くらいで回す事は十分可能だけどな。
毎年500万の固定資産税がかかる人なら税率0.5%として資産価値10億でしょ。
不動産売れば遊んで暮らせる。
頑張って持ってても値下がりしたら意味ないんだし。
ってか、そんなにあるなら早くシンガポールかカナダあたりに引っ越した方が良い。
1151: 通りがかりさん 
[2019-02-13 01:41:23]
>>1150 匿名さん

この年収で、そこまではいかないでしょう。不動産売れたって半分は税金でいかれる。
1152: 匿名さん 
[2019-02-14 17:14:02]
分散投資をしているという事は、その人はマーケットに詳しくないということです。セールスマンのいいなりです。
1153: 匿名さん 
[2019-02-14 22:58:09]
>分散投資をしているという事は、その人はマーケットに詳しくないということです。
>セールスマンのいいなりです。

とりあえず、現代ポートフォリオ理論でも勉強してから戻ってきてくださいw
マーケットに詳しいと儲けられると思っている人、相変わらず多いですね。
そういう人が「素人が手を出すのは危ない。専門家が運用するから安心。」
とか言われて、信託報酬が年1.5%とかの投資信託とか掴まされるんですよね。
1154: 匿名さん 
[2019-02-15 10:26:38]
>>マーケットに詳しいと儲けられると思っている人、相変わらず多いですね。
分散投資はリスクを分散する方法、マーケットに詳しいと儲けられるのではなく、マーケットに詳しいとあらかじめリスクを
小さくできる選択能力があるということです。 証券会社など金融機関が分散投資をすすめているのはの個人顧客からの手数
料収入ビジネスの方法です。
1155: 匿名さん 
[2019-02-15 10:35:19]
分散投資という耳障りの良い賢そうな表現を使って、一般個人に投資市場に参加してほしいのが目的ですね。現在は個人にとって預金では増えない時代ですから、また、経済全体からみれば『預金』は眠っている資産ですから政府等は動いてほしい面もありますね。
1156: 匿名さん 
[2019-02-15 15:08:38]
>>1154
あなたの考える個人顧客から手数料の集まる分散投資の話はどうでもいいです。
なお、私は分散投資をしてますが運用コストは年0.1%以下です。
現代ポートフォリオ理論については調べてきましたか?
1157: 匿名さん 
[2019-02-15 15:43:02]
現代ポートフォリオ理論のように複雑な理論は、他人の巨額の資金を預かって運用している企業投資家が行うものであって、個人が自分の資金を運用する事に関係するためにあるものではありません。少なくとも私の単位では関係ありません。また紙の資産だけに銘柄で分散していてもオイルショックやリーマンショックのような急激なものは全体に影響するので分散していることにはなりません。
1158: 匿名さん 
[2019-02-15 16:20:37]
やっぱり良く分かっていないようだね。
MPTは平均と分散を計算するだけだからエクセルでも計算できるよ。
今時、個人投資家がポートフォリオ組むために計算した例なんて検索すれば簡単に出てくる。
英語なら相関係数を計算したサイトなんかもある。

また複数のリスク資産の間には高い正の相関がある事もあるけど、
組み合わせる事である程度のリスク低減は図れる。
例えばリーマンショックの年は
米国株:米国10年債=1:2で運用してた人はプラスだったよ。
もちろんポートフォリオ全体のリスクを高めにすれば下がる事もあるけどね。
1159: 匿名さん 
[2019-02-15 18:47:51]
それは、紙資産の一時期の事、人間はもっと長生きなので一時期の話では意味ないですね。
1160: 匿名さん 
[2019-06-24 00:01:06]
投資信託スレかと思った(´・ω・`)
1161: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-29 14:21:01]
みなさんの意見をいただきたく、よろしくお願いいたします。1500を少しオーバーしており恐縮です。 

夫36歳 950万 最終的には40代後半で1200程度
妻29歳 600万
子供二人 3歳 2歳

物件価格6500万円の新築
管理費修繕費は月額3万程度

頭金500万円
借入6000万円 

貯蓄(購入後)
預金1000万円
金融資産 800万円

1162: 購入経験者さん 
[2019-11-29 16:19:44]
>>1161
大丈夫でしょう。まだ若いし、物件購入後貯めれば問題ありません。
1163: 匿名さん 
[2019-11-29 17:39:18]
>>1161 検討板ユーザーさん

何があっても奥さんが仕事をやめないことですね
1164: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-29 19:04:28]
>>1162 購入経験者さん

ありがとうございます!
褄に頭が上がりません。汗

1163様

仰るとおりです、ダブルインカム頑張ります!



1165: 匿名さん 
[2020-01-01 15:19:37]
去年は株が上がりましたね。
給料は夫婦で1200~1500万のレンジだけど
投資利益(含み益含む)も1200~1500万になりました。
今年は投資のマイナスもあると思って地道にやっていきます。
1166: 購入経験者さん 
[2020-01-04 16:38:31]
投資やめたよ。危ない気がする。
1167: 匿名さん 
[2020-05-06 16:16:12]
地方住み、転勤の可能性はほぼありません。
◆家族構成
夫 30代半ば 会社員 年収1,400万円
  退職金はありますが、こういう時代なのであてにしていません。
妻 30代半ば 専業主婦
子ども ひとり欲しい
→地方なので高校生までは公立へ、
 大学からは私立または国公立を望んでいます
◆分譲マンション購入
住宅ローン7,000万円
管理費・修繕積立金等含め、
月々16万円+ボーナス月30万円×年2回
◆固定費
実家仕送りや仕事上必要な出費 月々7万円
生命保険(貯蓄目的) 月々9万円
◆資産
キャッシュ 650万円
生命保険(貯蓄目的)へ払った分 500万円
株少々(株主優待目的)

今は子どもがいないので、特に節約せずお金を使っています。
夫婦共にブランド品や海外旅行などに興味はなく散財するタイプではありませんが、良い物を長く使うタイプです。
貯蓄目的の生命保険や住宅ローン等、固定費が多くキャッシュがなかなか貯まりません。
将来子どもが授かれたとして、地方在住なので、大学生になる時の生活費の支援と学費が大変になるだろうと考えています。

一番の贅沢は、地方にしては高価格マンションで快適な生活を送っている事です。
在宅勤務をしていると、自宅のグレードやゆとりがある事の大切さを実感します。
1168: 職人さん 
[2020-05-28 12:52:09]
夫 52歳 正社員 1200万
妻 43歳 フリーランサー 平均150万

子供3人 高校一人、小学生二人

ローン (頭金200万) 4600万 (夫42歳)
当時貯金 500万

現在 ローン残高 3500万
貯金 3200万

子供の教育費が増えたので、生活に余裕がない。ボーナス依存。
海外旅行数年に1回。5人なのでとんでもない額です。それでも頑張っていきたい。
1169: 名無しさん 
[2020-06-18 21:11:36]
結婚4年目です
夫33歳 700万
妻33歳 600万(育休中)
子供1人 0歳

こじんまりとした平屋に住みたかったので、
土地(65坪)800万円+上物(30坪)3200万円を
地方で購入しました。
頭金200万円
借入4000万円

貯蓄(購入後)
現金預金 200万円
金融資産 200万円
貯蓄は年間200万円で現金と株式を半々ずつ。

貯蓄や家族でのレジャー込みの生活費は年に
一度の夫婦の話し合いでそれぞれの拠出額を
定めて残ったお金は自分の物としています。
バイク、車、スノーボードというお金のかかる
趣味を持っているので、住居費を抑えるべく
地方住まいを選びましたが満足しています。
1170: マンコミュファンさん 
[2020-06-18 21:23:48]
世帯年収1300万、年齢39
自分 750万
妻 450万
子供1人
車なし
住宅ローンが管理費等込みで22万くらいあるので、お金に困るほどではないけど余裕があるという暮らしでもない。
1171: 匿名さん 
[2020-06-25 12:30:36]
世帯年収ぎりぎり1200万円なので投稿させていただきます。

夫29歳 年収680万円(インフラ系会社員)
妻29歳 年収520万円(公務員)
子供なし(もうすぐ第一子出産予定)
地方の政令指定都市に在住
貯金2400万円

共働きなので通勤に便利な街の中心部に住みたいと思っていますが、将来的には2人子供を産んで4人家族を目指しているため、それなりの広さ80平米以上は欲しいと思っています。
7000万円程度のマンションを検討しているのですが、身の丈を超えているでしょうか?計算上は問題なくローン返済できるはずですが、地元でも結構高めのマンションなので、親からは高すぎないかと心配されています。
妻は産休・育休合わせて1年半で職場復帰予定です。将来的な年収は恐らく40歳で自分が850~950万円、妻が700万円程度になるかと思います。
お金のかかる趣味は特にありませんが、3年に1回くらいは海外旅行に行きたいと思っています。
1172: しょ 
[2020-06-25 14:39:02]
結婚もうすぐ三年。子供なし。車なし。借上社宅。
当方(夫)の借り上げ社宅制度で毎月10万円お給料に乗らないところで会社が負担。

〈年収〉
夫650万円(正社員)年齢36 社宅代含まず
嫁800万円(正社員)年齢33

〈資産〉
現金1500万
株式他250万
個人年金250万
1173: 匿名さん 
[2020-06-25 20:19:08]
>>1171 匿名さん
一馬力になったらきついから、もうすぐ生まれるなら産まれてから考えた方がいい。
コロナワクチンが世界中に広まるまで海外はやめといた方がいい。
1174: 通りすがり 
[2020-06-26 15:54:15]
職業 夫婦ともに会社員
世帯年収 夫 33歳800万
     妻 30歳500万
家族構成 夫婦のみ、子供なし
戸建のローンが最近終わりました。
私の給料で生活し、夫の給料はローン返済に当てていましたので、投資などはしていません。
生活は質素です。
1175: 匿名さん 
[2020-06-28 00:29:25]
>>1174 通りすがりさん
ローン完済おめ!
1176: 匿名さん 
[2020-06-28 08:01:32]
>>1174 通りすがりさん
完済おめでとうございます。いくらの戸建てですか?
1177: 通りすがり 
[2020-06-28 09:58:34]
≫1175
ありがとうございます。
≫1176
諸費用含めて4000万弱です。
ローンは2500万です。
1178: 匿名さん 
[2020-07-05 16:55:15]
年齢  38歳
職業 空飛ぶ系
世帯年収 夫 1300万
     妻 専業
家族構成 小1、年少の2人
車1台国産車
住宅は2700万、ローン残債2000万
貯蓄は、預金、iDeco、学資、積立保険等で計1000万ちょっと。

32までは下積みのような感じで、その時点で貯金ほぼゼロ。1300万はここ数年のみ。昇進があって今年から2000万を超えそうでしたが、コロナのせいで今年も結局去年と同じくらいの収入に落ち着きそう。来年は回復するといいな…
マンションは少し手狭になってきたので数年以内にはがっつりリフォームするか一軒家購入予定。駅徒歩1分の立地なので恐らく買値くらいで売れそうです。
1179: 通りがかりさん 
[2020-07-05 18:30:47]
子供がいて、夫婦の世帯年収の方が多いですね。

私44歳妻ですが、20年前に結婚、19年前に出産しました。 当時 育児時短制度というものはなく、実家の育児援助がない核家族は、妻は妊娠すると、ほぼ退職するかパートになるしかないような環境でした。しかしパートだと高い保育園代を払うことができず、やはり退職の人が多かったと思います。今はこれでも、恵まれていると思いますよ。

前置きが長くなりましたが、
夫47 年収1100 会社員
私45 年収400
子供 2人 私立大学と公立高校
関西都市部 マンションローン完済
貯蓄3000万円


19年前
夫 年収400
私 主婦 収入ゼロ
1人目の子供誕生

節約して頑張りました。私のパート代も子供たちが病気や怪我などに理由でいつなくなるかわからないので、ないものだと思って生活してきました。

ありがたいことに、夫の年収は毎年徐々に上がり、私も子供達が幼稚園からパートを続けることができ、2年前に正社員になりました。

現在世帯年収1500となりましたが、10数年前の暮らし方とあまり変えることが出来ず、変え方が分からず?今は 毎年4-500万円程貯金が増えています。

子供が産まれ、幼いうちは、妻は今までと同じように稼げない可能性があります。退職の可能性もあります。
それを考慮して、若い方には住宅ローンや生活水準を考えて欲しいと思います。

妻が育児や家事もして数百万円稼いで、このカテゴリーにいらっしゃるのなら、ぜひ夫さんは育児家事手伝ってくださいね!
1180: マンコミュファンさん 
[2020-07-09 12:43:22]
夫44歳 会社員1300万(今年は下がる見込み)
妻42歳 専業主婦(小学校入学時に退職)
子小学生1人
株式配当 夫60万 妻40万+1500ドル程度

貯蓄 普通預金3000万
   有価証券7500万
住宅 7000万フルローン(始まったばかり)
管理費込み月21万
車 なし
外食 毎週末 牛丼、街中華、焼肉 など高級店は縁がありません。
洋服は滅多に買わない。
老後までに配当収入を増やしたいと思い勉強中です。
1181: 評判気になるさん 
[2020-07-09 16:12:09]
年収1000万超え出したら、労働よりも資産運用で金増やす方がいいよね
今年の上期だけで税引きで1100万増えた
利確済

1100万手取りで働くのには2000万は稼がないとならない


労働は大変だわ

もちろん、働くのが楽しい人や経営者は資産運用よりそっちの方がいいと思うけど

お雇いなんか仕事辞めたら一気に人間関係も減らし、そう頑張るものではない
定時で十分

ストレスでかなり体に無理が出てますねと言われて、出世レースは馬鹿臭くなった
部長になっても、定年後はただのおじさん

ある程度稼げるなら、社会的地位に依存しない生き方したい
1182: 評判気になるさん 
[2020-07-09 16:13:49]
>>1180 マンコミュファンさん
ちなみに、どんな勉強をされていますか?
私も出来るだけ、著名な骨太の投資本とか読んでますが効果があるか、自信がなく。。。
運と雰囲気とセンスと地道な調査で決まっている気がします
1183: 職人さん 
[2020-07-11 12:53:44]

1億があれば配当よりも運用がいいな。私は3千万のうち1千万は教育費のため定期預金にいれている。運用額2千万しかないので運用収入は年に100万~300万(年による)。1億があればとんでもない。夢だよ。
1184: 匿名さん 
[2020-07-11 15:00:15]
>>1183 職人さん
配当目的は運用じゃないのですか?
1185: 職人さん 
[2020-07-12 22:33:22]
>>1184
ほとんど株式取引です。
1186: マンション検討中さん 
[2020-07-12 23:04:53]
1億あったら運用で儲けれますか?自分には未知の世界です。
1187: 職人さん 
[2020-07-17 08:32:25]
>>1186
100万でも儲けますよ。ただ利益が少ないだけ。
ちなみに運用歴15年以上。初心者なら少額からお勧めします。
1188: 通りがかりさん 
[2020-07-19 20:20:21]
>>1181 評判気になるさん

> 1100万手取りで働くのには2000万は稼がないとならない

そんなことありませんよ。自分は会社員で一昨年1250万円の収入に対して年間の年金、社会保険料150万円、所得税+住民税150万円なので手取り950万円ほど。

節税対策のため、去年のから副業としてコンサルティング会社を立ち上げ、妻を従業員として雇用。現在住んでる家を会社の事務所にし、普段乗ってる車も社用車にして、家のローンや車の代金の一部を会社の経費として所得から控除できるため、年間100万円ほどの節税効果があります。会社の収益も年間100万円ほどなので、去年は世帯年収1350万円に対して、手取りは1150万円ほどです。ちなみにうちの会社は副業を認めています。
1189: 匿名さん 
[2020-07-19 23:57:00]
そりゃあそういうやり方もあるんでしょうが…ハードル高いよ
1190: 通りがかりさん 
[2020-07-20 10:47:55]
節税対策をやらなくても、手取りは1100万程度なら1500万円の年収があれば十分。2000万は盛りすぎだろう。
1191: 職人さん 
[2020-07-22 08:59:26]
1192: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-22 11:55:57]
年収1500万で手取り1000万だよ
1193: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-22 12:00:02]
最近、税務署がその手のこと厳しいと聞きますが、大丈夫ですか?
過去にさかのぼるとかなり面倒なことになりそうですが

税務調査対策はどうされてますか?実態ある取引あります?
1194: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-22 12:05:44]
>>1186
数十万でも1億でも基本は同じです
額が増えたら、金額が変動することによる精神的なタフさが必要になるだけです

運用に興味があるなら、定期的に株式等購入されることをお勧めします。
自然と鍛えられますよ
損もしますが、基本的には会社が働いてくれてお金を持ってきてくれるので、定期的に分散して投資していたら、中長期で得します。

やってはいけないのは、退職金をもらっていきなりつぎ込むやり方です
お金少ないうちにやった方がいいですよ

10年ぐらいやって、震災や粉飾などで痛い目見たこともありましたが、今では労働よりももらえるぐらいになりました
1195: e戸建てファンさん 
[2020-07-22 12:09:56]
>>1188
興味があるので教えてほしいのですが、副業許可は勤務先から取れるのでしょうか?
それとも、副業許可がいらないようなお仕事ですか?
1196: e戸建てファンさん 
[2020-07-22 12:10:53]
失礼、副業OKとありましたね
副業OKは許可不要という意味でしょうか?許可制?

後者だと白い目で見られるリスクありますよね
1197: ななし 
[2020-07-22 13:18:51]
>>1190
2000万で1100万は言い過ぎだった
調べたら、1290万ぐらいだね。介護保険料入れたら、もっと減るだろうけど

https://www.sakai-zeimu.jp/blog/archives/7051

何が言いたかったかというと、労働では、伸び代が減る中、投資だとあっさりその伸びを上回るよって話
NHKのような年功序列で、さぼっても給料下がりにくい保守的なホワイト企業ならいいけど、成果主義も取り入れている労働環境で神経も時間も使わなければならない成果を毎年上げるぐらいなら、他所でもやっていけるスキル維持できるところに労働力を集中させて、浮いた時間で投資したら、結構お金増えるよって話。

真面目に残業する時間でみんなが見落としているような不当に放置されている起業して投資するだけで、すぐ部長クラスを抜ける年収になる。
1198: 名無しさん 
[2020-07-22 16:53:29]
>>1196 e戸建てファンさん
許可制ではなく自己申告制ですね。つまり会社に申告していれば許可を待つ必要なくできるということです。

外資系の会社だから普段から一人で仕事をこなしてるし、もっというとコロナの前からほとんど会社に行かず自宅で仕事してるので白い目で見られるとかそういう感覚はないです。
1199: 通りかかりさん 
[2020-07-22 17:22:31]
>>1193 口コミ知りたいさん
>実態ある取引ありますか

税務署も馬鹿じゃないから取引実態がない会社に経費の控除を認めるわけがないですね。

妻は外国語が得意なのでそれを活かした仕事で、会社には年間100万程度の収益があります。もちろん売り上げ相応の経費しか認められませんが、それでも十分な節税効果があります。

普段高級外車に乗ってますが、贅沢したいからではなく、経費としてより多くの控除を受けるための節税対策ですね。
1200: 通りかかりさん 
[2020-07-22 19:56:31]
>>1192 口コミ知りたいさん
それはあくまで年金や社会保険などの誰でも受けられる所得控除しか受けてない場合の話。現実世界そんな人ほとんどいません。年収1000万も越えればみんなそれなりの家を買うでしょう。住宅ローン減税だけでも毎年40万円以上戻ってきますよ。それに医療費、家の保険、生命保険保険、個人型年金保険、扶養家族などに対する控除を適用すれば、手取り1100万円は余裕ですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる