オハナ 淵野辺ガーデニア契約者専用スレッドです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563758/
公式URL:http://www.087sumai.com/fuchinobe/
特設サイト:http://www.087sumai.com/uc/
<全体概要>
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2-133-6他
交通:横浜線 淵野辺駅および矢部駅からいずれも徒歩10分
総戸数:516戸(第1工区298戸、第2工区218戸)
間取り:3LDK~4LDK
入居予定:2017年1月下旬(第1工区)、2018年1月下旬(第2工区)
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スレ作成日時]2015-09-29 15:23:44
〈契約者専用〉オハナ 淵野辺ガーデニア
864:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-01 23:38:16]
|
865:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-18 02:16:58]
昨日提供公園に行きましたらベンチの座る所に大きな犬の糞があり銀蠅が多く見て気分が悪くなりすぐ帰宅しました。犬をベンチに座らせている飼い主見たことある方はいっしゃいますか?
誰が清掃するのでしょうか? 砂場から見て西側のベンチは使用しない方がいいですよ。 |
866:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-11 14:51:17]
台風で玄関前の傘などが飛んだら駐車場に落下する事を気にしない住民もいるだろう。駐車場は遠くにするべきだったか考える。
|
867:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-14 16:04:31]
機械式駐車場の最上階の車が風で飛ばないか毎度気になるのですが
|
868:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-17 08:37:48]
>>866 住民板ユーザーさん3さん
駐車場所は(希望)選択できたのですか?? 抽選と思っていたのですが。公募なく駐車場所が変更になっている車や人によっては融通をきかせて頂いた話も聞こえます。他マンションでもありますが定期的な場所の変更もして欲しいです。私は遠い場所なので不便を感じています。 |
869:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-27 11:04:07]
上の階の部屋の方の生活音に悩んでいます…
朝は7:00前から、夜は21:00を過ぎても駆け回る足音や高いところから飛び降りたり、物を叩きつけるような音や引き戸を必要以上に強く開け閉めしてガラガラと音がします 歩幅からして小さいお子さんのものだとおもしますが、平日だと朝と夕方から夜に、週末だと朝から夜まで1~2時間おきにドスドスと音と振動が響き渡り、体調の変化として頭痛・耳鳴り・腹痛が続き、 飼育している犬も音がする度に情緒不安定になり吠えてしまいます 管理人さんにも状況を説明して注意していただくようにお願いしましたが、良くなるどころか酷くなっているように感じます… こんなに音が響くのはうちだけでしょうか? 皆さんのお部屋はどの程度の生活音がしますでしょうか? |
870:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-29 23:04:43]
雨の日だからか幼稚園バスのお迎え集団室内で待機しているの邪魔です
出入口塞いで我が物顔 屋根もあるのだしロータリーでよくないですか |
871:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-29 23:39:39]
|
872:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-09 08:39:35]
>>869 住民板ユーザーさん1さん
リビングや部屋で静かにしているときは引き戸の開け閉め音が聞こえることは多いですね。他には釘を打つような音がお隣なのか、斜め上の方なのか響いてくることがあります。 点検の時に聞いた話ですが、真上の住人さんの可能性もありますが、鉄骨?鉄筋?を通して反響して響くこともあるため斜め上の住人さんの可能性もあると言うのを聞きました。 私も音には敏感な方なので特に夜は不快に感じることが多いです。意外と引き戸の音は響くものだと感じています。 |
873:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-19 21:18:59]
上の階うるさい
|
|
874:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-18 21:43:39]
>>872 住民板ユーザーさん8さん
その後音にたいしての対策は何かされましたか? 私は管理人さんにも言いましたが、約半年我慢しても変わらないので限界です… 直接お話しした方がいいかと考えています 皆さんはどのように対処されているのでしょうか? こちら側だけ我慢を強いられるのは納得できなくて |
875:
住民板ユーザーさん8
[2020-01-24 22:25:32]
>>874 住民板ユーザーさん1さん
872の投稿者です。 管理人さんや管理組合に意見出しても中々対策していただけませんよね。私も別件で意見書を出したことがありますが今も我慢している状況です。 音に関して私は特に対策はしていません。 鉄骨か鉄筋かを通して響くものと聞いてからは仕方ないのかなと思っています。また、私も夜間に洗面台などの引き戸を開閉することがあるのでお互い様なのかなと… |
876:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-25 00:14:11]
>>875 住民板ユーザーさん8さん
申し遅れましたが869・874の投稿者です 先日もう一度管理人さんに注意していただけるようにお願いしました これで解決できなければ管理人さん立ち会いのもと上の階の方とお話しさせてもらおうと考えています 走り回る足音だけは我慢しかねます… 実際にうちの階全戸にも何度か生活音に注意してくださいという内容の用紙が入ったことがありました 迷惑をかけないように生活しているつもりでしたが、更に注意するように心がけています 上の階の方達にも入っていると思っているのですが、自分の事とは思わないんでしょうね… タバコのトラブルも相変わらずあるようですし、どうしたら当事者に届くんでしょうかね |
877:
住民板ユーザーさん8
[2020-01-29 20:17:00]
>>876 住民板ユーザーさん1さん
875の投稿者です。 トラブルを避けるためにも管理人さんに立ち会ってもらい直接お話をするのは安全かと思います。 生活音や喫煙に関しての用紙、私も確認しました。876様と同じく用紙が届いた以上、注意をしなければという意識で生活をしているつもりです。 住民さん一人一人に意識してもらうためには、コストはかかりますけど注意喚起の用紙を頻繁に入れていただくか、住民さんが明らかであれば注意してもらえるよう嘆願していくしかないのかなと思っています。 |
878:
住民板ユーザーさん4
[2020-03-05 22:35:43]
>>869 住民板ユーザーさん1さん
同じく、ドンドンドンドンドンや、ドシン、ドシンという音に悩まされています。 我が家も小さい子供がいますが、大人しくテレビを見ている子なので、ちょっとしたドアの音でも響いてきます。 夜、トイレに起きたなって分かるほど、私も音に敏感です。 昨年の春先だったかに、音がうるさいと要望書を書きました。 その後、ポスティングをして下さり、しばらくおさまってました。 それが、昨年の年末あたりからまた聞こえるようになりました。 我慢してたのですが、2月に入ってから毎日うるさいです。 同じく、朝は7時前から、夜は20時すぎに特に激しいです。 日中は、仕事でいないので分かりませんが、休みの日に1日家にいると、ものすごいです。 先日は、揺れを感じる程の音がありました。 恐らく、注意してないんでしょうね。 ずーっと鳴り響いてます。 30分後にだったり、1時間おきにだったり。 安いマンションですから、色々とそういう所は我慢しないと行けないのでしょうが、モラルの範疇か範疇じゃないかと言うと、範疇じゃないですよね。 我慢出来るレベルではないです。 我慢がストレスになり、寝ても疲れが取れず、元々なのもありますが、睡眠導入剤を飲まないと、寝られないほどです。 早朝、夜遅くに聞こえてくるのは、許容範囲を超えてます。 かと言って、管理組合が動いてくれるとは限りません。 3期の理事長が残留なので、恐らく来年度も動いてくれないでしょう。。。 みんなで署名して訴えるしかないと、警察に言われましたが、あまりにも酷いなら110番してもいいと言われました。 話がまとまっておらず、読みにくい文ですみません。 私も、同じことで悩み、情緒不安定です。 |
879:
住民板ユーザーさん4
[2020-03-05 22:38:15]
|
880:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-07 03:02:12]
>>878 住民板ユーザーさん4さん
869の投稿者です うちとほぼ同じで心中お察しします… 2度も管理人さんに頼んでも全く変わらないままもうすぐ1年になります まだお子さんが小さいことを考えるとまだまだ続くどころか体格も大きくなるにつれてもっと酷くなるのではと懸念しています 早朝と夕方から夜にかけてなので同じお宅かもしれませんね(真上か上の左右)…他のところであれば、このような住人の方が他にもいらっしゃるのかと思うと憤りを感じます 普通の生活音とは全く違う、騒音レベルですよね うちの壁も音がするときには触ると振動しています…異常ですよね 私も毎日眠れず体調を崩しています… 872の投稿者さんのお話だと管理会社の方は上のお部屋の方かわからないと言われてしまうみたいですが、こんなに爆音で振動までするのに上のお部屋じゃないと言うことはあるのでしょうか? その事だけが気になり直接上のお部屋の方にお話をしに行くのをなんとか踏みとどまっている状態です もう我慢の限界なので、何か行動をしたいと思っています |
881:
住民板ユーザーさん4
[2020-03-07 08:53:25]
>>880 住民板ユーザーさん1さん
878のものです。 きのう、ダメもとで管理組合に意見文を出しました。 注意喚起してくれと。 なのに、音楽とテレビの音の貼り紙が貼ってるのを見て、悲しくなりました。 1月に他の階に住む知り合いが意見文出したようなんですが、全く動いてる気配もなく。 やっぱり、組合の理事長が変わらないとダメなんですかね。 そんなことなら、来期は私がやりたいほどです。 多分、動かないでしょうね。 今はコロナの影響で、自宅にいる子供が多いでしょうから、酷くなりそうですよね。 1年も!!! 多分、我が家もそうだと思いますが、もはや覚えてないです? そうなんです。 本当に騒音レベルです。。。 私も上の階だと思うのですが、色んな人に話を聞くと、下の階だったり、隣だったりするようです? やっぱり安いマンションだとあるんでしょうねー? 我が家は1階なので下ってことは絶対にありえないのですが、場合によってあるようです。 管理組合が動かないなら、直接野村不動産にお願いするしかないんですかねー。 私も言ってやろうかと思って、上の階に行ったことがあるのですが、廊下で聞くだけでも聞こえてきました。 それが斜め上でした? しかも廊下はタバコ臭いしで、間違いなくここだろうって感じでした? 我が家の隣もタバコ吸う家で、ここかも?という家の真下なもので、タバコ臭いのはどちらもありますけどね? 同じ様な方々と連携して、なんで動いてくれないんだ!なんのための管理組合だ!って抗議したくなりますね…… 音楽の音もテレビの音も気になりますが、それよりもドンドンドンドンドンって騒音の方が私は耐え難いです。 |
882:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-07 09:47:34]
>>881 住民板ユーザーさん4さん
869の投稿者です 私は6階で!今も上の階のベランダの非常梯子の金属の蓋がガンガン響いていてビックリしてベランダに出たら、上の部屋の方のお子さんがベランダで遊んでいて、ビックリすることにベランダで縄跳びをしていました?? ドシンドシンという音と、蓋にのって跳ねるので音が響き渡っています… 押し車のおもちゃ?でも走っていて、おそらくこれを家の中でもやっていてゴロゴロ音がしていてのだとわかりました 間違いなく上の階でした?? もう非常識で信じられません 管理人さんも組合も頼りにならないので自分で上の階の方に直談判しに行きます 野村不動産にも電話します 許せないですね 集合住宅に住んでいる自覚が無さすぎですね |
883:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-07 10:46:31]
>>881 住民板ユーザーさん4さん
度々すいません、869の投稿者です 先程たまたま委員会があり野村不動産の管理担当の方とお会いできたので直接お話しさせていただきました 2度嘆願書を出したこと、何か対応していただけたのかをお聞きしたところ、読んではいただけていましたが、直接問題と思われるお部屋の方にはお話しされてないとのことでした 対象の階に注意喚起の用紙をポスティングをしてはくれていたのですが… おそらく自覚をしていないのでまた同じことを繰り返しても改善はされないと思うので、直接管理会社の方からうちからの改善要望と明かした上で良ければ対応してくれるとのことでしたのでお願いしました それでも変わらない又は認めていただけなかった場合にはうにち来ていただいて実際の音を聞いていただくことなりました 一歩前進でしょうか… 一緒に881さんのこともお願いしておきました 1階の方で意見書を出してもらっている方も同じ悩みを抱えているので、お話を聞いてあげて欲しいと 余計なお世話でしたらすいません 皆が気持ちよく暮らせる日常が戻ってくることを願っています |
884:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-07 14:07:26]
ここのオハナ淵野辺のスレッドを見ている住民様がどのくらいいらっしゃるかはわかりませんが、少なくとも私を含めコメントをしている方の生活状況としては深刻です。こう言ったスレッドを管理人や管理組合の方は見ていらっしゃるのでしょうか。
住み始めて3年になりますが意見書などを提出しても掲示や対象階のポスティングだけでは殆ど効力がないと感じています。住戸を特定できており、複数回その住戸宛に意見書が投函されているのであれば、そこの住民様宛にポスティングなどをしていただきたいですね。 |
885:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-07 14:37:49]
>>884 住民板ユーザーさん1さん
883の投稿者です 本当にその通りですね…今日担当の方にお話しした際に、こちらのマンションの住民のサイトの件も少しですがお話しして、同様に困っている方がまだ他にもいらっしゃることは伝えました 見ていただけるとありがたいのですが… 日に日に掲示板に張り紙が増えていくのをみると悲しい気持ちになります(連絡事項はかまいませんが) ポスティングで改めてくれるならばこんなに張り紙は増えないですよね… 皆さんが、集合住宅に住んでいるということ・上下左右にも同じように生活をしている方がいることをよく理解して生活してくれることを切に切に願っています 自己中心でしか考えられない・生活出来ない方は集合住宅には向かないと思います |
886:
住民板ユーザーさん4
[2020-03-07 18:12:05]
>>882 住民板ユーザーさん1さん
ベランダ!! 昨日の夜、ベランダで遊んばせてる方は遊ばせないでくださいとの貼り紙を見ました。 そういうのは見ないんでしょうね、そういう人たち。 非常識過ぎますね。 委員会!! お話してくださってありがとうございます!! それでだと思うのですが、野村不動産から電話が先程ありました。 どういう状況か教えて欲しいと。 私、何回もクレーム言ってるので(笑)、野村不動産に何度も意見文頂いてって言われて、半笑いになっちゃいました。 恥ずかしい。 結果、2階からも同じ意見文を数件頂いているので、今日の夕方ポスティングしたばかりだとの事でした。 869さんには、感謝でいっぱいです!! ありがとうございますm(_ _)m そうだったんですね!! そういう対応をすると言ってもらえたなら、1歩前進ですね!! 本当に、我が家も来て音を聞いてもらいたいものです。 |
887:
住民板ユーザーさん4
[2020-03-07 18:16:50]
>>884 住民板ユーザーさん1さん
見てる方はほんの一部でしょうね。 むしろ公開して、みんなに見てもらいたいものです。 今この時間にもかかわらず、中庭で騒いでる子ども達の親にも。 もう、18時過ぎてるのに、中庭でよく小学生、年長年中くらいの子たちだけで遊んでるのも見ます。 ポスティングだけじゃ効力はないでしょうね。 前に警察にも相談したことがあって、やはり管理会社、我々で言う野村不動産にお願いしてください。との事でした。 それでも変わらず、ずっとなってる時に110番してくれれば、その家にいくか、我が家に来て音の確認をするとのことでした。 110番は、本当に最終手段として、使いたくないものです。 |
888:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-11 00:24:25]
現在夜中の12時過ぎてますが未だに上の階の子供が走り回ってます
前から夜遅くうるさい時もありましたが今日は酷すぎます いったい親はどんな躾をされてるのでしょうか うるさいのとイライラで眠れません |
889:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-12 09:04:18]
>>886 住民板ユーザーさん4さん
882の投稿者です 先日野村不動産の方に直接お話ししたあと、その日に上の部屋の方にお話ししてくださいました その日の夜から、たまにまだ音はするものの8割位は静かになりました 後日野村不動産の方より電話をいただいて事後報告を受けました 私が話したことは全て身に覚えがあると認めていただき、改善するように努力していただけるとのことでした がらがら引きずる音は掃除機の音だと思うとおっしゃっていましたが、21:00過ぎているときもあり…普通かけるかな?と思ってしまいました(だいぶ爆音ですが…) ベランダで縄跳びをするのはお子さんがやりたがるのでとのことでした…外でやろうと言ってほしかったです(蓋の上で跳ねてもし外れたらお子さんも危険ですよね) 走り回ったり跳び跳ねるのは兄妹で遊んでいたからとのこと…外でお願いしたいです 何度かポスティングの用紙を見た際に、自分の部屋かも?と思いながらも対策をしてこなかったそうです… 結局ポスティングをしてもらっても、もしかして?と思っても直接言われてないので、自分じゃないかもと思い放置されてしまうのだなと改めて思いました…悲しいです でも、野村不動産の方がすぐに動いてくれたことにはとても感謝しています 静かに生活できることを取り戻しつつありますので あとはこれが元に戻らないことを祈ります 簡単なことはではありませんが、お部屋を突き止めて野村不動産の方にお願いするのが一番確実で速いです もっと早くに行動すればよかったと今は思っています 皆さんの一日も早く静かに生活できるように祈っています |
890:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-12 09:15:02]
>>888 住民板ユーザーさん1さん
882の投稿者です その後騒音はどうでしたか? 0:00過ぎてもとは非常識すぎて、子供じゃなくて大人でもアウトですよね… 続くようでしたらやはり野村不動産の方にお話しすることをおすすめします 投書・要望書=ポスティングなので、非常識な方には残念ですが届かないと思います 888さんが体調を崩してしまわないか心配です… 素朴な疑問なのですが、マンションは通常こんなに生活音が響くものなのでしょうか? 以前こちらに来る前に住んでいたマンションタイプの賃貸のお部屋はここまでひどくなかったので、購入するマンションならなおさら大丈夫だと思っていたので驚いています たまたま住人に恵まれていただけなのでしょうか? 話題からそれてすいませんでした |
891:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-12 09:26:41]
>>887 住民板ユーザーさん4さん
882の投稿者です ポスティングも掲示板も、もしこのようなサイトをたちあげて公開しても、気にしない方はきっと見てくれないのでしょうね だからいっこうに改善しないのかと思っています 警察沙汰にしてしまうと後の関係性にも響きそうで踏み切れませんよね… 騒音問題は深刻な悩みですよね、お察しします 是非野村不動産にお話ししてみてください 私はそれでだいぶ救われました |
892:
住民板ユーザーさん4
[2020-03-12 14:09:29]
>>889 住民板ユーザーさん1さん
886,887のものです。 ややこしくしてすみません? 直接野村不動産が話してくれて良かったですね!! 8割もおさまったなんて、すごい成果ですね! 我が家は、たまにすごい音がしますが、まだ気をつけてくれているのかは分かりません。 掃除機... 私は普通にかけちゃってます。。。 帰ってくるとすぐご飯なので、掃除機かける暇が無く、9時近くでも。。。 でも、あちこちはせずに、短時間でポイント絞ってやってますけどね、一応。。。 ポスティングを見て、気をつけようと思わない時点で、私は変だと思いますけどねー。 もしかしたらうちかも?って思ったら気をつけますけどねー。 私も、1階だからいいやではなく、うちのも響くかもと思って気をつけています。 突き止めるしか、ないですよね。 真上というより、やはり斜め上の部屋だと思ってます。 タバコ臭かったところです。 全て斜め上から聞こえてるきがしてるからです。 真上にしては、端の方から音がするので変だと思ってたんですよね。 隣の人に、聞いてみたいけど、今コロナ問題があるので聞けず。 万が一うつしてしまったとなったら嫌ですからね。 早く、解決したいです(´nωn`) |
893:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-12 16:48:37]
890さま
昨日の夜は長く気になるような音はありませんでしたが今後度重なるようでしたら管理会社に連絡、対策したいと思ってます 今までも土日に夜の騒音が多かったのできっと一斉休校で夜更かしの習慣などで夜中まで騒いでるのかなと考えられます |
894:
住民板ユーザーさん4
[2020-03-12 17:37:57]
[重複投稿のため、削除しました。管理担当]
|
895:
マンションさん
[2020-03-14 10:51:31]
|
896:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-14 12:03:45]
>>895 マンションさん
いえいえ、とんでもないです 築年数もだいぶ古いところでした(昭和に作られてたとおもいます) 確かに時代から資材の高騰はあるでしょうね… 新しければ全て完璧というわけではないですよね なら尚更気を付けないとですね 納得です |
897:
マンション住民さん
[2020-04-19 10:28:39]
5月の予定ですがマンション消防点検の案内が来ています。
この様な事態もあり可能であればお断りをお願いしたいと考えています。 消防点検は延期依頼はできるのでしょうかね? 大切な点検ですが、お互い様で複数の住宅を回ってくる訪問点検は気になります。 |
898:
住民板ユーザー4
[2020-04-19 12:53:28]
>>897 マンション住民さん
2年定期点検が昨日までの2日間行われていました。 消防点検も行われるんじゃないですか? 来週のガス点検も行われるんじゃないかと。 個人的には、延期しない方がいい気がします。 延期したところで、コロナが急に落ち着くとは思えないのと、むしろ今より感染者が増えてる可能性が非常に高いからです。 1年、2年は、この状態が続くと想定して動かないとと言われているくらいですからね。 |
899:
住民板ユーザー4
[2020-04-19 12:55:47]
>>897 マンション住民さん
898です。ちなみに、昨日、2年定期点検を受けましたが、やはりコロナは気になるので、いつもより念入りに除菌シートであちこち拭きました。 雨だったので換気を強くして、風通しも良くしました。 |
900:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-23 21:45:44]
869の投稿者です
野村不動産の担当の方にお願いして上の階の方にお話ししていただいてから1ヶ月と少し経ちました しばらくは以前とは比べ物にならないほど静かにしていただけて、やっと平穏に生活できるかと思っていたのですが… 最近、コロナの影響で皆さんご自宅にいられることが多いと思います 学校や幼稚園なども休みになり、お子さんも外に出にくい状況から家の中で過ごすことも多いかと思います 理解しています、多少は仕方ないと我慢してきました が、最近は本当にひどいです… 今日も21:00過ぎまで走り回りドタバタと足音が響き渡っていました いつまで我慢すればいいのか…また辛い日々が戻ってきてしまいました お子さんの対応も大変なのはよくわかります ただ、周りのお宅も自粛で家にいることが多いと言うことも忘れてほしくないなと…思っています(涙) |
901:
住民板ユーザー4
[2020-05-05 15:59:55]
>>900 住民板ユーザーさん1さん
>>878から投稿しているものです。 直接お話していてもこれだと、先が思いやられますね。 コロナだから仕方ないだろって感覚でいられると、周りが大迷惑だと思わないんでしょうね。 そういう方は、自分が逆の立場でも気にしないんでしょうね。 今日、庭いじりしていたら、上からなにか大量にボタボタと落ちてきました。 最初、雨かと思いましたが、超局所(私の頭上だけ)なので、大量の鳥のフンかとも思いました。 がしかし、白くありません。 濡れてるではないですか!! 上を見上げたら、5階か6階の真上のベランダから、水だけがボタボタと落ちてきました。 水落ちてきてますけど。と言っても、顔を見せることも無く、何も返事もせず、シーンとしてました。 ふざけんじゃねぇって感じでした。 本当にムカつきましたね。 1階だから仕方ないって言われても、じゃあ2階以上なら、何してもいいのかって感じです。 なんの水かわからないのをかけられて、本当に不愉快でした。 天気も良くなり、コロナでGW家にいて、何もすることないから掃除してるんでしょうね。 ベランダに水捨てるってことは。 一瞬すぎて、証拠写真も撮れませんでした。 皆さん、絶対にベランダに水は捨てないでください。 下の階の人がいい迷惑です。 特に1階!! |
902:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-05 21:38:42]
>>901 住民板ユーザー4さん
お久しぶりです 毎晩夕方から走り回る足音やとび跳ねる音が21:00近くまで酷くて…自粛解除までは我慢してみようと耐えていましたが、延長されちゃいましたね… ベランダの掃除…今日朝お隣のお部屋の方がしてました 9:00~10:00近くだったかな? うちは6Fなので…ドキッとしました お子さんとお父さんが一緒にしてたのでわからなかったかもですかね…でも見てたわけではないので違うかもですが 以前貼り紙もしてありましたよね…こんなときだからこそお互いに思いやりをもって過ごしたいですね 私は気を付けていますが、水を使わないといけないときは万一のことを考えて洗濯物などが干されてなさそうな雨の日にやるようにしてます 今はお庭で工夫してお子さんと遊んだり過ごされてる方見かけて微笑ましく思っていましたが、上の階の方の思いやりのない行動で水を差さないようにしたいですね(涙) |
903:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-07 09:11:07]
廊下植栽や立体駐車場の操作ボタンの下でツバを吐いている人がいます。
汚いし、非常識だと思うのでやめてください。 |
904:
住民板ユーザー4
[2020-06-07 10:04:10]
>>902 住民板ユーザーさん1さん
だいぶご無沙汰してしまい、すみません? 緊急事態宣言解除されて、少し緩和されるかと思ってましたが、ドタバタドシン!って音は、毎日、早朝(6時)から聞こえます。 野村さんに電話しようかと何度も思いましたが、今はまだ我慢してます? でも、そろそろいい加減、私も我慢の限界です? ドアの開け閉めと、ドタバタドシンと走ってるのか、八つ当たりしてるのか...すごい音が。 冷たいんですけどー!って声かけたのに、一切顔出さないのにも腹立ちました。 もしかして、お隣さんですかね??(゜Д゜) 最近、落下物も多くて、嫌になっちゃいます? 謝りもしない、知らないフリの態度が1番許せないです。。。 |
905:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-07 10:14:02]
>>903 住民板ユーザーさん1さん
機械式駐車場を借りてますが、ボンネット上に噛んだ後のガムが捨てられていたり、茶色い粘液をばらまかれたりしています。 唾をはくような、「やから」がやってるのでしょうか。 まるで怨みでもあるような行為です。 証拠をつかむのが難しく、困ってます。 |
906:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-07 12:38:14]
>>905 住民板ユーザーさん1さん
903の者です。 立体ではなく機械式でした。 操作ボタンの下に唾のほかタバコの吸殻も見かけることもありますが、ボンネットにガムは悪質ですね。 私や905さん以外にも同様のことを思っていたり、被害を受けている方もいるかもしれませんね。 |
907:
住民板ユーザーさん4
[2020-06-26 14:26:33]
>>905 住民板ユーザーさん1さん
機械式駐車場借りてます。 またまた、6月26日、車のワイパーのフロントガラス上に、ガムがついてました。これで、三回目なので悪質です。 ボンネット上に茶色の液体散布、タバコ吸殻を操作パネル下に捨てるなど、病的な人がいて恐ろしいです |
908:
住民の人に質問したいさん
[2020-06-27 11:59:32]
私も機械式を使用していますが被害を受けたことは無いです。
機械式に限らず駐車場内でタバコ、ベットの糞を植栽に捨てていたりは目にします。 マンション内通路でもこどもが自転車等を乗っていたり、タイヤ痕を見るとどの部屋か分かるのですが。。。気にならない人は気づいてもいない様です。 平置き駐車場でも隣り合っている車の狭い間隔で子供を車に乗せる際に肩掛けバックやリュックで隣の車に傷を付けてしまっているのの知らんぷりも多いです。 個人マナーモラルの問題ですね。残念ですが。。。 |
909:
住民板ユーザー4
[2020-06-27 21:07:14]
うちも機械式の立駐を使ってます。
>>905さん のような被害は受けたことないです。 2階以上の人達が、移動を待つ間にスマホをいじるために、もう駐車できるのにスマホに夢中で気が付かなくて随分待たされたり、待ってもすみませんの一言もなかったり、荷物下ろすのにものすごく時間がかかっても、すみませんの一言もなかったり、そういうマナーが悪い人にイライラさせられることはよくあります。 >>908さん 自転車では無いですが、ストライダーを短い距離で乗るのを目を瞑ったことが少しあるので、耳が痛いお話です。駐輪場まで、距離が短いので、つい?でも、メールボックスの方のような、人通りの多いところはさすがに押させてます。でも、人が来てても三輪車とか、同じストライダーとか乗せてる人いますよね。反面教師にしています。 中庭で息子とストライダーで遊んでた時、高学年の男の子達が、中庭で自転車を乗り回してました。 親はもちろん近くにおらず、小さい子をもつ親としては、自転車なんだから公道を走って欲しいと思いました。もちろん他の人が注意したし、私も注意しましたが、聞く耳持たず。ストライダーは公道走れないですし、未就学児も公道走れないので、そういうしつけを親にもして欲しいと思ってしまいます…… |
910:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-28 04:00:53]
>>904 住民板ユーザー4さん
902のものです その後騒音被害はどうですか? 体調崩されていないか心配です… 場所の特定が出来たら直接お話して貰えるので解決に近づきそうなんですがΣ(ノд<) こちらも相変わらず夕方頃からドタバタ聞こえますが、最近はなんとか我慢できるレベルですかね… ベランダからの落下物(水も含めて)は再度注意喚起して欲しいですね これからの時期、ベランダで水遊びやプールで遊んでいるところもあるようですし… 落下物・騒音に限らず、自分達の部屋の上下左右にも生活している方がいることを忘れないで欲しいですね |
911:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-28 11:55:54]
カーム中層階に居住しています
昨夜午前0時ごろ駐車場の辺りで2?3人くらいの話し声が1時間近く響いてました 雨が降り出したので退散したようですが |
912:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-30 20:07:07]
下の階への音ってどのくらい響くのでしょうか?掲示板を見ているともしかしてうちもと不安になります。
子どもがいて飛び跳ねたりすとすぐに注意しますが、ブロックなどを落としたりパタパタ歩いたりしているので…絨毯をひくことを検討しようかと思っています。みなさんはどのような騒音対策していますか? |
913:
住民板ユーザーさん4
[2020-07-18 08:10:12]
文句ばかり投稿していると、マンション自体の評価が下がって売る時に困ります。購入検討する方だって、きっと見ることでしょう。困った事があるのなら、管理人さん、自治会、野村不動産にご相談を。マイナスな事ばかり投稿されては、普通に暮している人にとって立派な迷惑行為です。
|
隙間から臭いが入ってくるのでしょうね.
いい加減バルコニーで喫煙するのやめてもらいたい.規約を守れない住民に対しての措置が甘い気がします.