東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2010-02-08 21:59:44
 

ときめくために、その3スタート。

その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43242/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52395/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
   ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK 面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物・東武鉄道/販売代理:東京建物不動産販売/販売代理:東武不動産

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2009-11-29 22:41:48

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3

701: 購入検討中さん 
[2010-01-25 23:50:18]

まちがった
>>693
702: 周辺住民さん 
[2010-01-26 00:32:01]
エレベーターは窓付きの方が価格は1.5倍くらいするし前述された通り防犯の役割もしてます。
703: 匿名さん 
[2010-01-26 01:29:24]
窓付きEVでも、雰囲気まとめてデザインされてればOK。

でも、モニター方式のほうがかっちょいいね。
704: 購入検討中さん 
[2010-01-26 04:19:41]
>>699
小松菜奈って子みたいだよ。かわいいね。
http://www.stardust.co.jp/section3/profile/komatsunana.html
オダジョーよりも注目w
705: 匿名さん 
[2010-01-26 06:09:06]
周辺住民ってBMA住民?
窓付エレベーターに納得しつつあるんだ?よかったね^^
でなんでここは窓なし?

都心のタワマン買った人にとって数万円の管理費・修繕積立金のアップは大したことないけど、有明・東雲を買った人にとって、3~5万円を今の管理費・修繕積立金に上乗せするのはきつそう

アップ前に売り抜ければいいけど、転売価格が1000万円以上下がるなら管理費・修繕積立金アップを受け入れる選択が○かも

もともと車なしではかなり生活が不便な場所なのに駐車場使用率は高くなく、それが管理費不足になるだろうし、駐車場の修繕積立金も予定通りでいくかどうか 再試算したら倍以上になるんじゃないのかな
706: 匿名さん 
[2010-01-26 06:27:12]
来年度は、「賃金より雇用」なんですって。
こちらを検討されている方ですと、100万円前後の年収ダウンを見込んでおけばよろしいのかしら。
物の買い難い時代になってきておりますが、うれしいニュースもあります。
不動産業界は、まだまだ土地の値段が落ちると思っており、土地を買い控えしているそうです。
ここ周辺も1万平米25億円を切りそうですね。
707: 匿名さん 
[2010-01-26 07:51:22]
>>702
1.5倍?ギャグですか?
708: 購入検討中さん 
[2010-01-26 08:37:34]
そういえば吊戸棚って、有無を選べるんですかね?
最初内覧会のアンケートで吊戸棚の希望欄があったんで…。
カウンターキッチンだと、無い方が開放感あるんで個人的には吊戸棚無し派です。

>>705
駐車場が埋まらない方が車2台持ちで考えてる自分としてはうれしいなぁ。
709: 購入検討中さん 
[2010-01-26 09:41:21]
窓付きのエレベータにして欲しい。子供の安全を考えると、絶対!絶対!絶対!窓付きがいいです。
エレベターは痴漢が出やすいから、長い時間帯はチョー危険です。
710: 匿名さん 
[2010-01-26 15:42:31]
もしエレベーターの痴漢が住人が捕まったとします。釈放されたら一緒のマンションで住み続けることになるのでしょうか。
711: 匿名さん 
[2010-01-26 16:11:19]
今、住んでいるマンションでも痴漢騒ぎがあることもありますが、大抵は外部侵入者です。
すぐに犯人画像がエレベーターの中に張られます。
全く犯罪が起こらない方が望ましいのですが、春頃になると痴漢騒ぎが起こります。
712: 匿名さん 
[2010-01-26 18:37:15]
EV内での痴漢行為を完全に防ぐ方法はないが・・・・

あの...そんなに簡単に外部侵入されちゃうとか、軽犯罪を抑止できない物件は逃げたほうが・・・
BASも含めて、防犯カメラなどは全て「抑止」が第一の目的。

でないと、内廊下フロアには住めないでしょ。。。
713: 匿名さん 
[2010-01-26 19:44:43]
711です。すみません、公団住まいなのでセキュリティーが全然BASとは違いました。でも、窓付きの方が防犯効果が高いのは事実らしいです。
714: 購入検討中さん 
[2010-01-26 20:06:28]
>>705
70平米くらいの部屋での計算だと、当初は管理費+修繕積立金+駐車場代は月46000円くらいなんだけど、
21年後は月68000円になる。
年収1000万以下の自分にとってローン以外に毎月7万もかかるのはきつい。
これが別にきついと思わない人はそもそも有明では買わないだろうから、
この物件って需要あるのだろうか?と思った。

ちなみに30年間での管理費+修繕積立金+駐車場代の支払合計は2100万くらいの計算になりました。
(管理費@310、修繕積立金はBMAで計算)
715: 匿名さん 
[2010-01-26 21:28:27]
BMAより定価が随分安いんだから管理修繕費でぎゃあぎゃあ騒がない。
BASで買うなら内廊下12階南東。
716: 匿名さん 
[2010-01-26 21:33:31]
BASは安いよなぁ。ファミリーには都内でありながら公園と海と緑ありの理想的なマンションですね。
717: 匿名さん 
[2010-01-26 21:43:19]
北西中層が@220万はまあまあかもな
レインボー見えないのを反映したのかな
BMA北西中層ははめられちゃったかな
管理費+修繕積立金+駐車場代の支払合計は2100万くらいか
ぎゃあぎゃあ言わず黙って払うか トホホ
718: 匿名さん 
[2010-01-26 21:47:22]
このあたりは20年後は海につかって錆びたポルシェばかりになるよ。車は動くからいいけど。
比喩ね。
719: 購入検討中さん 
[2010-01-26 23:10:28]
 ↑ ↑ ↑ のアンポンタンはうまい事言ったつもりでいるのかな。。
またうまい事思いついたらお出ましくださいね!

で、エレベーターのセキュリティが話題にのぼっていますので、私がパビリオンで聞いた事をひとつ。
B1~2FまでのEVホールに15インチのモニターを設置、2つのエントランスに犯罪抑止用のモニターを
設置しているそうです。
窓付きとモニターのどちらがセキュリティ性能が高いかわかりませんが、一般的に窓が付いているのも
1Fのみですからカゴの中の状況をEVホールで見守ってもらっていると思えばモニターもありじゃないですかね。
720: 購入検討中さん 
[2010-01-26 23:14:01]
追記です。
エントランスの犯罪抑止用モニターは80台以上の防犯カメラの映像を4分割にして
随時切り替えて映しているそうです。
結構、良いと思うのですがいかがでしょうか?
721: 匿名さん 
[2010-01-26 23:14:08]
こまかいな。デベの書き込みか?
722: 購入検討中さん 
[2010-01-27 00:20:40]
投稿したのは私ですが、ちょっと褒めると業者の書き込みと揶揄されるのはこの掲示板の悪い傾向ですね。
確かに東建や住友の関係者が書き込んでいるかもしれませんが、デベじゃなく販売会社の人では?
それに批判的なレスをする貴方はBASを検討してないのでしょうから何のために書き込んでるの??
CTAの営業お疲れさ~んって言われてもおかしくないですよ。
723: 匿名さん 
[2010-01-27 00:26:44]
やっぱプールとかある分の管理費が無駄に嵩む物件になってる
購入検討者のどれ位がプールの存在を望んでるというんですかね
お隣さんの噴水の件といい、売った後のことを何も考えていない感じが怖いですよね
724: 匿名さん 
[2010-01-27 00:36:25]
>>722
あいからわずこまかい。
725: 購入検討中さん 
[2010-01-27 00:41:58]
>>714
30年でローン以外に2100万かー。
一戸建てなら家建て替えられそうだね。
726: 699です 
[2010-01-27 02:31:16]
>>704さん

ありがとうございます。
かわいいですよね。
727: 匿名さん 
[2010-01-27 04:43:04]
タワマンで安くても20年後は4万は普通。
低層住宅でも年数経てば少なくとも3万以上でしょ。
しかし、20年たった低層住宅はタワーより売れにくそうです。
低層住宅なんてどこにでもあって中古は選び放題ですからね。
728: 物件比較中さん 
[2010-01-27 14:50:01]
>>723
検討している一人ですけど。
正直修繕積立金はともかく、管理費は住人のやる気次第で
どうにでもなるんじゃないでしょうか。
東京建物系の管理会社を今後もずっと使うかどうかは管理組合の判断ですし。
(隣のBMA管理の評判を聞いてると、そのままにしておくのはリスクあると思います。)

また、一番管理費がかかるプールですが、利用者が少ないようでしたら
10年をめどに潰してゲストルームに改装したほうがお金がかからなくなります。
すぐ近くに江東区のプールや体育館がありますから、温泉施設がよかったと個人的には思ってます。

固定費である修繕積立金だって、東京建物に修繕任せていたら業者からマージン取り放題ですからね。

ただ、こうした考え方が数万の出費があまり痛くない上層階の億オーバー部屋に住む層と、
数万の出費が「35年ローン換算すると○万円!」と考える低層階の庶民層とで、
深刻な意見対立が生じるかもしれません。
なんにせよ、管理組合を引き受ける人はたいへんでしょうね。
729: 購入検討中さん 
[2010-01-27 15:45:26]
たしか2月に管理説明会があるから、参加する人はいろいろ突っ込んで欲しいなぁ。
いちばん管理費が高い部分とか…。
自分は現地見学会の日しか都合がつかなかったんで。
730: ご近所さん 
[2010-01-27 16:12:32]
>728
まじめに考えることではない。プールが要らないものはBAS、BMAを選択しなければ良いだけです。
最上階プールに限らず、水周りは費用が掛かります。購入者はそれを承知の上で選択しているのですから、
論じること自体がばかげています。
マンションの価値そのものを下げるリスクも考えず、目先の管理費削減とは笑止千万。
731: 購入検討中 
[2010-01-27 18:15:47]
>>730
確かに単純に管理費下げればいいって話ではない。

が、ここで真面目に購入検討してる人が気にしてるのは、BMAみたいに管理費ボッタクって何もしないようなら、管理費高くても意味ないじゃんってお話。

私は管理費引き下げ交渉するか、管理会社をすげ替える前提で購入検討してる。
MRに来てた層ざっと見る限り、ここ買う人はまだ若い世代多そうだから、最初は自主管理でもどうにでもなるだろうしな。

何もしない管理会社の言うなりにならなきゃならんのは、馬鹿らしい。
732: 匿名さん 
[2010-01-27 18:29:18]
俺達はときめくためにこの物件を買おうとしてる。

従って、ときめかない管理会社はいらない。
733: 匿名さん 
[2010-01-27 18:29:51]
>MRに来てた層ざっと見る限り、ここ買う人はまだ若い世代多そうだから、
>最初は自主管理でもどうにでもなるだろうしな。

若い人が一次取得者多いなら、自主管理なんて絶対無理。<要理事経験、要管理法令知識。
731も一次取得者か、理事会経験無い人ですね♪
734: 購入検討中さん 
[2010-01-27 18:55:20]
豪華な共用施設がない&タワーマンションではない?マンションが有明に建つの待とうかな。
5年以上先になりそうだが・・・
735: 匿名さん 
[2010-01-27 18:57:37]
ワター...もといタワーでない=眺望は優先ではない ってことなら、有明に拘る必要全くない気が(^^;
736: 購入検討中さん 
[2010-01-27 19:03:23]
BASみたいに南が公園とか、運河沿いになら眺望も安心。
737: 購入検討中さん 
[2010-01-27 19:05:41]
タワーでなくても眺望が確保できるマンションは探せばあるんだよね。
なかなか都心では難しいと思うけど。
早く選手村予定地が売却されてマンション建つといいなー。
738: 735 
[2010-01-27 19:14:18]
>早く選手村予定地が売却されてマンション建つといいなー。
そういう意味なら、同意!<海岸に近い低中層の広いベランダあるような特異な物件。
進めるための署名回してください。
739: 匿名さん 
[2010-01-27 21:08:08]
管理費や修繕積立でごちゃごちゃ言うなら他検討してよ。買った後ごちゃごちゃ言われると困る。
100%満足できるマンションなんてない。でも不満を受け入れられないなら止めて。
管理費や修繕積立の優先順位が高いならここは止めて。
740: 匿名さん 
[2010-01-27 21:21:53]
管理費が問題なのではなく、管理会社が問題。

払った分だけ機能するならたかだか2、3万払うことに文句はないが、機能しないなら話は別だ。

そして、BMAスレの有様を見る限り、管理会社がまともに機能しているとはとても思えない。

私も購入を検討してるけど、自主管理は言い過ぎにしても、管理会社の入れ替えまたは100%委託の見直しは必須じゃないかと思う。
741: 匿名さん 
[2010-01-27 21:44:46]
>早く選手村予定地が売却されてマンション建つといいなー。

臨海地域の用地売却が進んでいなくて都も困っているみたいだね。
売れなくて2010年1340億円の一括返済を断念。
04年~08年度の売却収入は約2300億円(年平均600億円弱)で計画通り。
08年秋の金融危機で状況は一変。
不動産ファンド運営会社が売却契約を解除。買い手がつかない用地続出。
09年の売却収入は100億円台。
臨海会計は08年度末1200億円の内部留保はあるが10年度に1000億円超の返済をすれば、11年度以降の資金繰りが厳しくなる。
と日経に書いてあった。
つまり、臨海用地は当面売却は望めない。資金繰りが厳しい中で使い放題もないだろうし、民主が強いのあれば事業仕分けもあるだろうから、臨海の開発も遅れるんだろうね。
5200億円借金して、09年度末までに2800億円返して、残りを14年度末までに返すみたいだから、土地の安売りは難しそうだし、そうすると当面は入札するところもないかな。
せめて商業施設の縛りを外してくれたら、有明北450億円入札できるのに。マンションを3000戸作れれば平均土地単価1500万円。平均4000万円でマンションを提供しても十分採算は合う。この価格なら有明爆売れでしょ。
742: 購入検討中さん 
[2010-01-27 22:22:29]
>>739
うちは上層階狙いだったけど、管理費はよしとしても修繕積立金が将来5倍になるみたいなら購入止めますわ。
それなら、予算を+1000万~2000万足して有明以外にします。
でもさ、まだ金額が正式発表されてないからみんな一応検討中ってことなんだよ。
743: 物件比較中さん 
[2010-01-27 22:39:32]
728です。

>>730
こんばんは。
現状、有明のマンションでプールがない物件は、新築中古含めてCTAだけですよね?
あそこはDWが苦手だと検討外れるし、立地はこちらが分あると思いますね。
そもそも、BASに将来にわたって絶対プールが必要か?と言われると
どうかなーと個人的には思います。
居住者の需要が変わってくる10年後くらいに、施設の変更を検討してもいいと思いますよ。

南面にテニスの森、臨海線&ゆりかもめ駅徒歩10分以内の立地、海と夜景が同時に見える
眺望を考えると、20m×2レーンという決して広いとはいえないのに管理費がかかる
プールを潰したところでマンション価値がどれだけ下がるものでしょうか?
もちろんこれは、管理組合がコンサルタントにプールを潰して変更した際の価値が下がるかどうかの
試算してもらった後、多数決で決めることですけど。

>>731,732,740
同感ですね。お隣BMAの管理会社の評判を聞くと不安になります。
マンションの管理をしっかりするかしないかで自分達の資産価値が上下するわけですから
住民全員が真剣に考えないといけない問題です。
ただ、1000戸オーバーの物件を自主管理となると、管理組合にかなりの負担がかかり無理があると
考えます。せいぜい管理会社変更くらいではないでしょうか。
BMA住民の不満が爆発しているなら、ゲストルームの清掃・庭の手入れなど手を組んだ方が
省力化できる部分もおおいことですし、スケールメリットを生かして共同で探した方がよいかもしれません。
744: 匿名さん 
[2010-01-27 23:11:38]
せっかくの桜並木も公開空地にしちゃ住民だけで楽しめませんね。付近の倉庫番やトラック運転手などに
荒らされたらやだなぁ。(ゴミとか)さらに夏の花火時には非住民が芝生スペースにたくさんやってきて
荒れそう・・・
あそこは公開空地じゃなくて柵でも作って住民専用にして欲しい。でないといろいろと問題起きそう。
745: 購入検討中さん 
[2010-01-27 23:42:46]
パークシティー豊州の公開空地も、花火の時は海沿いの所に柵を設けて入れなくしてますし、
そういう臨時運用でなんとかなるんじゃないですかね?
そもそも公開空地にすることが容積率や建ぺい率の緩和条件でしょうし。
746: 匿名さん 
[2010-01-27 23:56:39]
この物件って、今かなりヤバクなってるプロパスト絡んでる?

なんか、コンセプトやデザインがプロパストっぽいんだけど?

単なる猿真似?
747: 匿名さん 
[2010-01-28 00:02:45]
パークシティの柵内は公開空地なの?
だとしたら柵を設けた時点で建ぺい率の見直しがいるのでは?
公開空地の定義からして通行人を妨げることはできないはず

プールなくすとかは他のマンション板でやって欲しい
そもそもここはプールがあるマンションなのでプールがいらない人が多く買うのはおかしい
今の仕様を見て買うってことを理解して欲しい
管理費払えない人も集まって欲しくない
748: 匿名さん 
[2010-01-28 00:55:49]
>>747
誰ひとりとして管理費払わないとは言ってないと思いますが。

払った管理費に見合った仕事をしない管理会社はだめだ、というのが購入検討者の声かと。

たとえ10年経とうが、プールをなくすってのは慎重に検討すべきですね。プールが魅力で買う人もいるでしょうし、自分達が使わなくなっても子供達に使わせたいって世帯はあるでしょうから、議論を重ねるべきでしょう。
749: 匿名さん 
[2010-01-28 02:08:30]
>>746
勘違いの上に勘違いして、さらに勘違いを重ねたような発言ですね。
思いついたままの投稿は控えましょう。
750: 匿名さん 
[2010-01-28 02:10:15]
>だとしたら柵を設けた時点で建ぺい率の見直しがいるのでは?
>公開空地の定義からして通行人を妨げることはできないはず
ふ....んじゃ道路などの規制は....公開空地の定義も読んでないでしょ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる