三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-15 08:13:42
 

ザ・パークハウス 中之島タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-09-27 21:16:54

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2

935: 匿名さん 
[2015-11-13 18:24:44]
2千万円台からありますね。



ザ・パークハウス 中之島タワー
大阪府大阪市 北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)

総戸数 894戸
販売価格 2,718万円~22,998万円
施工会社 株式会社竹中工務店

問い合わせ先
ザ・パークハウス 中之島タワー レジデンスギャラリー
10:00~18:00 定休日/水・木曜日
0120-746-055
tph-nakanoshima@mec-r.com
936: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-11-13 18:24:44]
リーガー建て替え無くなったら

どーなりますかねー?ここ
937: 匿名さん 
[2015-11-13 18:30:03]
杭打ちが旭化成建材で免震ゴムが東洋ゴムのマンションって東海か関西辺りにあるのでしょうか。
938: 匿名さん 
[2015-11-13 18:33:24]
>>937

東洋ゴム工業株式会社(本社:大阪市、社長:山本卓司)は、3 月 25 日付で公表しましたとおり、
3 月 13 日付で公表した製品以外にも、建築基準法で定めた国土交通大臣認定の性能評価基準に適合
しない免震ゴム製品を販売していた疑いが発覚し、事実関係の調査*1を行なってまいりました。
本調査の結果、以下 2 点の事実が新たに判明し、4 月 21 日付で国土交通省に報告を行ないました
のでこれを速やかにお知らせいたします。


http://www.toyo-rubber.co.jp/uploads/2015/04/150421.pdf


本件に関するお問合せ先
1)建物所有者様・居住者様、ならびに建設会社様・設計事務所様・施主様など
関係者様からのお問合せ
東洋ゴム工業株式会社 「免震ゴムお客様ご説明窓口」
フリーダイヤル TEL.0120-880-328
※24 時間受付対応、土・日・祝日含む
特設ページ http://www.toyo-rubber.co.jp/news/info_menshin/
2)報道機関、アナリスト・機関投資家様からのお問合せ
東洋ゴム工業株式会社 広報企画部
大阪 TEL.06-6441-8803/東京 TEL.03-5822-6621
939: 匿名さん 
[2015-11-13 18:40:09]

免震ゴムは、交換すればよいが  杭なんて交換できないでしょう!?



施工データ改ざん問題 の 旭化成建材は  くい打ち事業からの撤退を検討中のようです!

完全にわしゃしらん、 ASAHIが問題でしょ といってた 上から目線の 三井住友建設は どうなのかな?


940: 匿名 
[2015-11-13 18:41:16]
>>933
更なるタワーマンション建設、ありそうです。
941: 匿名さん 
[2015-11-13 18:46:21]
モデルルームを見に行こうと思います。

杭の話もそうですが、手元資料で ちゃんとしたデータを見せてほしいです。
942: 買い換え検討中 [男性 40代] 
[2015-11-13 19:07:59]
リーガーロイヤルホテルが万が一移転とか
したら、孤島状態じゃないですかね。

少なくとも人を呼べない地域と
森トラストはジャッジしたわけですよね。

リーガーロイヤルが移転したら
周辺、まともなレストランもなくなりますよね。

やばいよ
943: 匿名さん 
[2015-11-13 19:33:02]
杭打ちが旭化成建材かジャパンパイルで免震ゴムが東洋ゴムのマンションって東海か関西辺りにあるでしょうか?
944: 匿名さん 
[2015-11-13 19:34:34]
>>930
何レスか前に、中之島ヒルズとかって浮かれてて、そんな事あるはずなきだろって突っ込まれてた人、本当になっちゃいましたね。笑

発展性。笑
945: 土地勘無しさん 
[2015-11-13 19:36:57]
>>942 リーガーロイヤルホテルが万が一移転とか
したら、孤島状態じゃないですかね。

問題でもあるのですか?
946: 匿名さん 
[2015-11-13 19:41:11]
Canonも中之島ですし、 カメラ大好きCanon派としては 北区中之島 住所が大阪でも筆頭ぐらい かっこいいじゃん。
947: 購入検討中さん 
[2015-11-13 19:49:11]
中之島の欠点である鉄道インフラを早く整備しないと外から人が集まらない。

森トラストも鉄道インフラが進まないのに嫌気がさしたんだと思う。

京都からユニバから新大阪、梅田からナンバから関空からのハブ駅の役割りを果たせる美観を備えた立地で有りながら京阪だけというのは中之島という宝の持ち腐れだよ。

リーガは中之島の雰囲気にあった格式高い一流ホテルだが、アクセスの悪い状況が続けば移転するかもしれない。

もしリーガ跡地の再開発をするなら三菱さんには中之島に合うようなお洒落でグレードの高いアウトレットモールでも建てて欲しいよね。

何れにしても、外から集客するには鉄道インフラの整備が急務でしょうね。
948: 匿名さん 
[2015-11-13 20:23:48]
リーガロイヤルが5丁目にあるから、中之島西部地区は何とか威厳を保ってきた。もし移転してしまうとなるとなると、なにわ筋を挟んで中洲の西半分は北朝鮮化してしまうではないか。
949: 申込予定さん 
[2015-11-13 20:26:05]
>>929

普通に読むだけのひとは、いるでしょう。
公式オープンする前から動いている人は、いるわけですから。

だから今更動き始めても要望も出せないひとがいるのです。
950: 申込予定さん 
[2015-11-13 20:27:42]
>>947

アウトレットに1票!!
951: 匿名2号  
[2015-11-13 20:53:16]
場所は悪いですが、リーガはこの場所で70年も頑張ってきたなんて凄いですよね~
何とかなるんですね
952: 匿名さん 
[2015-11-13 21:06:35]
>>951

場所はいいんです!
大阪の都心部でこんな環境の恵まれた場所は間違いなくメチャクチャ希少です。

何が悪いかは皆さんのご存知のとおりです。
梅田から自前のバスを出さないといけないようなアクセスの不利を乗り越えた70年は匿名2号さんが仰るように拍手ものですよね。
953: 匿名さん 
[2015-11-13 21:07:38]
ほんとですね〜
当時、リーガも70年後の未来の中之島に期待して、何もない所でポツンと頑張ってきたのに…もっと開発の進んだ街を想像してたでしょうに。
954: 匿名さん 
[2015-11-13 21:13:45]
住友が作った歴史あるホテルなのにね。
やはり外資系には勝てないか…。
集客率高い中国人もいつまでも来ないだろうし、安い民泊に目移りする外国人も増えてるからね。
日本のホテルにも是非頑張ってもらいたいですね。
955: 匿名さん 
[2015-11-13 21:17:37]
もしリーガが移転したら中之島線が今以上に細るのは間違いないでしょうね
京都直行便はおろか天満橋に出て乗換るのも大変になりそう
将来、中之島駅が廃止にならないといいですね
今既に赤字路線だから中之島線開業時に比べ本数がかなり減ってるし心配です。
956: 申込予定さん 
[2015-11-13 21:26:05]
せっかく中之島は経済特区に指定されてるんだから、それを生かさない手はないんじゃない!

因みに私は散歩が好きだから、歩いて中之島公園や淀屋橋、北浜。
あと梅田や北新地、福島界隈を散策するのが苦になりませんので現状の中之島でも全然オッケーですがね。
957: 匿名さん 
[2015-11-13 21:32:05]
中之島線 本数減っているのですか! 

歩きでも自転車でもいいですが、大阪市営交通がバスを巡回していただいてもOKです。

水都大阪で海上バスも延長していただけると助かりますなァ
958: 匿名さん 
[2015-11-13 21:33:26]
中国人インバウンドがこれだけ盛り上がってるのに森が見切りをつけたと言うことはここの未来は暗いと言う事なんだろうね
素人の未来予想ではなくプロ中のプロの森の予想と行動だからね。
959: 匿名さん 
[2015-11-13 21:40:51]
このまま都会の静かなオアシスとしの中之島も悪くないです。ただ、イベント以外に人が集まらない場所だと飲食店もどんどん撤退してしまうでしょう。

中之島バーガーとかとても美味しい店があったのに、最後はフジオフード系ばかりになるかもしれない。
960: 匿名さん 
[2015-11-13 21:48:29]
仮に今後良くなったとしても、その頃にはココもそこそこの年数を経た中古マンションですよね…。
新しいタワマン待った方がいいのかな、と迷い始めてます。
961: 匿名さん 
[2015-11-13 21:57:32]
ここは 縄文時代は、海でしたが 大きな800戸以上もある 巨大マンション 本当に大丈夫でしょうか?

モデルルームを伺ったうえで、分からないことは質問し
日本の建築会社の 超高層免震技術を信用してみます。
962: 匿名さん 
[2015-11-13 22:06:28]
関東では、マンションで 人間技ではない 映画プレデターのような事件が 今日のニュースで話題になっています。

ザ・パークハウス 中之島タワー のような セキュリティのしっかりしたマンションであれば大丈夫だと思います。
安心できるマンションに住みたいです。
963: 匿名さん 
[2015-11-13 22:23:20]
長周期地震動の共振だけが心配ですね。
まだその研究は始まったばかりですし…。まあ、そんなことを気にしていたら免震マンションには住めませんが。
964: 匿名さん 
[2015-11-13 22:46:01]
リーガロイヤルホテル、今後20年の間に建て替えをどうするか決めるって、結構長いスパンかけるのね…。
フェスティバルタワーでの新事業も進展ないみたいだし、大丈夫か心配になってくる。
965: 匿名さん 
[2015-11-13 22:54:58]
中之島は最悪でも本庄西と同様、梅田に歩いて行ける立地なので、それが救い。
966: 匿名さん 
[2015-11-13 23:11:12]
森さんが見捨てたエリア
普通は投資価値は無いと言うことだけど
ここの将来性はあると信じたい。
967: 匿名さん 
[2015-11-13 23:15:12]
旧財閥の住友や三井、大阪市が育ててきた中之島ですからね。20年後くらいには発展していると良いですね。
968: 匿名さん 
[2015-11-13 23:22:58]
何だか勝手に中之島が見捨てられた話になってるけど、森トラストが見捨てたのはリーガなんでしょ。あのテナントは確かにイケてない…
969: 匿名さん 
[2015-11-13 23:28:24]
リーガはホテル業で確りと利益を上げてるようです。
森トラストの手助けなしにやって行ける目処が立ったから提携を解消できたと前向きに捉えたいですね。
オリンピックまではホテル業が儲けどきなので、昨今の建築費高騰等を合わせて考えても、建て替え延長は妥当な判断をされていると思います。

また今月一日に、再開発のプロジェクトチームを立ち上げたようで、動向に期待したいですね。
970: 匿名さん 
[2015-11-13 23:44:32]
やっぱりなにわ筋線出来ないと中之島は不便で投資に値しないということかしら。
971: 匿名さん 
[2015-11-13 23:53:38]
特区認定されてから突然容積率が上がりましたが、それって基準値から厳密な安全性や耐震性ってキチンと考慮されてるんでしょうか?
軟弱地盤ゆえに心配なんですが、みなさんはこのことについてどう捉えていますか。
972: 匿名さん 
[2015-11-13 23:59:00]
中之島4丁目での大学誘致が直近の気になる動向になるのではないでしょうか?

学生が集う場所になるようなら、
商業施設も充実してくるでしょうからね。
973: 匿名さん 
[2015-11-14 00:01:17]
大阪における中之島の位置づけ
大阪における中之島の位置づけ
974: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-14 00:01:50]
リーガーは名門なのに気の毒。
京阪中之島線開通前にはかなりお金かけて
リニューアルしてましたよね。
それが、開通してふたを開けたら、利用客が当初見込みの3割ちょいですから話になりません。
おまけにダイヤル改悪も行われて
昼間の特急もなくなり、開通当初の半分の運行本数になってしまってます。
ホテル経営はかなり苦しそう。

下地を森トラストに売って資金を流動化して
いたなら、今回森トラストから土地を買い戻すための
資金は銀行から一時的につなぎ融資してもらってる
だけかも知れませんね。

そうなると妄想ですが、
住友系列だから将来住友系開発業者への売却は充分に考えられます。グランフロントの西側開発に乗っかるとか。
跡地は駅直結タワーと中型商業施設みたいな。

でも、京阪も深刻な状態

新4駅はグッドデザイン賞も獲得しましたが、
駅ナカのお店は開業3年辺りから撤退が増えだし
今ではシャッター通りみたいなことになってしまいました。
森トラストが「なにわ線」はこの先無いと判断したなら
リーガー同様に集客増の可能性は厳しい。

大阪府、大阪市とのセクター運営だから京阪単独で
すぐ廃線とか出来ないけども、民間京阪としては赤字を垂れ流すだけの線なので、本音はすぐにでもやめたいでしょうね。

リーガー居なくなったら雰囲気かなり違いますね。あの辺り
975: 匿名さん 
[2015-11-14 00:05:12]
関電ビルに代表されるように実績十分な高層ビルがあります。中之島の西端にある中之島センタービルも、オンボロながらかつては西日本一の高さを誇ったビルであるし。
976: 匿名さん 
[2015-11-14 00:06:44]
中之島の交通ネットワークの現状と課題
中之島の交通ネットワークの現状と課題
977: 匿名さん 
[2015-11-14 00:14:00]
>>972
すでに駐車場の一部が柵で囲まれて敷地が確保されてますね。新美術館と京阪の商業施設は一体開発されるらしいので大学が誘致されると一気に進展するかもしれないです。
978: 匿名さん 
[2015-11-14 00:38:46]
新美術館には期待してます。魅力的な企画やイベントで芸術の街みたいになればいいなと。ただリーガのオバサン受けするようなヘンな印象派とかばかりやられたら台無し。
979: 匿名さん 
[2015-11-14 00:44:05]
>>978草間彌生の時は水玉に染まりましたからね。あれは良かったと思います。
980: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-11-14 00:56:02]
ゆっくりですが確実に中之島は発展していきそうですね!

私にとっては、今後の中之島の発展を身近に共感する事ができる住まい、「ザ・パークハウス 中之島タワー」がとても魅力的に映ってます。
981: 匿名さん 
[2015-11-14 01:02:42]
中之島ファンの女性が増える事は街の発展にもいい事ですよ。
982: 購入検討中さん 
[2015-11-14 01:21:57]
>965
なにも無い西梅田まででも徒歩20分もかかるのに
それはさすがに言い過ぎでしょう。みっともないのでやめてください。
983: 匿名さん 
[2015-11-14 01:34:31]
こちらに詳しく載っています

“爆宿”でリーガロイヤルHが建て替え延期 「営業続ける方が企業価値」 今後20年で方向性 フェスティバルタワーへの移転開業も難航
http://www.sankei.com/west/news/151113/wst1511130072-n1.html
ロイヤルホテルは、今回の建て替え延期に伴って、森トラストとの資本業務提携契約の一部を解消する。17日付で、森トラストが所有するリーガロイヤルホテルの土地の9割を270億円で取得する一方、定期借地権契約を20年後の47年に延長する。
984: 匿名 
[2015-11-14 04:04:41]
ここは管理規約や契約書で民泊禁止が書かれていますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる