横浜周辺で新築の分譲マンションを探そうとすると、選択肢って多いような少ないような……っていつも思います。みなとみらい地区みたいに、バカ高いのはちょっと勘弁ってなると、多少不便なところになるのは仕方ないんですが。
じゃあいくらくらいだったらいいのか? そう問いかけられたら、そうですね~2~3LDKで、5000万円未満? そんな感じでしょうか。。
それだと、どうしてもそんなに開けてないエリアがメインになっちゃうんですけど、このたび横浜駅まで電車で10分以内で行ける距離に、4000万円前後でも買えそうなマンションができてると聞いたんです。しかもちょっと目を奪われたのは、駅から歩いて5分くらいというところ!
![シティテラス横濱和田町](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
- 交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
- 総戸数: 81戸
ちょっとアンケートを記入してから少し待っていると、担当営業(男性)が登場してご挨拶。若くもベテランでもないくらい……という年齢に見えたでしょうか。いろいろな意味でまずまずというか中くらい……というか、そんなイメージでした。
そして、質疑応答やプレ説明に入っていただきます。まあ、こちらがすご~くこの和田町という立地に固執しているわけではないことを知ると、何気なく違う場所のマンションなんかもさらっとすすめてくれたりしました。 |
||
最近の和田町の駅周辺の様子もざっくりと再確認できました、まああまり変わったわけではないようですね(もともと、そんな大きく変わる要素がない土地だといえばそれまでだけど)。ちょっと高い位置にあるエリアで、駅前に商店街があって、近くに横国のキャンパスがあるから学生街の趣があるエリアがあったりして~みたいなお話でした。まあ住宅地が結局あちこちにひしめき合っているのと、あとはまあ部分的に緑豊かな印象というか?
まあその、贅沢なマンションに関心があるわけではないことをなんとなく伝えたかったのですが、、、うまく説明できなかった(ちょっと反省)。ただなんとなくですけど、そこそこ共有施設とかあるみたいだし、それなりに管理費もかかるのかなとちょっと気になりました。 ※あとで見ましたけど、キッズルームとか保育所とかそういうのはやっぱりありますよね。ただそれ以外にはそんなにはないかも。もっとも布団レンタルとかネットスーパー受け取りとか、共用サービスのほうが共用施設よりも充実している印象でした。 サービスのほうに力を入れて、施設が多すぎないのは個人的には好印象なのですが (展望ルームとかつけてもらっても、あまり使用しないからおそらく……)。 |
||
それくらいしゃべったところで、シアターの準備ができたと連絡が入りましたかね。
シアターが2階だったと思うのですが、ちょっと意外なことに荷物をまるまる持っていくことに。シアター出てからは2階に席をつくるといわれたので。最初から2階に案内してほしかったかな~とそのときはちょっと思っちゃいましたが、どうもこの建物は1階と2階を何度も往復しなきゃいけないつくりのようです(後述)。。。 それではシアターの中に案内されます。20分くらいといっていたような気がしましたけど、実際にはもう少し長めに感じられたかも。 |
||
まあ内容はオーソドックスなんですが、、、最初にいきなり、江戸時代の安政の時期にさかのぼってこの土地の紹介がはじまったのにはちょっと引いたかも?
この土地が横浜に近くて、さらに都心にも出やすいことをアピールする内容が終わってから、このマンションの建てられる場所の紹介に入り、さらにマンション内のCGに~といった具合だったでしょうか。 |
||
上映が終了すると、各来場者にはそれぞれの担当営業が出迎え…となるわけですが、ここでなぜか自分だけ、担当交代と相成りました。さっきの方は別の接客がはじまったとかで。というわけで、またさっきの話を再現することになりましたが、それはまあ本当に同じ話なので省略。
2階の席のすぐそばは、ミニチュアが並べてあります。 まずこのマンションのミニチュアのほうから。完成後の建物が、どのあたりの部屋ならどの方角を向くのかとか、総合エントランスはどこにあるのかとか、詳しく教えてもらいます。日当たりとか、見晴らしの良さとかは、まったく問題なさそうでしたね。あとはセキュリティ(耐震や防災という意味でも、防犯という意味でも)なんかも万全のようです、いちおう。 |
||
その次に、このエリア全体を再現したミニチュアのほうへ。駅から本当に近くて、しかもまっすぐに歩いてくればいいことがわかって、改めてちょっと感動……しかし、坂道である(まあ丘陵地ですからね)という現実と直面することになりますね。ベビーカーなんかを使いながら歩くときは、手前で折れて違う道を使うと楽になるとか、そんなフォローをしてもらいました。
あとは近くにある保土ヶ谷公園の説明なんかも、公園を見下ろす形でつけくわえてもらいました。 |
||
ここまで話してからいよいよモデルルームに突入です。ところでここでいったん階下に降りることに。シアターやミニチュアは階上で、モデルルームは階下にという構造なんですねこのギャラリーは…。
なおこの部屋のTypeとかは正確には断定できません。モデルルームを紹介する資料等がなかったので。ただ公式サイトを見ているとこの部屋は以下のTypeではないかと思ったのですが? ・BC-Cb/BC-Cbr【その2】 type(かもしれないです) 3LDK+N+3WIC 80.26㎡ |
||
玄関を入ると両側に洋室が2つあって、真ん中の廊下を抜けるとLDKに……という、よくある構造。まあ洋室が7.0畳と6.0畳と、どちらもきりのいい数字なのと、若干広い部屋だってことがポイントでしょうか? まあこのマンション、基本的に80㎡とかちょっと広いTypeばかりのようですからね。
LDKに入ると、キッチンの反対側に浴室等への扉があったり、LDと接する最後の洋室との間が引き戸だったりと、本当にありがちな構造なんです。 まあその、食洗機がついてないかも? オプションでもつかないのかも、ひょっとしたら。 さてバルコニーがわりと広くて、奥行1.8メートルありますね。それも利点のひとつなのですが、全体的な利点といえば収納スペースが多くて広いこと。シアターでも強くアピールされたのですが、以前にこの会社につくられたマンションよりも断然収納が広くなるように設計されているとのこと。確かにあちこちにあるクローゼットや納戸は少しずつ広いので、総合すればそうなるんでしょうね。荷物が多い人にはありがたいところでしょう。 |
||
だいたいこのような形で見学は終わりました。どんどん週末のたびに買い手がまとまってついているようなお話ですので、(ただ、どの部屋がいくらなのかはちょっとその都度聞かないとわからない)購入に行くなら早めにいかないと、って感じですね。
・駅から近いマンションがいい人 ・横浜まで近いところがいい人 ・緑が濃いエリアに住みたい人 ・荷物がたくさんある人 ・少し相場より高い予算を出して、少し相場より広い部屋に住みたい人 には向いているでしょうか。まあ、豪華なマンションというわけではないのでそういうのが好きな人には不向きかな。あとは坂道が苦手な人にも不向きかも。 |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |
もっとも、今回のこのマンションってモデルルームが相当離れてるんです。だってマンションギャラリーのある場所、地図を見たら横浜のそば……まあそれも、ちょっと見に行ってみようという気持ちを後押ししてくれた理由なんですけどね、笑。