パークコート赤坂檜町ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都港区赤坂9丁目313番(地番)
交通:都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:57.61平米~203.96平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564416/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【公式URLを追加しました。2015.9.30 管理担当】
[スレ作成日時]2015-09-30 17:02:46
パークコート赤坂檜町ザ タワーってどうですか? Part2
487:
匿名
[2015-11-11 19:51:45]
|
488:
匿名さん
[2015-11-11 20:28:15]
|
489:
匿名さん
[2015-11-13 14:34:20]
檜町タワーと青山2丁目 同じ金額なら檜町のほうが数段良い気がする。
場所の稀少価値が全然違うだろ。 |
490:
匿名さん
[2015-11-13 21:30:00]
一期二次突入ですね!これがラスト前なんでしょうか。
|
491:
匿名さん
[2015-11-13 21:52:25]
残り11戸だし早く南青山に移りたいからさっさと終わらせるだろうね。
|
492:
匿名さん
[2015-11-13 22:48:22]
残り11戸は低層階ですよね。
|
493:
匿名さん
[2015-11-14 12:04:21]
プレミアム3戸と10階以下8戸ですよ。
|
496:
匿名さん
[2015-11-16 00:22:37]
50億という金額はどこから出てきた?
俺が聞いた金額とかなり違うけど |
497:
匿名さん
[2015-11-16 09:01:08]
モデルルームでは50億からって言ってました。60億という話もありますね。
契約書印紙代が48万となっていたので、50億超は決まっているのでしょう。 |
502:
匿名さん
[2015-11-16 14:53:16]
印紙代は1億円で1万円なんですか?
|
|
503:
匿名さん
[2015-11-16 15:32:03]
50億円を超えるものは印紙代60万円ですが、不動産譲渡契約書及び建設工事請負契約書には軽減税率が適用(平成30年3月31日まで)され48万円です。
|
504:
匿名さん
[2015-11-16 16:08:03]
50億(以上)が払える方なら、檜町タワーとの2件持ちなんて楽勝なんでしょうね。
手付金だけで10億円(以上)ですもんね。 檜町タワーの15億円で驚いていてはいけませんね。 あと、購入者のスレッドって立ち上がらないのでしょうか? |
505:
匿名さん
[2015-11-16 16:56:03]
ミッドタウンと見合いなのか気になるね
|
506:
匿名さん
[2015-11-16 17:13:02]
|
507:
匿名さん
[2015-11-16 17:45:42]
>>504
手付2割なの? |
508:
匿名さん
[2015-11-16 18:46:50]
>>506
(仮称)港区六本木4丁目計画っていうスレッドがあります。 |
509:
匿名さん
[2015-11-17 08:48:20]
|
510:
匿名さん
[2015-11-17 10:10:00]
パーマンのスレで発言すると
ネガが沸いて嫌だから あえてこちらでパーマン自慢する 小物というか。 批判されているのは 姑息なやり口でしょ ここの購入検討者には迷惑千万 わかってないようなのであえて進言致します |
511:
匿名さん
[2015-11-17 11:12:31]
しかしここと反対側のパーマンはけた違いの評価になりそうですね。
三井の本気度がうかがえます。 どのような素性かわかりませんが、嫉妬する人が多いのも無理はない。 |
512:
匿名さん
[2015-11-17 12:41:18]
私はこのマンションの購入者ですがパーマンの話も興味がありますよ。
良い情報ありがたいです。 誹謗中傷する書き込みはどんどん削除されているのも良いですね。 三井が展開する同じ公園に面する物件。 相乗効果で話題になり、物件価値を大きく上げてくれます。 広尾や麻布や青山も良いけれど、ミッドタウン界隈もそれ以上に魅力的だと。 惜しむらくはこの公園近隣の空き地がほとんど残っていない事ですね。 |
513:
匿名さん
[2015-11-17 16:30:00]
|
514:
匿名さん
[2015-11-18 18:17:06]
北海道産のホタテやカニも中国需要で2009年と比べて2.5倍の高値になってるのと同じで、六本木のタワーマンションは中国需要があることで今後も高値が続くんだろうね
|
515:
匿名さん
[2015-11-26 17:23:22]
少なくとも、都心部は514さんが書かれているような状況はしばらく続くのでしょう。
いつが買いどきか、見極めが難しいけれど面白いところ。 後から振り返って見ると高いと言われている今の時期ですらそうでもなかったという時が 来る可能性もありますからね。 話題性もあるエリアだし、資産価値として良いと判断する人が多いのでは? |
516:
ご近所の奥さま
[2015-11-30 17:36:24]
蟹やホタテと比較されても…
|
517:
匿名さん
[2015-11-30 20:14:36]
どんな超高級マンションでも、子供が走れば、下の階は煩いですよ。 だから、良識あるご家庭は、防音マットを敷き詰めて、分厚いラグを重ねて、子供が走らないように、注意に注意を重ねます。 それでも、下階から苦情が来ることも少なくありませんので、心痛めて、また、走らないで!と一日100回いうのに疲れて、引っ越していきます。 マンションは、本来、子育てするところではないです。 |
520:
匿名さん
[2015-12-01 23:53:27]
どういうタイプの方が入居されるのかはわかりませんが、
音に関してはこどもだけでは無いでしょう。 歩き方。ドアの締め方。これらも大きな要素になってくるじゃないですか。 お互いに思いやりを持って、 他人には寛容に、でも自分には厳しくというように暮らしていければ いいのでは?? |
522:
[男性 50代]
[2015-12-02 17:06:36]
だから、寛容にと。
|
523:
匿名さん
[2015-12-03 10:31:28]
万人にそれができるならトラブルなんて起きないよ。集合住宅は価値観がまるで違う人間の集まりだと思っておいた方がよい。
|
524:
匿名さん
[2015-12-04 10:40:48]
たとえ高学歴で年収の高い方でもモラルの低い方はいらっしゃいますし、
他人への迷惑を考慮できない方もいらっしゃいます。 元気に走り回るお子さんがいらっしゃる家は、お子さんが小さい間は 1階を選ばれるといいですね。庭つきなら遊び場も増えてお子さんが 喜ぶのではないでしょうか。 |
525:
匿名さん
[2015-12-05 20:57:59]
いいものはいくら高くてもさっさと売れちゃうのよw
|
526:
匿名さん
[2015-12-14 16:40:40]
国立競技場の最終2案に隈研吾氏グループが残っているようですね。デザインが採用されると、当マンションの価値も向上しそう!
|
527:
匿名さん
[2015-12-15 06:33:25]
>>526
落ちたら、価値下がるの? |
529:
匿名さん
[2015-12-16 23:34:14]
|
530:
匿名さん
[2015-12-17 18:14:36]
隈さんのデザインは最近どこも同じ感じだね。
伊東豊雄さんのデザインに新たな魅力を感じる。 マンションデザインは手がけないでしょうけど。 |
531:
匿名さん
[2015-12-22 08:35:10]
国立競技場、A案で決まりそうですね。
これでここの資産価値もさらに上がるでしょうか? |
532:
匿名さん
[2015-12-22 11:07:31]
豊島区役所と一体型タワマンの方が上がったりして。あっちもクマさん
|
533:
匿名
[2015-12-24 17:20:26]
ザハ氏と法廷闘争となる?もし図面も持ってた大成とクマさんがやってたとなったら日本国の問題。大成社長とクマさん研究室のお友達ですね。
|
534:
匿名さん
[2015-12-24 20:28:26]
この件はわからないが、
出身大学とかのつながりに基づいたアンフェアーな採用やビジネスが はびこるのが諸悪の根源ですね このままでは日本の将来はないでしょう |
535:
購入検討中さん
[2015-12-25 16:21:37]
安さにこだわってください!
|
536:
周辺住民さん [男性 30代]
[2015-12-25 18:35:05]
この物件は、おすすめできません。
少し前まで、この近辺に住んでいました。ミッドタウンビューに価値はありません。 現在ヒルズさえ設備が古くなり人気はありません。超都心だから値下がりしないは日本ではありえません。 この物件をかえるなら、ミッドタウンのレジデンスに住むことを強くおすすめします。 とくに富裕層であれば、そのからくりは十分承知だと思います。 地権者はすこし問題です。地権者が資産を保有する富裕層であればよいのですが、麻布十番の2つタワーの二の舞です。 マンションを資産と考えであれば海外で購入したほうがよいと思います。古くなるほど資産価値があがります。 マンションであれば天井高や外観設備が桁違いです。 こういう物件はローンを組まないと買えないクラスでは、絶対に手をださないでください。 親に買ってもらうぐらいが丁度よいとおもいますよ。 個人的にはオリンピックの2年前に不動産は下がると思います。ここは湾岸に比べればまだましですが。 価格を無視すれば、50点ぐらいのマンションです。そもそも日本に良いマンションはありません。 |
>485
南青山二丁目計画の情報有難うございました。
資料請求はまだですよね。