旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス日暮里ウエストレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. 2丁目
  7. アトラス日暮里ウエストレジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [女性 30代] [更新日時] 2018-08-16 10:16:49
 削除依頼 投稿する

山手線の駅近物件ですね。場所も静かで良さそうですね。皆様、情報交換をお願いします!

所在地:東京都荒川区西日暮里二丁目436番地4他(地番)
交通:山手線 「日暮里」駅 徒歩3分 、京浜東北線 「日暮里」駅 徒歩3分
常磐線 「日暮里」駅 徒歩3分 、京成本線 「日暮里」駅 徒歩3分
都営日暮里・舎人ライナー 「日暮里」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.52平米~71.57平米
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:株式会社 菱サ・ビルウェア

[スムログ 関連記事]
アトラス日暮里ウエストレジデンス 価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/2510

【物件情報の一部を追加しました 2016.4.15 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-28 16:57:09

現在の物件
アトラス日暮里ウエストレジデンス
アトラス日暮里ウエストレジデンス
 
所在地:東京都荒川区西日暮里二丁目436番地4他(地番)
交通:山手線 日暮里駅 徒歩3分
総戸数: 56戸

アトラス日暮里ウエストレジデンス

No.151  
by 通りがかりさん 2016-07-10 10:26:03
ここってイーストを売るために、ワザと残してない?こんだけ売れてりゃ直ぐに完売できそうだけど。
No.152  
by 匿名さん 2016-07-23 22:59:00
アクセスの良さはマンション選びには欠かせないと思います。ライフスタイルにもよりますが。子どもにやさしい街なので人にも優しい安心な街という印象です。
駅にも近いけれど道路から少し入って、線路からも離れているのでそれほど賑やか等感じもなく住めそうですね。
No.153  
by 匿名さん 2016-09-09 12:15:48
ついに残り3戸になりましたね。やはり、イーストを売るために、こちらは積極的に販売はしていなかったようですが、イーストもかなり売れて(完売まで)先が見えてきたようで、こちらもイースト同様販売していくようです。
No.154  
by マンション検討中さん 2016-09-11 08:11:00
なんか暗い地域ですね。S不動産さんは、どこでも、高価格なんですか?
頑張って、タワーマンションにしょうかな?
No.155  
by マンション検討中さん 2016-09-11 22:56:37
だいぶ前に行ったときにはちょっと高いかな?と思いましたが、今思えば、比較的?良心的な価格のような気がしてきました。
建物が出来上がるまで、まだ1年ありますが、結果的には設備も良かったので、売れるのでしょう。

価格が安いだけじゃなく、質も大事といったとこでしょうか?
No.156  
by 匿名さん 2016-09-13 18:37:34
現地にいきました。東京23区、山手線内という華やかなキャッチフレーズが並びますが、なんか暗いんだよね。日暮里だから?
No.157  
by マンション検討中さん 2016-09-17 22:40:17
暗い、暗いって、2回も書き込み。貴方の錯覚でしょうが、気持ちも暗くなっているでしょうから、この物件は買わない方がいいでしょう!
No.158  
by 匿名さん 2016-09-26 17:05:11
ここは何を持ってしても利便性が一番なんじゃないですか。駅に近いという。駅まで徒歩3分ってかなりいいですよ。本当に実際に歩いてみて3分でつくことができるんじゃないでしょうか。

日暮里は山手線駅の中では暮らしやすい駅の1つではないでしょうか。一応スーパーもありますし、マンションがある位置的にはあまり繁華街感がないですから。
No.159  
by 匿名さん 2016-10-06 14:55:38
小学校も近いし幼稚園もあるみたいですが、でもここの場合は、
子どもが居る人向けと言うよりはやはりDINKSや単身者、
大人のみの世帯ということになってきてしまうということになってくるのかな。

一応、公式サイトは子育て施設のアピールはしていますが、
子どもを育てるには駅に近すぎるのではないかしら、という風に思いました。

大人が便利に暮らすには良いと思いました。
No.160  
by マンション検討中さん 2016-10-10 22:52:55
この辺りは、尾久橋通りをさかいに商業施設と、住宅のエリアが別れてますよね。駅から尾久橋通りを越えた先に、この辺りでは人気のひぐらし小学校もありますしね。(通学区かはしりませんが。)

駅に近い割りに商業エリアに入っていない立地だから、売れているのだと思います。
No.161  
by 匿名さん 2016-10-11 09:27:49
>>160 マンション検討中さん

学区はひぐらし小学校になりますね。このマンション周辺で生活しているお子さんも結構いらっしゃいます。
駅に近いですが、尾久橋通りから少し入ったこちらは静かな環境ですし。大人はもちろん、子連れで電車移動する際も山手線の駅が近いのは便利だと思います。
区立幼稚園も近くにありますが、私立幼稚園のバスも近くまで来てくれるので、良いと思います。
荒川区は保育園も新たに作られているところです。待機児童が少ないのが良いですね。
No.162  
by 匿名さん 2016-10-27 23:16:57
中国の方のマンション買いも落ち着いたと思っていました。休暇を利用してこちらをセカンドハウスにされるんでしょうか、民泊より別荘なのか、投資用として買っているのか全く分かりませんが、文化の違いもあるでしょう。今後アジア圏の方も買われてくるのかもしれませんね
No.163  
by 匿名さん 2016-11-01 18:26:18
ついに、ラスト1戸で完売のようですね。
アジアの方がどうとか書いている方がいらっしゃいますが、どこの情報でしょうかね。

イーストもこちらも、好調ですね。
No.164  
by 匿名さん 2016-11-06 15:57:02
今、あまりアジアの方の人が不動産を買うのはあまりトレンドではないように思うけれど…

こどもさんいらっしゃる方の購買が多いのでしょうか
小学校のお話が出ておりますので
荒川区は幼稚園がとても少ないという印象を強く受けますが、この辺りだとどうなのかしら
子供の数がこの辺りだと区内でもあまり多くなさそうなイメージがとても強いので
どういう感じなのか想像するのがむずかしいですね。
No.165  
by マンション検討中さん 2016-11-06 22:52:50
建設地の横に保育園ができますよ。建物自体を今作ってますから、開業はまだ先でしょうが、今後も日暮里に限らず、増えていくんでしょうね
No.166  
by 匿名さん 2016-11-07 11:45:57
>>164 匿名さん

区立幼稚園は5園ほど、私立も5園ほど(こども園や幼稚舎含め)ですかね。
隣接区の私立幼稚園のバスが来てくれるので、隣接区の私立幼稚園に行かれる方も多いですよ。
荒川区は小学校が多いですね。
子供が少ない印象は特に受けませんが、他の区と比較したわけではないので…。どうでしょうか。
保育園もあちこちできてきていますね。
No.167  
by 匿名さん 2016-11-08 15:36:14
駅近だけなら色々なマンションがありますが、
山手線に近いのは個人的に価値の高い物件だと感じさせられました。

買い物するお店は周辺に限らず、駅周辺のところも利用できるようになりますし、
やはり駅近でありながら周辺が静かな環境というのも良いですね。
No.168  
by 匿名さん 2016-11-30 10:06:40
駅の近くでも飲み屋さんがあったりとかする場所もありますが、日暮里の場合はその範囲がとても限られているのかなと思いました。
基本、商業地でもあるけれど住宅も多いからなのかな〜とも思ったりします。

保育園ができるのは朗報です。
どうもどこも待機児童が多くて後手後手に回っている感がありましたから。
ここも競争率がはげしくなるかもしれないですが
でもないよりは断然良いですよ!!
No.169  
by 匿名さん 2016-12-21 15:53:19
荒川区自体、どう考えても保育園幼稚園が足らない状況ですので、とりあえず近くにできるのは良いことでしょうね。ここだと子供さんがいらっしゃる方の入居ってあるかどうかがまずわからないですが…。でも小学校もあるみたいだし子供は思っているよりも住んでいる地域なのかもしれないなぁ。普段大通りを歩いているとわからないのだけれど。子どもたちが遊べるような場所ってこの辺りにあるのですか?
No.170  
by 匿名さん 2017-01-04 15:21:08
モデルルーム公開タイプのA1ってもともとがリビングはあの広さなんでしょうか。
普通だったらリビングの一部を居室とするパターンがよく見られると思いますが、敢えてそれを取り去ってということなのか。
子供がいれば部屋数重視だけど、大人だけだったらこういうのがスタンダードになってきます。
となりますと、基本的には子供が居るファミリーよりは大人のみで構成されている世帯をターゲットにしているのでしょうか
No.171  
by マンション検討中さん 2017-01-04 19:54:20
もともとは3LDK間取りのモデルルームのはずです。
今の状態はどうなんでしょうね。おそらくリセールのし易さとして2LDKにしてるとか??

場所的には公園とか近くにありますが、日暮里といえど山手線の駅極近ですからお子さん向けというよりディンクスか子どもが小さい人向けな気はしますね。
No.172  
by 匿名さん 2017-01-05 11:09:20
残り1戸は元々3LDKですが、あの部屋のタイプは、セレクトプランで4畳の部分の扉をなくしてリビングにすることが可能です。モデルルームがそれと全く同じ状態になります。そうする場合もしない場合も、低層階であるほど申込期限が早くなっています。この1戸は、3階か4階だった気がします。あのマンションで一番人気は2LDKのようなので、そのようにしたのでは、と。
4畳の部屋も、扉を開けておけば広く見えそうですが…。
No.173  
by マンション検討中さん 2017-01-08 17:56:11
モデルルーム見学してきましたが、はやり広いリビングは良いですね。
リビングが20畳くらいのスペースでした。
駅近ということもありますが、設備も良かったですし、売れている理由が分かりました。
イーストレジデンスの間取りも良く、どちらにするか悩ましいところですね…
No.174  
by 匿名さん 2017-01-17 17:15:19
販売ってもうラスト1なんですか?何期とか最後とかあまり書かれていないので正直どうなんでしょうと思っておりました。
でもここの書き込みを見る限りではほんとうに最後なのかもしれないですね。

小学校が近いことをアピールしているサイトだなと思ったんですが子供さんいらっしゃる方の割合高いんでしょうか。
今いなくても、例えば転勤で貸しに出したい時とか、
借りてはファミリーも含めて見つかりやすいかもですね。
No.175  
by ご近所さん 2017-01-26 21:49:26
>>174 匿名さん

2階か3階の3LDK 1件のみと聞きましたよ?
No.176  
by 匿名さん 2017-02-03 22:58:08
ありがとうございます>175
もう低層のみっていう感じなんですね〜時間の問題という感じになってくるのかな

日暮里の物件はあるにはあっても駅まで遠かったりということもあったりするのですが
ここならばものすごく近いですから、利便性が高いというのが
かなりハイペースで売れた要因なんじゃないかなとおもいました。
No.177  
by マンション検討中さん 2017-02-23 09:49:06
マンションももう完成まじかのようですが。
外壁を見ると、タイルにむらがあるようで、新築なのに安っぽく見えますが、
大丈夫なんでしょうか、マンションの壁って、こんなもの?
No.178  
by 匿名さん 2017-02-24 10:25:17
新築で外壁にムラがあるのは、やばいんじゃないですか。
No.179  
by 匿名さん 2017-02-25 12:26:16
日が当たる面では、多少のムラがあるように見えますよ。
これは人の手で行う作業なので、どの建物でも必ず存在するものです。

日当たりの悪い、面はムラがあるように見えませんが、実際には多少存在します。

ちなみにここの外壁はボーダータイルを使用してますね。一般的な外壁タイルより、お金はかけていますね。
バルコニーの樋も隠蔽してますし、かなり気を使っている印象を受けます。
No.180  
by 匿名さん 2017-02-28 11:40:16
外壁って材質も重要ですが、見た目も重要で、
近くのオーベルさんのが、見た目が高級感があり、
資産価値が高そうに見えます。
外観も大事だと思いますよ。
今からでも、なんとかならないもんですかね。

No.181  
by 匿名さん 2017-02-28 15:51:19
見た目って大事ですよね。
そういえば、幕とれてません?もう完成なのかしら、
雨ざらしになっちゅね。
それが、汚くしちゃったのかな
No.182  
by 匿名さん 2017-02-28 16:17:49
確かに、オーベルの方が、高級感はあるね。
でも、アトラスはエントランスでは負けないと思います。
きっと完成したら、エントランスは高級にしあげてくるんじゃないかな。
広そうだし、ソファーとか置いて高級感だしてくるんじゃない。

エントランスにソファーとかあると、便利で、高級そうに見えます。

No.183  
by 匿名さん 2017-02-28 23:01:58
オーベルさんお疲れ様。
No.184  
by 匿名さん 2017-03-01 15:58:56
そういえば、斜め前に、マンションができるみたいだけど、
賃貸、分譲どっちかな?
分譲だったら、そっちも検討してみようかな。
No.185  
by 匿名さん 2017-03-02 09:45:23
>>184 匿名さん

情報を得ましたので書きますと、斜め前にできるマンションは、
オープンレジデンシア西日暮里2丁目新築工事とあり、
4月着工、2018年6月末完成予定です。
10階建て36戸予定。
現在東日暮里5丁目で募集中のオープンレジデンシア日暮里estと同じシリーズでしょうか。
アトラスよりも小規模ですね。
まだ公式サイトはないようです。

No.186  
by 匿名さん 2017-03-02 10:20:41
やっぱり、マンションはエントランスが高級感あれば、
資産価値だって上がるのでは。
きっと高級感だしてくると思いますよ。
マンションの顔ですから
打ち合わせできる、スペース作るんじゃないですか。

No.187  
by マンション比較中さん 2017-03-03 11:53:44
だいぶ完成まじかみたいですね。
期待しています。
No.188  
by 匿名さん 2017-03-04 22:53:14
この規模で、吹き抜けエントランスとは、だいぶ頑張ってますね。

内廊下ですし、駅に近いことで建物のグレードも上げたのでしょう。
No.189  
by マンション検討中さん 2017-03-06 10:12:41
吹き抜けのエントランスいいですね。
ちょっと腰かけられる、ソファーとかあるんですかね。
せっかくだから、置いたほうが、高級感がでると思うんですが。
No.190  
by 匿名さん 2017-03-06 11:43:44
アトラスシリーズは、ウエストやイースト、アトラス日暮里に限らず、それぞれの建物のデザインなど、こだわっているようですよ。
ウエストは工事が順調で、予定より完成が早まりそうだということです。あと1戸、売れるといいですね。
No.191  
by マンション比較中さん 2017-03-06 13:24:27
あと1件ですか。
オープンレジデンシアとの比較になりますね。
でも、アトラスシリーズは値引かないと聞いてます。
信用できますね。安心です。値引かれると不安な物件ですものね。
きっと造りに自信があるんだと思います。
エントランスだって、吹き抜けなんだったら、きっと、ソファーぐらいは置くでしょう。
その辺はせこくしないと思います。信用できる会社ですから。
No.192  
by 購入経験者さん 2017-03-08 12:19:15
私、買いました。
エントランスは吹き抜けで、繊維街の雰囲気だそうです。
それだけで、あとはパンフだとわかりませんでした。
確かに、エントランスで、少し腰かけられるとこほしいです。
きっと、ソファーとか置いてくれると思います。
期待しています。せこくしないと思います。

No.193  
by 匿名さん 2017-03-08 14:51:14
桜の木があるようです。
エントランスから座って見れたら、いいですね。
ちょっとした花見ですね。
No.194  
by 匿名さん 2017-03-08 19:34:11
契約者です。
もしもソファーを置かない方向だとしたら、契約者の意見(ソファーを置いてほしい)、通らないですかね……?通らないですよね……。もしくはちょっと腰かけられるようなものとか……。
実は、販売開始したばかりの初期に、ちらっと販売員の方に聞いてみたことがあるんです。その時は置かないようなことを言われたと記憶しています。
エントランスにソファーがないとなんだかさびしいですよね。
No.195  
by 匿名さん 2017-03-10 13:51:58
同感です。
さみしいです。
なんでもいいから置いてください。
No.196  
by 匿名さん 2017-03-10 16:23:55
同感、同感、あと1つ、売れないみたい。
オープンレジデンシアと比較されちゃうんじゃない。
大丈夫かな。
No.197  
by 匿名さん 2017-03-11 01:43:40
ホームページに「完売御礼」、早く見たいです。
一時期、イーストを売るために、こちらを積極的に販売していなかったので、それが良くなかったのでしょうかね。
3階だと桜の木がよく見えるので、春は良さそうな気もしますが……。
No.198  
by 匿名さん 2017-03-13 09:42:28
私も契約者です。
オーベルさんも完成まじかみたいで、比べられそう。
オーベルさんが、高級ホテルで、アトラスはビジネスホテルって感じ、
オープンレジさんができたら、やばいかも。
外壁はむりでも、エントランスは今からでもなんとか、してほしい。

No.199  
by 匿名さん 2017-03-13 10:09:26
私も契約ですけど。内覧会の案内が届きました。いよいよ完成ですね。
確かに、エントランスの白枠が、軽く見えるので、安そう。デザインセンスなさすぎ。
茶系の色を塗れば高級感+スタイリッシュで、
オーベル、オープンレジにも負けないんじゃないかな。
そして、ソファーを置くのは当たり前です。
今からでも間にあうので、
業者さんお願いします。
No.200  
by 匿名さん 2017-03-13 10:20:07
周辺環境は間違いなくアトラスのほうが良いですけどね。あちらはおそらく、バルコニーや窓からラブホが見えたり………。施工会社も間違いなくこちらのほうがしっかりしてますし。駅近だから敢えてシンプルなデザインにしたと販売開始初期の頃に聞いたような気がします。
入口や建物まわりの植栽などが完成したら、少しは違いますかね。見映え良くなるといいなあ。
ソファーもしくは、腰かけられるところが壁に埋め込まれているデザインとか……ないですかね。マンションのエントランスにはそういうタイプもありますから……。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる