モノレール沿いで近くにはホテルや古い建物も多い場所ですが、駅は近いですね。
情報交換しましょう。
公式HP:http://www.ober.jp/nippori/index.html
所在地:東京都荒川区西日暮里二丁目414番8、9(地番)
交通:JR山手線、京浜東北線、常磐・成田線、常磐線快速、日暮里・舎人ライナー
京成本線・成田スカイアクセス線「日暮里」駅徒歩3分
JR山手線、京浜東北線「西日暮里」駅徒歩6分
東京メトロ千代田線「西日暮里」駅徒歩5分 (※1)
総戸数:62戸
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:大成有楽不動産株式会社
【物件情報を追加しました 2015.9.27 管理担当】
[スレ作成日時]2015-09-28 16:53:12
オーベルアーバンツ日暮里はどうでしょう?
41:
匿名さん
[2016-03-04 23:03:04]
|
42:
匿名さん
[2016-03-06 08:52:53]
>>41
最初の販売が延期になるのは 売れてないからだそうです。 第1期である程度契約を稼がないと 完売まで相当な時間を要するらしいです。 かなり苦戦しているのかな? 隣に建ってるようなラブホテルに変えた方が よっぽど需要があると思うんですが。 |
43:
購入検討中さん [女性 30代]
[2016-03-21 09:55:43]
やっぱり4月中旬に販売延期しましたね。
あまりに売れなくて、また延期になったりして? 買おうとしているお客さんに失礼だから、さすがにもう延期はないですかね。 |
44:
購入検討中さん [女性 30代]
[2016-03-21 16:01:58]
同時期のアトラスが好調なようですね。
おそらくあちらが目処つく辺りを待ってるんじゃないでしょうか? 確かにラブホやちょっと汚いスナックに囲まれてるオーベルより場所いいですし、グレードもあちら、売主も柱事件あったとはいえ大手、値段もアトラスがお得値では勝ち目がない。。。 間取りはこっちが好きなんですけどねー |
45:
匿名さん
[2016-03-22 17:26:10]
ここは駅までの距離自体はいいんじゃないかな。ただ日暮里舎人ライナーの高さが気になるような。
何階の高さに相当するのでしょうね? 結構高いなーって思います。 音自体は歩道にいるとむしろ車の音のほうが目立つ用に感じますので あまり家の中ならば気にならない程度かもしれません。 |
46:
匿名さん
[2016-04-13 04:50:40]
駅まで徒歩3分の好立地です。駅前の環境はどうなんでしょう?居酒屋が多いと明るくて落ち着かないとかあるかもしれません。
日暮里舎人ライナーも気になりますね。どのくらいの高さなんでしょう?車の音、電車の音も気になります。チェックしておいた方がいいですね。 |
47:
匿名さん
[2016-04-14 00:38:19]
価格表示されましたね。
値段が下がるとの噂を聞きましたが、本当に値下がりしたようです。 3LDK、7000万超えていましたから。 販売する部屋にもよるかと思いますが。 |
48:
物件比較中さん
[2016-04-18 23:14:52]
値下がりしてもね、って感じ。売れるのは環境か、関係ない1LDKくらいかな?
あのシンクとコンロの位置初めて見た、ビックリ |
49:
物件比較中さん
[2016-04-19 09:28:40]
現地見ましたが、舎人ライナーの高架の圧迫感が厳しいですね。阪神大震災の高架が横に倒れた姿を思い出すと、こちらの物件はあまりに高架に近く、常に不安が付きまといそうで。
駅は近いので検討進めましたが、止めることにしました |
50:
匿名さん
[2016-04-19 15:14:14]
>>49
なるほど、圧迫感の他に地震のことがありましたね。 私は、明るい時間帯に現地周辺を歩いたのですが、やはりラブホが気になり、検討をやめました。あまりに物件に近いので。そして、バルコニーの狭さも、検討をやめた理由の1つです。 |
|
51:
匿名さん
[2016-04-27 23:51:58]
ここは環境じゃなく利便性を重視して選ぶなら、有りですね。
私も最初バルコニーの狭さが気になりましたが、この環境ではバルコニーでのんびり過ごすようなこともないと思うので、妥協できるかな。 |
52:
匿名さん
[2016-04-29 01:12:50]
そう思います。
だって、山手線駅の近くのマンションですから、生活環境というよりはどうしても利便性重視というふうになってもおかしくないですもの。 駅から離れないと、静かさや日当たりが両方手に入ることは難しいのではないかな。 バルコニーは狭いですが、 バルコニーを広くするよりは部屋を広くしたいと思う人がターゲットなのかもしれません。 |
53:
匿名さん
[2016-05-01 20:58:53]
急いでいるときに、尾久橋通りを渡らなくて良いのは地味にありがたいと思います。西日暮里にも近いので、再開発が楽しみですね。
|
54:
匿名さん
[2016-05-05 13:24:23]
立ち食いそば一由は名店です。
|
55:
匿名さん
[2016-05-05 23:46:41]
店が汚なすぎるんだよね。
|
56:
匿名さん
[2016-05-06 02:04:15]
|
57:
匿名さん
[2016-05-07 22:28:35]
賃貸で住むにはいいと思いますが、永住用ではないような。
|
58:
周辺住民さん
[2016-05-07 22:50:29]
尾久橋通りを渡らなくて良いとは、ここの営業さんが連呼してましたね。
もっとアピールできるところないのかな? |
59:
匿名さん
[2016-05-08 11:45:28]
>>58
私も聞きに行ったことがありますが、そうでしたね。 当時、アトラスウエストと同時期に案内会が始まったばかりで、こちらのマンションは尾久橋通りを渡らなくて良いとかなり強くアピールしていました。周辺環境が(大通りの裏側のホテルや横の古い居酒屋?など)あまり良くないからでしょうかね。営業さんもそれは認めていらっしゃいました。そういうマイナス面があるから渡らなくて良いことを強くアピールしなければならないんでしょうね。 やはりマイナス面がかなり目立つと言いますか… アトラスと比較してしまうとどうしても… どうしても同時期の物件と比較してしまいます。 |
60:
匿名さん
[2016-05-09 10:18:29]
徒歩5分圏内にコンビニ、酒屋、スーパー、薬局などがそろっているのは立地としては魅力的でしょう。
個人的には薬局がうれしいですね。 重たい日用品もこの距離なら苦痛ではなさそうです。 利便性は良すぎる反面、騒音やネオンなどのデメリットもありますし、 環境はしっかりと確認しておきたいです |
販売延期になるんですか?
モデルルームの公開ってもう始まっているんですよね?
あまり人気がないのでしょうか。
販売延期になるとしたら、その理由が知りたいです。