ワコーレ伊丹梅ノ木 ザ・レジデンスについて語りましょう。
所在:兵庫県伊丹市梅ノ木3丁目13番1、13番2、13番5、13番6、13番7、13番8、13番9(登記簿)
所在地:兵庫県伊丹市梅ノ木3丁目1番以下未定(住居表示実施地区)
交通:阪急伊丹線「伊丹」駅より徒歩5分、「新伊丹」駅より徒歩6分
間取:2LDK+F〜4LDK
面積:61.00㎡~100.07㎡
売主:和田興産株式会社
施工会社:今津建設株式会社
管理会社:株式会社タケツーライフサービスコーポレイション
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-10-01 16:40:40
![ワコーレ伊丹梅ノ木ザ・レジデンス](/img/noimg.gif)
- 所在地:兵庫県伊丹市梅ノ木3丁目13番1、13番2、13番5、13番6、13番7、13番8、13番9(地番)
- 交通:阪急伊丹線 「伊丹」駅 徒歩5分
- 総戸数: 38戸
ワコーレ伊丹梅ノ木 ザ・レジデンスってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2015-10-02 13:19:11
投稿する
削除依頼
梅の木に21年ぶりの建築されるのであれば、注目されますかね。
生活環境が良い場所だと思うので気になっています。 伊丹駅からも近いですし。 用途地域が第一種低層住居専用地域なのもいいですね。 大型商業施設も近いので良いのでは。 |
|
---|---|---|
No.2 |
南小南中校区、梅ノ木アドレス、駅近、21年ぶりときたら、さぞかしお高いのでしょうね…。
かなり興味津々ですが、果たして手が出せる価格かどうか。 手が出せたとしても抽選になりそうな予感。 詳しい情報発表が待ち遠しいです。 |
|
No.3 |
高いんだろうなー
関電宮ノ前と同じような価格帯なら手が出ないな |
|
No.4 |
関電宮ノ前?
伊丹郷町の源流・宮ノ前プロジェクトのことですかね? 値段発表ありました? |
|
No.5 |
梅ノ木でマンションが出るのをずっと待っていました。
校区も南小なのが良いですね。 周りも静かだし日当たりも良さそうですし! 梅ノ木だし宮ノ前よりも高いのだろうと覚悟していますが、手の出せる価格帯でありますように・・・ |
|
No.6 |
友人から、業者内覧会があると聞きましたが、
行かれた方、モデルルームはどうでしたか? 真剣に検討してます。教えて下さい。。 |
|
No.7 |
騒音も気にならず日当たりが良さそうなので、永住目的としては魅力的です
駅からの距離も近いのも、通勤通学には便利そうですしいいですね 総戸数も少なめなので、暮らしやすそうです 価格がどの程度なのかは気になります |
|
No.8 |
価格は4千万からスタートでしたね。
もう紹介で5件程売約済みだそうです。 人気がありそうですよ。 |
|
No.9 |
めちゃ高いですね。ワコーレなのに。
|
|
No.10 |
そんなに高いですか?
宮ノ前の物件より割安だな~と感じましたよ。 梅ノ木なので5000万円スタートくらいかと覚悟していたのもあり、 結構普通の価格なもんだから、拍子抜けしましたけどね~ ここは場所が本当に希望通りなので前向きに検討中です! |
|
No.11 |
伊丹市民ですが
梅の木という地名にさほど、ブランドを 感じません。六麓荘や夙川の ようなブランドを強調してましたが 市外の方は、ご存知ないほどのレベル と思われます。 |
|
No.12 |
南小、南中出身です。
生まれも育ちも伊丹の私にとっては梅ノ木は伊丹では一番のお金持ちの街という イメージです。 実際同級生に梅ノ木の子も沢山いましたけど、今思い返すとお金持ちの子が多かったな~と。 ここ最近JR近辺が拓けてきたので、今はあまりそうではないのかなぁ? 私は庶民なので果たして買えるのかと思っていますが、発表会楽しみにしています。 |
|
No.13 |
東向きの一番狭い部屋ならギリギリ4千万いかないみたいですよ。
とはいえ、南向きなら4千万オーバー確実なので、南向きが絶対条件の我が家は購入断念しました。 立地も戸数も超理想的だったので本当に残念です。 芦屋や六麓荘みたいな知名度はないけど、穏やかで駅近、平坦地、スーパー近い等、住みよい土地であることは間違いないです。 頭金多く入れられる方や、頭金少なくても毎月のローンを余裕で支払える方には買いだと思います。 |
|
No.14 |
高すぎる
|
|
No.15 |
4000万超えの物件って、年収500万強の家庭でも買えるもんですか?
|
|
No.16 |
|
|
No.17 |
|
|
No.18 |
なんか、そこの住戸は無理ですみたいなこと言われたんだけど、告知してないのに販売ってできるのか?
|
|
No.19 |
>>18
先に購入ほぼ確定者がいたら、かぶらないようにセールスするんですよ。 |
|
No.20 |
|
|
No.21 |
地権者の方のみなんですか?
私も検討者の一人ですが、普通のサラリーマンの友人が 事前案内のあと、すぐに契約したと言ってましたが・・・ 販売開始はまだなのに、販売終わってるところがあるもん なんですねー |
|
No.22 |
>>21
ワコーレは事前案内の段階で申し込み可能だと思います。残った所を一般販売にまわすと思います。 |
|
No.23 |
なんか信頼できないな
|
|
No.24 |
購入希望の私からすると、先着で申込みできるのは願ったり叶ったりです。
|
|
No.25 |
先着順で契約が出来るのは良いかもね。
抽選になると、くじ運の悪い人はだいたい選ばれない可能性の方が大きいんですよね~。 だから抽選より早い者勝ちの方が嬉しいです。 もし抽選の場合だったら、選ばれやすい方法ってあるの? ある訳ないよね。 |
|
No.26 |
高いお金を出して購入するのに
抽選で‥というのは、自分もどうかなとずっと思ってました。 先着順で購入できるのは、当然かなって感じです。 |
|
No.27 |
この物件前向きに検討しております
価格は高いですが、立地、設備等、価格以外にネックとなる部分は殆どないのではと考えております。検討中の皆さんは、いかがお考えでしょうか。ご意見頂ければ幸いです |
|
No.28 |
>>27
こちらの物件特にネックになる ところはないと思います。 私もモデルルームを見て気に入り 申し込みを行いました。 駅から近く、また今後マンションが立ちにくい 地域ですよね。住戸も少ないため、私は背中を 押したいです。 |
|
No.29 |
確かに価格は高いと感じていましたが、同時期販売のご近所物件の価格を知り、妙に納得してしまいました。
そんな私も申込者の1人です。 |
|
No.30 |
|
|
No.31 |
ここからだと、阪急電車の伊丹駅が近くてJRの伊丹駅は遠いの?
やっぱり大阪へ行くには阪急電車で行く方が早く行けるんですかね。 伊丹と言ったら大阪(伊丹)空港も近いでしょ。 飛行機の音がうるさいとか無いなら良いですが。 |
|
No.32 |
もう半分売れたそうです。
すごい売れ行きですね。 |
|
No.33 |
伊丹市から大阪行くならJRのほうが乗り換えなしでいけるのもあるし楽ですよ。
この物件からなら阪急が近いですが。 現時点で半分ですか、それって早いんですか? |
|
No.34 |
JRまでも割りと近いので歩いて行けますよ!
15分くらいでしょうか? 歩く道すがらにお店も沢山あるので体感はもっと短いかも? そんな売れ行きなら、希望のお部屋がまだ空いているのか心配です… |
|
No.35 |
JRも利用できるのは便利でよさそうです。JRの方が終電も遅いので遅くまで働いている方にはいいかもしれません。
15分なら歩けるかなといった距離ですね。 |
|
No.36 |
抽選って、平等な様であって、平等じゃない!ってよく姉が言ってました。
確かに、くじ運の良い人、悪い人っていますから。 そう思うと、先着順っていうのは良いのかもしれません。 それにしても、こちらは人気なようなので、検討している人は早くした方が良いのかも。 |
|
No.37 |
プラウド塚口の杭を施工した業者がニュースで取り上げられ、
掲示板が炎上してるようです。購入した人は大変ですね。 |
|
No.38 |
>>36
抽選か先着かは、どっちでもいいと思います。 この物件の見学に行かしてもらったんですが、一回目にモデルルーム見せてもらえませんでしたので、ちょっとイラっとしました。途中でコソッと?モデルルーム見てる人を見かけました、それは平等っていうんですか?? 立地は静かでいいですが、ごく普通な仕様やワコーレってのがは微妙ですね。。 私は、範囲を広げてプラウドか悩んでましたが、上の方の話を聞いて、また悩んでます。笑 |
|
No.39 |
コープ近くにプラウドが土地落札したのですね。
マンション建つのかしら? |
|
No.40 |
|
|
No.41 |
|
|
No.42 |
|
|
No.43 |
|
|
No.44 |
|
|
No.45 |
昆陽のところは大規模マンションだそうですよ。野村さんですし、駅距離なんて関係なしに高いでしょうね。
最近ワコーレにも見学に行ったのですが、モデルルームはまだ見せれないと言われました。1回目は見れないんですかね…何か決まりでもあるのかな? |
|
No.46 |
|
|
No.47 |
そういえば今日はグランドオープンでしたね。
今はどのくらいの売れ行きなんですかね? |
|
No.48 |
まだグランドオープンなら正式な申し込みは締め切っていないので
どうなるのかっていうのはわからない状態なんじゃないかと思います。 人では流石にすごくあったのでは? GOだとやはり人はばっとくる印象。 1期が一番売れる時期らしいですし。 |
|
No.49 |
そうなんですね
大半の人はそうかもしれませんが、不動産購入は初めてなので勝手がわからない所も多くて他人の動向まで気になってしまいます 入居まで長いですが、ソワソワした一年間になりそうです |
|
No.50 |
|
|
No.51 |
>>50
私もローンや税金については今必死に勉強中です。 それが済んだら間取り変更や内装オプションなども決めないといけないので忙しいですね。 ワコーレさんはあまり年末ギリギリにならないようにはするとおっしゃっていたので、我が家は12月予定です。 年賀ついでに引っ越したこともお知らせできて良いかということも考えています。 |
|
No.52 |
家を買うって本当にいろいろなことを知らなければならないのだなぁと思いますよね。
マンションだとまだデベがついていてくれるので 言われた書類を揃えたり、指定された場所に印鑑を押したりすればいいだけというのがあるので まだ良いのかもしれないですが…。 税金面は特に難しいです。 |
|
No.53 |
ローン事務手数料を
支払いましたが、販売元の提携会社ローン を使わないと、お金は返してもらえる と聞きました。 ローン会社どこにしようか 悩みますね。 |
|
No.54 |
この物件買われた方はいらっしゃいますか??
南の住宅との距離が近い気がするのですが、いま時点でどのへん買われた方が多いですか? Googleアースマップのを見てると下の階は日陰が凄そうなので、悩んでます。 |
|
No.55 |
>>54
先日契約した際二階が人気で 完売したと聞きました。 日陰は南の家とは三メートルくらい バルコニーの端から離れてるいるので 問題とは聞きましたが、完成してから でないと、わからないと思います。 |
|
No.56 |
|
|
No.57 |
|
|
No.58 |
|
|
No.59 |
変動の方が多いと聞きますね。
固定だと金利が高くなってしまいますから毎月の負担はありますし、 変動の方が金利が低いという点では好む方が多いのでしょう。 今後はどうなるかわかりませんから、これも掛けでしょうが。 |
|
No.60 |
|
|
No.61 |
今月中でオプションの打ち合わせが始まるようですね。
楽しみです。 マンションもかなりの人気で購入してよかったと思います。 |
|
No.62 |
このマンション、ホームページを見ても殆ど南側と東側からの見た立派なタイル張りの画像しかないけど、北側と西側の廊下から見たらどんな感じなんだろー?
ギャラリーに行ったけど模型ないから分からないし ホームページで北側がチラッと見えるけどベタ塗りなのかな 南側と東側は立派でも、反対側から見たらガッカリな感じだったら嫌だなー |
|
No.63 |
私も北側からの景観は気になります。
図だけでは機械式駐車場や駐輪場のイメージが具体的に知りたいです。 オプションの案内が届きました。 オプションや間取り変更の打ち合わせが待ち遠しいです。間取り変更する人ってどのくらいいるのかな。 購入するマンションが人気なのは嬉しい限りですね。 永住予定ですが将来にわたっても資産価値が急落したりしないことを祈ります。 |
|
No.64 |
こちらの物件ってワコーレブランドの中ではハイグレードマンションということになっているみたいですね。
内装のグレードが違うのかな? 北側、チラッとでさえみえる画像がみたあらないですが公式のどこにあります? |
|
No.65 |
|
|
No.66 |
>>65
ありがとうございます。 本当ですね、言われてみればベタ塗りっぽいかも。 先入観でレンガ調かタイル張りかと思ってました。 他の部分もよく見ればリビング外の壁もレンガ調のお部屋とベタ塗りのお部屋があるみたいですね。 でも全体で見たバランスとしては一部なら貧相に感じないと思います。 北側下部から見てみたいなぁ。 |
|
No.67 |
契約者の皆さんは
ローン事務手数料5万4千円払いました? ローン手続きは難しくないので 今となっては自分でできるなぁーと思いました。 |
|
No.68 |
>>67
もちろん払いましたよ。 提携先でローンを組まなければ返金してもらえるけど、一旦は払う決まりだったようなので。 でも他行との比較をしています。提携先はあくまで選択肢の一つとしか思っていません。 |
|
No.69 |
>>67
ローン事務手数料というのはどの銀行と自分で手続きしたとしても払わなければいけないお金のはずですよ。 金額は3万ちょい、5万ちょい、ローンの0.数%も取られたりとまちまちですが。 デベに代行してもらう代行手数料のようなものではありません。 |
|
No.70 |
>>68
私も他行で融資する場合は 返金すると話を聞きました。 69さん 銀行に直接支払うローン事務手数料ではなく 契約時に支払ったローン代行手数料です。 ややこしいので契約時聞きましたら そうおっしゃてました。 |
|
No.71 |
>>70
ちょっと間違えていたようですね、訂正ありがとうございます。 |
|
No.72 |
オプションの保温浴槽欲しいなーと思ったけど、
公式みたら年間3,900円の追い焚き電気代節約できるだけっぽい… 何万円も出して保温浴槽付けるよりも、 追い焚きした方がエコだね。 炊飯器、トースター、オーブン、ホームベーカリー、全部は置く場所ないからガスオーブンを内蔵オプション付けるか迷う。 ガスオーブンを使用したことがあったり、オプションでいれる予定の方いますか? |
|
No.73 |
そろそろ完売に近づいてるんですかねー?
|
|
No.74 |
保温浴槽って今時のマンション、当たり前じゃないんですか?
オプションとは驚いた。 |
|
No.75 |
|
|
No.76 |
オプションの業者ダイワグループみたいだけど大丈夫なのかな??
|
|
No.77 |
>>76
ダイワグループだと何かマズイんでしょうか?? |
|
No.78 |
ホームページみましたら 当初3900万台~と記載されていましたが 3800円万台になって、今日見たら3700万円代・・・ 安くなってませんか? おそらく東側と思いますが。 |
|
No.79 |
安くなってるんですか…
残りの部屋を値下げしたら、既に契約してる部屋も一律でいくらか値下げしたりとか聞いたこともありますが、してくれるのでしょうかね? いくらか下げてほしいな |
|
No.80 |
当初のことは覚えていないですが、今公式みたら3800になってますよ?
|
|
No.81 |
3740万円〜になってますね。
|
|
No.82 |
|
|
No.83 |
|
|
No.84 |
今パソコンからHP見ましたら
販売価格帯から3LDKが消えています。 売れたのでしょうか。 |
|
No.85 |
第2期販売が始まったかと思ったら、たったの2,3日で終了??
和田興産がこちらの書き込み見て、慌てて掲載内容変えたとしか思えないんですけどー。 |
|
No.86 |
一度目の抽選2戸が終わった後もダラダラ載せてたのに。
そんなに素早く書き換える暇がないだけかと思ってたけど、この流れ見ていると餌釣りな感じでワザと載せてたのかと思えてきます。 水面下でこっそり値引き交渉に応じてる住戸もありそうだなと疑いを持ってしまいます。 うちの部屋も契約後だけど値引きしてください〜和田興産さん〜! |
|
No.87 |
>>86
まだ引き渡しまで1年もありますし かなりの勢いで売れてきたので 値引きしてまで早く売りたいという状況ではない のでは、と思いますけどね。 願望も入ってますが。 事前説明会の段階で購入した方が多いよう ですしね。 |
|
No.88 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.89 |
|
|
No.90 |
値段をいじくり倒してるんですか?
不信感が半端ないです。 安堂寺の方の計画で、反対運動も起こってますし、色んな意味で これから不安いっぱい。。。 せっかく契約したんですから、不安にさせないで欲しいです。 |
|
No.91 |
>>90
マンションの値段はそんな感じですよ。 お客さんから人気の間取りと 価格層を聞き出して、事前に考えてた値段とすり合わせて最終価格を決定する。 なので最初希望の間取りの価格のみを 手書きで教えてくれたと思います。 エルグレースも同じでしたよ。 |
|
No.92 |
契約してるので、エルグレースなんか今どうでもいいんですよ。
値段の付け方だけの問題ではありません。 いろんな意味での企業姿勢のことを不安視しているだけです。 これから暮らしていくわけですから。 |
|
No.93 |
後何件か残っていますか。
明日にみにいきたいのですが |
|
No.94 |
|
|
No.95 |
抽選のお部屋もあと一つあったけどもう締め切りでしたっけ?
kタイプは売れたのかな? あのお部屋が伊丹市で今まで出た中で一番高額なので、伊丹であのクラスの物件が売れるのか今後の目安になるだろうと契約する時の説明をしてくださる雇われで外部の宅建の方?がおっしゃっていました。 Lタイプも同じく、伊丹マンションでは今迄にない高額物件だったけど無事売れたようですね。 |
|
No.96 |
一般分譲開始前に契約できたので、価格が未定だったと記憶してます。
下の階は安くなって、上層階は少し上がったみたいですね。 売れている物件なので、妬みやっかみで「色んな方」の書き込みもあるでしょうが、 所詮匿名掲示板。不安があれば直接担当者へ質問しましょう。 せっかく素晴らしい立地のマンションなので、入居される皆さんでより住みやすいマンションにしたいですね。 |
|
No.97 |
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
|
No.98 |
88です。すみません、不安にさせたみたいで…掲示板の流れを見て、思い返せばもしかしたら損してた可能性あるのかなーっていう疑問と愚痴だったんですが…。
その時になんとなく流してその場で質問しなかった自分も悪いので、90さんは自身の契約で問題がなければ不安に思う必要はないと思います。安堂寺は別物件ですし。 自分がちきんと聞かなかった自業自得だし、今更聞いても価格を下げてもらえるはずもないし真相もわからないので担当さんに言うつもりはありません。 一般分譲前は価格が変わった部屋もあったのですね、私の部屋もその部屋だったんだろうと納得しておきます。 宣伝文句の通り本当に素晴らしい立地ですよね。入居が楽しみです。 |
|
No.99 |
まだ一般分譲開始前でしたので、その後の多少の価格変動はある程度覚悟した上で契約をしています。
抽選になるかもしれないということだったので、先着順で契約できることが何よりでしたし、第1希望のお部屋を購入することができて、とても嬉しく思っています。 早期完売すれば、それだけ資産価値は高まると営業さんがおっしゃっていました。 きっと和田興産さんも、1日も早い完売に向けて色々と戦略を練ってくださっているのだろうと信じています。 |
|
No.100 |
>>99
一般分譲前だと契約後でも価格の変動があるんですね!うちは一般分譲前から見ていてグランドオープンしてから契約しましたが、なんとなくで値段を聞いていたので価格の変化があったかさえ覚えていません。残念(笑) うちも出遅れて遅めだったのに、第一希望のお部屋でとっても嬉しいです。 早期完売って資産価値が高まるんですね。残り件数はなんとなく気になってはいましたが、それなら尚更早期完売に向けてがんばっていただきたいです! |
|
No.101 |
みなさんのお話しだとまだ残っているんですね。
今週末あたりに見学しようかと考えています。 どのタイプの部屋があるんですか? |
|
No.102 |
数少ない梅ノ木物件なので人気がありそうですね。
|
|
No.103 |
早期完売すれば、それだけ資産価値は高まる…確かに売れ残っていれば
中古でリセールする際も値引交渉の材料なってしまいそうな気はします。 また、リセール時に空き部屋がある場合も販売の邪魔になりますね。 早期販売となりますように。 |
|
No.104 |
安堂寺のワコーレマンションも
ホームページできましたね。 梅ノ木と同じマンションギャラリーのようです |
|
No.105 |
安堂寺はまだ全然情報公開していなくてページだけできている状態みたいですね。
このマンション近くに住んでいる身としては、立地的にはあらゆる面で安堂寺のマンションよりこの物件のほうが断然オススメですよ。 このスレは巧みに荒らされているみたいですが。 |
|
No.106 |
南小学校区のお子さんはどちらの幼稚園、保育園出身が多いですか?
|
|
No.107 |
サービスとして朝刊宅配サービスやゴミ出しがついていて、今時のマンションは手厚いと感じましたが、ある意味小規模マンションだからこそ実現できるサービスなのでしょう。
朝刊は新聞販売店が配達してくれるようですが、複数の新聞屋さんが入れるようにするんでしょうか? |
|
No.108 |
|
|
No.109 |
>>108
返事が遅くなってしまいましたが、ありがとうございます。 |
|
No.110 |
買える筈がないのに、プレミアム住戸の詳細をぼんやりと眺めております。
住戸専有面積が100㎡オーバー、ルーフバルコニーなど全て合わせて250㎡だなんて広大すぎてもう笑うしかありません。 このプレミアムタイプは何戸あるのでしょう?Kタイプの1戸のみ?Lタイプはまた別のプランなんですか? |
|
No.111 |
>>110
Kタイプ以外の住戸は、Lも含めて結構前に売れたみたい。Kタイプはまだ残っているのかな? この間から案内しているワコーレ伊丹安堂寺なら最上階角部屋でも手が出せるお値段かもしれないので、そちらも検討してみてはどうでしょう? ワコーレ梅ノ木と同じ南中学校区で、駅から少しあるのでここよりは安いですよ。 |
|
No.112 |
|
|
No.113 |
最上階の間取りを見ると空間の使い方が贅沢だなと思います。
フルに日常使用するわけではないと思われるルーフバルコニーに囲まれて、 その空間はどんな使い道があるのかなと考えてしまいましたが、 窓辺の開放感は確実でしょうし、何よりも採光が良さそうです。 |
|
No.114 |
一月入居が伸びましたが
いかがですか? 新年を新居で過ごしたかった方もいらっしゃっ たのでは? |
|
No.115 |
年末年始の休暇を利用して片付けが出来なくなったのが残念です。
でも3月とかの繁忙期で引越し代金の跳ね上がる時期にかからなかっただけ良いかな。12月と1月ならあまり変わりませんよね? いずれにせよ、しっかりした建物にしてもらえるなら私としては気にならないレベルのことです。 |
|
No.116 |
みなさん、ローンの額や金融機関はどこにするか決めましたか?
|
|
No.117 |
|
|
No.118 |
立地がいいっていうけど、安堂寺のほうが便利ですけどね。
|
|
No.119 |
住宅ローンを組む金融機関の選択って、みなさん何を基準にされていますか?
トータルの支払い料だけで手数料のかからないネット銀行の方がいいのか、何かの時に安心な実店舗のある銀行の方がいいのかよく解っていません。 金利も銀行毎に違っていて、一番低い銀行を選べばいいというものでもないんでしょうねぇ? |
|
No.120 |
>>119
ネット銀行がいいのか 実店舗があるところとどちらがいいのかは どちらの話も聞いたら 自分に合ってるか分かるとおもいますよ。 どうしてもよくわからないのならば 金利が一番安いところで いいんじゃないでしょうか? |
|
No.121 |
間取りのページを見てもどこが売れて、どこが残っているのかわからないですね。
全部の間取りが見られるのはいいと思いますが。 100㎡超のKタイプの玄関までのアプローチが贅沢だなあと思います。 両側がルーフバルコニーの共用廊下からドアの付いているポーチを経て玄関に到着。 ちなみに共用廊下の右側はどうなっているのでしょう? できればキッチンとトイレにも窓があると良かったなと思います。 |
|
No.122 |
ついに完売したようですね。
HPがなくなりました。 ただ建物の建築状態を見ると エルグレース伊丹より遅れているのが気にかかります |
|
No.123 |
本当だ、完売ですね。
エルグレースの現場は見ていないですが、エルグレースより遅いのは遅れるとなった分なのでは?それを換算しても遅い? |
|
No.124 |
|
|
No.125 |
完売したみたいですね。連絡が来ました。
エルグレースと比べると階数が違うので 突貫にはならないとの事でしたよ。 |
|
No.126 | ||
No.127 |
これはEタイプの隣ですね
Eは東側が道路側で開放感ありますが、B,Cはここと隣の建物との隙間は同じだけのが一カ所だけですね AとDはどうだろう、凹み部分だけど向かいまでが広いから陽は届くかな? |
|
No.128 |
外観、すっきりしていい感じですね。
|
|
No.129 |
>>管理会社:株式会社タケツーライフサービスコーポレイション
晴耕雨耕株式会社へ社名変更したみたいだけど、色々良くない情報も出てくるけど大丈夫なのかな? 出来れば、理事会に選ばれた方は、指導力を発揮して1年目から管理会社変更委員会を立ち上げて推進して欲しいです |
|
No.130 |
|
|
No.131 |
本日内覧会でしたね。
皆さんの感想お聞きしたいです。 |
|
No.132 |
|
|
No.133 |
ここはどうかな?
今後のご参考に。 64:匿名さん [2016-12-18 17:02:08] 和田は最近はさらにはどいな。 神戸から出て行けよ? せめて兵庫区以西だけでやっとけって。 通路やバルコニーはすべて吹きつけ壁、 外廊下は鉄格子柵、 デザインはほぼヒゲのおっさんの茶色一色、 ギロチン梁が部屋の真ん中にズガーン、 通路側は柱めり込みまくり、 保温浴槽や床暖房すらオプション、 駐車場分譲の売り逃げ、高価格帯優先の権利、 賃貸管理しか経験のない管理会社、 安すぎる初期の修繕積立金、 無名の地元の零細ゼネコン、 人数分ない駐輪場、しかも二段式、、、 こんな酷いデベはないで。 財務体力がないからコストカットとキャッシュ獲得になりふり構わない。おわってる。 |
|
No.134 |
ワコーレにそんなにいい印象もないけど、あの場所であの価格なら、こんなものかなと思います。
床暖房はオプションではないし、内装はキレイでしたよ。 駐輪場も余裕があるし、駐車場も空いてるみたいです。 どこのマンションだって完璧なものはないし、こんなものなのでは?? |
|
No.135 |
この20年の伊丹の最高坪単価なり。
ちょっとまえより1500万も高いなり。 中古一択なり。 |
|
No.136 |
|
|
No.137 |
いきなり中古でてるけどこんな価格じゃ売れんだろうなー
成約するなら3,480万円~3,780万円くらいってとこかも 転勤とか離婚とか売る理由が何かあるんだろうけどローンもあるやろうし値下げもできんやろし キツイやろうなー https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0009379497/ ワコーレ伊丹梅ノ木ザ・レジデンス 1階 価格 4,500万円 間取り 3LDK 専有面積 67.03m2(壁芯) (バルコニー面積 10.87m2、[内訳:テラス 10.87平米]、専用庭面積 27.25平米) 所在階/建物階 1階/地上6階 主要採光面 南 所在地 兵庫県伊丹市梅ノ木3丁目 [周辺地図] 交通 阪急伊丹線 「伊丹」駅 徒歩6分 阪急伊丹線 「新伊丹」駅 徒歩7分 [その他交通] 築年月 2017年1月(築1年未満) |
|
No.138 |
新築時の価格を考えたら妥当だよ
でも2-3階あたりが出たら欲しかったから検討したのになぁ |
|
No.139 |
テラスが広くて凄くいい感じですよね^^
|
|
No.140 |
1階の中古はまだ売れてないみたいね
4階の中古も売りに出てるんだね 野村の新築マンションのプラウドシティ伊丹より平米単価が高いとかちょっと考えられないけど ここの新築分譲価格ってそんなに高かったの? https://www.athome.co.jp/mansion/8754636102/ 中古マンション ワコーレ伊丹梅ノ木ザ・レジデンス 4階 3LDK 価格 5,680万円 ローンシミュレーター 階建/階 6階建 / 4階 交通 阪急伊丹線 / 新伊丹駅 徒歩6分 (電車ルート案内) 所在地 兵庫県伊丹市梅ノ木3丁目 (地図を見る) 築年月 2017年1月(築1年7ヶ月) 専有面積 80.19m² 間取り 3LDK 価格 5,680万円 ローンシミュレーター 平米単価 70.84万円 管理費等 5,210円 修繕積立金 4,810円 維持費等 固定管理費:870円/月 |
|
No.141 |
>>140 匿名さん
1階はもうないよ。 ここは新築時に瞬殺でほぼ埋まる人気物件だったから、強気価格だったんじゃないかな? うちが見に行った時は発表から2ヶ月くらいだったと思うけど3部屋ほどしか残ってなかった。 |
|
No.142 |
そんなに人気物件やったん?
伊丹やなく新伊丹のマンションでそんな人気ってよう解らんわ 4階はまだ売れてへんな |
|
No.143 |
4階の中古は5,390万円に値下げしとるな
問い合わせ見ながら2〜3ヶ月毎に100万ずつ値下げするのは賢いな 個人的にはこの辺りなら平米単価50万くらいなら理解できるけど67万超えは理解できんわ |
|
No.144 |
>>141 マンコミュファンさん
こういうガセ情報流すやつなんなんやろな? 今も売りに出てる 物件名ワコーレ伊丹梅ノ木ザ・レジデンス 販売価格3980万円 所在地兵庫県伊丹市梅ノ木3 沿線・駅阪急伊丹線「伊丹」徒歩6分 専有面積67.03m2(20.27坪)(壁芯) 間取り3LDK バルコニー面積:10.87m2、専用庭:27.25m2(使用料2000円/月) 築年月2017年1月 所在階/構造・階建1階/RC6階建 |
|
No.145 |
リンク貼り忘れたから追記したけどこれな
https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_itami/nc_92284534/ 物件名ワコーレ伊丹梅ノ木ザ・レジデンス 販売価格3980万円 所在地兵庫県伊丹市梅ノ木3 沿線・駅阪急伊丹線「伊丹」徒歩6分 専有面積67.03m2(20.27坪)(壁芯) 間取り3LDK バルコニー面積:10.87m2、専用庭:27.25m2(使用料2000円/月) 築年月2017年1月 所在階/構造・階建1階/RC6階建 |
|
No.146 |
4階も売りに出たままやな
https://www.livable.co.jp/mansion/C1U194A02/ 【東急リバブル】ワコーレ伊丹梅ノ木ザ・レジデンス(C1U194A02)|マンション購入 ワコーレ伊丹梅ノ木ザ・レジデンス 4,980 万円 所在地兵庫県 伊丹市 梅ノ木3丁目 1-2 交通阪急伊丹線 「伊丹」駅 徒歩6分 価格4,980万円 間取り3LD・K 専有面積壁芯80.19m2 バルコニー面積29.78m2 向き南 建物構造鉄筋コンクリート造 所在階数4階 / 地上6階 築年月2017年1月 総戸数38戸 土地権利所有権 分譲会社和田興産株式会社 施工会社今津建設株式会社 管理会社晴耕雨耕株式会社 / 全部委託 管理方式日勤 管理費5,210(円/月) 修繕積立金7,220(円/月) その他費用870(円/月)・内訳 : 固定管理費 駐車場- 現況空室 引渡時期即時 取引態様媒介(仲介) 備考- 物件番号C1U194A02 設備・条件ペット可(規約制限あり)、南向き(南東・南西含む)、角部屋、築10年以内、駅徒歩10分以内 お問合せ先 東急リバブル 阿倍野センター |
|
No.147 |
3階の投資マンションも賃貸募集してるな
https://www.pitat.com/rentDetail/CB108674_305.html?addInfo%5bopt_libra... 物件名 ワコーレ伊丹梅ノ木ザ・レジデンス 所在地 兵庫県伊丹市梅ノ木3丁目 地図 賃料 16.5 万円 (管理費 -円) 交通 阪急電鉄伊丹線 伊丹駅 徒歩5分 / 阪急電鉄伊丹線 新伊丹駅 徒歩6分 / JR宝塚線 伊丹駅 徒歩15分 専有面積 80.19㎡ 間取り 3LDK バルコニー面積 - 専用庭 - 築年月 2017年1月 構造 鉄筋コンクリート造 所在階 6階建ての3階 向き 東 駐車場 有り 月額15,000円 入居可能日 2019年9月1日予定 賃貸借の種類 普通賃貸借 契約期間 2年 敷金/償却金 100,000円 / - 礼金 400,000円 保証金/償却金 - / - 更新料 0円 保険料等 要加入 保証会社 - その他費用 バイク置場:無料 退去時クリーニング費80000円(税別) |
|
No.148 |
>>142
伊丹駅周辺より、新伊丹と稲野周辺のほうが住環境がいいから。 |
|
No.149 |
|
|
No.150 | ||
No.151 |
すぐ前の道を歩くやけど、線路真ん前なのはどうなんやろ?気になる?ならない?
|
|
No.152 |
1階はすぐに賃貸で決まったと聞きましたよ。
で、また空きになったから売りに出たのでは? |
|
No.153 |
>>146は200万値下げしてた
https://www.livable.co.jp/mansion/C1U194A02/ ワコーレ伊丹梅ノ木ザ・レジデンス 4,780 万円 所在地兵庫県 伊丹市 梅ノ木3丁目 1-2 交通阪急伊丹線 「伊丹」駅 徒歩6分 価格4,980万円 間取り3LD・K 専有面積壁芯80.19m2 バルコニー面積29.78m2 向き南 建物構造鉄筋コンクリート造 所在階数4階 / 地上6階 向き南 |
|
No.154 |
1階は賃貸で決まって、今は入居されてますよ。ただ、もうすぐ引っ越すみたいで、だから少し下げて売りに出してるみたい。
|
|
No.155 |
>>154 マンション比較中さん
本当ですね 8月末に退去予定って記載されてます 投資マンションも入退去が激しいと収入が安定しませんね 一度賃貸借契約したら5年くらい継続して住んでくれたら安定するでしょうけど 入居して退去しての間で数ヶ月空くとその期間の家賃が入らなくなりますものね https://www.homes.co.jp/mansion/b-1039190000033/ 中古マンションワコーレ伊丹梅ノ木ザ・レジデンス 1階/- 価格3,980万円 管理費等4,360円 修繕積立金6,030円 交通 阪急伊丹線 伊丹駅 徒歩6分 JR福知山線 伊丹駅 徒歩14分 所在地 兵庫県伊丹市梅ノ木3丁目1-2 築年月(築年数)2017年1月 ( 築3年 ) 主要採光面南 専有面積67.03m2 (壁心) バルコニー面積10.87m2 間取り3LDK ( リビングダイニングキッチン 15.1帖(1階) 洋室 6帖(1階) 洋室 5.5帖(1階) 洋室 5帖(1階) ) 所在階 / 階数 1階 / 6階建 ポイント 梅ノ木に築浅分譲マンションが登場。阪急「伊丹」駅まで徒歩6分。利便性も住環境も兼ね揃えたマンション その他費用 固定管理費:870円、専用庭使用料:1,090円 現況 賃貸中 引渡し 2019年09月 上旬 備考 施工会社:今津建設株式会社 2019年8月末、賃貸人様退去予定 |
|
No.156 |
>>144 匿名さん
他の方もおっしゃっていますが、一度賃貸で入居された方が引越しした後の再販売ですよ。 ネットの情報だけをチラ見したら、確かに今回は期間が短かったのでそう感じてしまうかもしれますせんね。 |