東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2010-02-08 21:59:44
 

ときめくために、その3スタート。

その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43242/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52395/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
   ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK 面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物・東武鉄道/販売代理:東京建物不動産販売/販売代理:東武不動産

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2009-11-29 22:41:48

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3

No.101  
by 匿名さん 2009-12-23 11:25:23
「ここどこ?」ってぼそぼそ言ってる住民ばかりになったら面白いなあ。
いつまでたっても家に帰れなかったりして。
No.102  
by 匿名さん 2009-12-23 11:44:49
ん?

それ、ネガのつもりなの?
No.103  
by 匿名さん 2009-12-23 11:57:49
「ここどこ?」ってそのまんまだもんな

売主側が買い手や住民を小 バ 力にするというCM手法は

斬新で素晴らしい(笑)
No.104  
by 匿名さん 2009-12-23 12:13:36
すみません、意味が分かりません。
No.105  
by ビギナーさん 2009-12-23 12:31:56
南東の騒音は本当にうるさいのですか?
(窓を開けた状態の話です)
No.106  
by 物件比較中さん 2009-12-23 12:33:20
>>100さんの質問にある騒音、オリゾンとBMAから高速道路への直線距離はほぼ同じだし、遮蔽物も間にはなさそうなので、窓を開ければ同じ程度と考えられそうなもの。どっちかの勘違いでなければ、確かに変な話ですね。
No.107  
by 匿名さん 2009-12-23 13:00:20
BMAの人は角部屋で、南東側の窓が開かないとかそういう話じゃない?南西向きの窓だけが開けられるとか。
俺もオリの中層階を見学した事あるけど、騒音はかなりありますね。
交通量多いほうだと思うので、そもそも静かなはずが無いと思いますが、、、、
No.108  
by 匿名さん 2009-12-23 13:27:10
オリの南向きのテラス(27F)にたまに行くけど、昼でも夜でも離れた高速からの騒音はないけど・・・・

階層によってそんなに違うんでしょうか?
No.109  
by 匿名さん 2009-12-23 15:14:08
みなさんネガの話に騙されすぎ(笑)

高速で騒音を感じるほど音はなく生活に支障は全く感じません。低層階だから?オリゾンの造りがプロパストで貧弱だから?
No.110  
by 匿名さん 2009-12-23 15:18:35
ガレリアは凄そう…。
ただ高速のオレンジの明かり、車の動きのある光りは夜とても綺麗です。
No.111  
by 購入検討中さん 2009-12-23 23:37:49
基本的な質問なんですが、こういった海沿いの立地って
塩害とかの心配ってないんですか?
洗濯物が塩っぽくなるとか、車が錆びやすいとか、
窓に塩の結晶が付着するとか。。。
No.112  
by 匿名さん 2009-12-24 00:13:37
オリの南側のテラスには騒音防止用のガラスがあるから騒音は大きくありませんよ。

問題にしてるのは、部屋で窓ガラスを開けたときの騒音。
窓しめりゃ、そりゃ静かですって。
No.113  
by 匿名さん 2009-12-24 00:24:42
オリゾンはそんなにうるさいのですね。
同じような立地で(BMAの前はテニスの森やコロシアムが間にありますが・・・)変わるのですね。

BMAは問題ないですね。
No.114  
by 匿名さん 2009-12-24 00:27:53
オリゾンの人は本当に住民なのでしょうか?
BASの掲示板で自分の住まいの価値を下げるようなことを平気で言うのは考えられませんが・・・。

住民の頭が弱いのか、ネガのいたずらなのか・・・。
とりあえずオリゾンはうるさいということで承知しました。
No.115  
by 匿名さん 2009-12-24 00:32:53
HP更新されていますね!
お風呂がダウンライトになっていたりエレベーター付近のCG公開されています。

ラウンジも白いソファがあるんですね!
No.116  
by 匿名さん 2009-12-24 01:01:19
エントランスはやや飽きそうな感じですね
あと他の地区の夜景やショッピングセンターや街並みを期待しなくてはいけない他力がちょっと気になるかな
No.117  
by 匿名さん 2009-12-24 01:38:22
3LDKが4700万~って、安くないですか????
CTAより安い気が・・・BMAは3LDKは一番安くてどれくらいだったんでしょう?
No.118  
by 匿名さん 2009-12-24 03:28:10
おそらくその3Lは70m2前後な気がします。

CTAは76m2前後ですよね?

個人的には3Lで70m2あれば十分なのでお台場よりのBAS派です。
No.119  
by 匿名さん 2009-12-24 03:34:27
低層階だと眺望もよくないのでそのくらいが妥当ですね。BASは前が月島倉庫とかぶるお部屋の3L低層階70m2? は5000万未満でありましたよ。
ただそういったお部屋はすぐに売れてしまっていました。
No.120  
by 匿名さん 2009-12-24 10:26:35
結局BASも中層以上になってくると3Lで5500万とかなんでしょうか??
来年の案内が届いてたので、年明けに確認します!
No.121  
by 匿名さん 2009-12-25 01:54:43
南東側の騒音気になるなら、オリゾンマーレの中古見てみたら?
10F南東の部屋が空き部屋になってるよ。

俺は騒音大きすぎて窓開けて眠れないと思うけど、人それぞれだよね。
高速を車が走ってるのを見て、綺麗だと思う人もいるみたいだし。。。。

俺だったら北西側で遠くの東京タワーやマンション群を眺めてたほうが癒されるかな。
すごく静かだし。(今だけかもしれませんが、、、)
No.122  
by 周辺住民さん 2009-12-25 02:11:11
BMA南東中層だけど、窓を開けると高速の音は常時聞こえるよ。
ただし、窓を閉めれば、全く気にならない。
No.123  
by 匿名さん 2009-12-25 02:23:26
10階は低層階だからね。海も見えないね。
No.124  
by 匿名さん 2009-12-25 22:37:37
南東ってそんなに騒音があるんですか?
エアコンが苦手だから、夏は窓を開けて寝ようと思っていましたが、ここは駄目ですかね?
No.125  
by 匿名さん 2009-12-25 22:39:36
窓なんか開けて寝たら潮風でベタベタになりますよ。
No.126  
by 匿名さん 2009-12-25 23:17:42
潮風???
そんな、波があるような地域だっけか????
No.127  
by 匿名さん 2009-12-25 23:30:48
海沿いは、台風なんか来たら塩害で大被害ですよ。
No.128  
by 匿名さん 2009-12-25 23:39:04
窓をずっと閉めて生活するのか?
有り得ないだろ、そんなの。窒息しそうなだな。
窓を開けるとうるさいような場所は人間が住める所じゃないってことだよ。
No.129  
by 匿名さん 2009-12-25 23:49:01
>10階は低層階だからね。海も見えないね。
位置的に離れたところにある癌研有明病院は5階建てでしょ?
頭越しに、海全景見えるんじゃないかな。
海向いて右側は高層にさえぎられるけど、羽田~川崎方面だから見えたとしても海でなく陸です。

>窓なんか開けて寝たら潮風でベタベタになりますよ。
ベタベタしない(^^;

>海沿いは、台風なんか来たら塩害で大被害ですよ。
大を付ける被害の規模が不明だけど、短期間では塩害はわからない。そもそも台風関係ない(^^;

>窓を開けるとうるさいような場所は人間が住める所じゃないってことだよ。
住んでる人たくさんいます。
港南よりはマシかと・・・

もうちょっと冷静な投稿お待ちしております。
No.130  
by 129 2009-12-25 23:51:27
オリゾンの位置の話。
このBASの南向き10階だと、海全景は無理。
真下に見える有明テニスの森を見て、心安らかにお過ごしください。
春には桜満開です。

当方、内覧会には行く派です。
No.131  
by 匿名さん 2009-12-25 23:55:53
夏窓を開けて寝る派なら、北西方面のほうがいいんじゃない?静かだし。
北でも、最近のマンションは機密性高いから、暖房つければあったかいよ。夏も涼しいし。
高層階なら、明るさも十分。
No.132  
by 匿名さん 2009-12-26 00:09:15
ここが安くなるとおっしゃっている人いるが、本当か?

共用施設、駅近や立地、仕様を考えると@250万ででてくるとは思えないのだが。
低層や見合いならあり得る?

管理共用もBMAクラス(5万円/月)だろう。駐車場3万。
1月価格発表で期待が泡と消えるか、現実になるかで、有明の未来が大きく変わる。
不動産会社は嘘ついてでも客を呼ぼうとするから信じられない。

私は現実的なので中高層の坪単価は@280万前後と予想する。
No.133  
by 匿名さん 2009-12-26 00:11:27
南東はディズニー花火が毎日みれるよ!
No.134  
by 匿名さん 2009-12-26 00:23:29
>南東はディズニー花火が毎日みれるよ!
見えても、ちょっと遠いかと・・・どう?
手前の葛西の観覧車も遠目に見える感じかな。
むろんメガWEBの観覧車は夜でも明る過ぎる感じかと。
BMAより正対で見えるから、Xmas仕様のデザインなど季節楽しめるかも。
但し、メガWEBの観覧車も移設予定だったかも。
No.135  
by 匿名さん 2009-12-26 02:00:10
南東は冬の今でも昼間暑くて暑くて。
ましてや夏なら窓開けてなんて無理じゃないですか?
冷蔵入れっぱでしょう。
No.136  
by 匿名さん 2009-12-26 02:18:38
何階にお住みですか?

今も暑い暑いというのが理解できませんが…
No.137  
by 匿名さん 2009-12-26 07:46:46
西向きと勘違いしてるのかな?
No.138  
by 物件比較中さん 2009-12-26 07:48:06
平均単価CTA@240、BMA@260、ここのBASは@250だという人がいますが(むろん値引き前)、こういう事で間違いないのでしょうか? それとも単なる恣意的な書き込みだったのでしょうか?
私はどう計算するのかわからないので教えてください。
No.139  
by 匿名さん 2009-12-26 08:58:57
公式ホームページに最低価格がでていますね。
これを見ると、CTAよりは安いようです。
No.140  
by 匿名さん 2009-12-26 09:15:15
ブリリアHPのヒゲ面のホームレスみたいな男の写真、
あんまりイメージ良くないんですが。
ブリリア千駄木の方にも、そんな感じの男の写真が…
No.141  
by 匿名さん 2009-12-26 09:17:19
オダジョーって言って、結構人気のある俳優らしいですよ。
私もインターネットばっかりやってるオタクなので、あんまり知らないですが。
No.142  
by 匿名さん 2009-12-26 09:19:01
千駄木のほうはリリーフランキーさんですね。芸術家のようです。
さっぱり芸術には縁がないので、あまり知らないのですが。
No.143  
by 匿名さん 2009-12-26 09:25:17
これから新居を買おう!って人が見るHPなんだから、
世を はかなんだ感じのイメージではなく、もう少し、
小ぎれいな方が良いような気が、個人的にはしますが。
No.144  
by 匿名さん 2009-12-26 09:33:03
例えば、誰???
あなたのセンスを見てみたい。
ごめんね、試すような真似して。
No.145  
by 匿名さん 2009-12-26 09:39:19
129さんに全面賛成。
ぼくは沖縄のある島の海沿いのマンションにいたことがある。夏はクーラーを付けず、窓を開けていたが、風が入って快適だった。ふとんもベランダに普通に干してもいた。海風が気になったのは、自転車の錆びるのが異常に早かった時と、パソコンのHDの回転がおかしくなってきた時、錆びて穴ぼこの空いた自家用車があちこち走っていた時だけ。
台風は、東京なんて目ではないけど、アルミ製の手すりは塩害でぼろぼろなんていうこともなかった。内陸部と変わらない。
騒音は、例えば環七や幹線道路沿いのマンションみたいなことはないと思う。(早暁、幹線道路沿いマンションのトラックの走る音も経験したが、これはひどいものではある。窓を開けたら、たいていの人は眠れない)
No.146  
by 近所をよく知る人 2009-12-26 09:54:46
私の計算だとBASは、

1LDK 43.76㎡ => 2980万 => 坪224万
2LDK 62.50㎡ => 3880万 => 坪204万
3LDK 71.52㎡ => 4780万 => 坪220万

と坪204万~224万におさまりそう。

さらに上記低層と仮定して、1階上がるごとに+20万
30階の価格を推測します。

30階
1LDK 43.76㎡ => 3580万 => 坪269万
2LDK 62.50㎡ => 4480万 => 坪236万
3LDK 71.52㎡ => 5380万 => 坪248万

となり、理論値250万に近づきます。

レインボーブリッジ、内廊下、プール、バー、豪華共用施設
を備えて、破格の価格設定。

もしこれが真実だとすると晴レジよりも大きな話題となる。
シティータワー品川と同じく高倍率になるだろう。
1月お年玉か?

しかもCTTのせこ仕様ではないから必見だ。

あるいは嘘の価格をホームページに載せて、小細工して
客にふっかけていく作戦か。
安い部屋を1部屋用意して、売らないとか。

詐欺タワーと呼ばれるか、伝説の格安豪華タワーと呼ばれるか
どちらにしてもBASが話題の中心となりそうだ。

格安タワーだったら、みんな買うべし。

詐欺タワーだったら売れ残り、本当に@210万で売らざるを得なく
なるから、注目しつづけよう。
No.147  
by 匿名さん 2009-12-26 09:54:52
オダギリジョーを起用するセンスは多いに議論するポイントだと思うけど、知らないというのも、大丈夫?
No.148  
by 匿名さん 2009-12-26 10:09:47
> 145さん

やはり、自動車や自転車は速攻 錆びちゃいますか。。。
No.149  
by ビギナーさん 2009-12-26 10:23:10
郊外の一戸建てを売る建築会社のようなファミリーが対象でもないし、同じヒゲを生やしたイチローでも、みんな、手も足も出なくなるだろうと思うから、そこそこのヒゲを生やしたセレブ風の中金持ち風の人を対象に決めて、オダギリジョーをキャラクターにしたのでしょう、多分。
No.150  
by 匿名さん 2009-12-26 10:32:28
148さん。
沖縄の自転車は質が悪いのかも知れませんが(一応1万2千円で新品を買った)、2か月でハンドルとサドルの付け根の部分が錆びてきて、半年で見事使い古しと見間違う錆び具合になってきました。東京でもっと安い自転車(8千円ほど)を買った時はこんな事はなかったのだが。
No.151  
by 匿名さん 2009-12-26 10:36:48
お、沖縄と東京を同じにするなよぉ。。。。
No.152  
by 匿名さん 2009-12-26 10:48:50

そう、だからそんな沖縄でも窓を開けて快適に寝られるのだから、夏の夜、東京で窓を開けていたからって「べたべた」になることなんかないのでは、言いたかったのだが。
No.153  
by 匿名さん 2009-12-26 11:02:39
どこだって、窓あけては眠れますよー。
都内は湿気多いので、クーラーかけたほうが快適だと思いますけど。

べたべたって。。。。いったい何なんでしょうねぇ。
No.154  
by 匿名さん 2009-12-26 11:45:06
安いなぁ。。。20階以上で本当にいくらくらいになるか知りたい。。。
年明けまで我慢かなぁ・・・
No.155  
by 匿名さん 2009-12-26 12:00:52
20階以上は、外廊下だろ・・・。
伝説の豪華格安マンションとは、これいかに。
No.156  
by 匿名さん 2009-12-26 12:12:58
坪210万は他と比較すると安いけど、このご時勢に人気化するかな?

陸続きの晴海スカイリンクが、まだ140部屋以上埋まってない状況を見ると
買える世代はもうほとんど買っちゃったんではないかな。
No.157  
by 匿名さん 2009-12-26 13:38:24
このご時勢で(僻地)有明で坪200万超なんてありえないと思うよ。
No.158  
by 匿名さん 2009-12-26 13:44:16
20階以上は外廊下なんですか???
ほんとですか??
No.159  
by 匿名さん 2009-12-26 13:53:21
20階どころか、12階ぐらいから最上階あたりまでは、外廊下だったはずだよ。
ワイドスパンでもないしなぁ。。
まあ、安く出てくれば魅力あり。
No.160  
by 匿名さん 2009-12-26 15:02:05
晴海が陸続き?
それは、とこのパラレルワールド?
No.161  
by 匿名さん 2009-12-26 15:15:39
高い安いは各人の収入と価値観で異なるので、私はそういう断定評価はしません(笑
(高い高いと叫ぶ人、それは自分の経済状況が厳しいと言ってるのと同じかと・・)

で、売れるか?の予想。
今のところ、売れそうです。
詳細や金額はまだこれからなので、適当(笑)な予想ですが、
BMAと比べると購入層(ターゲット)が明らかだと思うんです。
住居を必要とする30~40代前半のファミリー層向けかと。

確かに国内は不況の風が強く、先行き不透明感も高いのですが、まじめに稼いでいる人もいるわけです。
23区で、地理的に都心に近く、殺伐とした繁華街から離れた地域、
4000万台で2LDK~3LDKが購入できるなら、結構需要はあるのでは?
もちろん、タワーであること、お台場や豊洲ララポートに近いこと、おまけの豪華設備のプールがあることがプラス要因。
マイナス要因は、やっぱ交通網が弱いことでしょうが、都内全域へ便利である必要はなく、りんかい線でいける範囲に通勤先があるか、車主体で行動される「限られた需要」でも充分かと思います。

明らかになってる間取りを見る限り、収納やお風呂をケチって間取りをぎりぎりまで広げている感もあります。
新築マンションを初めて買う人などには好感得られるのではないでしょうか。

※当方個人としては、収納が足らずワイドスパンでもないので、珍しいくらいの小面積な角部屋のみ興味あります。
No.162  
by 匿名さん 2009-12-26 15:16:56
まあ何年で売るつもりかによるだろうね<価格
火の車なら@200万円じゃないと完売は難しいだろうし
完成後半分は未入居でよければ@250もあり
売りたい価格で売れないのが現状
いろいろなところを工夫してMR見たらがっかりってこともあるかも
BMAの床などのシール素材を一ランク落としたものになるんじゃないかな
MRは是非素足で歩いてチェックしてみてください
No.163  
by 161 2009-12-26 15:25:18
>>162
そうですね。
来年以降の新築の供給状況も予想できませんし、早期完売は狙っていないんじゃないかな。
で、床材や壁など素材のランク落としても実害(笑)はないので、うまく雰囲気出せればOKかと。
BMAのように、豪華さを謳って専有部や共用廊下やEVなどがチープになるよりは、なんちゅうか「安全」(笑。
No.164  
by 匿名さん 2009-12-26 17:16:41
ここが安くなるんだったら、すごく嬉しいんだけどなぁ。
No.165  
by 匿名さん 2009-12-26 19:02:09
うるさい幹線道路や高速沿いに住んでいる人はたしかにたくさんいますが、私には無理ですね。
空気も悪いし。
No.166  
by 周辺住民さん 2009-12-26 19:56:00
電話して、希望の広さと階数を伝えたら幅はあるけど結構教えてくれるよ?
だいたい>>146さんのであってる(ただ1LDKは階UP+10万っぽい)
ねらい目は北西向き高層階か南東向き中高層階かな。
ただここって、窓無し部屋の間取りが多いのが気になるところ。
せっかく長方形の建物なんだから、ワイドスパンにすればよかったのに・・・
No.167  
by 匿名さん 2009-12-26 20:17:23
>>165
この物件とは関係ないのでは?
No.168  
by ビギナーさん 2009-12-26 20:19:57
ワイドスパンって何ですか、と聞こうと思ったけど、Googleで調べたら、要するに間口が広い(ほとんどすべての部屋が内側にあるのではなく、採光できる外に面している)ってことですよね。一つ勉強になりました。
No.169  
by 匿名さん 2009-12-27 02:12:45
>>168
そのとおりです。
窓からの採光は重要ですし、同時に夜景や景観見れることになります。
部屋って、同じ広さでも鏡や窓が多いほど広く感じるものです。<逆もしかり。
No.170  
by 物件比較中さん 2009-12-27 13:30:46
BAS事前案内会参加予定者です。
WCTも検討していたんですが、7000万ではWCTの虹橋側角3LDK85㎡↑は買えないと悟りました。
ちなみに地位、区位は気にしない人間です。

そこでBAS西角(93㎡)を考えているのですが、BAS隣の佐川急便が将来どうなるか
聞いたことある人います?
臨海副都心計画上は住宅地となっていますが、BMAと同じぐらいの面積があるので
あそこにBMAのような正方形のMSが建つとすると、BAS西角よりもBMA西角のほうがいいですかね?
No.171  
by 匿名さん 2009-12-27 14:53:24
↑わかりよいです。
No.172  
by BMA住民 2009-12-27 15:17:48
170さん

とてもわかりやすい図ですね。
西角ならBMAのほうが安全かも知れませんね。

BASはちょっと恐いですね。

更新されたHPみたのですが

BAR プールを除いたらBASの方がすべて上かもしれないですね。

エレベーター、内廊下、地下駐車場、グレードがBMAより高いっぽい

悔しい。

しかもBMAより安いんですよね。

そりゃないよ。。。

No.173  
by 匿名さん 2009-12-27 15:42:11
>>170
BMAから東京タワーが見える西角部屋、7000千万内3LDKって、まだ残ってます?

>>172
>エレベーター、内廊下、地下駐車場、グレードがBMAより高いっぽい
何を根拠に??
No.174  
by 物件比較中さん 2009-12-27 17:40:09
170です

>>171 >>172
ありがとう。

>>173
値引きの話なので細かくは書けないですが
1ヶ月ぐらい前にBMA西角中高層階(97.6㎡)のキャンセル住居を7000万強で提示されました。
流石に安いと思ったけど、BMAは維持費が高いのでいったん見送りました。
今でもその価格で出してきてくれるかは不明です。
No.175  
by 物件比較中さん 2009-12-27 19:31:13
>>170
BASの北西には間違いなく高層建築が建ちますよ。
地位を無視できて眺望重視ならもう少し待ったほうがいいですね。
No.176  
by 匿名さん 2009-12-27 19:44:08
174

そんな具体的な価格掲示板に書いて大丈夫ですか?
No.177  
by 購入検討中さん 2009-12-27 20:03:50
173
7000万の物件検討して管理費気にする?
嘘つきが
No.178  
by 匿名さん 2009-12-27 20:20:03
>BASの北西には間違いなく高層建築が建ちますよ。
北西とは、BMAとBASの並びの場所でしょうか?
間違いなくとは言えませんが、たぶんタワーが建つでしょうね。
で、
BMAもBASも北側に公開空地(緑地)を持ってきてるとこがミソ(^^;だと思います。
普通なら日当たりの良い反対側に配置すべきですが、北の「にぎわいロード」から距離を置く配置になっています。
これがガイドラインに基づく建築なのだろうと思うのです。
ということは、BASの西側にできるタワー(又は商業建物)も同様の配置となり、角部屋でも景観は抜けるのではないかと。
もちろんタワーを併設するデベにとっても日当たりや対面する部屋を考慮するでしょうし。

新CTAでしたっけ?
その建築予定地がまだ不明瞭なので、あっちは何ともわかりません。事前内覧会で確認してみましょう。

あと全てが同時期に竣工するはずもなく、どのくらいの期間眺望が確保されるのかもありますね。
先10年以降になれば、誰も予想できないと思います。
5~10年楽しんで、もっと景観確保されたマンションに移るのもありだと思います。
No.179  
by 購入検討中さん 2009-12-27 20:53:07
BMAの西の角部屋は、まだまだ残ってますよー。
3LDKだとちょうど33階建ての真ん中くらいが残ってますね。
それより上の階は3LDKじゃないみたいです。
No.180  
by 匿名さん 2009-12-27 20:59:10
>>177
>7000万の物件検討して管理費気にする?
新築マンションを一度買った人とか、冷静に将来計画立てる人なら管理費や修繕積立金を当然気にすると思いますよ。
3000万の物件だろうと億以上の物件だろうと、ちゃんと予算計画する人なら比較材料にするのが自然かと。
むしろ、気にしない人のほうが不思議です。
No.181  
by 匿名さん 2009-12-27 21:24:59
173(170)です

>>180さん
フォロー有難うございます。
マンションは初購入ですが、一応永住希望なので維持費(管理・修繕・利子・固定資産税)については
検討する全てのマンションで計算しています。
上記BMAの部屋は管理修繕が月7万超+一時金と、他物件の1.5倍程度でした。
単純計算で30年間の管理修繕費が約5000万となりますので、他物件では約8000万の部屋が買えてしまいます。
それが私がBMAを一度見送った理由です。
No.182  
by 購入検討中さん 2009-12-27 23:09:26
無理して買うってことね、じゃ納得
止めておいていいんじゃないか
No.183  
by 匿名さん 2009-12-27 23:24:08
7000万くらい予算あるんですか。
いいなー。
No.184  
by 匿名さん 2009-12-27 23:48:28
>>181が一点間違えてましたので修正を。
30年の管理修繕費は5000万では無く3000万です。

管理修繕費の話は、主観的絶対的な話では無く、客観的相対的な話として
ご理解頂ければと思います。
No.185  
by 匿名さん 2009-12-28 12:22:37
確かにBMAでは修繕費は平米数に比例していくので70平米代の3LDKはすでに契約済みで完売してました。
部屋だけではなくマンション全体の空間を買うと思えるので外にもでれない洗濯物もダメ閉鎖的な住友よりブリリア派です。
No.186  
by 匿名さん 2009-12-28 13:49:36
>>185
外にも出られないってどういうこと??
No.187  
by 匿名さん 2009-12-28 18:01:57
テラスのことです。
(屋上庭園)
No.188  
by 匿名さん 2009-12-28 18:43:19
内廊下のことかと・・・・・・・・・(^^;
No.189  
by 物件比較中さん 2009-12-28 20:49:10
185さん。
私も、いわゆるブリリア派です。ダイレクトウィンドウ(DW)などをメリットと言う人の心情がよくわかりません。人それぞれ好みがあるのでしょうが、ビジネスオフィス風のDWは仕事の場だけで結構です。潤いのあるベランダ付きのマンションが、タワーマンションでも私には好ましく感じられます。(単なる取るに足らぬ個人的意見です。むきになって反論されない事を切に願います)
No.190  
by 匿名さん 2009-12-28 21:53:11
自分も断然ブリリア派ですね
というかDWタワー作りまくってるのはスミフくらいかな
ベランダは2m四方くらいの正方形で、Fix窓ばかりで洗濯物も外に干せずという物件のどこがいいんだかわからないけど
DWなんか雨が降るたびに外側汚れると思うんだけど自分で思うように掃除もできないし
内廊下なんて火事になったら非難もできないし、排煙装置あるかもしれないけど火事で正常に稼働する保証なんてないよね
まあ好みは人それぞれですけど(ムキになって反論してもいいよスミフの営業さん)
No.191  
by 匿名さん 2009-12-28 22:15:33
そもそも2流デベって時点でNG
No.192  
by 匿名さん 2009-12-28 22:37:43
↑東建がって事?それとも住友(笑)?
東建NGならなんでココ見てんの?しかも書き込みまで(笑)
No.193  
by 匿名さん 2009-12-28 22:45:31
190>>まあ好みは人それぞれですけど(ムキになって反論してもいいよスミフの営業さん)

191>>そもそも2流デベって時点でNG

品格が有って誇れるプライドですね。
No.194  
by 匿名さん 2009-12-28 22:58:27
でも今どきバブル臭がするのもどうかと思うよ。王道はM&Mでしょ
No.195  
by 匿名さん 2009-12-29 00:14:31
そもそもタワーだと、火事のときに逃げる場所って無いような。。。
外廊下だと誰か助けてくれるの???どこから?駐車場タワーからじゃないよね。
No.196  
by 匿名さん 2009-12-29 00:15:18
ブリリアは洗濯物をベランダに干せるんですか?
なんか、風で飛びそうだから禁止っていうイメージだったんだけど。
No.197  
by 匿名さん 2009-12-29 00:17:39
プールやジムやバーってのは、バブル臭??
No.198  
by 匿名さん 2009-12-29 00:44:48
1000戸ってところが団地臭だな。
33階でこの数だと、タワーというより壁やサイコロの外観。
No.199  
by 匿名さん 2009-12-29 00:45:27
でも、イメージ写真でみると、かなり立派に見えますよ。
No.200  
by 匿名さん 2009-12-29 02:52:05
>でも今どきバブル臭がするのもどうかと思うよ。王道はM&Mでしょ
酔ってます?

>そもそもタワーだと、火事のときに逃げる場所って無いような。。。
えっと、困ったな。高層建築物の防火基準でも話せばいいのかな。

>ブリリアは洗濯物をベランダに干せるんですか?
確か見えない高さに物干し竿掛け、標準装備ですね。<BMA

>プールやジムやバーってのは、バブル臭??
時に塩素臭はするかも(^^;

>1000戸ってところが団地臭だな。
はいはい!団地団地っと。明日、耳鼻科行ってくださいね。

>でも、イメージ写真でみると、かなり立派に見えますよ。
これは難しい。
イメージ写真だと、どの物件も良さそうですからね。
なんとも言えませんが、できあがったらご確認を。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる