オハナ 淵野辺ガーデニア契約者専用スレッドです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563758/
公式URL:http://www.087sumai.com/fuchinobe/
特設サイト:http://www.087sumai.com/uc/
<全体概要>
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2-133-6他
交通:横浜線 淵野辺駅および矢部駅からいずれも徒歩10分
総戸数:516戸(第1工区298戸、第2工区218戸)
間取り:3LDK~4LDK
入居予定:2017年1月下旬(第1工区)、2018年1月下旬(第2工区)
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スレ作成日時]2015-09-29 15:23:44
〈契約者専用〉オハナ 淵野辺ガーデニア
No.1 |
by 契約済みさん 2015-09-29 15:50:03
投稿する
削除依頼
スレ作っていただき、ありがとうございます。
みなさん、オハナセレクトどうされるか決めましたか? |
|
---|---|---|
No.2 |
カラーは床も扉も一番明るいものにしようと思います。
あとは小さい方の食洗機、食器棚をつけようかと。 |
|
No.3 |
うちはカイルアブラウンかマウナダークで迷っています。
天板フラットもしようか迷ってます。 食洗機は頼むか外注か迷ってます。 迷ってることだらけです(^^; |
|
No.4 |
オハナセレクト・・・迷いますよねぇ~><
床は一番明るい色にして、扉はカイルアブラウンにしようかなと・・・ でも、かなり迷い中。。。 |
|
No.5 |
提供公園が出来ていますね。遊具も有り結構広く子どもを遊ばせるのには充分な場所になりそうで楽しみです。
|
|
No.6 |
せっかく共用部もあるので、完成したらルールを決めて、いつまでも綺麗に使いたいですね!
|
|
No.7 |
そうですね!皆さんが気持ちよく過ごせるマンションにしたいですね。
|
|
No.8 |
こんにちは。
既にオハナセレクトの申し込み日程が決まった契約済みさんはいらっしゃいますか。 10月中と聞いていましたが、当月後半から不在予定があるので、直前連絡だとちょっと心配です。 当方、真ん中辺りの階の契約者です。 床の色をどうするか、あれこれ悩み中で、 オハナセレクトの時には、イメージ画像など見せてもらえるといいですね。 |
|
No.9 |
契約しちゃいました。
内覧会など楽しみですね〜 皆さん。省エネ住宅ポイントって申請しましたか?11月30日までなので、早く申請しましょう。 もうポイント獲得済みの様に質問ですが、ポイント発行されるまでどのくらい時間かかりましたか? |
|
No.10 |
オハナセレクト行ってきました。パソコンを使って色のイメージを確認できたりしましたよ。
エコポイントも申請してきました。もう今日、明日でポイント上限にいってしまうかもしれないと聞きました。されてない方は、かなり急いだ方がいいと思います! |
|
No.11 |
No.10さん、こんにちは。オハナセレクト情報、ありがとうございます。
オハナセレクト、もう始まっているのですね。 日程の連絡はいつごろ来たでしょうか。 中層階に入居予定ですので、こちらももうそろそろですね、きっと。 エコポイントの件もありがとうございます。 オハナ淵野辺は、予約番号が発行されているので11月30日迄大丈夫と聞きましたが、 忘れないうちに提出したほうがよいですね。 近所に提出先があるので、今週行ってきます。 |
|
No.12 |
省エネポイントでした(^^;
おっしゃる通り予約されてるので急がなくても大丈夫そうですね。失礼しました。 オハナの担当者から電話があったり、窓口の方もそんな話をしてきたのでそう思ってしまいました。 |
|
No.13 |
食洗機オプションでつけますか?
色の型番が分かればネットで買おうと思うのですが、オリジナルだから型番などないと言われました。 ネットに別のオハナさんでネット購入で色も綺麗に合っているものがありましたが、あれは似ている色を探したんですかね?色のサンプルとか貸していただけたら探しやすいのですが無理ですよね。 値段も同じ食洗機なのに8万円くらい違い、色が見つかればネット購入がとても魅力に感じます。 |
|
No.14 |
食洗機は、気に入ったものを入居後に自分手配で入れる予定です。 扉は規格品ではないので、デザインを合わせるのは難しそうなので いっそ全然違うステンレス面とかを考えています。 また、ガステーブルを両面焼グリルがついたものにしたいのですが、 オハナセレクトはなかなかの価格なので、 気に入ったメーカーのものを、これも自分手配。 netだと、最上位機種でも工事費込みでおつりがきますから。 最初からついているガステーブルが、ちょっと勿体ないですね(^_^;) 省エネポイントを、食洗機かガステーブルの予算にする予定です。 |
|
No.15 |
|
|
No.16 |
オハナセレクトの案内が届きました!
候補日が選べるようで安心しました。 当日になってあれこれ迷ったりしないよう、よく考えて参加します。 |
|
No.17 |
|
|
No.18 |
>>17
14です。 オハナセレクト、行ってきました。 何をオハナセレクトにするかは大体決めて行ったので、ちょうど1時間で大枠、リストにできました。 玄関のミラーやエアコンは、オプション会の方が選択肢が多いようですね。 エアコンは量販店で購入することにしていましたが、 玄関ミラーは、住宅ローンに追加できるオハナセレクトにしようか迷っています。 それなりにいいお値段なので、そもそも玄関ミラーっている?というところから。 2回目には決める予定です。 |
|
No.19 |
うちはいろいろ悩みましたが、後付け出来るのはやめました。
オハナセレクト、オプションよりはお得ですが、やはり外注の方が全然安く済みそうなので。まだまだ時間があるのでいろいろ探してみます! |
|
No.20 |
住宅ローンに追加できるって、つい誘惑されてしまいそうですね。 しっかり組み付けてもらえるということなので、 カップボードはオハナセレクトにしようと思います。 玄関に人感センサーが欲しいのですが、 オハナセレクトにはないようなで残念です。 |
|
No.21 |
|
|
No.22 |
あ!そうでしたか。気づかなかったです。
でも、よかった。ありがとうございます! |
|
No.23 |
朝の情報番組で欠陥マンションの特集をしてました。
大手でも杜撰な対応されることもあるんですね。ミスがあったとしたら、それなりのきちんとした対応をしてもらいたいです。もちろんミスががあっては困りますが。不動産会社が住人に説明してる映像もありましたが、見ててとても腹が立ちました。 野村さん、長谷工さんがそうでないことを祈ってます。 |
|
No.24 |
工事は名も知れない下請けだけどね、大手でも下請けは同じだよ
|
|
No.25 |
4月から電力自由化になるとテレビでやってますが、ここは長谷工さんから一括購入するので、自分たちで選べないんですかね?
|
|
No.26 |
使用量が少ない人は安くならないから注意が必要だ、1万以下の使用量なら東電のの方が良いかも。
|
|
No.27 | ||
No.28 |
|
|
No.29 |
私も今日久しぶりに見てきました。メインエントランスも出来てて、とても素敵になりそうで楽しみです。シーズンガーデンも思ってたよりも広そうで完成まで、あと半年以上ありますけど楽しみです!
プラウドシーズン早いですよね。町並みが綺麗になりそうで、そちらも楽しみです。 |
|
No.30 |
早期に契約した方にお伺いします。
オハナセレクトって、有償・無償問わずに、どういったものがありましたか? 契約したのですが、オハナセレクト間に合わなかったので、どういったものがあったのか気になって… |
|
No.31 |
|
|
No.32 |
>>30
記憶しているものだけですが、 1.無料 間取り変更(可能なタイプなら) 床、ドア、キッチン、コンロなどの色。 キッチンの高さ、洗面台の三面鏡の下も鏡にするかどうか… 2.有料 エアコン、トイレ、玄関鏡など後でも選べるものでした。"今じゃないとダメですよ"的なものはありませんでした。 |
|
No.33 |
|
|
No.34 |
複層ガラスはオハナセレクトにはありませんでした。
インテリアオプションにはあるんですかね? バルコニー前の電柱が思っていたよりも高そうで中層階を購入したので気になっています。絶対どこの階かは電線が目の前にきますよね。鳥が飛んでこなければいいんですくど。気になっています。 |
|
No.35 |
窓ガラスは共用部分なので、個別に変えることは出来ないのではないですか?
内窓をつけるなら大丈夫だとは思いますが、、 |
|
No.36 | ||
No.37 |
>>36
写真ありがとうございます!なかなか見に行けないので助かります。 |
|
No.38 |
お天気も大きく崩れることがなく、順調に工事も進んでいるみたいですね。
今の時期やることもなくなんか手持ち無沙汰な感じです・・・。 野村ー長谷工で安心はしていますが、今の世の中何が起こるかわからないので 入居後に外部業者に徹底的に見てもらい更に安心して暮らしたいですね。 |
|
No.39 |
皆さん、いろいろなセミナー出席されていますか?参考になりますか?
|
|
No.40 |
>39
住宅ローンセミナーは気になっていたのですが、 フラットがあそこまで下がったので、結局行かずにフラットに決めてしまいました。 他のセミナーも気になりますが、結局「ふーん」程度で終わりそうな気がして行ってません・・・。 モデルルームにもテレビなかったので気になってたのですが、テレビ置く位置難しいですよね・・・。(うち縦型なんです・・・) |
|
No.41 |
|
|
No.42 |
>41 匿名さん
確かにそうですね。 キッチンとリビング側の壁にテレビを置くとすると、ソファがスライドドアの辺に来ますよね? それが頭の中だとどうもしっくりこないんです。 なんか部屋の真ん中にソファか?って。。。 (部屋-スライドドア-ソファ-テレビ-壁) あとは窓側にテレビを置いて見るのもありなのか?とか・・・。 (窓-テレビ-ソファ-ダイニングテーブル-キッチン) 実際の広さと持ち物の兼ね合いで、結局置いてみないとわからなかったりしそうです・・・。。 こう悩む時間が意外と嫌いじゃなかったりするんですがね。^^; |
|
No.43 |
駐車場の抽選って、皆様の予想ですといつ頃あると思いますか?
担当に聞いても曖昧な返事だったので気になって。 |
|
No.44 |
きっとそれも売りになってると思うので、ギリギリまでやらないのではないかと思ってます。。
引き渡し前とかですかね。 契約した側からすれば早くやって貰いたいですよね。 |
|
No.45 |
>>44さん
引き渡し前ですか… 駐車場の抽選が外れたら車を手放さなければならないので、個人的には早くやってもらいたいです。 近くに契約出来そうな駐車場もないですしね。全て埋まってるみたいですし。 皆さんもし駐車場の抽選漏れたら車はどうされるのでしょうか。 |
|
No.46 |
先日契約しちゃいました。
ちなみに省エネポイントは皆さん申請されましたか? 期限はいつまででしょうか? |
|
No.47 |
>46 契約済みさん
契約おめでとうございます。 私が契約したときに、省エネポイントの申請締め切り日が近づいていて急いで申請した気がしましたが、まだ継続中だったのですね。 ジェフグルメカード(全国で使えるほう) クオカード(送料用に手数料ポイント少しかかる) セブンアンドアイの商品券(おつりが出る) 上記三つがオススメです。 |
|
No.48 |
駐車場 全宅分ないので不安ですね。営業はあいかわらずごまかしてますが、当たらなければ悲劇です。駐車場の数 勝手に決めて、木ばかり多くて。木の手いれ費用かんがえたら駐車場増やした方がいいのに。野村は何考えてるのか?
|
|
No.49 | ||
No.50 | ||
No.51 |
|
|
No.52 |
オプション会がスケジュールだと7月になってますが、まだ案内がないですね。早く来て欲しいです。
|
|
No.53 |
|
|
No.54 |
|
|
No.55 | ||
No.56 |
|
|
No.57 |
5月のインテリアセミナーに参加しました。
オプション会は9月に予定していると担当の方がおっしゃられていましたよ。 エコカラット等載っているオプションの仮の資料はいただきました。 正式な資料ができ次第、郵送しますとのことでしたよ。 |
|
No.58 |
|
|
No.59 |
オプション会、スケジュールより2ヶ月も遅れた理由は何なんでしょうか?
まさか引き渡しまで遅れるという事はないですよね? |
|
No.60 |
オプション会も予定よりも遅れるなら電話の一本でも欲しいです。自分で問い合わせなければいけないものなのでしょうか。契約してから担当者も変わり何の連絡もありません。契約したら後はどうでもいいのかと少し腹立ちます。
|
|
No.61 |
|
|
No.62 |
>>60さん
うちも契約してから担当者変わりました。 担当者変わった方って結構多いんでしょうか? ちなみに新しい担当者は顔も知りませんし、送られてきたハガキに名前だけ書いてありましたが誰…?って感じでしたし。 |
|
No.63 |
>>62 契約済みさん
前の担当の方は違うオハナに行くと言っていました。きっと新しいオハナに行ったのだと思います。仕事ができそうな方でした。 営業の方は異動が激しいんですかね。 随分前に何度か問合せしてることがあるのですが、担当者から連絡すると言われましたがその回答もありません。これで思い通りになっていなかったら主人と激怒しようかと思っています。 |
|
No.64 |
新しく蕨にできますね
|
|
No.65 |
|
|
No.66 |
オプション会の連絡いまだに来ませんね…
|
|
No.67 |
先月、オプションセミナーのハガキが届いたので
「オプション会とは違いますよね?」って確認を してみました。 そしたら、オプション会は9月に開催予定で、案内は 8月下旬に通知が行くと思いますとの回答が。 やはり、こちらから問い合わせを入れないと何も 分からないですね。。。 |
|
No.68 |
今日インテリアオプション会の資料が長谷工から届きました。
凄くたくさんの資料でしたが、価格表はペラペラでした(^^;オハナセレクトのときにインテリアオプションはたくさんあると聞いてたのでがっかりでしたし、価格もやはり高いですね!そして、みなとみらいまで行かなくてはならないみたいです。。 |
|
No.69 |
食洗機を外注で頼んで面材合わせをしようと思っている方いませんか?
面材の型番を聞けたのですが、調べてみると、そのメーカーが去年の12月でメラニン板の取扱いを終了していて取り寄せできないことがわかりました。 なのでオプションも考えていますが、同じものでも価格が10万円以上違いますし、ドア面材型希望なのですが、オプションだとドアパネル型しか無い様なので渋っています。 他のメーカーで似た色を探すか、オプションで頼むか。どうされますか? |
|
No.70 |
>>69 契約済みさん
同じく外注でと思っていました。 オハナ担当の方にキッチンの型番等の問い合わせを、ずいぶん前にしていますが確認して連絡しますと言ったきり返答がありません。。 メーカーが取り扱い終了してるとはショックです。 工務店の方にも相談してみようと思います。 |
|
No.71 |
問合せ、なかなか回答きませんよね。
うちはマウナダークで、住友デクアQKJ-790RWと教えていただきました。以前までは住友デクアのホームページで色をみれたのですが、取り扱いを終了しているため見れなくなっていました。 オプション資料でも、食洗機の色合わせは「近似色」と書いてあるので同じものは使えないのかなと思っています。その使うメーカーと型番がわかればいいんですけど、流石に教えてくれませんよね(^^; |
|
No.72 |
私も外注で検討しています。
だって、金額がはるかに違いますもの! 食洗機やらハウスコーティング、エコカラット等とりあえず、 オハナで見積りしてもらって、 工務店と比較したいと思っていたのですが 面材が合わないのであれば、 オプション会で依頼する(諦める)しかないのでしょうか? 皆さん、どうされますか? 教えてください! |
|
No.73 |
ガスコンロを変えると考える方がいらっしゃるみたいですが、どんなものを考えてるのですか。
今ついてるものが何かもの足りないですか? 参考に教えて頂ければ。 |
|
No.74 |
契約済まれた方、質問です
銀行との本契約はもう済みましたか? 私は第1期の時に契約したものですが、今だ銀行より何も連絡がないです マンションの方は、契約した時点で、7月位に銀行の本契約があると言ってましたのですが、皆さんはどうですか? |
|
No.75 |
>>74 契約済みさん
本契約ではなくて本審査では? 今年7月末に本審査を申し込んで8月末に長谷工アーベストから『提携ローン 融資内定のご案内』の郵便が届きました。尚、今後のお手続き『入居手続きのご案内』については後日に案内するといった内容が書かれていました。 |
|
No.76 |
|
|
No.77 |
皆さん、内覧会はいつ頃だと思いますか?
|
|
No.78 |
|
|
No.79 |
そうなんですか。スケジュール表には11月とあったので、てっきりそうかと思ってました。
|
|
No.80 |
>>78さん
ありがとうございます。11月かと思っていました。日にちが早く知りたいですよね。 |
|
No.81 |
内覧会・・・。
契約してから入居までまだまだ先だなぁ、と思っていましたが、 内覧会と聞くと現実味を感じますね。 皆様はご自身またはご家族のみで内覧会に望みますか? 専任業者にもお願いしますか? 何も無いと思いますが、この先長い付き合いとなるので、 数十年分の安心を数万円で買えるならと、専任業者に依頼しようか迷っています・・・。 |
|
No.82 |
交流会の案内が来ましたね。
皆さん参加されますか? |
|
No.83 |
>72さん
うちは外注ですが東京のケーマックっていう会社にエコカラットだの鏡だのを 頼みました。同じように金額が段違いでしたので。 ただ、食洗器だけは面材がないとの事で、合わせない場合は面材分が安くなるので それでも仕方ないかなと考え中です。その部分はグレーだかの色になるらしく 周りのキッチンパネルと考えると余りにもダサいし。業者の方では似た色を 勧められてはいるんですが。 |
|
No.84 |
|
|
No.85 |
オプション会全部で何時間くらい掛かりましたか?
小さい子供がいるので早く終わらせてほしい。。。 |
|
No.86 |
|
|
No.87 |
オプション会そんなにかかるんですか…。
気にいる物がなければ頼まないつもりなんですが、それだったら行かないほうがいいのでしょうか。 |
|
No.88 |
|
|
No.89 |
皆さんフローリングのワックスってどうされますか?
水性のはやらないつもりなのですが、資料のものは高いし悩み中です。 インテリア相談会の案内と資料届いたけど、想像以上に高くて…。 |
|
No.90 |
>>89 住民板ユーザーさん7さん
私も迷ってはいますが、コーティングしないフローリングでも、普通に生活していればそんなに酷く傷だらけにはならないのでは? むしろ、木材の味が出てきて良いのかなとも思って来ています。 |
|
No.91 |
オプション会、この前の週末に行ってきました。
頼むのが少なければそんなに時間はかかりませんよ。 最初に長谷工の担当の人が付くので、その時に聞きたい説明の商品のみでって言えば。 うちの場合、予算の都合もあるので説明の最初の方で価格の確認しました。 それでやはり、予算上で厳しいと思ったらその時点でお断りしました。 購入しないのに商品説明をさせるのも申し訳なく思いまして。 フローリングのコーティング、水性を頼むんだったら何もしない方がいいかな?と個人的には思いました。説明を聞いたら特に。 基本、高い商品が多いので、最初に取り付けた方がいい商品と奥さんの希望を優先順位上げて選びました。 ちなみに玄関の姿見の鏡を1枚とカップボード?(食器棚)を頼みました。食器棚は奥さんの希望です(^^; エアコンや食洗機などは、量販店の方が工事費込みでも安いのでそちらで頼む事にしました。 交流会については、うちも参加予定でいます。 |
|
No.92 |
>>91 契約済みさん
とても分かりやすく教えて下さってありがとうございます。 うちは明日オプション会に行って来ます。 交流会は、うちも参加予定で回答しました。 オハナに入居されるみなさんにお会い出来るのを、楽しみにしております。 |
|
No.93 |
ご意見ありがとうございます。
ワックスしないのもありですね…ただ子どもが小さいからやっておいた方がいいのかな~なんて。 明日、相談会なのでいろいろお話聞いてきます! |
|
No.94 |
ワックス、説明を聞いたら私個人としてはあまりお勧めしないですかね!
やるなら有料のをした方がいいような感じでした! 無料の水性は、部分的に剥がれるとマダラになって、塗り直しも面倒みたいです。 なので、有料のをするか全くやらないか検討中です! |
|
No.95 |
ワックス、オプション会では有料を進めたいから無料の水性の事は良く言わないと思いますよ。
お金あるなら有料の方がいいですが、とれてきたらその都度業者にお願いしなければいけないですしね…。 水性は自分でも剥がしやすいし塗りやすいので、うちは水性にします。小さな子供がいますし、どうせカーペットや防音マットを敷くので。 |
|
No.96 |
|
|
No.97 |
フローリングに限らず、売りたいからってオーラ全面でした。担当者によっては、カチンと来るような業者をかなりありました。
おかげさまで疲れましたが、良い勉強にもなりました。 オハナがどうして安く出来るのかも分かったような気がしました。 これから、住む上で工夫していこうと思います。 |
|
No.98 |
>>97さん
ですよね。営業の甘い言葉に惑わされちゃいけない気がします。こちらには予算がありますからね。 オプション会は値段設定高すぎです。 ワックスについてはやはり営業トークでしょう。 何もしない方がいいって事はないと思います、見た目的にも。水性でも水をこぼした時等弾いてくれますし。ただ、有料のに比べればもちろん劣りますが。 何もしない方がいいのなら、何故わざわざ水性ワックスを無料で提供するのでしょうか?業者の手間になるだけなのに。 |
|
No.99 |
>>98 匿名さん
ホントにそう思いましたけど、 恐らく業者の人件費等をオプション会で契約出来れば、賄える&回収出来るのではないかと思いました。 水性ワックスを塗っている家を知っていますが、1年経過してもまだらになったり、見た目明らかに変な感じも見受けられません。 引き渡し時に、水拭きはNGである事を説明されたようで乾拭きしかしていないようですが、それなりの光沢(テカテカではないですが)もありましたよ。 ただし、老夫婦のお宅なのですが・・・ このページをご覧になっている皆さまの参考資料の1つになれば・・・と思い書き込みました。 皆さまそれぞれ必要、不必要はあるかと思いますが、快適に生活していけるといいですよね。 |
|
No.100 |
ワックスは有料の物にすることにしました。
子供も小さく、汚すのが仕事なので水拭きできないのは痛い(^_^;) 痛い出費ですが…悩んでいた食洗機をやめ、その分を充てることに。 食洗機をつけた方が水切りかごを置かなくていいから欲しかったのですが、営業の方が『(私にとっては)面倒だな、意外と楽できるわけではないんだ』と感じることを伝えてくるので。 担当してくれた方が良い方だったので、我が家は収穫のある相談会でしたが、値段が高いのが難点でしたね。 |
|
No.101 |
>>100 住民板ユーザーさん7さん
私も食洗機をやめました。 と、言うより今まで使った事がないので凄く憧れてはいるのですが、留意点等考えたら使いこなせるか不安もあって・・・ でも、住んでみて様子みて後から設置も出来ますもんね♪ 様子みて、考えようと思っています。 |
|
No.102 |
うちはフロアコーティングも食洗機も外注することにしました。手配は面倒ですが、値段全然違いますし、保証もオプションより長いので。食洗機の面材、全く同じ色だと廃盤だからといって5万くらいしましたね。高すぎてびっくりしました。
|
|
No.103 |
>>101 契約済みさん
私もそうです。狭いキッチンだから日本では食洗機がなかなか普及しないと記事で読みました。欧米や戸建で広さがある地域では普及しているそう。 日本の食洗機はコンパクト仕様だから一度に入りきれず手間がかかる。お手入れが大変。迷うなら無理せず正解。 |
|
No.104 |
個人的には食洗機は便利だと思いますけどね。
前から使っていますが、うまく使えば綺麗になるし、乾燥までできて水切りカゴをなくせるのでキッチンをすっきりさせるかのとができて良いです。 オプションで付けるかは別として、是非付けたいです設備です。 まあ、食洗機は付けたけど使わないという人もいるので好みかもしれませんが、、 |
|
No.105 |
さくらの案内が届いたんですが、
プログラムの内容が全く書いてないです。 お菓子食べながらお茶飲むだけですかね? |
|
No.106 |
内覧会が11月から12月になったのは、どうやって知りましたか?電話ですか?電話すれば、これからの日程大まかのなら教えて貰えるんでしょうか?年末年始はいろいろ予定があるので知っておきたいです。
|
|
No.107 |
みなさん、ペットと暮らしている人はいらっしゃいますか?
うちは室内犬も一緒に暮らす予定です。 |
|
No.108 |
オプションの有料ワックスより長持ちするコーティングがあるみたいなので、
外注ですがコーティングにしました。 金額もそんなに高くなかったです。 |
|
No.109 |
|
|
No.110 |
>>106 住民板ユーザーさん8
スケジュールに関して、オハナの担当者に確認したら教えてくれました。 (こちらから連絡をしないとスケジュールが分からないのは少し・・・ですが) 大まかなスケジュールとして、10月は入居者の交流会、11月は本契約と 入居者向けの説明会をするそうです。 入居者向けの説明会は、引越しの段取り(日程)についての説明会みたいです。 そして12月は内覧会、1月末に引渡しとなるそうです。 引っ越し作業は、11月の説明会で作業予定日程を申請?決める?らしくて、 それに従って順次、作業をしていく流れみたいです。 それぞれが依頼した業者の搬入が重なったら大変なことになってしまうからということで。 |
|
No.111 |
|
|
No.112 |
|
|
No.113 |
>>83 契約済みさん
回答ありがとうございます。 早速問い合わせてみようと思っています。 うちは食洗機は、サンリフレというところで深型の下部収納付きにしようと思っています。 ただ、パネルが・・・ どっちにしてもパネルの類似色が厳しいのでホームセンターやらで似たようなパネルを探して自分で取り付けようと言うことにしました。 |
|
No.114 |
|
|
No.115 |
|
|
No.116 |
|
|
No.117 |
|
|
No.118 |
|
|
No.119 |
|
|
No.120 |
我が家は車なし生活なので、駐車場希望していません。そういう家も結構あるんじゃないかな。
抽選当たるといいですね^ ^ |
|
No.121 | ||
No.122 |
交流会参加できなかったです
どのような事をしたんですか? 参加された方、よろしかったら教えて下さい よろしくお願いします |
|
No.123 |
交流会は有意義でした。
私が参加したのは小さい子供がいる家庭ばっかだったので、助産師さんが来て、子供と遊び方とから体操とかしてましたね。その後は子供の年齢に合わせてグループになり、交流していった感じですかね。 グループになって子供が同学年の子もいて安心できる雰囲気でした。 |
|
No.124 |
交流会、自分が思っていたよりかなり小さい子供がいる家庭が多かったです。
これはとても賑やかになりそうですね。 |
|
No.125 |
交流会、小さい子がいるご家庭が多かったとのことですが、小学生がいるご家庭もあったでしょうか?
|
|
No.126 |
|
|
No.127 |
交流会、行きたかったのですが行けなくて残念です。雰囲気の良いマンションをみんなでつくっていきたいですね!
|
|
No.128 |
火災保険の案内が来ましたが、みなさんどうしますか?
意外と高いんですね(ー ー;) 他にも見積とって見た方が良さそうですね |
|
No.129 |
火災保険は他といろいろ比較して決めようかと思っています。
久しぶりに現地見てきましたが、出来上がってきていますね。植栽に入ってました。 シーズンレジデンスは建築オプションはないんですかね?ドアとか付いた状態になっていたので。。選びたかったので、早めに契約してよかったなと思います。 |
|
No.130 |
入居までの案内と駐車場抽選案内が届きました。
引っ越し幹事会社はアリさんですね。 ブラック企業は利用したくないので悩んでます。 |
|
No.131 |
|
|
No.132 |
|
|
No.133 |
|
|
No.134 |
インテリア相談会で注文したオプションをキャンセルした方っていますか?
キャンセルできないと記載されているので、ほぼ諦めているのですが、よくよく考えるとやはり必要ないと感じる物もあるので…。 |
|
No.135 |
>>134 住民板ユーザーさん1さん
電話してみるだけ価値はあるのではないでしょうか? 入居するにあたって、やはり気持ちよく入りたいですものね。 たとえダメと言われても、理由を明確に説明すれば了承してもらえるのでは!? ずっと、モヤモヤしたままだと、オハナに住みたくないと思うようになってしまいますよ。 キャンセルしたいものを、キャンセル出来るといいですね。 |
|
No.136 |
|
|
No.137 |
オプションキャンセルしましたよ!
契約書にはキャンセル不可と書いてありましたが、よくよく見てみれば市場価格の倍近い値段ですし、 常識的に考えれば、オプション相談会当日に決めなければ割高になって、 翌日以降はキャンセル受け付けないってかなり一方的じゃない?って思いました。 その場の雰囲気で契約してしまった私たちにもたしかに落ち度はあるのですが、 もう少し入居者の立場になって考えてもらいたいものですね。 |
|
No.138 |
|
|
No.139 |
入口に車寄せが出来るスペースがあるとの事ですが、大きめの車(ハイエース等)も楽々入る大きさなのでしょうか?もうそのスペースは完成に近いですか?
現地近くに住んでいらっしゃる方、完成具合等教えて頂けると幸いです。 |
|
No.140 |
>>137 契約済みさん
うちはキャンセルできませんでした。 キャンセルは当日のみってひどいですよね。 相談会20時までかかって、それから帰宅して見直してキャンセルしたくて連絡してもできないでしょ…。 もう一度掛け合ってみようかな… |
|
No.141 |
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.142 |
|
|
No.143 |
内覧会の案内きましたね
|
|
No.144 |
先日、インテリアの参考にオハナ町田のモデルルームを見学してきました。
こちらも素敵でした! 床、建具をモアナライト、カイルアブラウンに統一した方。 または、72平米がメインのモデルルームなのでこのサイズを購入した方は参考になるかと思います。 |
|
No.145 |
インテリアオプション、キャンセルできないんですね。オハナセレクトは期限はありましたがキャンセルできましたよね。当日決めないと割引効かないですし、割引されてても高いですし、、内覧会後に施工するんですから出来てもいいですよね。本当契約者思いじゃないですね。
入居説明会も引き渡しも、相模原市の物件なのにどうして長谷工の本社(港区)まで行かなきゃいけないんですかね。 いろいろ疑問だらけです。 入居説明会お疲れ様でした。 引っ越しの抽選後ろの方でした。多分希望通りいかないと思います。2月上旬に引っ越せたらいいんですが。 引っ越し関係、駐車場、内覧会と行事が増えてきますね。 いよいよだと実感してきました♪ |
|
No.146 |
>>145
本当にそうです。 入居説明会はいろんな会社の人が来るから頑張れば理解できますけど、引き渡しは何で?! 簡単な説明と鍵もらうだけでしょう?!それならモデルルームでやればいいのに… 平日に港区?笑わせますねw 5人程度が車に鍵と書類を持って来れば終わる作業を300人を移動させるとは… |
|
No.147 |
引越日の抽選 400番まであるんですよ 256戸なのにふしぎ ちなみに私も400番に近い番号でした 賃貸に住んでいるので日割で家賃とられるので遅いときつい また駐車場256戸で応募したら46人位落選しますよ 全戸数ない設定したのはだれか? 責任とらないし 確保できなければ車で病院いけないのでないのでマンション売ることになる
|
|
No.148 |
うちも400に近い番号でした…
駐車場も当たらない気がしてきた… |
|
No.149 |
オハナ契約しといてこう言うのも嫌ですけど、普通引き渡しって現地ですよね。
長谷工は本社までって…。本当に疑問が増えて来ました。 契約させるまでは良い事ばかり言っておいて、あとの対応はよくないですし。 契約前に戻れるんだったら、契約しないです。 みなさん駐車場の抽選は行きますか? |
|
No.150 |
駐車場の抽選会って行っても意味ないみたいなこと書いてありましたが参加できるんですか?
行ってもいいなら行きたいです。 引っ越し、駐輪場は自分たちで抽選できるのに、駐車場はなぜ代理なんですかね。しかも抽選会は平日だし。 本当に平等にやってくれているんですかね。 今売れ行きってどうなんでしょうか。ホームページの物件概要では先着順で30戸と書いてあるので、残り30戸は駐車場抽選には参加しないと考えると、まだ駐車場入れる希望はあるかなと。。駐車場ないと本当困るのでいろいろ考えてしまいます。 |
|
No.151 |
|
|
No.152 |
駐車場問題、大変そうですね。
400番台まであるのはシーズンも含めた番号だからじゃないですか? 大丈夫だと思うけどなーー。 経営の立場で考えたら、埋まらないと損な訳だし。 引き渡しも、淵野辺の近くに住んでる方ばかりじゃないですし、本社でいいのでは。 シーズンの販売中だし、あくまでもあそこはモデルルームですもんね。 鍵もらうだけなのに。って気持ちはありますけどね。 |
|
No.153 |
駐車場抽選会、確か「公開」となってたような…。契約者も参加できるのかと思ってました。
私達は共働きなので、平日に集められるより代理の方が有難いですが、 参加できる方は是非参加してきっちり(笑)チェックしていただけると嬉しいなと。 まあ、駐車場が全戸分ないのは納得したうえで 契約したので今更文句言うことでもないんですけどね。 |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
私も引越しの抽選番号400まであると聞いて担当者の間違えかと思ってました。なぜ400まであるんですかね。
我が家も2月上旬引越し希望ですが難しそうです。 |
|
No.156 |
400まであるのは、最後のほうに抽選する人が残り数個の中から玉を引く事になるから、余裕を持たせてるらしいです。
|
|
No.157 |
公開代理抽選で「抽選会にお越し頂く必要はございません」と書いてありました。必要なくても行ってもいいということでいいんですかね?
|
|
No.158 |
優先順位から引越し日を決めるみたいなので、1番をひいた方はラッキーですね。
自分の所は番号が真ん中辺りなので、やはり引越し日は後半になる予感がします。 2月1日が希望が1番多いようですね。 2月上旬に引越したかったので、下旬になるのは少し憂鬱です。 |
|
No.159 |
|
|
No.160 |
|
|
No.161 |
引越しの優先順位、我が家もかなり後ろでした。
2月前半希望だったので、後半になっちゃうのか…と結構落ち込みましたが、 オプションじゃなく業者さんにお願いするものを入居前にできる、と思ったら意外とアリな気がしてきました。 確かに今の部屋の賃貸料を考えると痛いんですが、入居後にエコカラットの工事も面倒だな、と。 |
|
No.162 |
161です。
読み返したら言葉足らずだったので補足します (・_・; 前半入居でも鍵引き渡し後なら入居前に工事できますが、 後半にした方が日程に余裕があって良いかも、と いう意味です。 エアコンとかエコカラットとか複数考えているので。 |
|
No.163 |
極端な話、大型の家具家電の搬入日が抽選で決まるだけなので、布団とテレビとカーテンさえ自分で持ち込めば鍵の引き渡し後に住む事は出来ますよね。不便ですが。笑
今は賃貸で、下旬になると家賃がもったいないので、それも考え中です。ローンも始まりますしね。 |
|
No.164 |
>>163
大型家具家電を全て買い換える方ならそれも可能ですね。あとは洋服等は地道に運ぶ…ですね。 自分は冷蔵庫や洗濯機を今使ってるのを持って行くので無理そうです。 なんとか希望通りになる事を祈るのみです。 |
|
No.165 |
引越しの優先順位は真ん中より少し後ろでした。
日にちはこだわらないのですが、子どもが小さいから朝一と最終は避けたいけど。 引越し日はもう少し早く決定していただきたかったな。 しかし、引越しも済んでないのに住民票は移してほしいってのもどうかと思ってしまいました。 |
|
No.166 |
駐車場の総応募数は216でした。
バイクは21台。 抽選は公開で10人程度が参観しました。 |
|
No.167 |
|
|
No.168 |
担当の人に聞いたら抽選番号教えてくれました!
とりあえず希望通りにはにはなりそうです。 |
|
No.169 |
うちも担当の人に抽選番号聞けました‼︎
とりあえず希望に近い場所だといいです。 |
|
No.170 |
駐車場の結果は郵送で届くんですよね?
引越し日の結果と同じ封書ですかね? |
|
No.171 |
|
|
No.172 |
駐車場はどの辺が人気ですかね。
全員が駐車場確保できそうで良かったです。 |
|
No.173 |
皆さん駐車場確保出来るんですね。
もともと駐車場は何世帯分確保してあったんですか? |
|
No.174 | ||
No.175 |
>住民板ユーザーさん7さん
素敵な写真ありがとうございます。 落ち着いた感じでいいですね。 廊下のルーバー(柵)は慣れるまでソワソワしそうです。。。 |
|
No.176 |
引越しの日時確定の手紙来ましたね。
|
|
No.177 |
初めて投稿します。
皆様、宜しくお願い致します。 早速ですが、私にもお引越しの日時連絡届きました。 皆さん引越業者は指定のアリさんマークへお願いしますか⁉️ 私はいくつかお見積りもとりたいと考えています。 どなたか価格を比較された方はいらっしゃいますか⁉️ |
|
No.178 |
>176・177:住民板ユーザーさん8さん
いよいよって感じですね! 私は無難にアリさんにお願いしたいと思います。 ほんとかどうかわからないですが、オハナ特別価格と言うことで通常よりは安くやってくれるようなので。 これは個人的な意見ですが。。。 ・アリさん同士で助け合いをしてくれそう ・アリさん以外の業者はなんかのけ者にされそう 賃貸→賃貸に引っ越したときに安い業者でエライ時間がかかり苦労したことが有ります。 今回のように時間が限られている場合は、なるべくリスクは下げたいので。 後は、主幹事としてのプライドや今後の野村との関係も有ると思うので。。。 |
|
No.179 |
契約済みさん、有難うございます。
そうですね、どのみち大差はないのでしょうね。 うーん、何だか内覧会、引越しと待ち遠しいですね。。 |
|
No.180 |
アリさんに見積もりしてもらいましたが、かなり安いと思いました
うちは、アリさんにしました |
|
No.181 |
駐車場の結果ってもう届きました?
うちはまだなのですが… |
|
No.182 |
|
|
No.183 |
|
|
No.184 |
駐車場の案内、うちだけ届いてないのかなと思い電話したら、手間取っていて今週中には発送できるとのことでした。
|
|
No.185 |
引越し業者はアリさんには申し訳ないけど、知人や家族の助言を参考に他社にお願いしました。
おそらくアリさんより高いのかなと思います。 |
|
No.186 |
|
|
No.187 |
駐車場抽選結果、本日届きました。
少し‥だいぶ下位の希望場所で遠いのですが確保できて良かったです。 皆さんも良い場所が割り当てされたら良いですね。 まずは一安心です。 |
|
No.188 |
機械式じゃなくてひと安心しました。
|
|
No.189 |
|
|
No.190 |
うちも平置きで安心です。
早く引っ越したいです!(笑) |
|
No.191 |
色々と進んできましたね。
次は内覧会でしょうか。 無理をした作りではないので、問題は無いと思いますが 何か有れば皆さんと情報共有出来ればと思います。 |
|
No.192 |
ちょっと話は飛びますが、どなたかゲストルームの完成イメージをご覧になった方いらっしゃいますか?
先日、遠方の親戚に「遊びに来てね」と言ったのですが、よく考えるとゲストルームの完成予想図を全く見てないなと。 シーズン棟完成後の利用なので気が早いですが、凄く狭かったりするのかな、とちょっと気になったもので。 |
|
No.193 |
うちも防犯上から機械式が割当られて良かったです…出し入れに少し時間的な苦労をしそうですが(笑)
内覧会待ち遠しいですね♪ |
|
No.194 |
そう言えば、駐車場にゲートがないですかね?
誰でも出入り自由なの? |
|
No.195 |
駐車場にはゲートないところ多いと思いますー。
あったらあったで大変。 ところで、今回の抽選結果で割り当てられた枠をいつまで使えるかってどこかで説明ありましたか?いろいろと新しいことが多くて忘れてしまいました。 |
|
No.196 |
駐車場、いまの所は全員に割り当てありますが、見直しあるんですかね。そして、金利上がってきちゃいましたね、ひぇ------。
|
|
No.197 |
金利はアメリカのトランプ効果ですね。
恐ろしや… |
|
No.198 |
>>192 住民板ユーザーさん1さん
私も見てませんでした!早く使いたいですね^ ^図面を見る限りでは横3mくらい、縦10mくらいあるので、通常のお部屋の縦半分より少し欠けるくらいの大きさな気がします。そんなに狭くなさそうかな。。計り間違いだったらすみません。 |
|
No.199 | ||
No.200 |
>>198 住民板ユーザーさん5さん
192です。計っていただいて有難うございます! ゲストルームと考えれば、問題ない広さのようですね。ちょっと安心しました^ - ^ イメージ図等ご覧になった方はやはりいらっしゃらないようなので、早く中を見たいですねー。 |