三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-15 08:13:42
 

ザ・パークハウス 中之島タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-09-27 21:16:54

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2

875: 匿名さん 
[2015-11-13 11:21:40]
京都は建物に高さ規制があるので…。タワーマンションのセキュリティは高いし、セカンドでたまに使用する場合にいいですよ。
876: 匿名さん 
[2015-11-13 11:23:43]
自分も含めてマンコミュ依存症の人って貧乏で暇だから心が荒んでいて面白いよね~。
877: 匿名さん 
[2015-11-13 11:26:10]
グランフロントの周辺も意外に静かで良いですよ。
878: 購入検討中さん 
[2015-11-13 11:28:07]
>>871
それは失礼。
京都に住みたいという明確な意思があるなら京都にするのをおすすめします
ただそこまででもないなら大阪をおすすめします。もしくは三ノ宮辺り
京都は市バスも地下鉄も観光地も全部混みっ混み、物価も高いし店が閉まるのは早いしです。余所者には冷たいです
ただそれらの不便は全て「京都に住みたい、京都に住んでいる」という実感が第一優先の方には苦ではないです
私は苦だったので大阪に引っ越しましたが・・・
鴨川付近、夜は真っ暗だし飲み屋界隈は治安も微妙だし騒ぐ外国人や大学生なんかが居ますけどねー
ここで聞くより現地を見てきたほうがいいですよ、京都とグラフロと中之島、全く違いますもん
昼夜の景観、利便性、ブランド力、どれを優先かもう少し搾られたほうが良いかと
879: 匿名さん 
[2015-11-13 11:29:57]
人気物件ほどツッコミたくなる気持ちわかります(^^)
880: 匿名さん 
[2015-11-13 11:34:45]
ポジもネガも痛々しいのがマンコミュの醍醐味~。
881: 物件比較中さん 
[2015-11-13 11:43:49]
>>878さん
ご丁寧な返答ありがとうございます。
まだ探し始めたばかりな上、関西の知識が浅く大変参考になりました。
一度、それぞれ現地を探訪しようと思います。
ありがとうございました。
882: 親同居さん 
[2015-11-13 11:47:01]
このマンションから京阪利用で京都旅行する場合、途中、京橋で特急に乗り換えないとかなり遅くなります。現時点での中之島線は少し不便な路線です。
883: 物件比較中さん 
[2015-11-13 12:04:52]
まぁ、この物件には、期待を裏切られた人が多いんだろうね。
この場所なら、もっと安いだろうと考えて、他を見合わせて遅らせてた人達も居ただろうし。
そう言う人が、ここでネガってるんだろうね。
884: 申込予定さん [女性 30代] 
[2015-11-13 12:24:24]
ここってそんな高いのかな?
普通のOLですが、買えそうだから買う予定ですが。
やっぱりまだまだ、私なんかよりも所得が安定していないもしくは、低い人が多いんでしょうか。。

ここは、高級ではないと思います。
フツーのタワーマンションでしょ?
ここが高いと思うなら、タワーマンションを大阪市内で検討すべきではないと思います。

来週くらいまで、有益な情報は、慎みます。抽選倍率を上げたくないので。

申し込み予定の皆さんもそうでしょ?
885: 匿名さん 
[2015-11-13 12:24:32]
>>882

京橋での乗り換えは凄くスムーズに出来ますし、中之島から祇園四条までは小一時間位で行けるので、京都通勤の方の需要があってもおかしくはなさそうです。
886: 匿名さん 
[2015-11-13 12:27:37]
>>884

安い部屋でも坪単価260万以上はしてるようですよ。

スーパーOLなんですね!笑
887: 匿名さん 
[2015-11-13 12:30:30]
ここの書き込みなんて、2ちゃんの不動産各スレと比較したら可愛いもんです。
888: 親同居さん 
[2015-11-13 12:38:16]
>>885
乗り換えはスムーズですが座れますか?その点で特急始発の淀屋橋が有利です。
889: 申込予定さん [女性 30代] 
[2015-11-13 12:40:14]
>>886

はい、ガセ〜

お安い住戸は、坪220以下もありますよ〜
あ、でもすでに要望ありで、今からは、選べないのかもしれませんね!

残念でした。
890: 申込予定さん [女性 30代] 
[2015-11-13 12:58:36]
>>889

自信がありすぎ⁈笑
同じ30代OLですが、ちなみにいくら稼いでいます?普通の会社員にとっては5000万って大金ですよ‼︎
891: 匿名さん 
[2015-11-13 12:59:27]
>>888

なんでもラクする事ばかり考えてたらアカン! 笑
892: 購入検討中さん 
[2015-11-13 13:00:48]
>>888さん
時間帯や車両によって座りやすいかどうかは変わりますし、
人に聞くばかりではなくご自分で一度乗ってみたらどうでしょう?

そりゃあまあ始発の淀屋橋がベストですが、そこまで細かく言うなら淀屋橋の物件を買いましょう
893: 匿名さん 
[2015-11-13 13:03:12]
人にものを尋ねる場合は、自分からって、習いませんでしたか?

普通の人やったら、こんなところで、自分の収入を答えるわけないでしょう
894: 匿名さん 
[2015-11-13 13:05:37]
普通のサラリーマンで子供がいてたら、余程稼いでないと5000万以上のマンションは買えないですよ。
現実的な価格帯は3〜4000万までの都心部以外で広さのある物件になってくるでしょうね。
895: 購入検討中さん 
[2015-11-13 13:08:26]
ああそうだ、みなさんモデルルームに行った時、周りの客層どうでした?
私が行った時なんですが、
フィリピンパブのママさんのような人(化粧がケバくて夜の店っぽい雰囲気でカタコト喋り)が居たんですが...ああいう人が多いとちょっと大丈夫かなと思ったのですが(偏見で申し訳ない)
中国人なんかは居なかったですが
戸数が多かったのでそのあたりが心配です
896: 匿名さん 
[2015-11-13 13:11:49]
>>895

はいキタキタ…
またその話を蒸し返したいようだな。汗
897: 匿名さん 
[2015-11-13 13:15:04]
>>889

アレ…
220以下ってホンマかいなー、、、
しもた〜 (>人<;)
898: 申込予定さん [女性 30代] 
[2015-11-13 13:15:52]
>>893

仰った通り、年収を答えないのが当たり前です。しかし、彼女は謙遜という単語が知らないみたいですね。同じマンションに住むのが嫌ですね。笑
899: OLさん [女性 30代] 
[2015-11-13 13:16:39]
>>No.891


上の30代OLさんとは違います。 源泉所得600万円前後です。
単身者です。


この物件、モデルルール見に行って 良かったら買いたいです。

頭金は800万円は あります。
贈与1500万円利用します。

60㎡以上を希望しますが、買えますでしょうか?
900: 申込予定さん [女性 30代] 
[2015-11-13 13:18:54]
>>895

6回ぐらい行ったけど、居なかったよ。見た目で判断するのがどうかな?逆に日本人の若い女性とおじいちゃんペアいたよ。
901: 匿名さん 
[2015-11-13 13:21:31]
この物件 購入できる OLさんやサラリーマンすげえ~な。

5000万としても 金持ちですなァ
枚方で見た新築一戸建て 建売だけど2980万円~だったら納得できるけど。共働きでなくて買えるなんて うらやましいね!
902: 申込予定さん [女性 30代] 
[2015-11-13 13:21:33]
>>899

2300万の頭金あれば、余裕で買えると思いますよ。
903: 購入検討中さん 
[2015-11-13 13:22:48]
>>896
実際行った時に見かけたので不安になったんだけど、
そちらが行かれた時はの客層は大丈夫そうでした?
行った人が皆買うわけじゃないからそこまで気にしなくても良いかなとは思いつつ、
気になるので参考に教えてもらえると助かるのだけど
904: 匿名さん 
[2015-11-13 13:24:24]
>>899

ローン組めたら
低層なら、余裕で買えます。
中層も可能でしょう
905: 匿名さん 
[2015-11-13 13:26:41]
>>893
普通の人やったら、こんなところで、自分の収入を答えるわけないでしょう


会社員やOLの年収って 決まっているんとちゃいます。2000万プレイヤーは会社側から見れば払えないわけだし!
別に、教えても教えなくても 450万~が相場でしょう。
テレビ局で 800万円~ とか そんなもん違います。 
教えなくても、四季報みたいな会社情報 見れば 分かるわけだし。
906: 匿名さん 
[2015-11-13 13:27:10]
>>900

6回も行ったんですね。
ご近所?

私は、要望書は、ファクスなので、3回くらいしか行ってないなぁ。
907: 購入検討中さん 
[2015-11-13 13:28:05]
>>900
6回も!
見た目で判断したらいけないのだけど、
そのおばちゃん待合室の所でかなり大きな声(席が凄く離れているのに聞こうとしなくても聞こえる音量)でお金の話してたからちょっとなあ~と思ってね
参考になりました。ありがとうございます。
908: OLさん [女性 30代] 
[2015-11-13 13:29:02]
>>904
匿名さん ありがとうございます^^

現地モデルルーム 見に行ってきます。
909: OLさん [女性 30代] 
[2015-11-13 13:31:43]
>>902

申込み予定さま ありがとうございます^^(泣)

初モデルルーム 見に行ってきます。

910: 匿名さん 
[2015-11-13 13:33:41]
ウチのマンションは以前掲示板で年収の言い合いになってましたが、1500万以下の人が誰もおらずかなり凹みました…。悔しいのでそのマンションを賃貸に出して年収底上げを図ってますT_T
911: 匿名さん 
[2015-11-13 13:39:54]
成果主義の大企業なら若くても年収何千万の世界ですけどね。
912: 匿名さん 
[2015-11-13 13:43:56]
>>903

あんまり茶化すなっていい加減。

真面目な購買者の書き込みって皆無だね。
913: 匿名さん 
[2015-11-13 13:48:00]
最近は株式投資で増やした人も多いし、OLさん侮り難しですな。
914: 匿名さん 
[2015-11-13 13:48:01]
>>911

外資系企業ならともかく  東証一部の企業でも 普通のメーカーでは 厳しそうです。
成果主義といっても 成果でなかったらいつ首切りになるか分からないですし、30歳で家が建つキーエンスぐらいでしょうか。
915: 匿名さん 
[2015-11-13 13:56:14]
>>912
ケチだなあw
916: 匿名さん 
[2015-11-13 13:58:59]
>>914
そんなことない。
そもそも資金があるからローンを組んで買わない。
917: 匿名さん 
[2015-11-13 14:16:16]
>>916

ムキになる人ほど
大したことない人って多いよね。
918: 匿名さん 
[2015-11-13 14:23:55]
あなたもね。
919: 匿名さん 
[2015-11-13 14:31:23]
アタシもよ。
920: 購入検討中さん 
[2015-11-13 14:45:14]
なんか購入できない人の書き込みが増えてスレが荒れてきてるなあ…
921: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2015-11-13 16:28:14]
東南海地震

元々海の上に建つマンションなので
地盤の杭の長さは、充分なのだろうか?

営業マンでは、わからないだろうし
データを 見せてもらおう。
杭打ちが三井住友建設でなければ良いが…。
922: 購入検討中さん 
[2015-11-13 16:38:56]
>>921
モデルルーム見学の時に聞いてもないのに
三井住友や旭化成は一切使ってませんよと説明してくれましたよ
皆さん聞いてこられるので先に説明しますねって言われたけど
923: 物件比較中さん 
[2015-11-13 16:43:27]
実際、5000万出して、60㎡~70㎡程度の2LDKのマンションでしょ?無いわ~。
924: 検討中 
[2015-11-13 16:47:28]
>>922さん
この物件の杭打ち業者やデータの提示はありましたか?
単に「あの会社は使ってません」だけでは不安です。
データをいただければ専門家に相談出来ますし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる