東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2010-02-08 21:59:44
 

ときめくために、その3スタート。

その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43242/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52395/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
   ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK 面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物・東武鉄道/販売代理:東京建物不動産販売/販売代理:東武不動産

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2009-11-29 22:41:48

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3

41: 匿名さん 
[2009-12-10 15:04:24]
2-2-Aも将来は、2-1-Aに西側の眺望遮られる。

えっと、私はその2-1-A(海岸端)の開発を気長に待つ者です(^^;

選手村予定地の端っこでもいいですけどね。

有明北2区域(1丁目)は、横一線にタワーが立つでしょうから、西と東向きの眺望はうまく部屋選ぶ必要があるでしょう。

でもね。タワーがたって人が集まれば、中古も適当に回転しますから、安いうち(安い時)に買うのは重要です。
42: 匿名さん 
[2009-12-10 15:19:25]
>>41
月島、港南、豊洲がいい例です。都内、特に湾岸の再開発地域にタワー郡が形成され街が整備されると、マンション価格は上がる。これは昔も今も変わらない。
43: 近所をよく知る人 
[2009-12-10 15:27:02]
東京建物と住友不動産が、東京都の臨海副都心有明北地区に計画している超高層
マンションの事業概要が明らかになった。高さは115mで、延べ床面積は約6万
5000m2。今後、対象街区の地区整備計画案を2010年7月の江東区都市計画
審議会と9月の東京都都市計画審議会に諮り、10月に都市計画決定したい考えだ。
建築確認申請などを経て、11年9月に着工し、14年1月の竣工を目指す。


 計画地は、有明北2区域2-2-A街区約1.2ha。規模は地下1階地上34階建て
延べ約6万5000m2、住戸数は約650戸を予定している。建物中央部は、低中層階が
エレベーターパーキング、中高層階が吹き抜け空間となる。駐車台数は約380台、
駐輪台数は約1300台を確保する。

 また、1・2階の一部には、公共貢献施設として約700m2の保育所と園庭を設ける。
保育所は区に譲渡し、定員100人程度の認可保育所として運営される見込みだ。

 このほか、敷地内には、イベントができる広場状空地や地域住民の集いの場となる
地区広場、歩行者専用通路なども整備する。

ソース:建設通信新聞ホームページ
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20091209&newstype=k...
44: 匿名さん 
[2009-12-10 16:25:05]
>>43
そのソースは、有料エリアにあるので、一般の人には見えないよ。
45: 匿名さん 
[2009-12-12 22:00:23]
暴落決定。第二の多摩センター。
46: 匿名さん 
[2009-12-12 22:11:19]
(笑   また「暴落」ですか...

今の購入層に「多摩センター」とか通用するのかな。しないと思うけど、特に湾岸を求める人には。

なので、私からも一言。「多摩センター」の集中開発でも、早めに動いた人は大儲けでした。
始動の段階の見極めが重要。
マンションなんて、所詮は買い替え不動産ですから。
47: 匿名さん 
[2009-12-13 13:23:49]
多摩川越えたとこに資産価値あるわけないでしょ。一緒にされたくないです。

有明は台場に隣接、多摩みたいに高齢化して廃れることはないですね。
48: ご近所さん 
[2009-12-13 13:27:05]
お台場アウトレット、自転車で10分弱だよ。
便利便利。
49: 匿名さん 
[2009-12-13 14:58:01]
自転車で荷物抱えて事故るなよ。車で行けば結局同じ。
50: 匿名さん 
[2009-12-13 14:59:08]
>>46
セオリー、って知らない?
51: 匿名さん 
[2009-12-13 15:00:46]
>>47
「ニュータウン 事実」で検索してみよう。
ハード面だけの問題じゃないことが分かるよ。
52: 匿名さん 
[2009-12-13 15:03:12]
有明は街全体がアウトレット、マンションアウトレット発祥の地でもある
53: 匿名さん 
[2009-12-13 15:04:38]
>>52
座布団一枚差し上げます
54: 匿名さん 
[2009-12-13 15:17:21]
>>52
まだまだスカスカな状況なのに「街」と認めて頂いて感謝します。

しかし、その1文を読めば読むほどに、思いついたフレーズを脊髄反応的に投稿されてるんですね。
お仕事はコピーライターでしょうか?
アィデアが思いつくのは良いことかもしれませんが、自制できないことに悩んでませんか?
55: 匿名さん 
[2009-12-13 15:24:46]
>>45

不動産プチバブルと湾岸開発が重なってそれぞれの影響度合い見てないの?

そういえば訳あり一戸建て住宅が売りに出されるらしいね

工業地域だからとか書いてあったけど有明には一戸建てがないからここじゃないね

有明は@250が限度でもう将来の価値が価格に入っちゃってるから上がることはないかな

むしろ海側が@250で出てきて@200以下と落ちるだけじゃない

海側が@250で出てきて悔しがることのないように
56: 匿名さん 
[2009-12-13 16:06:47]
>>55
頑張って
57: 匿名さん 
[2009-12-13 16:42:02]
ここの検討者の方々は、どう思います?
ブリリアマーレ住民板からの引用です。

No.877 by 入居済みさん 2009-12-12 17:00
南西住民ですが、教えて下さい
http://www.shinwa-musen.co.jp/camera3/kure-nn1.htm

上記のリンクのように、クレーンにカメラが取り付けられるようでですが、
工事現場の人に、部屋の中が丸見えなのでしょうか?
というのも、先日、某サイトにBMAと思われるマンションの部屋の内部が
公開されていました、外から撮ったようなアングルで、工事現場のクレーンか何かを用いないと
不可能だと思えました。
詳しい方いたら、教えて下さい。


No.878 by 匿名さん 2009-12-12 17:24
南東南西角ですが、レインボーが見える間に堪能しようと昼も夜もカーテン開けっ放しなので、クレーンにカメラついているなら気になります。
何のためにカメラが???

詳細知ってる方いたら私からもお願いします。

No.879 by マンション住民さん 2009-12-12 17:30

クレーン

http://www.hitati.co.jp/camera.html

No.880 by 入居済みさん 2009-12-12 18:40
>879
これ凄いですね。ズームも出来るし、動画も撮れちゃうんですね。
本当に、丸見えですね。ガードは、作業員のモラルだけですね。

Brilliaマーレ有明 Y!不動産で最新の価格・販売状況をチェック

No.881 by マンション住民さん 2009-12-12 23:37
カメラとは!
本当であれば犯罪ですね
>某サイトにBMAと思われるマンションの部屋の内部が
>公開されていました
どこのサイトでしょうか?


58: 購入検討中さん 
[2009-12-13 19:10:09]
年明けの事前案内会、まだ十分に空きがあるようですね。いまいち反響が弱いのかなあ
59: 近所をよく知る人 
[2009-12-13 22:45:15]
俺事前説明会行くよ、もちろん冷やかしだが・・・。
60: 匿名さん 
[2009-12-13 22:54:26]
モデルルーム見られるってことで申し込んだ。
けど、確認の電話がまだ来ない(^^;

狙いは、N-60タイプなので、BMAとのお見合い具合の確認。
同じタイプで西向きのやつなら、新CTA(?)が景色でどう影響するか確認してくる。

ま、値段しだいってとこもあるけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる