前スレが1000超えたので作りました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279378/
世帯収入が1200万未満または1500万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~1500万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳
職業
世帯年収 夫
妻
家族構成
[スレ作成日時]2015-10-01 20:31:14
世帯年収1200万~1500万の生活感 その2
404:
匿名さん
[2017-06-03 17:39:26]
|
405:
匿名さん
[2017-06-03 18:17:23]
>403
均等支払いだと月80弱でしょ?500貯金だと使えるお金が38万位だから、相当質素な生活だね |
406:
匿名さん
[2017-06-03 21:42:31]
>>405 匿名さん
社宅に住んでるとか住宅補助が多いとかならそれくらいでは? 我が家が共働きの社宅住まい、世帯年収1300で生活費は月30〜40くらい。 共働きだから自炊はほぼゼロで全部外食だけどこんなもん。 |
407:
匿名さん
[2017-06-03 22:47:54]
平均消費支出は約30万だから、そんなもんでしょうな。
|
408:
匿名さん
[2017-06-03 23:54:55]
月30〜40万はある程度の贅沢をしてれば普通に出て行くけど
それ以上のお金をうまく使うのは難しい。子供がいない場合は特にね。 ずっと節約して老後に金が余ってタワマン買ったり、ビジネスクラスで旅行したりって、 そんなに上手い金の使い方だとは思えないしなー。 |
409:
匿名さん
[2017-06-04 15:29:05]
子ナシ、世帯年収が額面1500万だけど
どこまで贅沢していいか、微妙なところですね。 車二台持って、月1程度で一泊、 盆正月GWは国内海外一週間程度旅行 それ以外は質素に暮らしています。 |
410:
匿名さん
[2017-06-04 17:52:27]
|
411:
匿名さん
[2017-06-04 18:21:01]
東大は官庁では強いし人脈大きいだろうね。
あと大企業も東大が強いのではと思うんだが(企業勤めじゃないんでよく知らないけど)。 出身高校の同窓会会長、副会長は大企業の現・元会長だけど東大。 |
412:
匿名さん
[2017-06-04 19:17:51]
若いうちから貯蓄しておいて損はないよ。
子供ができたら、中学生から教育費がハンパないし、子供がいなくても老後資金があれば不安はないからね。 贅沢するのは中高年になってからでも遅くはない。 |
413:
マンコファンさん
[2017-06-04 20:11:08]
|
|
414:
匿名さん
[2017-06-04 22:48:55]
|
415:
匿名さん
[2017-06-04 23:32:27]
そうね!
マンション買う瞬間欲があってほしいのよね? |
416:
匿名さん
[2017-06-05 18:46:58]
物があっても邪魔。
シンプルに生きるのが楽。 |
417:
匿名さん
[2017-06-05 20:05:11]
そそ、家など買わない方がいいってこと。
|
418:
匿名さん
[2017-06-06 21:36:18]
>>417 匿名さん
まぁ、マンションでも購入がいいのか、賃貸がいいのかは永遠のテーマだけどね。 ただ俺の場合は、親の土地に約3千万円掛けて新築したんだけど、将来子供が住まないとなると、持ち家であることが逆に負担になると思うようになった。 |
419:
匿名さん
[2017-06-06 21:54:22]
たとえば一馬力で年収1200万より、
共働きで600万×2のほうが手取りが多くてトクだと言われますが、 専業主婦でも将来年金がもらえることや 配偶者控除を考えると専業主婦家庭の方が裕福だと思うのですが実際のところどうなのでしょうか。 |
420:
匿名さん
[2017-06-06 22:15:07]
二人でフルタイムで働いて1200万しか稼げないのと、
一人でフルタイムで働いて同じだけ稼げるのと比べたら 後者の方が生活の面で豊かに決まってる。 |
421:
マンコファンさん
[2017-06-06 22:22:20]
手取りで言ったら100万くらい違うんじゃないの
来年からは配偶者控除ゼロだし |
422:
匿名さん
[2017-06-06 22:23:32]
仕事と家事と育児で疲弊する妻より、
経済的余裕から心にも余裕のある妻の方が、 家庭内は穏やかでしょう。 男にかかる責任も段違いだがね。 あ、稼ぐ能力も段違いだから仕方ない。 |
423:
匿名さん
[2017-06-06 22:25:58]
単独月収手取り90万ボーナスナシ。
ここのラインで合ってますか? |
二人で何に遣うの?