ザ・パークハウス 中之島タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-09-27 21:16:54
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2
974:
匿名さん [男性 30代]
[2015-11-14 00:01:50]
|
||
975:
匿名さん
[2015-11-14 00:05:12]
関電ビルに代表されるように実績十分な高層ビルがあります。中之島の西端にある中之島センタービルも、オンボロながらかつては西日本一の高さを誇ったビルであるし。
|
||
976:
匿名さん
[2015-11-14 00:06:44]
中之島の交通ネットワークの現状と課題
![]() ![]() |
||
977:
匿名さん
[2015-11-14 00:14:00]
>>972
すでに駐車場の一部が柵で囲まれて敷地が確保されてますね。新美術館と京阪の商業施設は一体開発されるらしいので大学が誘致されると一気に進展するかもしれないです。 |
||
978:
匿名さん
[2015-11-14 00:38:46]
新美術館には期待してます。魅力的な企画やイベントで芸術の街みたいになればいいなと。ただリーガのオバサン受けするようなヘンな印象派とかばかりやられたら台無し。
|
||
979:
匿名さん
[2015-11-14 00:44:05]
>>978草間彌生の時は水玉に染まりましたからね。あれは良かったと思います。
|
||
980:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-11-14 00:56:02]
ゆっくりですが確実に中之島は発展していきそうですね!
私にとっては、今後の中之島の発展を身近に共感する事ができる住まい、「ザ・パークハウス 中之島タワー」がとても魅力的に映ってます。 |
||
981:
匿名さん
[2015-11-14 01:02:42]
中之島ファンの女性が増える事は街の発展にもいい事ですよ。
|
||
982:
購入検討中さん
[2015-11-14 01:21:57]
|
||
983:
匿名さん
[2015-11-14 01:34:31]
こちらに詳しく載っています
“爆宿”でリーガロイヤルHが建て替え延期 「営業続ける方が企業価値」 今後20年で方向性 フェスティバルタワーへの移転開業も難航 http://www.sankei.com/west/news/151113/wst1511130072-n1.html ロイヤルホテルは、今回の建て替え延期に伴って、森トラストとの資本業務提携契約の一部を解消する。17日付で、森トラストが所有するリーガロイヤルホテルの土地の9割を270億円で取得する一方、定期借地権契約を20年後の47年に延長する。 |
||
|
||
984:
匿名
[2015-11-14 04:04:41]
ここは管理規約や契約書で民泊禁止が書かれていますか?
|
||
985:
匿名さん
[2015-11-14 07:24:11]
森トラストが中之島の土地を9割売却し1割定借で残した意味を皆さんはどう読みます?
私は森とロイヤルHの協議の中で森が中之島に見切りをつける何かをロイヤルHから感じとったのかな?と思えるのですが。 |
||
986:
購入検討中
[2015-11-14 07:57:28]
リーガや中之島線とか、近い将来の中之島の発展を言うてても仕方ないのでは?
そんなものがどうなろうが、買う人は買うんです。 もう月内には 1/3 以上の部屋が売れてしまうんですよ。 |
||
987:
匿名さん
[2015-11-14 08:18:57]
>>986
その根拠は? |
||
988:
匿名さん
[2015-11-14 08:23:22]
>>985
目先の儲けしか考えてないと感じたのでは? |
||
990:
匿名さん
[2015-11-14 09:30:11]
↑うそくさ…次はフィリピンパブのママになりすますんやろな…
|
||
991:
匿名さん
[2015-11-14 09:43:12]
>>985
リーガは当初建替えの予定で森の土地に対し定借50年〜70年の契約を結ぶ予定だったのが、なにわ筋線の凍結と他ホテルに比べ立地的に劣る事からリーガの移転に舵をきったのだと思います ただ今は爆宿中なので森に対し10年の延長を要望したが森としては中之島西部唯一のシンボルであるリーガに移転されては土地の価値が下がるのは明白ですし他に定借で借りてくれる優良企業もみあたらない 森的には定借期限は50年の為もうすぐ切れる事からリーガに対し50年以上の再延長契約か土地の買取と言う話しになったのだと思います 再度長期定借契約を結びたくないがここ数年の爆宿は取込みたいリーガとリーガ撤退後土地の使い道がない森との間で土地の買取の形でまとまったのでしょう 1割森に残したのは万が一再度建替えとなった場合に利権を残したいからでしょう 爆宿が続く間は補修でホテルを継続し爆宿が終わればリーガは移転するでしょう 1割の20年定借契約は森との特約でリーガが再度土地の買取の話しはついているでしょうしね リーガ的には土地の売却時損がでると思いますが今の爆宿を取込みたいのでしょう 移転後の土地を買うとすればまたマンション業者になるのでしょうかね。 |
||
992:
匿名さん
[2015-11-14 09:49:20]
|
||
993:
購入検討中さん
[2015-11-14 09:59:03]
リーガロイヤルホテル跡地の中之島駅直結タワーマンションはいいかも。
|
||
994:
匿名さん
[2015-11-14 10:02:52]
住友のお膝元だからシティタワーで良いんじゃない?
|
||
995:
申込予定さん
[2015-11-14 10:28:31]
とりあえず三菱タワーを買ってリーガ跡地に新しいタワマンが出来たら移り住むよ。
中之島に永住予定なんで。^^ |
||
996:
匿名さん
[2015-11-14 10:45:05]
静かなほうが住む方には、好都合です。
ホテルとかがあると、余所モンが目に付くので。 |
||
997:
匿名さん
[2015-11-14 11:47:53]
|
||
998:
購入検討中
[2015-11-14 11:49:29]
|
||
999:
購入検討中さん
[2015-11-14 12:02:28]
大阪市北区中之島6−
からのアドレスに惚れたぁ〜 |
||
1000:
匿名さん
[2015-11-14 12:47:42]
|
||
1001:
匿名さん
[2015-11-14 12:50:33]
単純でいいね。
余生を静かに暮らせて良いんじゃないかな。 |
||
1002:
匿名さん
[2015-11-14 13:04:04]
|
||
1003:
匿名さん
[2015-11-14 13:09:17]
脆弱な地盤に平気でタワマン建てちゃう日本ってある意味すごいよね。
地震動活発でも再稼働しちゃうくらいだもんね。 |
||
1004:
申込予定さん [男性 40代]
[2015-11-14 13:22:42]
中之島タワーの新スレッド
Part3を立ち上げました。 今後も有益な情報交換をしていきたいです。 よろしくお願いします。 |
||
1005:
匿名さん
[2015-11-14 13:26:13]
北区アドレスはいいけど、実際には西区と福島区のはずれ。
|
||
1006:
匿名さん
[2015-11-14 13:27:47]
|
||
1007:
匿名さん
[2015-11-14 13:30:31]
|
||
1008:
匿名さん
[2015-11-14 13:41:07]
梅田アドレスで躯体の良いタワマンが出来たら一番良いのにね。
|
||
1009:
匿名さん
[2015-11-14 13:42:31]
>>1006
隠蔽体質日本だからね…。 |
||
1010:
匿名さん
[2015-11-14 13:43:50]
【11月14日(土)より 第1期登録受付開始 ※11月21日(土)は、13:00までのご入場とさせていただきます。】
本日から第1期の受付が開始されますね! 皆さんも 「さあ、中之島へ!」 |
||
1011:
匿名さん
[2015-11-14 13:46:26]
杏ちゃんって家電以外の三菱商品もPRしてるんですね。
|
||
1012:
匿名さん
[2015-11-14 13:56:45]
ここの方は資産価値は気にしない方が多くてすごいですね!
私は8000万のマンションが5000万に下がる的なことは嫌です 爆宿が終わればリーガが移転し中之島線も便数が更に減少しる可能性が大きいのであれば資産価値減少は目に見えてますよね 以前中之島の開発で将来は明るいとだれかが書いてましたが北ヤードさえも手付かずなのに、なにわ筋線同様中之島の開発なんて何時になるかわからず不安です 開発のプロの森トラストが土地を売却しほぼ撤退なんて、もう将来を予見している様に思えます 中之島は好きなのですが 資産価値を気にする普通の者としては買いにくくなってしまいました。 |
||
1013:
匿名さん
[2015-11-14 14:07:18]
不動産は今が売り時かもしれないですから。将来転売とか考えてるひとはあまり期待しないほうがいいと思います。こちらの静かな水辺の環境が好きで永住したい人やセカンド使用の人はオススメです。
|
||
1014:
匿名さん
[2015-11-14 14:22:00]
そうですね
ありがとうございます。 |
||
1015:
物件比較中さん
[2015-11-14 14:48:57]
|
||
1016:
匿名さん
[2015-11-14 15:41:51]
現時点では不確定要素が多くて確かに不安ですよね。
明日がみんな平等にやってくるとは限らないんですから、今を楽しむという点で楽しめると感じられる人は購入されたら良いのではと思います。将来を見据えるなら、少し考えた方がいいかもしれません。 |
||
1017:
匿名さん
[2015-11-14 15:54:29]
中之島西地区は原発問題でさんざん叩かれている関電関係の施設や事務所が多くあります。ここ数年で相当リストラしているようですが、森ビル撤退の背景に多少絡んでいるのではと想像します。
今が悪循環の底の方であって欲しいですね。 |
||
1018:
匿名
[2015-11-14 15:56:16]
森ビルじゃなくて森トラストね。なんでこんなに知らない人が多いんだろう。
|
||
1019:
匿名さん
[2015-11-14 16:09:12]
|
||
1020:
匿名さん
[2015-11-14 21:10:38]
僻み妬み組がPart3でもアホのひとつ覚えを繰り返してますね、、、。
|
||
1021:
匿名
[2015-11-15 01:21:14]
|
||
1022:
匿名さん
[2015-11-15 04:14:28]
|
||
1023:
匿名さん
[2015-11-15 08:13:42]
あれっ?
もうpart3始まってますよー さあ第3スレへ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
京阪中之島線開通前にはかなりお金かけて
リニューアルしてましたよね。
それが、開通してふたを開けたら、利用客が当初見込みの3割ちょいですから話になりません。
おまけにダイヤル改悪も行われて
昼間の特急もなくなり、開通当初の半分の運行本数になってしまってます。
ホテル経営はかなり苦しそう。
下地を森トラストに売って資金を流動化して
いたなら、今回森トラストから土地を買い戻すための
資金は銀行から一時的につなぎ融資してもらってる
だけかも知れませんね。
そうなると妄想ですが、
住友系列だから将来住友系開発業者への売却は充分に考えられます。グランフロントの西側開発に乗っかるとか。
跡地は駅直結タワーと中型商業施設みたいな。
でも、京阪も深刻な状態
新4駅はグッドデザイン賞も獲得しましたが、
駅ナカのお店は開業3年辺りから撤退が増えだし
今ではシャッター通りみたいなことになってしまいました。
森トラストが「なにわ線」はこの先無いと判断したなら
リーガー同様に集客増の可能性は厳しい。
大阪府、大阪市とのセクター運営だから京阪単独で
すぐ廃線とか出来ないけども、民間京阪としては赤字を垂れ流すだけの線なので、本音はすぐにでもやめたいでしょうね。
リーガー居なくなったら雰囲気かなり違いますね。あの辺り