東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2010-02-08 21:59:44
 

ときめくために、その3スタート。

その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43242/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52395/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
   ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK 面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物・東武鉄道/販売代理:東京建物不動産販売/販売代理:東武不動産

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2009-11-29 22:41:48

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3

161: 匿名さん 
[2009-12-26 15:15:39]
高い安いは各人の収入と価値観で異なるので、私はそういう断定評価はしません(笑
(高い高いと叫ぶ人、それは自分の経済状況が厳しいと言ってるのと同じかと・・)

で、売れるか?の予想。
今のところ、売れそうです。
詳細や金額はまだこれからなので、適当(笑)な予想ですが、
BMAと比べると購入層(ターゲット)が明らかだと思うんです。
住居を必要とする30~40代前半のファミリー層向けかと。

確かに国内は不況の風が強く、先行き不透明感も高いのですが、まじめに稼いでいる人もいるわけです。
23区で、地理的に都心に近く、殺伐とした繁華街から離れた地域、
4000万台で2LDK~3LDKが購入できるなら、結構需要はあるのでは?
もちろん、タワーであること、お台場や豊洲ララポートに近いこと、おまけの豪華設備のプールがあることがプラス要因。
マイナス要因は、やっぱ交通網が弱いことでしょうが、都内全域へ便利である必要はなく、りんかい線でいける範囲に通勤先があるか、車主体で行動される「限られた需要」でも充分かと思います。

明らかになってる間取りを見る限り、収納やお風呂をケチって間取りをぎりぎりまで広げている感もあります。
新築マンションを初めて買う人などには好感得られるのではないでしょうか。

※当方個人としては、収納が足らずワイドスパンでもないので、珍しいくらいの小面積な角部屋のみ興味あります。
162: 匿名さん 
[2009-12-26 15:16:56]
まあ何年で売るつもりかによるだろうね<価格
火の車なら@200万円じゃないと完売は難しいだろうし
完成後半分は未入居でよければ@250もあり
売りたい価格で売れないのが現状
いろいろなところを工夫してMR見たらがっかりってこともあるかも
BMAの床などのシール素材を一ランク落としたものになるんじゃないかな
MRは是非素足で歩いてチェックしてみてください
163: 161 
[2009-12-26 15:25:18]
>>162
そうですね。
来年以降の新築の供給状況も予想できませんし、早期完売は狙っていないんじゃないかな。
で、床材や壁など素材のランク落としても実害(笑)はないので、うまく雰囲気出せればOKかと。
BMAのように、豪華さを謳って専有部や共用廊下やEVなどがチープになるよりは、なんちゅうか「安全」(笑。
164: 匿名さん 
[2009-12-26 17:16:41]
ここが安くなるんだったら、すごく嬉しいんだけどなぁ。
165: 匿名さん 
[2009-12-26 19:02:09]
うるさい幹線道路や高速沿いに住んでいる人はたしかにたくさんいますが、私には無理ですね。
空気も悪いし。
166: 周辺住民さん 
[2009-12-26 19:56:00]
電話して、希望の広さと階数を伝えたら幅はあるけど結構教えてくれるよ?
だいたい>>146さんのであってる(ただ1LDKは階UP+10万っぽい)
ねらい目は北西向き高層階か南東向き中高層階かな。
ただここって、窓無し部屋の間取りが多いのが気になるところ。
せっかく長方形の建物なんだから、ワイドスパンにすればよかったのに・・・
167: 匿名さん 
[2009-12-26 20:17:23]
>>165
この物件とは関係ないのでは?
168: ビギナーさん 
[2009-12-26 20:19:57]
ワイドスパンって何ですか、と聞こうと思ったけど、Googleで調べたら、要するに間口が広い(ほとんどすべての部屋が内側にあるのではなく、採光できる外に面している)ってことですよね。一つ勉強になりました。
169: 匿名さん 
[2009-12-27 02:12:45]
>>168
そのとおりです。
窓からの採光は重要ですし、同時に夜景や景観見れることになります。
部屋って、同じ広さでも鏡や窓が多いほど広く感じるものです。<逆もしかり。
170: 物件比較中さん 
[2009-12-27 13:30:46]
BAS事前案内会参加予定者です。
WCTも検討していたんですが、7000万ではWCTの虹橋側角3LDK85㎡↑は買えないと悟りました。
ちなみに地位、区位は気にしない人間です。

そこでBAS西角(93㎡)を考えているのですが、BAS隣の佐川急便が将来どうなるか
聞いたことある人います?
臨海副都心計画上は住宅地となっていますが、BMAと同じぐらいの面積があるので
あそこにBMAのような正方形のMSが建つとすると、BAS西角よりもBMA西角のほうがいいですかね?
BAS事前案内会参加予定者です。WCTも...
171: 匿名さん 
[2009-12-27 14:53:24]
↑わかりよいです。
172: BMA住民 
[2009-12-27 15:17:48]
170さん

とてもわかりやすい図ですね。
西角ならBMAのほうが安全かも知れませんね。

BASはちょっと恐いですね。

更新されたHPみたのですが

BAR プールを除いたらBASの方がすべて上かもしれないですね。

エレベーター、内廊下、地下駐車場、グレードがBMAより高いっぽい

悔しい。

しかもBMAより安いんですよね。

そりゃないよ。。。

173: 匿名さん 
[2009-12-27 15:42:11]
>>170
BMAから東京タワーが見える西角部屋、7000千万内3LDKって、まだ残ってます?

>>172
>エレベーター、内廊下、地下駐車場、グレードがBMAより高いっぽい
何を根拠に??
174: 物件比較中さん 
[2009-12-27 17:40:09]
170です

>>171 >>172
ありがとう。

>>173
値引きの話なので細かくは書けないですが
1ヶ月ぐらい前にBMA西角中高層階(97.6㎡)のキャンセル住居を7000万強で提示されました。
流石に安いと思ったけど、BMAは維持費が高いのでいったん見送りました。
今でもその価格で出してきてくれるかは不明です。
175: 物件比較中さん 
[2009-12-27 19:31:13]
>>170
BASの北西には間違いなく高層建築が建ちますよ。
地位を無視できて眺望重視ならもう少し待ったほうがいいですね。
176: 匿名さん 
[2009-12-27 19:44:08]
174

そんな具体的な価格掲示板に書いて大丈夫ですか?
177: 購入検討中さん 
[2009-12-27 20:03:50]
173
7000万の物件検討して管理費気にする?
嘘つきが
178: 匿名さん 
[2009-12-27 20:20:03]
>BASの北西には間違いなく高層建築が建ちますよ。
北西とは、BMAとBASの並びの場所でしょうか?
間違いなくとは言えませんが、たぶんタワーが建つでしょうね。
で、
BMAもBASも北側に公開空地(緑地)を持ってきてるとこがミソ(^^;だと思います。
普通なら日当たりの良い反対側に配置すべきですが、北の「にぎわいロード」から距離を置く配置になっています。
これがガイドラインに基づく建築なのだろうと思うのです。
ということは、BASの西側にできるタワー(又は商業建物)も同様の配置となり、角部屋でも景観は抜けるのではないかと。
もちろんタワーを併設するデベにとっても日当たりや対面する部屋を考慮するでしょうし。

新CTAでしたっけ?
その建築予定地がまだ不明瞭なので、あっちは何ともわかりません。事前内覧会で確認してみましょう。

あと全てが同時期に竣工するはずもなく、どのくらいの期間眺望が確保されるのかもありますね。
先10年以降になれば、誰も予想できないと思います。
5~10年楽しんで、もっと景観確保されたマンションに移るのもありだと思います。
179: 購入検討中さん 
[2009-12-27 20:53:07]
BMAの西の角部屋は、まだまだ残ってますよー。
3LDKだとちょうど33階建ての真ん中くらいが残ってますね。
それより上の階は3LDKじゃないみたいです。
180: 匿名さん 
[2009-12-27 20:59:10]
>>177
>7000万の物件検討して管理費気にする?
新築マンションを一度買った人とか、冷静に将来計画立てる人なら管理費や修繕積立金を当然気にすると思いますよ。
3000万の物件だろうと億以上の物件だろうと、ちゃんと予算計画する人なら比較材料にするのが自然かと。
むしろ、気にしない人のほうが不思議です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる