「マンション大規模修繕の駆け込み寺」を売り文句の「外装専科」について教えて下さい。
大規模修繕で使われる「組み立て足場」を、極力使わずに、コストを抑えた大規模修繕が売りです。
また、不要不急な工事を削除し、本当に必要な工事のみを行い、修繕積立金が不足しているマンションで人気らしいです、
見積もりでは、他社の3割~5割安みたいです。
http://www.gaisousenka.co.jp/
[スレ作成日時]2015-09-27 22:37:43
マンション大規模修繕の駆け込み寺の外装専科ってどうですか?
452:
某コンサル社員
[2022-11-07 22:26:43]
|
453:
匿名さん
[2022-11-15 17:47:13]
ここは工事費が安いのが取り柄の会社なんですよ。
少しは我慢しないとね。 |
454:
某コンサル社員
[2022-11-15 18:22:12]
|
455:
匿名さん
[2022-11-16 13:16:11]
でも、みんなそれなりの期待はしますからね。
安くてもそれ以上を望むのです。 |
456:
某コンサル社員
[2022-11-16 21:19:16]
|
457:
匿名さん
[2022-11-17 13:05:23]
しかし、安いから工事はいい加減でいいとか
手抜きしてもいいとか思っている住民はいないよね。 |
458:
匿名さん
[2022-11-17 20:09:23]
お粗末な工事しかできないんでは。
工事費に比例する筈ですよ。 |
459:
匿名さん
[2022-11-19 11:48:03]
依頼主は、工事費が安いからそれなりでいいとは
考えていないからね。 |
460:
匿名さん
[2022-11-22 11:25:04]
修繕積立金が乏しいマンションの駆け込み寺なんでしょう。
ということは、工事費は安いということですよね。 |
461:
匿名さん
[2022-11-22 19:23:39]
安かろう悪かろうでもいいからとにかく工事を
してくれという感じだね。 |
|
462:
匿名さん
[2023-05-26 17:36:10]
自社が入ってるビルは、足場組んで工事やってるな
|
463:
匿名さん
[2023-05-27 22:14:05]
工事費は安いらしいよ。
但し、それなりの工事だと思うがね。 |
464:
マンション掲示板さん
[2023-05-29 09:11:09]
|
465:
eマンションさん
[2023-07-03 12:42:07]
やる職人で決まる。
人数多い分変な職人上がりでも無く天狗の小僧がおおいい。 歳行ってても下手な人は下手。ロープ、足場でも同じ。 間違った知識つけてるオーナーも本当に厄介。 専門的な事は専門職、管理では無く会社でもなく職人が1番知ってます。 依頼されて職人が言える範囲の質問なら答えてくれますが、仕事上無理な事も沢山あります。 変な知識覚えるより依頼されて満足いかなかったら訴訟できるように契約書見直して契約されるのが1番でしょ。 |
466:
職人さん
[2023-07-13 17:40:55]
建造物の下地補修やってるけど、いくらマンションとはいえ、ブランコで躯体の爆裂や欠損や浮きの斫りできるの?シーリングの撤去すらままならなさそうだけど、、、、
仮にいくら技術が優れてたとしてもだいぶ想像できない、、、 |
467:
坪単価比較中さん
[2023-07-18 11:19:43]
正直二度目は絶対にないです。
値段だけで決めるのは本当に危険です。 |
468:
名無しさん
[2023-07-20 18:53:06]
去年夏、自分が入居するマンションの改修工事やってました。ちなみに私自身も建設業(管理、塗装、防水、下地、等々)ですので、終始施工状況を見てましたが…まぁ酷い…挙句、施工終了後アンケートにダメ項目書きましたが何も対応なく、うちはこんなもんです!って言い切られましたw
管理会社として終わってるw サンテミリオン千鳥町703から |
469:
マンション検討中さん
[2023-07-20 18:56:26]
|
470:
匿名さん
[2023-08-04 11:56:34]
住民が求めているものと合致していればいいと思います。時間とお金をかけて細かい作業をお望みであれば、大手の業者を選べばいいですし、他の業者より3~4割安いが、機能重視で修繕を行うかの違いです。家電でも、中国製と日本製で評価が分かれるように、デザインやいらない機能を付けて高いものを買うのか、一般的な機能を備えていて使用するには申し分ないものを選ぶのか…
最終的には修繕する分の機能が備わっていればいいと思いますよ。大手は、一年を通じて誰も見ないような部分まで細かくしますが、それって意味があるのでしょうか。誰が得をするのか?業者だけですよね笑) 高い=安心という考えは、否定はしませんが、今の時代には合致していないと思います。 もし、使用するのになんの問題もない中国製のテレビに10年保証が付いているのであればでわたしは絶対に購入します!笑 |
471:
匿名さん
[2023-08-19 10:22:03]
足場を組まずに工事をするのはいいんですが、高層マンションは
足場は組めないのでそれと同じことかな。 しかし、かえってゴンドラでやる工事は高くなる筈ですがね。 |
あたりハズレがあるのかな?
私はこの会社が施工中に
安全対策や養生が明らかに不足している
現場に遭遇しましたよ。
写真も撮った。
ところで
組合による完了検査って
どうやりました?
双眼鏡?写真?