前スレが1000超えたので作りました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279378/
世帯収入が1200万未満または1500万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~1500万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳
職業
世帯年収 夫
妻
家族構成
[スレ作成日時]2015-10-01 20:31:14
世帯年収1200万~1500万の生活感 その2
1001:
マンション検討中さん
[2018-02-17 03:09:11]
|
1002:
匿名さん
[2018-02-20 15:11:36]
住宅ローン関係の話を読んでていつも思うのだけど、共働き前提で住宅ローン組んだ場合、妻へのプレッシャーってかなり大きそう。女性の家事育児負担が重くなりがちという側面に加え、なんだかんだ言っても日本社会は男性が働き続ける事は当然とみなしてくれるところがあるけど、働く女性にはまだまだ色々と軋轢もあるし。
昔の既婚女性の多くは、三食昼寝付きで専業主婦やってたのに時代は変わるねえ。 |
1003:
匿名さん
[2018-02-21 20:27:42]
>>1001 マンション検討中さん
その収入でローン7000万はなかなかのチャレンジですね。いまの市況を考えると物件選びが難しそう。 |
1004:
マンション検討中さん
[2018-02-24 08:03:38]
|
1005:
匿名さん
[2018-02-24 08:13:21]
30代中盤でこのスレを上回った世帯だけど、
家は子供の人数を確定させてから買ったほうがいいよ。 必要な家の広さも子供の人数で変わるし、 子供が小さいころは産休、育休、時短とかそういう収入減のリスクがあるからね。 |
1006:
匿名さん
[2018-02-24 09:17:59]
車の値下がりしにくさで考えたら、一番の選択は国産軽ワンボックスになる。
|
1007:
匿名さん
[2018-02-24 10:07:14]
強気な人意外に多くてびっくり…
夫:1100万 妻:400万 子供3歳と妻妊娠中 横浜で5000万弱の新築マンション購入 オリンピック需要が始まる直前の購入だったので今買うよりかなり安く買えたと思う。今だったらプラス1000万は超えてた。 妻の方が年収高い人は妻が産休育休入ったらどうするんだろう?手取り大分減るよね |
1008:
eマンションさん
[2018-02-24 13:07:12]
>>1001 マンション検討中さん
悪いけど、そのスペックで8000万円のマンションは少し無謀だと思うよ。 軽減措置があるとは言え、固定資産税が40〜50万円掛かるし。 奥さんの所得が20年以上、安定的に入ることを前提とした人生設計は危険。 |
1009:
マンション検討中さん
[2018-02-24 13:45:28]
1001です。
無謀との意見が多いですね。 うちは事情があって子供が出来ないため、一生二人暮らしとなります。 妻も働き続けたいとの思いが強く、私の方が年収が低いのは負い目なのですが、ぎりぎりいけるのかもしれないと思ってました。二人とも一部上場企業勤務で、割と安定して今後も昇給が見込めます。 ただ、頭金をもう少し用意してからの方が安心ですね。 相談してみます。 |
1010:
匿名さん
[2018-02-24 13:46:34]
8000万円のマンションで固定資産税が40~50万円ってド田舎の話?
首都圏なら20万円前後でしょ。 うちは7000万円の戸建だけど、固定資産税は15万円切るくらいだよ。 基本的に好立地な場所の不動産は固定資産税や相続税が割安。 |
|
1011:
マンション検討中さん
[2018-03-16 14:24:21]
年齢 31歳
職業 会社員 世帯年収 夫 800万 、大手出版社 妻 700万、上場IT企業 家族構成 小梨 貯金は大したことないですが、上海で3件合計3億相当の物件を所有です。 結婚まだ一年未満で、 持ち家ではなく、家賃20万ほどの家に住んでます。車なし。 家を買おうか悩んでるとこです。子供できてからでもいいかと。 普段の生活は、そんなに貯金意識してないため、食費は月10万程度。 ブランド品は、ほぼ毎月買ってます。 くらいかな。 海外旅行はこれから年1~2回程度にしようかなと思ってます。 |
1012:
匿名さん
[2018-03-16 16:13:08]
上海に物件買うなんてすごいですね。どんな用途なんでしょうか。
今の生活を十分満喫してるようなので家を買うのは仕事や家族構成が変わったときでいいんじゃないでしょうか? |
1013:
検討板ユーザーさん
[2018-03-16 16:48:24]
|
1014:
匿名さん
[2018-03-17 00:12:20]
|
1015:
匿名さん
[2018-03-17 11:18:15]
豊洲のツインとシンボルはオススメですよ。
|
1016:
匿名さん
[2018-03-17 22:44:29]
|
1017:
匿名
[2018-03-18 08:23:36]
おぼっちゃまだからに決まってるでしょ
|
1018:
匿名さん
[2018-03-26 23:32:46]
年齢 42歳
職業 会社員 世帯年収 夫1500万円 家族構成 妻妊娠中(専業主婦) 地方で5000万円キャッシュで新築を検討中、大手HMで我が家のライフプランも見ずに支店長が 「お宅の家計なら8000万円ぐらいの予算でもおかしくない。あと1000万円程度予算増やしても人生何も変わりませんよ!奥さん当然働くんですよね?そんなに他の資金を守りたいなら、先ずは個人年金ですね。」 って、訳が分からなくて帰宅。 さすが◯ー◯◯。 こっちはライフプランで、教育資金、老後資金も考えて住宅にはお金はかけない方針を決めていたし、親の介護も見据えて妻の収入は外して考えているのに。 皆さんのコメント見てたら、益々HMの対応に辟易しました(笑 |
1019:
名無しさん
[2018-04-10 13:42:57]
997>>
お得感だけで車選ぶ人ばかりじゃないでしょうし、車種や購入形態によりますが新車を3年~5年で乗り換えると下取りが高いので乗り換え時の差額は程度の良い中古買って乗り換えるのとさほど変わりませんよ。 新車だと保証もついてるのでお得な気がしますが・・ |
1020:
サラリーマン
[2018-04-29 16:22:57]
このデータって本当なんですかね?
自分は標準よりやや上か・・ ■20代,30代,40代,50代,60代の平均貯金額・平均年収は!?既婚・独身別の平均貯金額・貯金額大公開!! http://career-information.com/4014 ■みんなはボーナス・賞与っていくら貰ってるの!?平均支給額徹底まとめ!! http://career-information.com/3884 |
我が家とほぼ同じです。
が、みなさん手取りじゃなく額面でスレッドを選んでると思うので、あなたは正しくは1500〜のスレッドですね。
うちは
夫 29歳 会社員 600万
妻 29歳 会社員 900万
貯金2,000万
で子供無し、マンション検討中。
8,000万の新築狭小マンションをローン7,000万で買うかどうか悩んでます。