東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2010-02-08 21:59:44
 

ときめくために、その3スタート。

その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43242/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52395/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
   ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK 面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物・東武鉄道/販売代理:東京建物不動産販売/販売代理:東武不動産

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2009-11-29 22:41:48

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3

1: 匿名さん 
[2009-11-29 22:44:39]
>前スレの1090さん

>先日、資料がおくられてきましたよ。間取りとともに。
>完璧なほどのお見合いです・・・

スキャンか写真かでアップして頂くって難しいですか?
興味アリです
2: 匿名さん 
[2009-11-29 22:45:22]
1げと
3: 匿名さん 
[2009-11-29 22:58:57]
人気ないみたいだしもう終了でいいんじゃない?
ただでさえあのBMAの兄弟ってことでかなりひきぎみなのにここまでレス少ないんじゃね。
4: 購入検討中さん 
[2009-11-29 23:34:25]
年明けの事前案内の予約受付、案内がはじまりましたね。BMAと比べてファミリーが暮らしやすいマンションだと思います。キッズルームはBMAになかったです。また芝生を北西側に敷き詰めるというのもいいですね。
早く全貌を知りたいです!
5: 匿名さん 
[2009-11-29 23:44:42]
>ドバイショックに右往左往してるよーじゃ
>まずどこも買えないね。ちみは。

右往左往する人が買う場所でしょ?w
6: 入居済みさん 
[2009-11-29 23:50:28]
No.1さんへ

どうでしょう。
No.1さんへどうでしょう。
7: 購入検討中さん 
[2009-11-30 00:30:10]
豪華客船好きにはたまりません場所です。
豪華客船好きにはたまりません場所です。
8: 購入検討中さん 
[2009-11-30 00:31:21]
豪華客船好きにはたまりません場所です。
豪華客船好きにはたまりません場所です。
9: 購入検討中さん 
[2009-11-30 00:32:28]
豪華客船好きにはたまりません場所です。
豪華客船好きにはたまりません場所です。
10: 匿名さん 
[2009-11-30 01:48:03]
>>6

これ両方ともBASだよね?
BMAだったら方角違うよね?
11: 購入検討中さん 
[2009-11-30 23:21:15]
No.10さんへ

両方ともBASですよ。
N60-L2-I ← 見事なほど、BMAとお見合いです。
12: 匿名さん 
[2009-12-01 23:15:42]
この洋室(2)の部屋は、公開お見合いですな。
カーテンしなければ、ベッドも置けなさそう
13: 購入検討中さん 
[2009-12-01 23:48:48]
N60-L2-Iの間取りはいいな〜と思いましたがお見合い部屋なんですか、、、距離はどのくらい離れているんですかね。。
14: 購入検討中さん 
[2009-12-02 01:13:41]
No.13さんへ

残念ながら、38.5m と目と鼻の先です。。。
東建やりすぎです。。。
15: マンコミュファンさん 
[2009-12-03 12:14:14]
うわあ~、近いですね。
ちょっと気になるなぁ。
16: 匿名さん 
[2009-12-03 19:52:28]
BMAと直面する北東側はすりガラスになるので見合いにならないと説明を受けたんですけど
ご丁寧に設計図まで渡されて詳しく話していた内容はいったいどうなったんでしょう
トウタテさんはそういう会社なんですね
17: 匿名さん 
[2009-12-04 04:39:11]
スカイタワーの北東は予定通り曇りガラスになりますよ。
ネガにつられて間違った情報信じないほうがいいですね。
18: 購入希望者 
[2009-12-04 09:27:02]
確かにベランダはすりガラスだが、居室の部分、ダイレクト窓は透明ガラスですよね~

おっしゃる通り、対面する部分はすりガラスと言い訳はできます…。


19: ビギナーさん 
[2009-12-05 13:54:33]
この期に及んでBMAの値引きがなくなったとの噂。
市場の価格がわからんですな
20: 匿名さん 
[2009-12-05 13:57:53]
オリ4F 71平米が3980万円で出てますよ。
こっちの方がいいんじゃない?
21: 匿名さん 
[2009-12-05 14:39:09]
低層だから、その値段では割高だよ。
オリゾンは1月から修繕積み立てが4倍になるし。

オリゾンマーレ 23階 63.22㎡ 1SLDK 3980万円(坪208.2万) 平成21年1月31日 北
ガレリアグランデ25階 70.08㎡ 1SLDK 4200万円(坪198.2万) 平成21年2月19日 南
ガレリアグランデ12階 82.46㎡ 2LDK  4350万円(坪174.4万) 平成21年2月28日 北東
オリゾンマーレ  5階 66.08㎡ 1SLDK 3200万円(坪160.1万) 平成21年4月 9日 北
オリゾンマーレ 23階 54.32㎡ 1LDK  3680万円(坪224.0万) 平成21年4月18日 北
ガレリアグランデ14階 75.95㎡ 1LDK  4570万円(坪199.0万) 平成21年4月28日 南西
オリゾンマーレ  8階 78.35㎡ 2LDK  4280万円(坪180.6万) 平成21年5月 1日 南
ガレリアグランデ17階 71.39㎡ 1SLDK 3980万円(坪184.3万) 平成21年5月25日 南西
ガレリアグランデ12階 67.23㎡ 1SLDK 3780万円(坪185.9万) 平成21年5月31日 北東
オリゾンマーレ 10階 55.76㎡ 1LDK  3480万円(坪206.4万) 平成21年6月27日 北
オリゾンマーレ 16階 65.28㎡ 1SLDK 3750万円(坪190.0万) 平成21年6月28日 北
ブリリアマーレ 14階 40.98㎡ 1DK   3775万円(坪304.6万) 平成21年8月21日 北
オリゾンマーレ 21階 61.17㎡ 1SLDK 4100万円(坪221.6万) 平成21年8月29日 北
オリゾンマーレ 26階 108.22㎡ 3LDK  7000万円(坪213.9万) 平成21年9月 6日 南
22: 匿名さん 
[2009-12-06 20:30:54]
4LDKの角部屋っていくら位なんでしょうね?
23: 匿名さん 
[2009-12-07 19:06:48]
ここってエレベーターは何基ですかね?
24: 匿名さん 
[2009-12-07 19:49:52]
>>23
以前に投稿されてた建築画像から推測することは可能かもしれないけど、
EVは「数」より「質」だと思うんだけど・・・高速型やオプションの各種機能が網羅されてれば数少なくても不便しないよ。
25: 匿名さん 
[2009-12-08 12:35:15]
で?何基?
26: 購入検討中さん 
[2009-12-08 23:05:06]
>>21
ガレが思いっきり平均単価を落としてますね。
やはり駅から遠いのが原因でしょうか。
CTAも危なそうな中、ここは期待できますね。
27: 周辺住民さん 
[2009-12-08 23:07:02]
BMAと同規模としたら、
12(一般用)+2(搬出用)で14かな。
28: 匿名さん 
[2009-12-09 00:04:40]
コストダウンもあるので、
片側
 一般4機(6名定員)
 非常・搬入用1機
で、東西2箇所 の 合計10機で充分じゃない?

14機ってすごく贅沢(笑
29: 匿名さん 
[2009-12-09 00:26:55]
ガレ4Fの89平米が4490万で出てた事もあったね。
今、転売出てるけど。。。
30: 匿名さん 
[2009-12-09 20:33:06]
トウタテ系は管理修繕が高いから転売しにくいですね。ガレも同様の理由で売れない。さらにブリリアマーレ有明が10年100万払うのでそれを待たない売りが大量発生します。有明ショック来ますよ。

スカイもプール、バー作っちゃうので管理費が高くなりそうですね。転売するときに値段下げないと売れなくなりますね。
31: 匿名さん 
[2009-12-09 21:21:17]
支払いシミュレーションを見たところ、修繕費が突如、跳ねあがるのは、すみふ物件だね。
BASもBMAも戸数が1000を越えているので、この点では比較的安心

まあ、スカイタワーは売れるよ。BMAの反省や評価点を生かし、うまく物件つくってる。キッズルームなんて、ファミリー層がBMAも実は購入メインだから、その辺、おさえにいってるよね。
32: 匿名さん 
[2009-12-09 21:58:49]
BMAの反省⇒@260
33: 匿名さん 
[2009-12-09 23:03:22]
>>32
それで、ほぼ売り切ったわけだから、デベとしては反省点じゃないよ。

自分が買えなかったから反省してほしい!ってこと?
34: 匿名さん 
[2009-12-10 09:46:31]
30>>

10年100万って何ですか???修繕の一時金みたいなのがとられるんですか??
35: 物件比較中さん 
[2009-12-10 12:56:37]
東京建物は、さらにもう一本、
有明にタワマン建てるってオイ。
http://keizaikeizai.seesaa.net/article/135226008.html
36: 匿名さん 
[2009-12-10 13:27:23]
>>35
根拠もないネタ話を見つけたからってウカれてあちこちに張るなよ。子供か?
37: 物件比較中さん 
[2009-12-10 13:58:28]
有明北2区域2-2-A街区と言ったらBASのレインボー方向の眺望消されるのでは。。
38: 匿名さん 
[2009-12-10 14:20:19]
>>37
確実に塞がれますね。2-2-A街区はBASの隣になりますから。
39: 匿名さん 
[2009-12-10 14:25:48]
眺望は南か北以外は厳しいですね。北も何か建つだろから、南なら安心かな。
40: 匿名さん 
[2009-12-10 15:04:08]
私はBMAとBASの南東側ダイレクトウィンドウ設置物件は資産価値が高いと思います。
将来の眺望が確保され、今後DW物件が次々と建設されるであろうマンション仕様のトレンドにも劣らないからです。
しかも低中層階は有明テニスの森の豊かな緑が窓の外いっぱい広がり、非常に資産価値高いと思います。
41: 匿名さん 
[2009-12-10 15:04:24]
2-2-Aも将来は、2-1-Aに西側の眺望遮られる。

えっと、私はその2-1-A(海岸端)の開発を気長に待つ者です(^^;

選手村予定地の端っこでもいいですけどね。

有明北2区域(1丁目)は、横一線にタワーが立つでしょうから、西と東向きの眺望はうまく部屋選ぶ必要があるでしょう。

でもね。タワーがたって人が集まれば、中古も適当に回転しますから、安いうち(安い時)に買うのは重要です。
42: 匿名さん 
[2009-12-10 15:19:25]
>>41
月島、港南、豊洲がいい例です。都内、特に湾岸の再開発地域にタワー郡が形成され街が整備されると、マンション価格は上がる。これは昔も今も変わらない。
43: 近所をよく知る人 
[2009-12-10 15:27:02]
東京建物と住友不動産が、東京都の臨海副都心有明北地区に計画している超高層
マンションの事業概要が明らかになった。高さは115mで、延べ床面積は約6万
5000m2。今後、対象街区の地区整備計画案を2010年7月の江東区都市計画
審議会と9月の東京都都市計画審議会に諮り、10月に都市計画決定したい考えだ。
建築確認申請などを経て、11年9月に着工し、14年1月の竣工を目指す。


 計画地は、有明北2区域2-2-A街区約1.2ha。規模は地下1階地上34階建て
延べ約6万5000m2、住戸数は約650戸を予定している。建物中央部は、低中層階が
エレベーターパーキング、中高層階が吹き抜け空間となる。駐車台数は約380台、
駐輪台数は約1300台を確保する。

 また、1・2階の一部には、公共貢献施設として約700m2の保育所と園庭を設ける。
保育所は区に譲渡し、定員100人程度の認可保育所として運営される見込みだ。

 このほか、敷地内には、イベントができる広場状空地や地域住民の集いの場となる
地区広場、歩行者専用通路なども整備する。

ソース:建設通信新聞ホームページ
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20091209&newstype=k...
44: 匿名さん 
[2009-12-10 16:25:05]
>>43
そのソースは、有料エリアにあるので、一般の人には見えないよ。
45: 匿名さん 
[2009-12-12 22:00:23]
暴落決定。第二の多摩センター。
46: 匿名さん 
[2009-12-12 22:11:19]
(笑   また「暴落」ですか...

今の購入層に「多摩センター」とか通用するのかな。しないと思うけど、特に湾岸を求める人には。

なので、私からも一言。「多摩センター」の集中開発でも、早めに動いた人は大儲けでした。
始動の段階の見極めが重要。
マンションなんて、所詮は買い替え不動産ですから。
47: 匿名さん 
[2009-12-13 13:23:49]
多摩川越えたとこに資産価値あるわけないでしょ。一緒にされたくないです。

有明は台場に隣接、多摩みたいに高齢化して廃れることはないですね。
48: ご近所さん 
[2009-12-13 13:27:05]
お台場アウトレット、自転車で10分弱だよ。
便利便利。
49: 匿名さん 
[2009-12-13 14:58:01]
自転車で荷物抱えて事故るなよ。車で行けば結局同じ。
50: 匿名さん 
[2009-12-13 14:59:08]
>>46
セオリー、って知らない?
51: 匿名さん 
[2009-12-13 15:00:46]
>>47
「ニュータウン 事実」で検索してみよう。
ハード面だけの問題じゃないことが分かるよ。
52: 匿名さん 
[2009-12-13 15:03:12]
有明は街全体がアウトレット、マンションアウトレット発祥の地でもある
53: 匿名さん 
[2009-12-13 15:04:38]
>>52
座布団一枚差し上げます
54: 匿名さん 
[2009-12-13 15:17:21]
>>52
まだまだスカスカな状況なのに「街」と認めて頂いて感謝します。

しかし、その1文を読めば読むほどに、思いついたフレーズを脊髄反応的に投稿されてるんですね。
お仕事はコピーライターでしょうか?
アィデアが思いつくのは良いことかもしれませんが、自制できないことに悩んでませんか?
55: 匿名さん 
[2009-12-13 15:24:46]
>>45

不動産プチバブルと湾岸開発が重なってそれぞれの影響度合い見てないの?

そういえば訳あり一戸建て住宅が売りに出されるらしいね

工業地域だからとか書いてあったけど有明には一戸建てがないからここじゃないね

有明は@250が限度でもう将来の価値が価格に入っちゃってるから上がることはないかな

むしろ海側が@250で出てきて@200以下と落ちるだけじゃない

海側が@250で出てきて悔しがることのないように
56: 匿名さん 
[2009-12-13 16:06:47]
>>55
頑張って
57: 匿名さん 
[2009-12-13 16:42:02]
ここの検討者の方々は、どう思います?
ブリリアマーレ住民板からの引用です。

No.877 by 入居済みさん 2009-12-12 17:00
南西住民ですが、教えて下さい
http://www.shinwa-musen.co.jp/camera3/kure-nn1.htm

上記のリンクのように、クレーンにカメラが取り付けられるようでですが、
工事現場の人に、部屋の中が丸見えなのでしょうか?
というのも、先日、某サイトにBMAと思われるマンションの部屋の内部が
公開されていました、外から撮ったようなアングルで、工事現場のクレーンか何かを用いないと
不可能だと思えました。
詳しい方いたら、教えて下さい。


No.878 by 匿名さん 2009-12-12 17:24
南東南西角ですが、レインボーが見える間に堪能しようと昼も夜もカーテン開けっ放しなので、クレーンにカメラついているなら気になります。
何のためにカメラが???

詳細知ってる方いたら私からもお願いします。

No.879 by マンション住民さん 2009-12-12 17:30

クレーン

http://www.hitati.co.jp/camera.html

No.880 by 入居済みさん 2009-12-12 18:40
>879
これ凄いですね。ズームも出来るし、動画も撮れちゃうんですね。
本当に、丸見えですね。ガードは、作業員のモラルだけですね。

Brilliaマーレ有明 Y!不動産で最新の価格・販売状況をチェック

No.881 by マンション住民さん 2009-12-12 23:37
カメラとは!
本当であれば犯罪ですね
>某サイトにBMAと思われるマンションの部屋の内部が
>公開されていました
どこのサイトでしょうか?


58: 購入検討中さん 
[2009-12-13 19:10:09]
年明けの事前案内会、まだ十分に空きがあるようですね。いまいち反響が弱いのかなあ
59: 近所をよく知る人 
[2009-12-13 22:45:15]
俺事前説明会行くよ、もちろん冷やかしだが・・・。
60: 匿名さん 
[2009-12-13 22:54:26]
モデルルーム見られるってことで申し込んだ。
けど、確認の電話がまだ来ない(^^;

狙いは、N-60タイプなので、BMAとのお見合い具合の確認。
同じタイプで西向きのやつなら、新CTA(?)が景色でどう影響するか確認してくる。

ま、値段しだいってとこもあるけど。
61: 匿名さん 
[2009-12-13 23:57:15]
住友と東建の新しいマンションの位置関係がわかりません。。
2-2-A街区ってどの辺でしょうか?2-2は何となくわかるのですが、、
探してみましたが、地図とかありませんか?
62: 匿名さん 
[2009-12-14 11:56:40]
BMAはもうプレミアムと角住戸しか残ってないですよ。

スカイタワーはパビリオンのモデルルームを見れるだけで実際のお見合いの感じを確かめるのであれば竣工を待つしかないですね…
63: 匿名さん 
[2009-12-14 12:01:30]
スカイタワーには、BMA側に住居はないから、お見合いの感じを確認するのは永遠に不可能ですよ。
64: 匿名さん 
[2009-12-14 13:02:44]
将来の眺望確保ができるのは南向きテニスの森(南東?)だけだね・・・
高くなるかな?
65: 匿名さん 
[2009-12-15 20:22:39]
とうとう発表されましたね。
BMAより横が長い分迫力がありそうですね。

4000万~6000万が中心という話なので

そこまで高くないですね。

66: 匿名 
[2009-12-15 21:07:29]
朝 オダギリジョーがワイドショー出てたね
もちろんこのマンションの宣伝場所で
やっぱり芸能人使うって宣伝効果はあるみたい
67: ビギナーさん 
[2009-12-15 21:53:59]
>>65
どこ情報?
またガセかなとおもうけど、
70-80平米がその価格で買えれば嬉しいですね
68: 匿名さん 
[2009-12-15 21:56:52]
今日の日経の記事に出てましたね。
69: 匿名さん 
[2009-12-15 22:50:50]
大手デベが売り惜しんでる中で都内でかなり発売予定だけど大丈夫なのかな?
ただジョイントはどこかが破綻したら手付け倍返しになって新たに価格調整して販売することがあったからWのお得感はあるかも
70: 購入検討中さん 
[2009-12-15 23:08:09]
北西側と南東側を比較検討しています。
南東側は湾岸高速道路や真下の一般道路からの騒音はどうなんでしょうか?
(窓を開けたままだとうるさいのでしょうか?)
BMA住民の方ぜひ教えて下さい。
71: 匿名さん 
[2009-12-15 23:38:33]
>>70
BMA住人ではないが・・・
少なくとも湾岸高速の騒音?は気にならないと思う。
真下の一般道路も、まだ裏道みたいなもので、交通量は少ない。
(一時期、有明北の埋め立てや開発などでトラックが結構走ってたみたいだが。)

騒音の感じ方は個人差があるから断言はできないが、音が反射する建物も近くにないし、籠もるような騒音は小さいと思う。
閑静な住宅街とは言わないけど、広い空間での騒音は煩く感じない。
BASも複層ガラスだからサッシ閉めてれば静かだろう。

窓開けることに関しては、妨げる建物がないことと海風が強いので、開けっ放しっていうのは見かけないかな。

ガレの北西を除き、騒音に関する話題(問題)は見たことないね。
72: 購入検討中さん 
[2009-12-15 23:51:13]
71さん
ありがとうございました。
73: 71 
[2009-12-16 00:10:43]
>>72
「音」に関して思いつくまま書くと
 ・週末、ディファで行われるイベントによっては重低音を感じるかも。(BMAが防御壁になるかな)
 ・日中は、ヘリの航路らしいので、その音は喧しいらしい。
 ・目の前のテニスの森でイベント(大会)行われると人声や雑音は増えるだろう。
 ・羽田空港への離着陸も良くみえるけど、音は皆無だ。
 ・あと1ヶ月で大晦日だが、この地域名物の「一斉の汽笛」はちょっと他にはない感激。
 ・BASはファミリー層向けだと思うので、天井や壁の防音性能は要チェック。
 ・いずれ第一京浜などで使われている静穏アスファルトになると本当に静かだし、EV自動車も普及するしね。
 ・むき出しのゆりかもめが走ってるけど、洒落にならないほど音がない。

そんな感じ(^^;
74: 匿名さん 
[2009-12-16 03:17:58]
将来眺望で心配がないのが南東。ある程度高層階でないと海がみえないので注意。
やはり日が注すリビングが家族にとって1番の健康的な生活につながると思いますね。
75: 購入検討中さん 
[2009-12-16 03:25:00]
これだね

【引用:東京建物プレスリリース】
http://pdf.irpocket.com/C8804/NhA2/lWqg.pdf
有明の新たなランドマークとなる大規模分譲マンション「ブリリア有明スカイタワー」
(略)
来年1月から公開予定のモデルルームは、40m2~160m2台まで4タイプをご用意します。
(略)
第一期の販売については、来年3月を予定しており、間取り1DK~4LDK、
専有面積39.48m2~168.64m2、価格帯3,000万円台~2億円超、
中心価格帯4,000万円台~6,000万円台(1,000万円単位、
専有面積60m2台~80m2台)を予定しています。


中心価格帯から坪単価範囲を算出してみたけど、まだ高いか安いか分からん。
4000万/69㎡(坪単価192万) ~ 4999万/60㎡(坪単価275万)
6000万/89㎡(坪単価222万) ~ 6999万/80㎡(坪単価289万)
中心価格のさらに中心を取ってみると、5500万/75㎡(坪単価242万)か。CTAと同じぐらいですな。
76: 物件比較中さん 
[2009-12-16 09:06:50]
平均坪単価250前後なら安いな。
CTAとほとんど変わらないし飛びつく人多いと思うよ。
77: 匿名さん 
[2009-12-16 19:38:10]
ブリリア有明の値引き価格の方が安くない?
78: 購入検討中さん 
[2009-12-16 19:52:30]
>>77
そりゃ間取り&プラン&方角&オプション選び放題のBSAと
売れ残りキャンセル住居オプション選択不可のBMAとじゃ値段の単純比較は意味ないだろ。
79: 匿名さん 
[2009-12-16 20:08:23]
入居のタイミングっていうのもあるんじゃない?

BASもBASパート2(笑)の影響受けるだろうし、価格と販売時期と向きによる価格差に興味ある。

狭い角部屋を検討してるんだけど、収納と風呂が狭い.....やっぱケチってるかも。
80: 匿名さん 
[2009-12-17 23:06:55]
坪単価242万ですか!
BMAより安いですね!よーし、MRできたら見てきます!
81: ビギナーさん 
[2009-12-19 09:00:17]
金額はBMAとあんま変わらないのですね。
残念、ビッグサプライズを期待していたのに。
CTAよりちょい高ぐらいですね
82: 匿名さん 
[2009-12-19 09:17:44]
周辺住民の高値願望もみごと玉砕ですね。
リアルな検討者にしたら、十分割高だと思いますが・・・
83: 匿名さん 
[2009-12-19 09:37:45]
平均坪単価250万円前後が都心部マンションで一番良く売れる価格帯です。

宜しいのではないでしょうか。

他の有明物件との価格差は、仕様の違いとお考えください。
84: 匿名さん 
[2009-12-19 09:41:15]
>平均坪単価250万円前後が都心部マンションで一番良く売れる価格帯

都心部(範囲が不明?)でこんな安い物件ってあったっけ?
85: 匿名さん 
[2009-12-19 09:44:14]
>>84
都心に近いから都心部じゃないの?
違いますか?
86: 匿名さん 
[2009-12-19 09:50:15]
安いと思う人が多いからよく売れるんじゃない?
87: 匿名さん 
[2009-12-19 09:55:06]
高給とりのサラリーマンが自力で買える坪単価ですよ。
88: 匿名さん 
[2009-12-19 10:03:29]
高くないと決まったらあとは、割安で大人気って路線で盛り上げていくしかないよ。
ガンバ。
89: 匿名 
[2009-12-19 12:08:38]
そもそもBMAを売るときにここのが高くなるというトークをするからおかしくなるんだよね?

売ったあとも住民が幸せになるような売り方をここではして欲しい

有明では眺望や立地のいいところが@250万円で売り続けていくよ

後はどこで買うかだけだね
90: 周辺住民さん 
[2009-12-19 21:02:50]
>>89
BMAを買うときには、BASが安くなるトークはなかったですよ。
「分からない」とはっきり言われました。

結局坪単価で言えば、ほとんど変わらなかったですね。
91: 匿名さん 
[2009-12-20 10:20:50]
BMAより安くなることはないと言われましたが、高くなるとは言ってませんでしたよ。
92: デベにお勤めさん 
[2009-12-20 10:27:40]
ブリリアシティタワー有明?の値段はどうなるんでしょうね?
かなり先の話ですけど
http://maruhikabu.seesaa.net/article/136099172.html
93: 匿名さん 
[2009-12-22 22:36:58]
南東側は結構高速うるさいですよー。
オリゾン南西の10Fと20Fくらいを見ましたが、10Fは窓開けられないくらい煩いです。
20Fは窓あけたら寝るのは厳しいくらい。閉めたらぜんぜん音しないのでびっくりしましたが。
94: 匿名さん 
[2009-12-22 23:14:40]
ガイアの夜明け見てたけど、CM2段に重ねる必要ないだろ〜?
相変わらず広告戦略下手だな。
95: 匿名さん 
[2009-12-23 00:19:28]
ここどこ?
96: サラリーマン 
[2009-12-23 00:21:34]
ガイアの夜明けスポット二段重ね広告に反応して、書き込みがあること自体、ある意味成功してる気がしますね〜
97: 匿名さん 
[2009-12-23 01:18:45]
南東でも30階以上は静かですよ。
98: 匿名さん 
[2009-12-23 04:01:46]
BMA、南東20階〜に住んでますが高速の音は気になりませんよ。よほど神経質に聞けば窓を開けたら感じるくらいです。閉めてる状態では無音です。

もっともBMA南東は遮音性の高い窓になっているからですが…。ここも同じ仕様なのではないかと思うのではないですかね。
99: 匿名さん 
[2009-12-23 05:57:18]
ここどこ?あんただれ?
100: 匿名さん 
[2009-12-23 06:08:05]
なんでBMAからだと高速の音聞こえないんだろ。
オリゾンからだと、窓開けたら酷い騒音なのに。

南東って高速向きの部屋だよね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる