東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2010-02-08 21:59:44
 

ときめくために、その3スタート。

その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43242/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52395/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
   ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK 面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物・東武鉄道/販売代理:東京建物不動産販売/販売代理:東武不動産

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2009-11-29 22:41:48

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3

601: BMA住民 
[2010-01-20 23:39:43]
保育園は甘くみないほうがいいです。豊洲や東雲からも入園してきてます。一階に保育園あるのに私はまだ入園できていません。江東区はかなり厳しいですよ。
602: 購入検討中さん 
[2010-01-20 23:58:28]
えっ?豊洲からわざわざ子供連れてくるの?
保育園新しくできても、すぐいっぱいになっちゃいますね。
みなさんどうしているんですか?
603: 購入検討中さん 
[2010-01-21 02:20:21]
ちょっと前ににぎわいロードの完成予定が2012年になってるって書き込みがあったけど、
具体的にどこのサイトにかいてあるんだろう…
604: 匿名さん 
[2010-01-21 02:44:40]
HPの物件詳細のとこ
605: 匿名 
[2010-01-21 10:51:43]
豊洲は共働き世帯の比率が高い地域なのでしょうか?
確か0歳児保育にひとり1ヶ月50万円かかると新聞で読んだ記憶があります。
保育園が足りないということで、保育園建設運動でも起こると区の財政を圧迫するので、基本的には子供は家庭保育をお願いしたいと思います。
606: 匿名さん 
[2010-01-21 11:14:41]
>>605
その話題は、この特定の物件スレにはそぐわないかもしれませんが、
幼児を安全に預けられる場所があれば、勤労者が増え、その結果 区の税収なども増えることになります。
また、都内では特別な地域を除いては、ファミリー層の定着を図っているのです。
急激な人口増の地域での対応は難しいものがありますが、区の財政を考えるなら人と法人をいかに増やすかです。
607: 購入検討中さん 
[2010-01-21 19:40:50]
BMAの庭の鳥糞がすごかったんで、ああいうのは綺麗にしてほしいんですけど、
有明だと電線の下に鳥糞落ちてるパターン多いですね。

まだ人気がすくないから鳥が集まっちゃうのかな…。
608: ビギナーさん 
[2010-01-21 20:54:02]
HPによれば、1/30から「グランドオープン」ということになっているけど、これって「本格的な内覧会開始」ってことだけで「事前内覧会」と内容は同じ?
609: 匿名さん 
[2010-01-21 21:35:13]
>>593

ヒント1:手入れが大変なフローリング<都心用

ヒント2:コーティングできないフローリング<都心にない
610: 匿名さん 
[2010-01-21 21:42:32]
算用記号の向きも含めて意図の解読不能なり。
そもそも「都心」で区切ることに大きな無理がある。
611: 匿名さん 
[2010-01-21 21:42:43]
豊洲があって、お台場がある中で、商業施設は厳しいんじゃないかな?
豊洲素通りして、または、お台場素通りして、有明には行かないでしょ?
そもそも、有明北が入札されずに、トラックの横にジョイントでマンションが建つことから、商業施設に手が出ないのは分かるでしょ?有明買うならその辺の事情を知っておかないと、近々商業施設ができるって勘違いしちゃうよ
デベの人に、有明北に入札なくて、トラックの横に作る理由を聞いてごらん
全く理由を知らないで有明を売ってる人
理由は知ってるけど隠して売ってる人
いろいろ教えてくれる顧客の立場に立って売る人
が分かるかも
612: 匿名 
[2010-01-21 22:06:42]
>>826
?ばっかりで、本人が分かってなさそう。
613: マンション住民さん 
[2010-01-21 22:12:25]
豊洲の保育園は60人待ちのところもある。

有明はまだましだけど、20人は待ってるかな。
614: 匿名さん 
[2010-01-22 00:01:29]
BMAの住民はここ買うことないんだから来ないで欲しい

ところで東京タワーの先っちょしか見えず、レインボーが見えなくなるここの@50万円以上の付加価値とは?
615: 匿名 
[2010-01-22 00:18:30]
>608さん
価格が決まるんじゃないんですか?

管理についての説明が要望多数で行われるらしいですね。いいように説明されて、実際はBMAのようになってしまうんですかね。
616: 購入検討中さん 
[2010-01-22 00:35:18]
20人待ちですか・・・・・・
お尋ねしますが、
もし保育園に入れなかったときは、有明に子供を預ける場所が他にあるのでしょうか?
ない場合は根本的に検討外になるので・・・・・・

内覧会を見ているとファミリー層が多そうですが、
どうするんだろう?

うちと違って共働きは少ないのかな。
617: 匿名さん 
[2010-01-22 00:44:59]
オリゾンマーレ住民ですが、豊洲の保育園に連れてってますよ。
認可保育園じゃないのでちょっと高いですが。
618: 購入検討中さん 
[2010-01-22 00:54:17]
高くても入れればいいですね、会社辞めるよりは。
でも、豊洲までか・・・・・・
619: 匿名さん 
[2010-01-22 08:02:30]
管理についての説明は必要ですね。BMAのようになるなら、管理費は有明最低水準でしかるべき。
620: 隣の住民 
[2010-01-22 08:47:59]
BMAは管理費高い割に内容はお粗末ですよ
当初はグループなのでしょうがないでしょうが、実績あるところに変えるほうが良いでしょう
621: 匿名さん 
[2010-01-22 09:51:58]
管理費削りすぎるといよいよ管理の質が低下するのではないでしょうか?
それこそ全てが100円ショップ仕様になり住み心地悪そうですね。
622: 匿名さん 
[2010-01-22 10:05:40]
仕様を落とすんだったら、ここを買えない層は郊外の物件を買ったほうがいいのでは?
郊外でも都心まで45分以内の物件が結構ありますけど・・・。
623: 匿名さん 
[2010-01-22 12:16:44]
BMAの住民板を見ると、その100円ショップ並の管理のようですよ
624: BMA住民 
[2010-01-22 12:41:15]
100円ショップ並みの管理なわけがないでしょ。
625: 匿名さん 
[2010-01-22 13:19:39]
100円ショップで取り揃えた商品で彩られた管理体制。
626: 100円ショップ愛好家 
[2010-01-22 13:44:02]
100円ショップの管理というのはいい意味なのか、悪い意味なのか分かりませんね。

100円ショップのコストパフォーマンスでサービスすれば問題ない。
事務用品は100円ショップの商品で済ませ、管理費をうかせるのも悪くない。
627: 匿名さん 
[2010-01-22 13:46:37]
お台場には100円ショップありますね。
628: 購入検討中さん 
[2010-01-22 18:00:25]
今週末は構造説明会にいくので二度目のMR訪問です。
床暖房と管理系の事でも聞いてきますかね。

あとはそろそろ管理費が発表されるといいんですけど。
629: 匿名さん 
[2010-01-22 18:26:41]
BMAの住民版で話題になってる新マンションてどこに建つんですか??
630: 匿名さん 
[2010-01-22 19:05:41]
>>629
以前>>393-396あたりで話題になってましたね。
「もっと下だ」「もっと上だ」等議論がなされましたが、
BMAも眺望がふさがれるということで、やはり>>395の位置が有力ではないでしょうか。

【BMA住民掲示板より抜粋】
皆様。有明北2-2-Aのマンション建設についての説明会が2月12日(金)に行われます。
案内の地図を見ると、 新マンションによって明らかにレインボーブリッジが隠されますな。

ちなみに、私は現時点で南東中層階狙いですが「パークサイドマンションだったら有明じゃなくてもいいじゃない」
と妻から反対を食らっており、なんとか説得中です・・・
631: 匿名さん 
[2010-01-22 19:43:59]
有明はやっぱり男好みだよね。俺も好きだけど、奥さんは嫌がってる。風が嫌なんだって。
632: 匿名さん 
[2010-01-22 19:50:22]
確かに奥さんに人気がないと、転売時に苦労するんだよね。
同じように、飼い主さん宅で「有明は嫌」みたいな会話がされる事が予想されるんで。。。
そう考えると、無理してでも豊洲か月島にするべきかなーとも思うけど、将来支払いできなくなって奥さんに心配かけることになると、本末転倒。

このあたりの踏ん切りが難しいですね。
633: 匿名さん 
[2010-01-22 19:54:28]
>>631
>奥さんは嫌がってる。風が嫌なんだって。
あーーわかる気がする(^^:
634: 匿名さん 
[2010-01-22 21:08:00]
有明で生活をするのは奥さんだからね
旦那は夜と土日ぐらいだから有明でいいだろうけど
これから出てくるマンションがどんどんいい立地になっていって価格が@250万円で続いていったらどうなるんだろうね?
転売厳しいし同じ値段で買ってここ?って住み続けるのもつらいし はぁ
635: 匿名さん 
[2010-01-22 21:42:36]
「甲斐性無し!」って言われないよう頑張ってくださいね♪
636: 匿名さん 
[2010-01-22 22:24:43]
@250万円以下になるのは確定でしょ
637: 匿名さん 
[2010-01-22 22:40:44]
風がどのくらいの強さなのか気になりますね
海が近いから一年通して風が強いということなんですかね

駅に着くまで髪のセットが維持できないくらいだと無理だわー
638: 匿名さん 
[2010-01-22 22:41:29]
BMAは女性に人気がありましたけれども、BASは男性人気なの?
639: 購入検討中さん 
[2010-01-22 23:34:04]

子育て問題と、スーパーの選択肢が無いことを考えると、
主婦には人気がないんじゃない。

640: 匿名さん 
[2010-01-22 23:42:23]
PCT希望のミーハーが高いTOTをスルーしてBMAに流れたけど
BMA期待はずれだったからどっかに行っちゃったのでは?<女性
641: 匿名さん 
[2010-01-22 23:53:32]
>>636

同感!
@250万円を超えると、有明希望者でローン査定通る人は相当少なくなると思う
@250万円以上でローン査定通る人を1000名集めるには環境立地共10年早いかな
キャンセル物件なのでということで価格調整作戦も一つの手だけどね
642: 購入検討中さん 
[2010-01-23 02:16:17]
>>641
ローンは組めても、返せるかが問題なんだよね。
管理費と合わせたらきつそう・・・・
643: 匿名さん 
[2010-01-23 02:41:23]
..............@250万円程度で大騒ぎしてる人がいるようだが。
644: 匿名さん 
[2010-01-23 05:35:39]
@250万円程度(もしくはそれ以下)の価値のマンションですからね
645: 匿名さん 
[2010-01-23 06:53:08]
@250程度で大騒ぎしない人もいるだろうけど(なんでその人が有明か理解できないが)
@250でローン査定通らなくて1割以上上げてもローン査定通らない人は多いからね
有明北の商業施設に名乗りをあげなかったことで有明に商業施設を呼び込むことは無理との自覚
眺望しか売りがないマンションにレインボーの眺望を塞ぐマンション計画によりここの資産価値下落助長
BMA住民に全く配慮しなかったことで今後の有明マンション計画は既に販売を終えた人には全く配慮しない印象
系列の管理会社の資質の問題
@250で大騒ぎしない人を多く集めるのは難しそう
上記経営判断をしたのであれば@250はいくらなんでも
レインボーの眺望を潰しちゃうけど、ここをBMAよりそれ程下げなかったので、ここの方が高くなると言ったことは許して、なんていうBMAへの配慮はあるのかな?
そういえば今思えば眺望の中でレインボーの売りはBMAではあまりなかったかも
646: 匿名さん 
[2010-01-23 07:00:10]
夏の風は気持ちいいですよ。ガレリアグランデの角部屋を見ましたが、風が通って気持ちよかったです。

ただ、冬の風はキツイ。息ができないほどの風が吹きます。(こんなのはじめて。)
あと、台風時にはコンビニの看板が飛んだそうです。
647: 購入検討中さん 
[2010-01-23 08:30:00]
東雲住まいの豊洲勤務だけど、冬の風はこの辺りだとどこも同じかな。
豊洲もビル風すごいし、あんま変わらないです…。
商業施設は道が奇麗になったり、タワマン増えてきたら状況変わってくるでしょ。
648: 物件比較中さん 
[2010-01-23 09:04:44]
単価@250万以上だと、皆、ここから退いてしまうと啖呵を切っている人がいるけど、有明に来るのは、そんな株価(単価)に一喜一憂してきた株投資に飽きた転売狙いの人ばっかなのかね?
一般の住居を求める客にとっては、「総額」が問題なんじゃないの?
どのくらいの予算だったら、そういった居住用住宅を求める人たちは反応するのかな? 5千万円以下? 6千万円以下? (自分の懐具合を斟酌した金額を出して申し訳ない)
649: 購入検討中さん 
[2010-01-23 10:16:29]
BASのTVCM見ました。購入検討者が概ね想像できますね。
650: 匿名さん 
[2010-01-23 11:48:59]
有明北2-2の件は酷いね。BMAは、西側が一番高かったんだよね。
BASもかなり眺望変わるね。タワーで眺望が維持されるのは、
ウォーターフロントだけだ。
651: 匿名さん 
[2010-01-23 12:59:43]
南東か南を買えば眺望は確保されるよね?
652: 購入検討中さん 
[2010-01-23 14:28:48]
周りに空き地だらけなんだし、眺望リスクなんて最初から織り込んでないとダメでしょ…。
653: 購入検討中さん 
[2010-01-23 14:57:57]
@250で別にいいから、お金のかかる供用施設がない管理費の安い物件を有明に建ててほしいな。
654: 匿名さん 
[2010-01-23 14:58:01]
>>652
間違ったことは言ってないけど、いまさら何を得意気に・・・

ところで今日の構造/オール電化説明会から、詳細な価格情報(まだ予定ですが)が発表されるはず。
ウチは明日なので、今日行った人からの「今日入手した情報」を期待している。
「今日聞き忘れたので、明日聞いてきて欲しい事」でもOK。
655: 匿名さん 
[2010-01-23 17:06:05]
>BMA住民に全く配慮しなかったことで今後の有明マンション計画は既に販売を終えた人には全く配慮しない印象

とにかく売れさえすれば、あとはどうなろうが知ったこっちゃないというのが本音。
なんの保障もないのに眺望を売りにするなんて、マンションデベってのは平気でウソをつくような人間ばかりのようです。絶対信用してはいけませんね。
656: 購入検討中さん 
[2010-01-23 17:45:04]
BAS南東中層検討者ですが、東京建物は最近良い噂を聞きませんね。

・BMAにて管理の質の低下(の噂)
・BMA/BAS⇔レインボーブリッジの真ん中にタワーマンションを建設
・関西でも六甲アイランドでのMS建設闘争(自社MSに被せる様にMS建設)
 http://www.youtube.com/user/BRILLIA695#p/a/u/1/NembIhtZTDk

南東中層なのでよっぽどのことが無い限り眺望は潰れないと思いますが
できれば気持ちよく買いたいですね・・・
657: 購入検討中さん 
[2010-01-23 18:10:41]
犬の散歩で有明ぐるっと回ってきました。
テニスの森はいいですね。

BMAの庭が鳥糞で汚い…とおもったんですが、にぎわいロードが無い今、
あちらがわを通る必要が無いんで放置されるのは仕方ないのかもと思ったり。
当然にぎわいロードができた際におなじ清掃具合だとたまりませんけど。
658: 地元不動産業者さん 
[2010-01-23 23:18:52]
キャッチが笑えるなあ。このマンション、全くときめかない。どこがときめくの?
659: 匿名さん 
[2010-01-23 23:49:12]
>>No.658 by 地元不動産業者さん
WCTのキャッチは何だっけ? ときめいちゃったんだね。
660: 住民さんC 
[2010-01-24 01:58:44]
いやーあの放置管理がきついんだわ。。
661: 匿名さん 
[2010-01-24 08:57:31]
>>648

株価に一喜一憂しているのは上層階狙いの一部の方だけでしょ?
一般に希望する人は株価よりも、今の経済状況でしょ
二年連続赤字を出すわけには行かないし、下期売上実績の倍が来年の年間計画としたときに、今年下げた固定費で黒字が出るかどうか?売上が伸びず、黒字が出ないのであれば、固定費を下げるには残された手段は更なるリストラと給与カット
銀行も査定は厳しくする
@250万円だとある程度の年収が必要
でもその年収の人たちが有明を選ぶのかな?
商業施設に否定的な場所だよ
海側の開発が進んでも眺望が悪くなるだけでマンションしか建たないんだよ
662: 匿名さん 
[2010-01-24 09:45:50]
眺望になんの楽しみもないけど、日当たりや日当たりの将来の保障を考えると、やっぱり東南だね。
BMAの北西の人、なんかわかいそう。
@250でもいいけど、柄がそろった床はやめて欲しい。床の色変更じゃなくて、素材変更は可能なのかな。
今度、聞いてみよう。
663: 買いたいけど買えない人 
[2010-01-24 15:00:20]
マンションの眺望を気にしますけれども、有明やお台場の散策スポットにはおもしろい場所が結構ありますよ。周囲に住宅が建たない街などはなく、投機的にも居住的にもおもしろい地区とは思いますが、住民が増えないことには街の発展はありえないですね。街が発展すれば底値割れすることもないでしょうし、自分が気に入った間取りを買えばよいように思います。でも買えない私にとっては羨ましいマンションです。
664: 購入検討中さん 
[2010-01-24 15:14:14]
説明会いってきたよ。管理費出た! @310(m2辺り)だって。
マーレが@400だったらしいから、まぁがんばったのかなぁ。
その分駐車場が1万7千円スタートらしい。

床暖房はやっぱり普通の面発熱タイプの電気式らしい。
イニシャルコスト面での選択みたいね。ちょっと残念。

BMAの庭が汚い件は営業もそう思ってるらしくって、上に伝えるそうですが
庭側はまだにぎわいロードも工事中だし、利用者も少ないからしょうがないかなって気もします。

自分が希望してる部屋の価格もほぼ決まったので検討中。
21Fまではすでにカラーセット決まっちゃってるのが残念…。
665: 購入検討中さん 
[2010-01-24 15:17:52]
>>499
ここに近隣マンション管理費比較表があったよ。
666: 匿名さん 
[2010-01-24 16:35:02]
豊洲のレスを読んでると、豊洲@300万は全く無理みたい。@250万がいいとこだとしたら、有明は@200万ってとこ。
10年後ぐらいに、有明が豊洲ぐらい発展したら、海側が@250万ぐらいになるかもしれないけど、そしたら、ここは@200万の価値。更に、そこから中古分差し引いたら、かなりの底割れとは思う。10年後、@150万で売れたらよしとしよう。ただ、@200万で買えても、10年で1000万落ちだと、ちょっときついな。
667: 購入検討中さん 
[2010-01-24 17:52:46]
あと、眺望シミュレーションも見れた。
新CTA?が出来た場合のシミュレーションも用意されてたよ。
668: 匿名さん 
[2010-01-24 18:11:01]
海側が高いというのは間違ってるでしょ。

BMA BASは駅近ですよ?

一番の価値が落ちないのはBMA高層 将来的に月島跡地 オリゾン高層でしょ?

海側に低層マンションなら尚更BMA オリゾン BAS高層は価値があがる
669: 匿名さん 
[2010-01-24 18:13:25]
平均坪単価はだいたいおいくらですか?

まだ出てないの?
670: 購入検討中さん 
[2010-01-24 18:20:52]
>>668
BAS検討者だけど、恥ずかしいのでBASを駅近というのはやめて。ぜんぜん近くないよ。
671: 買わないさん 
[2010-01-24 18:41:53]
管理費高い!?

坪単価気にしている人がこの高級マンション買えるとは思えない。

地元のふつうのマンションにしときな。
672: 匿名さん 
[2010-01-24 19:10:01]
>坪単価気にしている人がこの高級マンション買えるとは思えない。
う~~む!
この物件の場合、「高級マンション」とは言えない。

それと管理費と坪単価は別物です。
673: 購入検討中さん 
[2010-01-24 19:12:14]
>>669
まだ価格確定してないけど、だいたい@250ぐらいかな?
もうちょっと低いところもあるけど。
12F(内廊下)まで値段上がって、13F(外廊下)からまた値段落ちてって…感じ。
階数による値段差は結構あるね。


メインロードの電柱地下化は都に要望出してるけどまだ確定にはなってないみたい。
まぁ、通り一気にやっちゃわないと意味ないから、倉庫とかが残ってる間は地下化されないだろね。
有明で他の何も無かった通りは地下化進んでるし、将来的には全部地下化されるんじゃないかな。
674: 匿名さん 
[2010-01-24 19:17:51]
平均坪単価@250

千戸売るにはほどよい価格帯ですね。
675: 匿名さん 
[2010-01-24 19:18:14]
>>673
実はまだ予定価格表見てないでしょ。。。
676: 匿名さん 
[2010-01-24 23:23:20]
豊洲スターコートとパークシティの関係を見ても、価値あるマンションは、海側でしょ。
実際、どっちと言われたら、海側を選択する。まあ、駅から10分以上だと別だけどね。
管理費が高くて@250万なら確かに地元のふつうのマンションに流れるだろうね。
どっちにしろ高い管理費で他のマンション以上のサービスが期待できたらいいけどそうじゃないと高い管理費払って管理会社もうけさせててこれかよ?ってのが半永久的に続くと思うと虚しい生活になりそう。
管理会社を変えれるかどうかに賭けるしかないのかな?
677: 匿名さん 
[2010-01-24 23:33:19]
だ~か~ら~、管理費と坪単価は別物ですってば。。。
678: 購入検討中さん 
[2010-01-25 00:18:22]
675こそ「きちんと」予定価格表見てないだろ。。
673の@250万はニアリーだよ。@257万くらいが全体の坪単価。
北西の中層階でも@220万台もあるし、高層階でも3LDKで@240万台があるよ。
内廊下の単価を上げてるのもうなずけるし、上乗せしてある30階付近希望じゃなければ割安感があるね。
有明は空き地が多いでいう輩がいるけど、これだけ都心に近くて、しかも渋谷・新宿に乗り換えなしで行ける
立地でこの価格は他にないよ。
南東側でも立地のポテンシャルを加味すれば検討する価値はありだと思うよ。
あとは管理費が何とか@300円以下になる事を祈ります。
どうもこの掲示板は摩訶不思議なコメントが多いから本気で検討している人は参考にしにくいかもね。
みんなでもっと有意義な情報交換の場にいたしましょう!
679: 周辺住民さん 
[2010-01-25 00:21:14]
豊洲は全く検討しませんでした。といいますか、有明きてはじめて知りました。 城南地区出身ですが地元の友達も誰も豊洲知らないしララポートも行ったことありません。
680: 匿名さん 
[2010-01-25 00:30:56]
東京オリンピックもなくなり、豊洲新市場もどうなるかわかんなくなってきて。。。
まわりはまだまだ倉庫ばかり。
どんどんポテンシャル要素がそがれてるんですけど。

海が見えて空き地が多くて「距離的には」都心に近くて。車があればなんとかなるんでしょうけど、車で通勤している人はあまりいないわけで。。。

豊洲とお台場の間だから栄えそう、、なんてホントかしら?
夜簡単に外出もできないよね?
681: 匿名さん 
[2010-01-25 00:32:00]
ここはタイミングが悪かったね。
いいマンションだと思うものの、ほとんどの人が
まだまだ価格下落が続くと考えているのではないかな~。

新CTAの着工も確定してる上に、有明物件の中古が増えつつあるのを見てしまうと・・・。
まぁ一番の問題は、何だあれは?と検討者の買う気を0にするCMだったね。
682: 購入検討中さん 
[2010-01-25 01:57:54]
物件価格&管理費はまだいいとしても、修繕積立金の方が自分にとっては問題だ。
もしBMAと同じ感じなら、21年後以降当初の5倍くらいになるからね。
60~70平米くらいの部屋でも21年後には2万以上プラスになってしまう。
世間のマンションもこんな感じなのかなぁ?
683: 申込予定さん 
[2010-01-25 02:09:21]
ポテンシャルって言葉は存在能力って意味だから…
周りが開発終ってたらポテンシャルとは言わないでしょうに。

確かに変な発言する人多いですねぇ…。

自分はフラット35の1%引き下げやら住宅ローン減税。
開発終ってる豊洲よりこれからの有明の方が良い、
結婚のタイミング、勤務地もろもろ考えてここ選ぼうと思ってます。
684: 購入検討中さん 
[2010-01-25 02:14:09]
固定資産税も気になります…。
修繕はBMAは10年後にまとめて支払いがあるんですよね?
こちらもそうなるのでしょうか?
685: 購入検討中さん 
[2010-01-25 03:14:23]
BMAは確か修繕積立一時金が
初年度30万、12年目100万、24年目50万だったような。
BASもきっと同じだろうと予想するけど、
もし一時金なしとかだったら、毎月の修繕費がBMAより更に高くなりそう。
686: 匿名さん 
[2010-01-25 07:43:46]
坪単価は略250万円ですか。
有明北の居住人口はこれから3万8千人になるんですから、
このレベルを超えると発展のほうに支障が出ます。
250万円は良い線だと思います。

687: 購入検討中さん 
[2010-01-25 08:58:46]
ここのスレッドは、土・日の書き込みはまとまな書き込みが多いにもかかわらず、平日になると100円ショップ感覚の書き込みが多い。
688: 匿名さん 
[2010-01-25 10:46:43]
では、私の聞いた話しでも・・・
 ・駐車場は18000円~(別の人が17000円と言われてましたが、それはBMAのほうでは?)
 ・管理費は、315円@m2。
 ・積立金は、未決定。
とのことでした。

駐車場は、付近の月極が25000円くらいだったと記憶してるので、こんなもんかなぁっという感じ。
ただお台場の第三台場付近の駐車場も28000円程度だったはずなので、ずいぶん有明も高くなってきたと思いました。

管理費については、やっぱプールがあるし、スタッフ配置をみてみないとなんとも。
港南の大規模物件の管理費がうらやましいというか謎です(笑

積立金の定期一時徴収、他の物件も似たようなもんなので驚きません。
689: 購入検討中さん 
[2010-01-25 19:53:34]
積立金の定期一時徴収には驚かないけど、修繕費の上がり具合には驚いてしまいます。
最初は5千円か6千円くらいでも、20年後は2万5千円~3万くらい。
2万円以上アップは厳しいな~
690: 匿名さん 
[2010-01-25 22:13:23]
BMAも高値で無理して買っちゃった人いるから、管理費・修繕積立金が上がったらキツいんだろうな
オリンピックや開発計画で資産価値向上して売り抜けもできなくなって、ただただ、ここで、BASの値段が上がる書き込み
これからは冷静に考えて買う人が多くなるだろうし、変な釣りで買わせることもないだろうし、落ち着いた価格になりそうだね
そうならなければ、企画が間違ったってこと
691: 購入検討中さん 
[2010-01-25 22:18:42]
20年や30年経って、管理費&修繕積立金で月5万以上?もかかるなら中古で売れないよね。
古い上に高い修繕費払って誰が買ってくれるんだろうかと思う。
692: 匿名さん 
[2010-01-25 22:30:09]
管理費、修繕費が平均3万円だったら、物件価格1000万円上乗せ相当
同じく5万円だったら、物件価格1700万円上乗せ相当
(35年金利1%前提、金利上がったらさらに上がる)

物件自体高い買い物してさらに管理費修繕費を払うという意味を良く考えましょう。
693: 匿名さん 
[2010-01-25 22:34:27]
ま、それでも払える人が買うっていうことで・・・・タワマン買ってる人自体は珍しくない。それ以下の人はお静かに。
694: 購入検討中さん 
[2010-01-25 22:50:09]
質問です。
以下の点について、ご存知でしたら教えて下さい。
①ジムのCGがダウンライトですが、ダサイ蛍光灯では無いですよね?
②エレベーターはダサイ窓付きでは無いですよね?
以前、BMAのスレがこの話題で盛り上がっていたので気になります。
695: 匿名さん 
[2010-01-25 23:05:06]
②はさすがに無いと思いますが。BMAのエレベータの仕様の低さは湾岸高層マンションのもの笑いネタに
なってますし。。。。ただトイレがBMAと同じくタンクレスじゃないねー。残念!
696: 購入検討中さん 
[2010-01-25 23:34:58]
そうそう。トイレはタンクレスが良かった!
697: 匿名さん 
[2010-01-25 23:36:37]
球変えればイくね?
698: 購入検討中さん 
[2010-01-25 23:39:29]
エレベーターの窓がダサイだなんて勉強が足りませんね。
本気でマンション購入を考えているならどのような意味があるのか知っているはずですよ。
あの窓はとても大切な「防犯」のために付いているのです。
ちなみにスカイタワーは窓付きではなく、カゴ内を写すモニターがEVホールに付けられていますよ。
699: 匿名 
[2010-01-25 23:41:20]
CMでオダギリジョーと共演している子は誰?
700: 購入検討中さん 
[2010-01-25 23:49:43]
>>673
タワマンだから修繕費が将来激高になるの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる