オハナ 淵野辺ガーデニア契約者専用スレッドです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563758/
公式URL:http://www.087sumai.com/fuchinobe/
特設サイト:http://www.087sumai.com/uc/
<全体概要>
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2-133-6他
交通:横浜線 淵野辺駅および矢部駅からいずれも徒歩10分
総戸数:516戸(第1工区298戸、第2工区218戸)
間取り:3LDK~4LDK
入居予定:2017年1月下旬(第1工区)、2018年1月下旬(第2工区)
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スレ作成日時]2015-09-29 15:23:44
〈契約者専用〉オハナ 淵野辺ガーデニア
601:
マンション住民さん1
[2017-04-26 11:13:55]
|
602:
住民板ユーザーさん
[2017-04-26 11:33:04]
前に書いてた人いたけど、自転車は基本的に指定場所の駐輪場以外の保管はダメと規約に書いてあるみたいですよ。
防犯上、部屋で保管したい時って管理組合に部屋での保管の申請とかは必要ないんですかね?規約から逸脱した場所への保管になるので。 まあ、今の規約は不動産会社が作ったものだから「自転車を室内で保管する場合は管理組合に連絡する」とか現状にあった内容変更が必要かもしれませんね。 今の規約だと自転車を駐輪場以外で保管すること自体が規約違反みたいなだから。 そこまでしてるなら、自転車をエレベーターに乗せて移動すること自体は制約ないみたいだから問題ないと思いますよ。 ただ、部屋で保管してますって書いているので、そこは規約違反をしていますと公言しているように感じました。 揚げ足取りみたいになってすいません。 少し気になったもので。 |
603:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-26 12:54:48]
最近、戦闘機をよく見かける。
そして、うるさい! 引っ越した当初はそうでもなかったのに、やはり北朝鮮の動向の影響かな? |
604:
住民
[2017-04-26 13:33:19]
あたしゃ自転車もタバコもやらないけど、本格的なロードバイクを、ただの自転車と同列で考えるのはおかしいよ。
大切な趣味?職業?の道具なのに、自転車置場に置け!エレベーターに乗せるな!だなんて、肩身の狭い思いして、かわいそう。 掲示板は不特定多数(特に、マナーを守っている人)への影響があるんで、そのへんよくよく考えてから記載したいもんですなぁ…(⍢) |
605:
住民
[2017-04-26 13:34:36]
そうそう、戦闘機よく飛んでますよね!ここ、飛行機の通り道になってるって説明あったんでしたっけ?
|
606:
住民板ユーザーさん7
[2017-04-26 14:33:34]
|
607:
住民板ユーザー
[2017-04-26 16:09:05]
>>604 住民さん
>>606 住民板ユーザーさん7さん >>606 さんの仰る通り、こういった主観的な意見だけでルールが徹底されないのであれば、その存在意義が失われてしまいます。 実際に迷惑だと書き込まれている方もいらっしゃるのですから… マンションは共有物であるという意識が希薄なのだという印象を受けました。 当事者の方はもちろん >>604 さんも、主観で許してしまうのではなく、投書などで主張してルールの変更を求めてみてはいかがですか? また、ルールの表記が曖昧だと感じるのであれば同じく主張し、住民の皆さんで徹底させるのが良いと思います。 目に余るほどの問題行為には厳しく当たる一方で、ルールやマナーを守る方々には配慮した対応をしたいですね。 |
608:
住民
[2017-04-26 16:18:06]
息苦しい…へぇーっ、マンションてこんな息苦しいものなんだ。長年集合住宅に住んで来たけど、こんなの初めてだ。
そう感じるのは、この掲示板のせい。こんなやりとり見なければそんな風に感じないもんね。あ、すみません、見なきゃ良いんですよね。 ちなみに私はマナーも規約も守っています。 マナーマナー!と集団攻撃をネット上で繰り広げて、マナーを守ってる人にまで住みにくい環境と感じさせることはマナー違反ではないのか?と疑問を感じて敢えて書いてるだけのことです。 あぁ、しかしこう言う風に言い争いに参戦すること自体が良くないのかも。静観すべきでした。失礼いたしました。 |
609:
住民板ユーザーさん7
[2017-04-26 16:47:56]
|
610:
住民板ユーザーさん7
[2017-04-26 16:54:03]
|
|
611:
マンション住民さん
[2017-04-26 17:05:10]
今の規約は住民が住む前に不動産会社が作成したものですから、色々な提案を出し合いながら、みんなが住みやすい環境作りやルールを決めていけばいいんじゃないですかね?
人それぞれ考え方も違うし主観も違うので意見の衝突もあるかと思いますが、せっかく管理組合へ提案出来るシステムがあるので活用しましょう。 ルール違反者がいる、わたしはルールを守ってますと言い合っているだけでは何も変わりませんよ。 自分では気が付かず行っている行為で、こういったことが迷惑に感じる人もいるんだと、注意喚起にはなるかもしれませんが、最終的な解決にはなりませんからね。 |
612:
住民
[2017-04-26 17:40:29]
以前から、ここにそういう規約違反に対する意見や気になったことを書くのはやめてほしい、迷惑だって言ってる人が複数いるんですよ。でも、それはいいんじゃないですか?でおしまいで、一向に良くならず。
迷惑だって言ってる人がいるのに無視してるのは誰? それもマンションに関する悪いことをここに書くのはダメという規約を作るよう要望を出せってことになるのかな。 |
613:
住民板ユーザーさん
[2017-04-26 20:20:34]
マンションの公式掲示板じゃないのにマンション規約で一ネット掲示板への書込みを禁止なんて出来るわけないでしょ!
でも申請は自由だと思うので頑張って下さい! |
614:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-26 20:53:52]
こんなところで不満吐き出しても何も変わらないので、マンションの評判落としたり、住民が息苦しくなるような不満意見は迷惑でしかない、というご意見ですね。
その点については私も同感ですが、 皆さん言われるように、 まず現ルールを守る意識は重要でしょう。なんでもありという状況に繋がりかねません。 私もロードバイクくらい室内で保管させてあげたらと思いますが、規約違反であれば今は我慢するしかないのではと思います。 エレベーターに自転車乗せて欲しくない人も同様です。 変えるべき条項は、理事会に提案・議論して変えていけば良いのです。 |
615:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-26 21:18:43]
>>598 住民板ユーザーさん3さん
ロードバイクについては、規約を変える提案をされた方が良いのでは?規約は、駐輪場以外の例えばエントランス前等に勝手に置くな、というのが主旨で、部屋の中に入れることは想定していない気がします。最近はブームもあって高価なものをお持ちの方も多いし、無理に駐輪場に置くとかえって窃盗等の犯罪を誘発しかねない。 |
616:
住民板ユーザーさん3
[2017-04-26 22:36:36]
すいません。質問なのですが電気代って皆さん引き落とされました?
ガス、水道は用紙も来て引き落としがあったのですが、電気代は引き落とされてもいなくて…。 |
617:
住民板ユーザーさん3
[2017-04-26 23:03:15]
>>596 住民板ユーザーさん1さん
ベビーカーはエレベーターに乗らないと部屋に帰れない。 自転車はエレベーターを使わなくても部屋に帰れる。 自転車は自転車置場に置けば良いだけ。 ベビーカーと自転車が一緒だと主張するのはどうかしていますよ。 |
618:
住民板ユーザーさん2
[2017-04-28 20:58:12]
カーム側ですが毎日部屋にタバコの煙のニオイが入ってきます。
皆さんベランダでの喫煙やめる気ないのでしょうか。 周りに迷惑でも自分の部屋は汚したくないからベランダで吸うんですよね? |
619:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-28 22:46:11]
タバコはねえ…ほんと吸わない人からしたら迷惑ですけど(自分も吸いません)
あれだけベランダ広くて、見つかることも稀なら例えば部屋から出ず窓を開けた状態で吸っちゃうだろうな、喫煙者なら。 ばれなきゃいい、一本だけ…というのが正直なところだと思いますよ。 旦那さんのような日中働いてる人なら貼り紙もあまり見ないだろうし、奥さんからの伝言も伝わりにくいだろうし。 声をあげ続けて罰則を厳しくしていくしかないでしょうね。大変ですが… ここだって吸ってる人が見てなかったら全く意味ないし。 でも逆に、あれだけベランダ広くてもタバコは臭うんですね…タバコの威力ってすごいな。 |
620:
住民板ユーザーさん2
[2017-04-28 23:55:57]
この辺りの幼稚園事情分かるかたいませんか。
大型マンションが増えた影響で、どこもプレに入らないと入園が難しいと聞きました……。 |
621:
住民板ユーザーさん8
[2017-04-29 09:36:11]
私も幼稚園について知りたいです。
人気の園だとプレも抽選になるみたいですね。どの園もプレに入れば確実に年少から入れるのでしょうか? |
622:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-30 01:16:24]
エアリー1階の共用通路でエアボードに乗っている小学生の男の子を見かけました。周りに保護者らしき大人はおらず、お友達と2人でいました。
通行人に当たったり、突然ドアが開いてぶつかってしまう危険性があります。 お心当たりのある保護者の方、事故になる前にお子さんに注意してあげてください。 |
623:
住民板ユーザーさん4
[2017-04-30 09:12:51]
階段、廊下、エレベーターを使い鬼ごっこをしている小学生も見かけました
これは危険だし迷惑ですね |
624:
住民板ユーザーさん2
[2017-05-01 01:05:35]
620 621さんへ
近隣の幼稚園、3園しか分かりませんが、 今年のプレ申込状況です。 ひばり幼稚園 プレ抽選 倍率約2倍 しらゆり幼稚園 プレ抽選 倍率約1.5倍 栄光幼稚園 説明会後すぐ申込受付 先着順 でした。 来年はシーズンの方もいらっしゃいますし さらに増えそうですね。 プレに参加すれば余程のことがない限り、優先的に入園は出来そうですよ。 稀に断られる幼稚園もあるとは聞きますが。 |
625:
マンション住民さん
[2017-05-01 10:09:03]
共用部分の廊下への物(自転車など)を置くのは禁止との張り紙が掲示板に出ましたね。
張り紙が出て2週間経つけど、相変わらず廊下に自転車が置いてあるので管理会社へ確認してみました。 張り紙だけじゃ見てないか、見ても無視されているのではないかと。 そしたらその対策として、廊下に物を置いている部屋を調べて、個別に連絡(注意)をしていきますとの回答でした。 あと気になっていた、前に書かれていた自転車の保管場所(指定保管場所)についても聞いてみました。 そしたら、指定保管場所はやはり自転車に関しては駐輪場を指すそうです。 しかしそれは、指定保管場所(駐輪場)以外の共用部分、廊下やエントランス、マンションの入り口などには保管してはいけませんという内容だそうです。(細かい共用部分については規約の内容を確認して下さい) ということで、自分の部屋の中で保管するのはいいそうです。 部屋は個人の専有部分になるので。 ですから、もしエレベータで運んでいる方を見かけても、規約違反をしてる訳ではないので過剰に意識をしないようにしましょう。 ただ、マンション内に自転車を入れる際は、土や泥が付いていた場合はきちんと落としましょう。マンション内での乗車はしないようにしましょうと、一般常識の範囲を守って部屋まで運んで下さいということでした。 |
626:
住民板ユーザーさん7
[2017-05-01 10:44:49]
>>625 マンション住民さん
確認をして頂き有難うございました。 個別に対応をして頂ければ自転車、遊具等の玄関前への保管は減りそうですね。 以前に住んでいたマンションでは他人の共用部の自転車を足場に子供が遊んでの事故や酔って帰宅した際に遊具を下へ放り投げて車に傷などを目の当たりにしました。 普段は皆さんきちんとしていますが長い共同生活の中ではたまに起こりうる事です。何かが起きてしまう前に早く片付けて欲しいです。 |
627:
住民板ユーザーさん7
[2017-05-01 20:18:42]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
628:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-01 20:44:31]
日中ずっとではなく私はそこまで気になりませんが、ここでその情報を投稿する方がリスクを高めることになりますよ。管理人か管理会社に伝えて下さいね。
|
629:
住民板ユーザーさん7
[2017-05-01 21:22:13]
|
630:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-02 00:53:58]
>>624 住民板ユーザーさん2さん
621です。情報ありがとうございます!競争率高いですね〜。既に子どもの同級生が沢山いるのに更に増えるとなると入園出来るのか不安になってしまいます。少し遠くの幼稚園も視野に入れておかないといけないですね。。。 |
631:
住民板ユーザーさん3
[2017-05-02 11:44:45]
シーズンの入居開始したら倍率は更に上がります。
プレが抽選だと仲良しのお友達と同じ幼稚園に行けないと辛いですね。 淵野辺保育園が近いし希望でしたが落選でした。このマンションで入園出来た方いるんですかね? マンションの広告に保育園や幼稚園が何分と掲載してありましたが入園出来ないと意味ないような。住んでみないと分からない事もありますね。 |
632:
住民板ユーザーさん3
[2017-05-02 11:47:03]
シーズンを検討している小さい子いる家族は購入を見送るかもしれませんよ。マンションは快適なのに残念です。
|
633:
住民
[2017-05-02 13:56:00]
保育園に入園できるかどうかは、子の年齢によっても違いますし、兄弟や祖父母がいるかどうかなど市の選考基準によりきまりますから、もちろんオハナから希望通りの園に通えている人もそうでない人もいるでしょうね。
|
634:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-03 16:45:28]
|
635:
住民板ユーザーさん5
[2017-05-03 19:20:46]
>>634 住民板ユーザーさん1さん
633さんのコメントは631さんへの回答として書かれたものでは?私も634さんの仰る通り、近くに保育園があっても希望通り入れるかどうかは分からない、というのは子育て世帯なら皆さん御存じかと思ってましたが、631さんの文章からはそうは受け取れなかったので… |
636:
住民板ユーザーさん2
[2017-05-03 20:08:45]
624です。
保育園は市の管轄だから何とも言えませんよね。場所を選ばなければ入れそうですが、結構駅チカや大規模の園は今年もポイント稼がないと難しかったみたいですね。 (公務員共働きや看護師でも落選してる話をよく聞きました。) ただ小規模(3歳まで)の保育園ならパートしている友人も預けられたと話しています。 さて、幼稚園の話ですが、倍率高そうに煽ってしまいましたね。 詳細を書きます。 しらゆり幼稚園は、ひばり幼稚園より抽選が早く、ひばり幼稚園と重複して応募される方もいるのでキャンセルもよく出るそうです。 なので実際は1.5倍は言い過ぎかもしれません。 |
637:
住民
[2017-05-04 01:34:44]
|
638:
住民板ユーザーさん3
[2017-05-07 21:40:28]
この辺で保育士やってる者です。
矢部の方のつばさ幼稚園は比較的入園しやすいみたいですね。 保育園も小規模保育園が今年だけでも結構出来て来年までにも何園かできるときいています。 |
639:
住民の人に質問したいさん
[2017-05-08 11:39:43]
全く違う話題でスミマセン。
先日、1~2か月ほどリビングに敷いていたラグマットを外したら、フローリングの表面の膜?のような(ツヤツヤした)部分が、所々剥がれていました。 例えば、テープや滑り止めシートを使ったり、水をこぼしたりなどはしていません。 3か月点検で相談するつもりですが、原因が全く思い当たらないのでショックです。 他のお家の方とこういった相談や情報交換する場がどこにあるのか分からなくて、こちらに投稿しました。 皆さんのお家は大丈夫ですか? |
640:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-09 04:11:54]
ルール、ルールばかり気持ち悪い
|
641:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-09 08:30:33]
>>639 住民の人に質問したいさん
それはショックですね。うちもラグを敷いていますが、今のところ異常はないようです。コーティングの問題ということはないですか? |
642:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-09 09:20:37]
|
643:
住民板ユーザーさん7
[2017-05-09 14:10:26]
>>640 住民板ユーザーさん8さん
だから?自分の気持ちだけ吐き出して同調してもらいたいの?うんうん、私もそう思う!よく言った!って言われたいの? |
644:
住民の人に質問したい
[2017-05-09 16:04:31]
>>641住民板ユーザーさん1さん
レス、ありがとうございます。 それが、なにが問題なのやら…という感じで、今後もどんな事に注意すればよいのか分からなくて少し困ってます。なにか分かれば、と思って書き込みした次第です。 ちなみにオプションや外注の有料でのコーティングはしていないので、買った時のままの状態です。 |
645:
住民の人に質問したい
[2017-05-09 16:18:15]
>>642住民板ユーザーさん1さん
レス、ありがとうございます。 そういう事が原因になる事もあるんですね。 自分なりにネットで調べてみても直すのは極めて難しいという内容もあったので…、そういうものだと納得するしかないのかもしれませんね。住んでいる以上は、傷は増えますし!(と、自分に言い聞かせる) とはいえ、今後の為にも、一応点検の時に原因や対策を聞いてみたいと思います。 |
646:
住民板ユーザーさん7
[2017-05-09 17:18:05]
>>640 住民板ユーザーさん8さん
ルール、ルールと気持ちが悪いという事ですが、どこのマンションでも同じです。皆の共有財産ですからね。ここが特別な決まりがあるわけではありませんよ。 今日外に出ましたら注意の張り紙がされているので、室内へ保管して頂ければ良いのですが。他のマンションに住んでいる友人に聞いて見たらどうしても共有部へ保管したい際はその旨管理組合へ届け出て住人への周知と追加の管理費を請求する所まで問題になっているそうです。 以前の投稿でありましたが事故や住人トラブルの前に各自対応して頂ければと思います。 |
647:
住民板ユーザーさん7
[2017-05-09 17:28:35]
>>639 住民の人に質問したいさん
内容は違いますが以前に不具合で連絡をした際はすぐに対応をして頂きました。相談はしてみた方が良いと思います。 私はフローリングの一部分なのですが、パキッという音の後に沈みが大きくなっている場所が数カ所あります。何かが折れている感じ? 皆さんはいかがですか? その他、気づいていない場合もあるのでお気づきの不具合があれば共有させて下さい。 |
648:
住民板ユーザーさん7
[2017-05-09 21:45:19]
|
649:
住民板ユーザーさん6
[2017-05-10 06:26:53]
>>640 住民板ユーザーさん8さん
住民の方ですよね。 これから順番で管理組合が回ってきます。 それを考えたらどうでしょう。 自分だけの考えは、相談事項の判断はできませんから 規約に沿って判断することになります。 まだ新しく、隣の棟への影響影響も考慮すれば オハナの住民は各戸が規約を理解して守れれば、良いなと思います。 |
650:
マンション住民さん2
[2017-05-10 10:02:56]
>>640さん
わたしはルールを守れない人がいる方が気持ち悪く感じますよ みなさんが書かれていた内容は、特別な決まり事というわけでもないし 普通のことを当たり前にしていれば何も問題ないのになと感じながら読んでました 規約の理解については、分厚い規約集を流し読み程度しかしてないのでわたし自身も認識不足があるかと思うので、こういうことが書かれてましたよという投稿でも、改めて読み直すいい機会かなって思っています わたしが個人的に感じた感想は、ルール違反をしてしまっている人は、マンションの掲示板やここのような掲示板を見てないから、同じような内容の投稿(ルールを守りましょうなど)があるのではないかなと思います やはり個別にお知らせをして理解してもらうしかないのかな?とも思っていますが、住民同士で言うとトラブルの原因にもなるので、管理組合の方の負担が増えるんですが、お願いするしかないのかなと思ってしまいます まだまだわたしのように認識不足の方もいるかもしれませんので、いい事も悪い事も色々な情報交換が出来ればと思いますので、宜しくお願いします。 |
651:
凡人
[2017-05-10 10:36:16]
たぶんですけど、マナーマナー気持ち悪いさんは、マナーを守れない人なのではなくて、マナーだ、ルールだ、とあまりに書く人が多い、書かなくてはならない、その状況自体が気持ち悪いのだと思いますが。
わかりませんけどね、なんとなくわかる気もする。 こうして掲示板を盛り上げることが目的の投稿かもしれませんし、書いてる人の正体や趣旨がわからないネット文化自体が(私にとっては)気持ち悪い、ですね。 (と書くと、ならやらなきゃいいんじゃない!とか、妙に怒ったような冷たい答えなんかが返って来ちゃったりして、それが近所の人だと信じちゃうとなおさら落ち込んだりする、ネットには向いてない人です。はい、すみません) とにかく、ここが盛り上がれば掲示板の運営会社は喜ぶでしょう。 |
652:
マンション住民さん
[2017-05-10 16:27:03]
フローリングを確認したら、うちはいまのとこ、剥がれは見られなかったです。でも今後は気を付けておかないと心配です。
そして剥がれはなかったんですが、凹みが何か所か出来ていました。 フローリング材が足に優しい?クッション性のある感じの材質だからなのか、ホームセンターで買った折り畳み出来る椅子でついたみたいです。 GWに来客があって、その時に使用した折り畳み椅子を置いていた個所に明らかに椅子で出来た凹みを見つけました。 勿論、上から落としたり、大きな衝撃を与えたわけじゃなく、来客者が普通に座っていただけなんですけどね。 こういった凹みって戻せるもんなんですかね? |
653:
住民の人に質問したい
[2017-05-11 11:59:11]
>>647住民板ユーザーさん7さん
639です。レス、ありがとうございます。 そうですね、相談してみたいと思います。 うちも時々「パキッ」という音がしますが、今の所、沈みが大きくなるような事はありません。どういう状態なのか気になりますね。 今後も何か気になる事があれば、書き込みさせていただきます。 些細な事でも情報共有できると嬉しいです。 |
654:
住民の人に質問したい
[2017-05-11 13:22:52]
>>652マンション住民さん
639です。レス、ありがとうございます。 どこまで修理できるんでしょうね…。直せるなら、直したいですよね。 ちなみに、うちのソファーは足のあるタイプですが凹みはありませんでした。足の形状によって違うんでしょうか。でも、来客時に予備の椅子を使うってよくある事なので、今後も気になってしまいますね。 うちもマットを敷いたくらい(しか思い当たらない)でコーティングが剥がれてしまったので、このような日常によくある事で簡単に傷がつくもんなんだなぁ…と思ってます。 |
655:
住民板ユーザーさん7
[2017-05-12 08:17:15]
共有部への自転車、遊具の放置に貼り紙と各々へのポストへ注意の投函があったと思います(ポストには私にも来ました)
それでも放置した状態の世帯もあります。この様な方達は片付けは期待できないのですかね。 ニュースで○○学園の園長婦人の言動を見て、凄い人も居るんだなと思っていましたが近くにいました。困りました。 |
656:
住民板ユーザーさん2
[2017-05-12 12:17:45]
ベビーカーも廊下に出してちゃダメですよね?
でも堂々と置いてありますよね |
657:
住民板ユーザーさん7
[2017-05-12 12:44:27]
>>656 住民板ユーザーさん2さん
そうですよ。 基本的にドアの前は皆の共有部です。角部屋で通るのに迷惑にならない等という方もいますが全く関係ないのです。皆さん数千万をかけて購入しているのです。賃貸ではありません。エレベーターに乗る際に目に入れば不快に思うのも理解ができます。 以前に投稿されていますが、どうしても室内に保管したいのであれば住人へ許可を求めてその世帯へ管理費の追加請求をする事になりますね。 少しきつい表現で申し訳ないのですが、私は尚放置している状態、目にするのは正直不快です。 |
658:
住民板ユーザーさん7
[2017-05-12 12:46:36]
|
659:
住民の人に質問したいさん
[2017-05-13 10:34:07]
リビングルームにピクチャーレール(天井用)を設けたいのですが、取付業者・経費(予算)・取付に際しての注意事項お分かりの方 教えて頂けませんでしょうか。
|
660:
住民板ユーザーさん2
[2017-05-14 22:49:07]
家の前の自転車、減りましたね!
子どもと歩いている時に触りそうになるのを注意することもなくなり助かります。 エントランス付近のキックボード君たちも別の場所で遊んでくれているのでしょうか。 子どもがぶつかりそうになりハラハラしていました。 皆さま、ご配慮ありがとうございました! |
661:
住民板ユーザーさん
[2017-05-15 14:54:34]
>>659 住民の人に質問したいさん
ざっくりした質問ですね。入居後でしたら、取付に際しての注意は管理人さんに質問されてみてはどうでしょう。 費用や業者さんはネットなどで比較検討されるのが良いのではないでしょうか。 どんな物をレールに掛けたいのかにもよりますし。リビング全体に付けたいのか、一部なのかなどお好みによって料金も変わりますし。 入居前ならオハナセレクト選択時に詳しく説明してもらったら良いと思います。 |
662:
マンション住民さん
[2017-05-16 01:49:27]
>659さん
うちの場合はリビングに2mのもので22,000円でした。ただ、ケーマックっていう東京の会社で施工してもらったのですが、他にもエコカラットとか玄関の姿見も付けましたので、少し割り引いてくれているのかもしれません。参考までに。 |
663:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-19 23:20:56]
ここの掲示板検討してる人が見たら買わないなぁ〜
情報交換の内容が酷すぎる! こういう人達がマンションの価値を下げるんだなぁ〜 |
664:
住民板ユーザーさん5
[2017-05-20 00:14:03]
>>663 住民板ユーザーさん8さん
ルールやマナーを守って暮らしている身としては、同じくそれを守ろうとする方がいらっしゃるマンションなのだなと嬉しく思いますが。一生モノの買い物ですからね。 検討されている方が買うか買わないかはその方自身の問題です。私のようにこの掲示板をプラスに捉える人間もいるのですから、軽々しく断定されるのはいかがなものかと。 そして、不快に思ったことがあれば、それを指摘するだけで事足りるのでは? |
665:
住民板ユーザーさん2
[2017-05-20 01:22:48]
そうですね。
この程度の掲示板で酷すぎると感じ購入を見送る方はそもそもマンションはやめた方が良いですね。 綺麗に安全に保つ為に皆さん意識が高いのだと感じています。 |
666:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-20 23:05:47]
そんなんここで書くべきではない!監視されてるようなマンション気分悪いわ。
検討されている方掲示板見てから考えた方がいいですよ〜 モラルのない掲示は削除してもらいたいですね管理人さん。 |
667:
賛成
[2017-05-21 00:18:06]
>>666 住民板ユーザーさん8さん
私もそう思います! でも、人の行いを監視して逐一掲示板に報告してるのは、ほんの一部の人間だけだと思います。 掲示板の雰囲気イコール住んでいて感じる雰囲気、ではないですから、検討してる人、大丈夫ですよ。 掲示板は一部の暇なネット住民が所詮自己満足でやってるだけです。おばさんの立ち話と変わりませんから。立ち話より若干タチ悪いけど。 |
668:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-21 08:17:06]
監視って選ぶ言葉のセンスが。
書いてる人はルールがあってそれを守ってるのにルールを破っているから気になって、やめて欲しくて書いてあるんじゃないですか? そもそも監視って書くってことは自転車やベビーカーを廊下に置いている人ですか?だからそんな監視って言葉を選ぶんですかね? |
669:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-21 09:17:18]
いやいや、しっかり監視していきましょうね。って書いてる人がいるんですよ。
|
670:
住民板ユーザーさん3
[2017-05-21 12:05:35]
掲示板を盛り下がると困る方が炎上させようとしてるのかもしれませんよ。
検討している方がこの掲示板を見て購入をやめる?いいじゃないですか。 次の方にチャンスが回るだけです。 ネットの書き込みを鵜呑みにしてマンション購入を決めるとか、私は怖くて出来ません。 今いる住人の方が住みやすいのが一番です。 私は改善されたと感じています。 |
671:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-21 16:37:46]
昨日の集まり、どうでしたかー?行けなかったので気になってます。
|
672:
マンション住民さん2
[2017-05-22 09:44:36]
監視と受け止める人もいるんですね。
今まで書かれていた内容、監視ではなく普段の生活で目につく範囲の投稿に感じています。 そして基本的なルールを守れてない(規約内容を理解出来てなかったのも含んで)人もいるなか、管理組合が注意喚起や通達?などをしてくれ、みんなが住みやすい環境作りをしてくれる良いマンションだと思いますよ。 中には住人からの声はあがっても行動をなかなかしてくれないとこもあるみたいですからね。 特に厳しく、このマンション限定の決まりがあるというなら大変でしょうけど、一般常識的なことをきちんと守っていきましょうってことですので、わたし個人的には堅苦しさを感じません。 それを窮屈に感じるということは、一般常識的な決まりを守れない、守りたくない、自分だけならいいだろうって思う人なんでしょうかね? |
673:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-22 11:57:04]
ルール違反を掲示板に載せるべきではない
のと 注意されるのが嫌だ は、全く違います。 ルールを守っていない人には届くかわからないのに、見る必要のないそれ以外の多数の人間が目にするのです。 あなたがもし、知らずのうちに人に迷惑をかけてしまった時 世界中の人の前でバッシングされるのと、 然るべき人からこっそり注意されるのと、 どちらがマンション全体の雰囲気が良くなると思いますか? 本当にマンションを良くしたいのなら、ネット掲示板の内容が人に与える影響(マイナス面)にも気を配って欲しいです。 面と向かって言えないのには理由があるはずです。それは、ネット上だからと自由に書いて良い訳ではないと思います。 |
674:
マンション住民さん1
[2017-05-22 13:52:15]
>>673さん
然るべき人からこっそり注意をして欲しいということですが、それは部屋が特定されている場合だけですよ。 今回の廊下に物を置いていた人は誰の目からみても分かりましたから。 でも、ベランダでタバゴを吸っていた人やペットのブラッシングをしていた人、廊下でキックボードや鬼ごっこをしていた子供がどこの部屋か分かりませんので、こっそり注意しようにも出来ませんよね。 マンション内の掲示板に張り紙をされていても見てないのか、見ていても部屋が特定されていないのか改善される気配がなかったですし。 全入居者宛てに注意文を配布してようやく改善してきた感じでしたよ。 たぶん違反をしていた人はネット掲示板はもちろん、マンション内の掲示板も確認していない可能性があるので、ここに書き込んでも意味はないのかもしれませんが、こういうことが違反になるから気を付けようと思う人もいるかもしれませんので、一概に止めた方がいいとも書き込んだ方がいいとも言えないように思います。 注意はこっそりもなにも、そもそも注意されないように気を付けようとするのが大事じゃないですかね? 672さんがいうように、取り立てて守らなきゃって気合いを入れないといけないくらい大変なルールがあるわけじゃないので。 それにルール違反があったと書き込みがあった暫く後に改善されたって書き込みを見ると、管理組合もきちんと稼働していて、故意じゃないにしろルール違反をしてしまった人も改善をして頂いたということで、マイナスな影響ばかりじゃないと思います。 ルール違反をした人からしたらこっそりと注意して欲しいって思うのかもしれませんね。もしわたしも気付かずにルール違反をしてしまった場合は同じように思ってしまうかもしれませんし。だからこそ今は、マンションのお知らせ(掲示板)を確認したり、時間がある時に規約の読み直しをしています。 |
675:
マンション住民さん7
[2017-05-22 14:04:23]
>>673さん
面と向かって言えないって、住人同士が直接言っても聞き入れないか逆ギレされるかもって思うから言えないのでは? わたしは同じフロアで廊下へ物を置いていた部屋については管理組合へ投書しましたよ。 でもそれも、言われた人としては面と向かって言ってないと言われるのかなって。 674さんが言うように、部屋が特定されていない場合はどうなんですかね?管理組合へ投書をするしかないけど、面と向かっては言えないですよね。 たぶん673さんはネット掲示板には書いて欲しくないということを言いたいのかな?と思いつつも、少し捻くれた書き込みになってしまい申し訳ありません。 でもわたしとしては、ネット掲示板でいいことしか書かれてないとこはそれはそれで信用出来るのかな?って疑ってしまうので、いいことも悪い事も書かれている方がいいと思います。 悪い事ばかり書かれている現状では、それはそれであまり良くないと思いますが。 |
676:
マンション住民さん
[2017-05-22 15:05:45]
水掛け論のような言い合いは止めませんか?
先日の管理組合からのお知らせ、注意事項一覧の配布後はかなり改善されてきているから、それをまたここで言い合っていたらキリないですよ。 それなら有益な情報交換を増やしていった方がいいかと。 そうは言っても、どんなことが有益なのかは思いつかないんですが。 知っている方はそんなの当然だよって読み流して下さい。 目の前にある洋服ショップのしまむら、大きなサイズに対応した商品もあるんですよ。 恥ずかしながらわたしは3L以上のサイズなので、普通の店で置いてないとこも多いんですが、しまむらでは置いてあって、しかもデザインを選べるくらい種類もありました。 今まで思い込みでしまむらとかそういったショップには、大きいサイズはないと思っていました。 でもたまたま、靴下くらいなら履けるサイズがあるだろうと思って行ってみたら上着もズボンも着れるサイズがあって驚きました。 もしわたしのように大きいサイズの方で知らなかった人は、1度覗いてみてもいいかと思いますよ。 もちろん、普通サイズはもっとたくさん種類がありますし。 重複になりますが、知っている方の方が多いかと思いましたが、もし、わたしのように知らない方がいたらと思い書き込んだこと、ご了承願います。 |
677:
住民板ユーザーさん2
[2017-05-22 15:22:18]
今日不審者っぽい男の人いました。
|
678:
住民板ユーザーさん
[2017-05-22 16:40:38]
|
679:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-22 17:26:58]
673です。
ネット掲示板以外の方法(現在、組合さんがしてくださっている掲示や投函など)は、私の言った「こっそり」に含まれます。語弊のある書き方だったようですみません。 ちなみに、「自分はこっそり注意してほしい」、とか、「自分は面と向かって言えない」、「面と向かって言え」、と言いたいのではなくて、マンションの雰囲気を良くするにはどちらが良いと思いますか?という意味の質問でした。 全ては、マンションの住人同士の環境や信頼関係を本当に良くしたいなら、ネット掲示板って本当に良いことばかりですか? 悪い影響に目をつぶってまで書く必要があると思いますか?という趣旨の投稿でした。 なかなか本意が伝わらないのも難しいところです。相手が見えないって難しい。 マンションに住む以上、マナー守るのは書くまでもなく大前提ですし、個人的に、タバコは大迷惑です。 あ、人に書くなって言っておいて書いちゃった。 書く人の気持ちも少しわかったかな。 |
680:
住民板ユーザーさん4
[2017-05-22 17:34:12]
|
681:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-22 17:50:18]
|
682:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-22 23:11:26]
|
683:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-23 08:01:38]
>>677 住民板ユーザーさん2さん
以前も似たような書き込みがありましたが、結局何も起こりませんでしたね…。とはいえ何かあってからでは遅いので、本当ならこういう情報こそ管理会社へ連絡していただけると助かります。ここに書き込まれるだけでは、失礼ながらただのネガキャンのように見えてしまいますよ。 |
684:
住民板ユーザーさん
[2017-05-23 17:10:24]
|
685:
住民板ユーザーさん5
[2017-05-23 22:12:07]
住民です。
シーズンレジデンスの建物内モデルルーム見たことある方いますか?? いくつかレースのカーテンの部屋があって気になっています。 |
686:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-24 12:01:03]
|
687:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-25 16:53:31]
そうなんですかー
入居済みですがインテリアの参考にしたいので見てみたいです。 無理かな…? |
688:
住民板ユーザーさん6
[2017-05-27 09:37:43]
中庭にドローンが飛んでる!!
今日撮影?でしたよね。それかな!? 興奮してしまった。 |
689:
住民板ユーザーさん7
[2017-05-27 17:55:20]
今日、駐車場で住人の方とお話をする機会がありました。
玄関前の自転車、子供遊具、ベビーカーはほぼ無くなりましたね。 しかし残念ながら、まだいらっしゃいます。駐車場から見上げると決まった部屋前で置いています。私も気にはなっていましたが、同じように感じている方もいらっしゃいます。管理組合から全員に注意のポスト投函もされています。もう知らなかったは通りません。このように話題になってしまうのも理解できてしまいます。室内に保管してください。 |
690:
住民板ユーザーさん6
[2017-05-31 22:56:50]
無断駐車が目立つようになった来ましたね。
機械式の横に駐車したり、サブエントランスの前に駐車してそのままだったりと。 辞めて欲しいです。 住民宅に少し用事があって少しだけ止めてると思いますが、正規の手続きを踏んで来客用の駐車スペースを使って欲しいですね。 |
691:
住民板ユーザーさん4
[2017-05-31 23:40:04]
自転車も自転車置場の横(自動扉入ってすぐ)に度々同じ自転車が停めてありますね
あと気になったのが中庭を小学校低学年らしき子供が自転車を乗り回して遊んでいたのですがこれはどうなのでしょうか? 上手く言えないのですか中庭ではどこまでが許容範囲とでも言うか使用できるのでしょうかね |
692:
住民板ユーザーさん5
[2017-06-12 10:41:16]
知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
エレベーター内のペットボタンはどの様な機能があるのですか? ずっと不明なのです。 |
693:
住民でない人さん
[2017-06-12 16:23:19]
ペットボタンを押すと、各フロアのエレベーター外の表示にペット表示が点灯します。
エレベーター内でとくに何が起きるというわけではありません。 アレルギーなどの関係でペットとの同乗を避けたい人のための表示となるので ペットを連れて乗る人は、他の方へのアラート・配慮・マナーとして ペットボタンを押してあげるとよいかと思います。 |
694:
住民板ユーザーさん5
[2017-06-12 18:00:47]
|
695:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-17 10:35:08]
エレベーターの中の掲示。ゴチャゴチャしてて審美的に気になりません?
生活感満載。 ちなみにカーム側です。 |
696:
住民板ユーザーさん5
[2017-06-17 22:43:47]
入浴後に換気扇をまわすとエアコン辺りからポコポコ音がします。
取り付け時に機密性云々で音がなる事もあるという事で別途支払をし対処をしたのですが。。。 この様な症状のある方はいらっしゃいますか? |
697:
通りすがり
[2017-06-20 14:48:18]
|
698:
住民板ユーザーさん1
[2017-06-21 20:50:14]
ポストから外に出る扉のとこに置いてある自転車って、一体なんなんでしょうかね。
|
699:
家政婦は見た
[2017-06-21 20:53:33]
|
700:
住民板ユーザーさん2
[2017-06-21 21:27:07]
毎日毎日1日何回もタバコくさい。
今も窓開けてたらタバコの匂い入ってくる。 こっちには小さい子どもいるのに。 朝もバルコニーに出てたら近隣からライターのカチッカチッって火をつける音が聞こえて、そのあとニオイがプーン… 本当に腹立ちます。掲示板の効果もないみたいだし。 |
たぶんそれは偏見ではなく一部のマナー違反者がいるからだと思いますよ。
598さんはきちんと扱っているのかもしれませんが、依然、廊下に自転車を置いてる人がいたり、泥が付着したままエントランス内に入れている人もいましたので。
一部のマナー違反者がいると、誰がきちんと扱って誰がマナー違反をしてるかは分からないですからね。
わたしは喫煙者なのですが、きちんと喫煙ルールを守って喫煙可能場所でしか吸わないようにしてますが、やはり路上喫煙のポイ捨てや排水溝などへ捨てるマナー違反者が居る為に肩身が狭い思いをしています。
だから偏見をもっているとか嫌悪感とか言わず、マナー違反者をなくすにはどうすればいいかを考えてみたらいかがですかね?
マナー違反者がいる限り、やはりそのような目で見られてしまうものですから。