ザ・パークハウス 中之島タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-09-27 21:16:54
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2
824:
匿名さん
[2015-11-12 12:28:10]
中層以上の南西なら日当たりは確保されるからいい選択では?
|
||
825:
周辺住民さん
[2015-11-12 12:33:46]
夏場のプーンと臭う、ドブ川の匂いたまらんよ。
|
||
826:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-11-12 12:44:06]
|
||
827:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-11-12 12:48:39]
|
||
828:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-11-12 12:51:03]
|
||
829:
匿名さん
[2015-11-12 13:06:26]
>>814
東京では当たるの確実な人ほど抽選には行ってなかったですよ。それにどこでもやってる事だから珍しくない。じゃないと反社会勢力の人がキャバ嬢の名義使って潜り込んだりしかねない… |
||
830:
周辺住民さん
[2015-11-12 13:07:27]
中之島は大阪市内にしては比較的水が綺麗だしここ5年ぐらいで更に綺麗になってきた
ドブ川なんて言うやつは行ったことないか低層にしか住んだことがないやつだろ 1Fなら梅雨時や台風後はともかく上の階なら臭いがあがることはまずなし 自分も南西で検討してるよ |
||
831:
周辺住民さん
[2015-11-12 13:26:23]
春先まではいいけど、夏場は本当にドブ臭するよ。橋を渡ってるときは特に強く感じる。女性ならもっとだろう。上流に浄化施設があるけどあまり機能してないね。
|
||
832:
匿名さん
[2015-11-12 13:39:23]
|
||
833:
購入検討中さん
[2015-11-12 13:40:32]
>>831
だから現在何階にお住まいですか、部屋やベランダまでドブ川臭いのですかってこと 橋の上に住むわけではないしそんなこと言ってたらどこにも住めないだろ 20階でも30階でもドブ川臭いですというなら購入見合わせるけどな |
||
|
||
834:
匿名さん
[2015-11-12 13:48:30]
まあ、外出時にエントランス出て異臭がしたら多少テンション下がる程度かと。
たまに吹く潮風なら何とも思わないけど・・・。 皆で中之島の人口を増やしましょう! |
||
835:
周辺住民さん
[2015-11-12 13:51:51]
風が強く吹くことも多いので、上の階だから大丈夫とは言えないと思う。舞い上がるからね。ただ、窓を閉め切っていれば問題ない。風の強い日は車のドアパンチもけっこうあるよ。
|
||
836:
購入検討中さん [女性]
[2015-11-12 14:12:26]
窓を開けても臭ってくるようなところに住んでいるって、とってもかわいそう
都市部は排気ガスもあるからベランダの窓をあけて生活するようなつくりではないし 川の上に建っている物件でもないので特に気にしません それよりも周りに何が建つかが不安だわ 駐車場がある側の方角が良いけれど、どうなるかわからないし |
||
837:
匿名さん
[2015-11-12 15:15:11]
水都 大阪を象徴するような環境になるように行政には尽力して貰いたいですね。
|
||
838:
匿名さん
[2015-11-12 19:46:53]
全く同感。川べりを散歩する事も楽しみにしてるから。
|
||
839:
物件比較中さん [ 40代]
[2015-11-12 20:52:34]
22日の大阪市長選挙でもし維新都構想が勝ったら、なにわ筋線も夢ではないから、是非ともここ検討したいですが。その頃には高層北向角部屋はなくなっているのでしょうか。
|
||
840:
匿名
[2015-11-12 21:07:10]
川は臭いに決まってるやないか。たまにでも歩けば分かる。
|
||
841:
匿名さん
[2015-11-12 21:24:43]
|
||
842:
購入検討中
[2015-11-12 21:28:49]
>>839
確実に無くなってると思います。 今回の販売戸数 375 とは、375の部屋に要望書が提出されたということですが、そうなると高層階の角部屋は、ほとんど第1期第1次で完売、という事になりますね。 |
||
843:
匿名さん
[2015-11-12 21:34:03]
|
||
844:
匿名2
[2015-11-12 21:40:42]
川が臭くても人気あるやないか。要望書の数聞けば分かる。
|
||
845:
匿名さん
[2015-11-12 21:46:44]
仮に、なにわ筋線の着工が決まっても完成までに10年はかかる。ガラガラの中之島線を除いて、この地域の鉄道空白地帯としての不変さは当分変わらんだろう。
|
||
846:
匿名さん
[2015-11-12 21:56:03]
|
||
847:
物件比較中さん [ 40代]
[2015-11-12 21:59:54]
>>845
そうですよね。10年間不便さを我慢するなんて無理ですよね。 |
||
848:
申込予定さん
[2015-11-12 22:05:20]
|
||
849:
匿名さん
[2015-11-12 22:08:35]
せめて部分着工で北梅田〜中之島が5年くらいで出来たら面白いが…。
|
||
850:
申込予定さん
[2015-11-12 22:17:25]
|
||
851:
匿名さん
[2015-11-12 22:17:35]
>>847
6丁目でもそんな大して不便に思わなくて、治安が良く、中之島の穏やかな雰囲気が好きな方が買うんだろうね。 特にシニア層のお金持ちは電車よりタクシーだろうし、病院も近い、共用施設は豪華とくれば人気になるよ。 一生ローンで背伸びして買って 必死に返済するのに駅までの時間も節約しないといけない層とは全く目線が違うと思うよ。 |
||
852:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-11-12 22:55:55]
中之島の上質な雰囲気が好きです。
|
||
853:
匿名さん
[2015-11-13 07:33:56]
川向こうのライフ土佐堀店は夜12時過ぎでも客足が絶えない。西区はマンション人口が相当増えている。此処にスーパーが入ると住民以外でもけっこう流行りそう。
|
||
854:
物件比較中さん
[2015-11-13 07:42:55]
まどりがイマイチ。60台の部屋は角部屋ないですか?廊下が短いのがいいんですかね。
|
||
855:
物件比較中さん
[2015-11-13 08:42:31]
|
||
856:
購入検討中さん
[2015-11-13 09:07:01]
モデルルーム見てきたけど、
イメージビューでは花火は5Fの部屋でも見えたよ(方角によるけど) 自分は年に一回の花火に割増料金払う気はないので別の方角にしました 花火が見える方角高いね 一期一次でどれくらい売れるのかねえ 高層階は満了、低層階も1人暮らしの人なんかが入るとして、 ネックは中層階の中部屋で中途半端な㎡数のところかな 間取りが微妙な部屋あるよね |
||
857:
物件比較中さん
[2015-11-13 09:09:10]
>>854
角部屋は西角低層階でも80平米〜でしたね。 角部屋は眺望悪い部屋でも5,000万円台〜。 サラリーマンのファミリー層が角部屋を購入するのは価格的にキツイ。 ここで3LDKが取れるような広さの部屋の価格って一般ファミリー層をターゲットにしたのではなくて、間違いなく年収数千万円稼げる方達を対象にしたような高級物件のようですからねえ。 |
||
858:
物件比較中さん
[2015-11-13 09:36:24]
大阪の高級物件ってこの程度なの?
|
||
859:
匿名さん
[2015-11-13 09:44:28]
こちらは高級物件ではないです。 金額が、5000万円以上するというだけです。「金額が高い=高級物件」ではありません。 5000万の物件、50㎡でも内装に、3千万掛かっていれば、高級物件に値するかもしれませんし 内装の仕様とか、含めて どうかで判断してください。 高級物件は、例えば「グランフロント大阪オーナーズタワー」の最上階ことを指します。 |
||
860:
物件比較中さん
[2015-11-13 09:51:03]
廊下がないって どういうこと?(笑) 広さを有効利用するため? |
||
861:
匿名さん
[2015-11-13 09:56:16]
東京に比べたら割安だけど、一般の現役世代にはちょっと高い。持ってる人は持ってるんだろうけどね。セカンド使用で京都観光なんかが目的の富裕層にはいい物件。
|
||
862:
物件比較中さん
[2015-11-13 10:12:52]
グランフロント大阪オーナーズタワーとココではどちらが利便性いいですか?
グーグルマップで見てみるとパークハウス中之島タワーは周辺に何もなくて不便そうですが。 |
||
863:
匿名さん
[2015-11-13 10:25:18]
>>862
グランフロントのほうが利便性いいに決まってます 周辺見たらわかる通りですよ 値段と周辺環境の何を優先するか(利便性をとるか緑が多いのをとるか)でしょうね 自転車通勤または京阪沿線や京橋あたりが職場の場合は中之島のほうが便利だとは思います その他の路線においては比べるまでもなくグランフロントでしょう |
||
864:
購入検討中さん
[2015-11-13 10:27:53]
|
||
865:
物件比較中さん
[2015-11-13 10:31:28]
グランフロント大阪 は 徒歩で、JR大阪駅梅田まで ゆっくりトコトコ徒歩10分あれば改札へ行けそうな感じです。
パークハウス中之島タワーは周辺何もないです。 夜は、暗そうです。 車は必須のような感じします。 後々、スーパーはできるのかもしれませんが。 この辺、塾や学校はどうでしょうか? |
||
866:
物件比較中さん
[2015-11-13 10:37:55]
グランフロントは別格だよ。
グランフロントと比較対象のマンションって関西では無いんじゃない? 一概に東京と大阪だから比較対象ではないかもしれないけど、それこそ六本木ヒルズとか東京ミッドタウンなんかと同格だと思うけど。 |
||
867:
匿名さん
[2015-11-13 10:38:43]
|
||
868:
購入検討中さん
[2015-11-13 10:43:38]
とうとうネガはグラフロ出して叩いてきたね〜…
価格帯や購買層が違う! っていうの、わからんかなー 苦笑 |
||
869:
周辺住民さん
[2015-11-13 10:50:20]
西区に小中学校あります。何れも徒歩圏内です。車は駐車場の割り当てが少ないのと料金の高さで手離す人が多いでしょう。使う人は皆高級車が普通。
|
||
870:
購入検討中さん
[2015-11-13 10:56:38]
なんでここ、こんなにネガが多いの?
買いたいけど倍率落とすため? 他のスレもちらほら見てるけどここだけやたら多くない? 1Fにスーパーが入るのなんて一番はじめに説明受けるのに知らないとか、 グラフロと比べるとか設定が無茶苦茶過ぎる |
||
871:
862です
[2015-11-13 10:57:08]
皆様、情報ありがとうございます。
当方、セカンド物件を探しているところで、現時点では京都のパークハウスとこちらを比較中です。 先程の書き込みでグランフロントオーナーズタワーが高級物件と教えていただいたので、興味が出てお聞きした次第です。 気に障られたのであればお許しください。 |
||
872:
匿名さん
[2015-11-13 11:00:41]
|
||
873:
匿名さん
[2015-11-13 11:08:48]
>>871
京都の鴨川沿いの物件こそ周辺には何もないですよ。 中之島も鴨川沿いも、 自然や穏やかな環境を楽しめる物件。 そんなことも知らないで超都心部のグランフロントに興味が湧いたなんて言われても、いい加減白々しいよね。 |
||
874:
申込予定さん [女性 20代]
[2015-11-13 11:18:39]
世帯年収1000万ちょっとっていくらの部屋買えるの?もちろん無理の範囲内で‼︎誰か教えて欲しい〜
|
||
875:
匿名さん
[2015-11-13 11:21:40]
京都は建物に高さ規制があるので…。タワーマンションのセキュリティは高いし、セカンドでたまに使用する場合にいいですよ。
|
||
876:
匿名さん
[2015-11-13 11:23:43]
自分も含めてマンコミュ依存症の人って貧乏で暇だから心が荒んでいて面白いよね~。
|
||
877:
匿名さん
[2015-11-13 11:26:10]
グランフロントの周辺も意外に静かで良いですよ。
|
||
878:
購入検討中さん
[2015-11-13 11:28:07]
>>871
それは失礼。 京都に住みたいという明確な意思があるなら京都にするのをおすすめします ただそこまででもないなら大阪をおすすめします。もしくは三ノ宮辺り 京都は市バスも地下鉄も観光地も全部混みっ混み、物価も高いし店が閉まるのは早いしです。余所者には冷たいです ただそれらの不便は全て「京都に住みたい、京都に住んでいる」という実感が第一優先の方には苦ではないです 私は苦だったので大阪に引っ越しましたが・・・ 鴨川付近、夜は真っ暗だし飲み屋界隈は治安も微妙だし騒ぐ外国人や大学生なんかが居ますけどねー ここで聞くより現地を見てきたほうがいいですよ、京都とグラフロと中之島、全く違いますもん 昼夜の景観、利便性、ブランド力、どれを優先かもう少し搾られたほうが良いかと |
||
879:
匿名さん
[2015-11-13 11:29:57]
人気物件ほどツッコミたくなる気持ちわかります(^^)
|
||
880:
匿名さん
[2015-11-13 11:34:45]
ポジもネガも痛々しいのがマンコミュの醍醐味~。
|
||
881:
物件比較中さん
[2015-11-13 11:43:49]
|
||
882:
親同居さん
[2015-11-13 11:47:01]
このマンションから京阪利用で京都旅行する場合、途中、京橋で特急に乗り換えないとかなり遅くなります。現時点での中之島線は少し不便な路線です。
|
||
883:
物件比較中さん
[2015-11-13 12:04:52]
まぁ、この物件には、期待を裏切られた人が多いんだろうね。
この場所なら、もっと安いだろうと考えて、他を見合わせて遅らせてた人達も居ただろうし。 そう言う人が、ここでネガってるんだろうね。 |
||
884:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-11-13 12:24:24]
ここってそんな高いのかな?
普通のOLですが、買えそうだから買う予定ですが。 やっぱりまだまだ、私なんかよりも所得が安定していないもしくは、低い人が多いんでしょうか。。 ここは、高級ではないと思います。 フツーのタワーマンションでしょ? ここが高いと思うなら、タワーマンションを大阪市内で検討すべきではないと思います。 来週くらいまで、有益な情報は、慎みます。抽選倍率を上げたくないので。 申し込み予定の皆さんもそうでしょ? |
||
885:
匿名さん
[2015-11-13 12:24:32]
|
||
886:
匿名さん
[2015-11-13 12:27:37]
|
||
887:
匿名さん
[2015-11-13 12:30:30]
ここの書き込みなんて、2ちゃんの不動産各スレと比較したら可愛いもんです。
|
||
888:
親同居さん
[2015-11-13 12:38:16]
>>885
乗り換えはスムーズですが座れますか?その点で特急始発の淀屋橋が有利です。 |
||
889:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-11-13 12:40:14]
|
||
890:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-11-13 12:58:36]
|
||
891:
匿名さん
[2015-11-13 12:59:27]
|
||
892:
購入検討中さん
[2015-11-13 13:00:48]
>>888さん
時間帯や車両によって座りやすいかどうかは変わりますし、 人に聞くばかりではなくご自分で一度乗ってみたらどうでしょう? そりゃあまあ始発の淀屋橋がベストですが、そこまで細かく言うなら淀屋橋の物件を買いましょう |
||
893:
匿名さん
[2015-11-13 13:03:12]
人にものを尋ねる場合は、自分からって、習いませんでしたか?
普通の人やったら、こんなところで、自分の収入を答えるわけないでしょう |
||
894:
匿名さん
[2015-11-13 13:05:37]
普通のサラリーマンで子供がいてたら、余程稼いでないと5000万以上のマンションは買えないですよ。
現実的な価格帯は3〜4000万までの都心部以外で広さのある物件になってくるでしょうね。 |
||
895:
購入検討中さん
[2015-11-13 13:08:26]
ああそうだ、みなさんモデルルームに行った時、周りの客層どうでした?
私が行った時なんですが、 フィリピンパブのママさんのような人(化粧がケバくて夜の店っぽい雰囲気でカタコト喋り)が居たんですが...ああいう人が多いとちょっと大丈夫かなと思ったのですが(偏見で申し訳ない) 中国人なんかは居なかったですが 戸数が多かったのでそのあたりが心配です |
||
896:
匿名さん
[2015-11-13 13:11:49]
|
||
897:
匿名さん
[2015-11-13 13:15:04]
|
||
898:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-11-13 13:15:52]
|
||
899:
OLさん [女性 30代]
[2015-11-13 13:16:39]
>>No.891
上の30代OLさんとは違います。 源泉所得600万円前後です。 単身者です。 この物件、モデルルール見に行って 良かったら買いたいです。 頭金は800万円は あります。 贈与1500万円利用します。 60㎡以上を希望しますが、買えますでしょうか? |
||
900:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-11-13 13:18:54]
|
||
901:
匿名さん
[2015-11-13 13:21:31]
この物件 購入できる OLさんやサラリーマンすげえ~な。
5000万としても 金持ちですなァ 枚方で見た新築一戸建て 建売だけど2980万円~だったら納得できるけど。共働きでなくて買えるなんて うらやましいね! |
||
902:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-11-13 13:21:33]
|
||
903:
購入検討中さん
[2015-11-13 13:22:48]
>>896
実際行った時に見かけたので不安になったんだけど、 そちらが行かれた時はの客層は大丈夫そうでした? 行った人が皆買うわけじゃないからそこまで気にしなくても良いかなとは思いつつ、 気になるので参考に教えてもらえると助かるのだけど |
||
904:
匿名さん
[2015-11-13 13:24:24]
|
||
905:
匿名さん
[2015-11-13 13:26:41]
>>893
普通の人やったら、こんなところで、自分の収入を答えるわけないでしょう 会社員やOLの年収って 決まっているんとちゃいます。2000万プレイヤーは会社側から見れば払えないわけだし! 別に、教えても教えなくても 450万~が相場でしょう。 テレビ局で 800万円~ とか そんなもん違います。 教えなくても、四季報みたいな会社情報 見れば 分かるわけだし。 |
||
906:
匿名さん
[2015-11-13 13:27:10]
|
||
907:
購入検討中さん
[2015-11-13 13:28:05]
>>900
6回も! 見た目で判断したらいけないのだけど、 そのおばちゃん待合室の所でかなり大きな声(席が凄く離れているのに聞こうとしなくても聞こえる音量)でお金の話してたからちょっとなあ~と思ってね 参考になりました。ありがとうございます。 |
||
908:
OLさん [女性 30代]
[2015-11-13 13:29:02]
|
||
909:
OLさん [女性 30代]
[2015-11-13 13:31:43]
|
||
910:
匿名さん
[2015-11-13 13:33:41]
ウチのマンションは以前掲示板で年収の言い合いになってましたが、1500万以下の人が誰もおらずかなり凹みました…。悔しいのでそのマンションを賃貸に出して年収底上げを図ってますT_T
|
||
911:
匿名さん
[2015-11-13 13:39:54]
成果主義の大企業なら若くても年収何千万の世界ですけどね。
|
||
912:
匿名さん
[2015-11-13 13:43:56]
|
||
913:
匿名さん
[2015-11-13 13:48:00]
最近は株式投資で増やした人も多いし、OLさん侮り難しですな。
|
||
914:
匿名さん
[2015-11-13 13:48:01]
>>911
外資系企業ならともかく 東証一部の企業でも 普通のメーカーでは 厳しそうです。 成果主義といっても 成果でなかったらいつ首切りになるか分からないですし、30歳で家が建つキーエンスぐらいでしょうか。 |
||
915:
匿名さん
[2015-11-13 13:56:14]
>>912
ケチだなあw |
||
916:
匿名さん
[2015-11-13 13:58:59]
|
||
917:
匿名さん
[2015-11-13 14:16:16]
|
||
918:
匿名さん
[2015-11-13 14:23:55]
あなたもね。
|
||
919:
匿名さん
[2015-11-13 14:31:23]
アタシもよ。
|
||
920:
購入検討中さん
[2015-11-13 14:45:14]
なんか購入できない人の書き込みが増えてスレが荒れてきてるなあ…
|
||
921:
サラリーマンさん [男性 40代]
[2015-11-13 16:28:14]
東南海地震
元々海の上に建つマンションなので 地盤の杭の長さは、充分なのだろうか? 営業マンでは、わからないだろうし データを 見せてもらおう。 杭打ちが三井住友建設でなければ良いが…。 |
||
922:
購入検討中さん
[2015-11-13 16:38:56]
|
||
923:
物件比較中さん
[2015-11-13 16:43:27]
実際、5000万出して、60㎡~70㎡程度の2LDKのマンションでしょ?無いわ~。
|
||
924:
検討中
[2015-11-13 16:47:28]
|
||
925:
匿名さん
[2015-11-13 16:54:58]
>>921
だから、煽るなっつうの。 このスレ内に同じ内容があったけど? 2,000弱あるスレをちゃんと読んでから投稿しましょうか。 地所は、建設中のすべての杭を調査済らしいよ。 ちなみに、免震ゴムは、東洋ゴムでは、ありませんと、ハッキリ言うてましたよ。 |
||
926:
購入検討中さん
[2015-11-13 16:55:57]
>>924
ここで言っても資料をUP出来るわけじゃないし信用しないでしょ? 細かく知りたいなら自分で行って納得いくまで聞いてきたほうが安心できると思うよ まあデータをもらって専門家に相談してるうちに一次は売り切れると思うけどね |
||
927:
匿名さん
[2015-11-13 17:03:01]
一次で全戸完売するの?
|
||
928:
匿名さん
[2015-11-13 17:14:03]
二次もあるとはいってたよ
|
||
929:
匿名さん
[2015-11-13 17:22:55]
>>925
全スレ読んでるなんて凄い依存度。 |
||
930:
購入検討中さん
[2015-11-13 17:33:23]
http://www.constnews.com/?p=16918
【不動産】リーガロイヤルホテル(大阪)の再開発から撤退/所有する底地をロイヤルホテルに売却/森トラスト [2015年11月13日] 森トラストは13日、大阪・中之島のリーガロイヤルホテル(大阪)の土地のうち、所有する共有持ち分全部を信託受益権としてロイヤルホテルに譲渡すると発表した。譲渡金額は270億円。17日に契約を結ぶとともに、物件を引き渡す。合わせて、新ホテル建て替えを視野に入れた資本業務提携契約について、「再開発事業をとりまく状況が大きく変化した」と判断、資本業務提携を変更するとともに、森トラスト、ロイヤルホテル、関電不動産の3社で結んだ「開発事業に関する覚書」も解消する。 【森トラストはリーガロイヤルホテル(大阪)の底地を270億円で売却】 |
||
931:
購入検討中さん
[2015-11-13 17:37:34]
>>866
堂島ザ・レジデンスマークタワーも良いと思いますよ。 |
||
932:
購入検討中さん
[2015-11-13 17:48:48]
|
||
933:
購入予定さん
[2015-11-13 18:08:46]
>>930
残念なニュースだなあ。 森トラストの中之島や大阪に対しての評価が低いのは大変残念な事だね。 リーガは一体どうなるの? 単独で建て替え? もしくは場所を売り払ってマンションやビルに再開発? ご近所さんなんで今後の動向を注視したいね。 |
||
934:
匿名さん
[2015-11-13 18:18:47]
|
||
935:
匿名さん
[2015-11-13 18:24:44]
2千万円台からありますね。
ザ・パークハウス 中之島タワー 大阪府大阪市 北区中之島6丁目8番3他2筆(地番) 総戸数 894戸 販売価格 2,718万円~22,998万円 施工会社 株式会社竹中工務店 問い合わせ先 ザ・パークハウス 中之島タワー レジデンスギャラリー 10:00~18:00 定休日/水・木曜日 0120-746-055 tph-nakanoshima@mec-r.com |
||
936:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-11-13 18:24:44]
リーガー建て替え無くなったら
どーなりますかねー?ここ |
||
937:
匿名さん
[2015-11-13 18:30:03]
杭打ちが旭化成建材で免震ゴムが東洋ゴムのマンションって東海か関西辺りにあるのでしょうか。
|
||
938:
匿名さん
[2015-11-13 18:33:24]
>>937
東洋ゴム工業株式会社(本社:大阪市、社長:山本卓司)は、3 月 25 日付で公表しましたとおり、 3 月 13 日付で公表した製品以外にも、建築基準法で定めた国土交通大臣認定の性能評価基準に適合 しない免震ゴム製品を販売していた疑いが発覚し、事実関係の調査*1を行なってまいりました。 本調査の結果、以下 2 点の事実が新たに判明し、4 月 21 日付で国土交通省に報告を行ないました のでこれを速やかにお知らせいたします。 http://www.toyo-rubber.co.jp/uploads/2015/04/150421.pdf 本件に関するお問合せ先 1)建物所有者様・居住者様、ならびに建設会社様・設計事務所様・施主様など 関係者様からのお問合せ 東洋ゴム工業株式会社 「免震ゴムお客様ご説明窓口」 フリーダイヤル TEL.0120-880-328 ※24 時間受付対応、土・日・祝日含む 特設ページ http://www.toyo-rubber.co.jp/news/info_menshin/ 2)報道機関、アナリスト・機関投資家様からのお問合せ 東洋ゴム工業株式会社 広報企画部 大阪 TEL.06-6441-8803/東京 TEL.03-5822-6621 |
||
939:
匿名さん
[2015-11-13 18:40:09]
免震ゴムは、交換すればよいが 杭なんて交換できないでしょう!? 施工データ改ざん問題 の 旭化成建材は くい打ち事業からの撤退を検討中のようです! 完全にわしゃしらん、 ASAHIが問題でしょ といってた 上から目線の 三井住友建設は どうなのかな? |
||
940:
匿名
[2015-11-13 18:41:16]
>>933
更なるタワーマンション建設、ありそうです。 |
||
941:
匿名さん
[2015-11-13 18:46:21]
モデルルームを見に行こうと思います。
杭の話もそうですが、手元資料で ちゃんとしたデータを見せてほしいです。 |
||
942:
買い換え検討中 [男性 40代]
[2015-11-13 19:07:59]
リーガーロイヤルホテルが万が一移転とか
したら、孤島状態じゃないですかね。 少なくとも人を呼べない地域と 森トラストはジャッジしたわけですよね。 リーガーロイヤルが移転したら 周辺、まともなレストランもなくなりますよね。 やばいよ |
||
943:
匿名さん
[2015-11-13 19:33:02]
杭打ちが旭化成建材かジャパンパイルで免震ゴムが東洋ゴムのマンションって東海か関西辺りにあるでしょうか?
|
||
944:
匿名さん
[2015-11-13 19:34:34]
|
||
945:
土地勘無しさん
[2015-11-13 19:36:57]
|
||
946:
匿名さん
[2015-11-13 19:41:11]
Canonも中之島ですし、 カメラ大好きCanon派としては 北区中之島 住所が大阪でも筆頭ぐらい かっこいいじゃん。
|
||
947:
購入検討中さん
[2015-11-13 19:49:11]
中之島の欠点である鉄道インフラを早く整備しないと外から人が集まらない。
森トラストも鉄道インフラが進まないのに嫌気がさしたんだと思う。 京都からユニバから新大阪、梅田からナンバから関空からのハブ駅の役割りを果たせる美観を備えた立地で有りながら京阪だけというのは中之島という宝の持ち腐れだよ。 リーガは中之島の雰囲気にあった格式高い一流ホテルだが、アクセスの悪い状況が続けば移転するかもしれない。 もしリーガ跡地の再開発をするなら三菱さんには中之島に合うようなお洒落でグレードの高いアウトレットモールでも建てて欲しいよね。 何れにしても、外から集客するには鉄道インフラの整備が急務でしょうね。 |
||
948:
匿名さん
[2015-11-13 20:23:48]
リーガロイヤルが5丁目にあるから、中之島西部地区は何とか威厳を保ってきた。もし移転してしまうとなるとなると、なにわ筋を挟んで中洲の西半分は北朝鮮化してしまうではないか。
|
||
949:
申込予定さん
[2015-11-13 20:26:05]
|
||
950:
申込予定さん
[2015-11-13 20:27:42]
|
||
951:
匿名2号
[2015-11-13 20:53:16]
場所は悪いですが、リーガはこの場所で70年も頑張ってきたなんて凄いですよね~
何とかなるんですね |
||
952:
匿名さん
[2015-11-13 21:06:35]
>>951
場所はいいんです! 大阪の都心部でこんな環境の恵まれた場所は間違いなくメチャクチャ希少です。 何が悪いかは皆さんのご存知のとおりです。 梅田から自前のバスを出さないといけないようなアクセスの不利を乗り越えた70年は匿名2号さんが仰るように拍手ものですよね。 |
||
953:
匿名さん
[2015-11-13 21:07:38]
ほんとですね〜
当時、リーガも70年後の未来の中之島に期待して、何もない所でポツンと頑張ってきたのに…もっと開発の進んだ街を想像してたでしょうに。 |
||
954:
匿名さん
[2015-11-13 21:13:45]
住友が作った歴史あるホテルなのにね。
やはり外資系には勝てないか…。 集客率高い中国人もいつまでも来ないだろうし、安い民泊に目移りする外国人も増えてるからね。 日本のホテルにも是非頑張ってもらいたいですね。 |
||
955:
匿名さん
[2015-11-13 21:17:37]
もしリーガが移転したら中之島線が今以上に細るのは間違いないでしょうね
京都直行便はおろか天満橋に出て乗換るのも大変になりそう 将来、中之島駅が廃止にならないといいですね 今既に赤字路線だから中之島線開業時に比べ本数がかなり減ってるし心配です。 |
||
956:
申込予定さん
[2015-11-13 21:26:05]
せっかく中之島は経済特区に指定されてるんだから、それを生かさない手はないんじゃない!
因みに私は散歩が好きだから、歩いて中之島公園や淀屋橋、北浜。 あと梅田や北新地、福島界隈を散策するのが苦になりませんので現状の中之島でも全然オッケーですがね。 |
||
957:
匿名さん
[2015-11-13 21:32:05]
中之島線 本数減っているのですか!
歩きでも自転車でもいいですが、大阪市営交通がバスを巡回していただいてもOKです。 水都大阪で海上バスも延長していただけると助かりますなァ |
||
958:
匿名さん
[2015-11-13 21:33:26]
中国人インバウンドがこれだけ盛り上がってるのに森が見切りをつけたと言うことはここの未来は暗いと言う事なんだろうね
素人の未来予想ではなくプロ中のプロの森の予想と行動だからね。 |
||
959:
匿名さん
[2015-11-13 21:40:51]
このまま都会の静かなオアシスとしの中之島も悪くないです。ただ、イベント以外に人が集まらない場所だと飲食店もどんどん撤退してしまうでしょう。
中之島バーガーとかとても美味しい店があったのに、最後はフジオフード系ばかりになるかもしれない。 |
||
960:
匿名さん
[2015-11-13 21:48:29]
仮に今後良くなったとしても、その頃にはココもそこそこの年数を経た中古マンションですよね…。
新しいタワマン待った方がいいのかな、と迷い始めてます。 |
||
961:
匿名さん
[2015-11-13 21:57:32]
ここは 縄文時代は、海でしたが 大きな800戸以上もある 巨大マンション 本当に大丈夫でしょうか?
モデルルームを伺ったうえで、分からないことは質問し 日本の建築会社の 超高層免震技術を信用してみます。 |
||
962:
匿名さん
[2015-11-13 22:06:28]
関東では、マンションで 人間技ではない 映画プレデターのような事件が 今日のニュースで話題になっています。
ザ・パークハウス 中之島タワー のような セキュリティのしっかりしたマンションであれば大丈夫だと思います。 安心できるマンションに住みたいです。 |
||
963:
匿名さん
[2015-11-13 22:23:20]
長周期地震動の共振だけが心配ですね。
まだその研究は始まったばかりですし…。まあ、そんなことを気にしていたら免震マンションには住めませんが。 |
||
964:
匿名さん
[2015-11-13 22:46:01]
リーガロイヤルホテル、今後20年の間に建て替えをどうするか決めるって、結構長いスパンかけるのね…。
フェスティバルタワーでの新事業も進展ないみたいだし、大丈夫か心配になってくる。 |
||
965:
匿名さん
[2015-11-13 22:54:58]
中之島は最悪でも本庄西と同様、梅田に歩いて行ける立地なので、それが救い。
|
||
966:
匿名さん
[2015-11-13 23:11:12]
森さんが見捨てたエリア
普通は投資価値は無いと言うことだけど ここの将来性はあると信じたい。 |
||
967:
匿名さん
[2015-11-13 23:15:12]
旧財閥の住友や三井、大阪市が育ててきた中之島ですからね。20年後くらいには発展していると良いですね。
|
||
968:
匿名さん
[2015-11-13 23:22:58]
何だか勝手に中之島が見捨てられた話になってるけど、森トラストが見捨てたのはリーガなんでしょ。あのテナントは確かにイケてない…
|
||
969:
匿名さん
[2015-11-13 23:28:24]
リーガはホテル業で確りと利益を上げてるようです。
森トラストの手助けなしにやって行ける目処が立ったから提携を解消できたと前向きに捉えたいですね。 オリンピックまではホテル業が儲けどきなので、昨今の建築費高騰等を合わせて考えても、建て替え延長は妥当な判断をされていると思います。 また今月一日に、再開発のプロジェクトチームを立ち上げたようで、動向に期待したいですね。 |
||
970:
匿名さん
[2015-11-13 23:44:32]
やっぱりなにわ筋線出来ないと中之島は不便で投資に値しないということかしら。
|
||
971:
匿名さん
[2015-11-13 23:53:38]
特区認定されてから突然容積率が上がりましたが、それって基準値から厳密な安全性や耐震性ってキチンと考慮されてるんでしょうか?
軟弱地盤ゆえに心配なんですが、みなさんはこのことについてどう捉えていますか。 |
||
972:
匿名さん
[2015-11-13 23:59:00]
中之島4丁目での大学誘致が直近の気になる動向になるのではないでしょうか?
学生が集う場所になるようなら、 商業施設も充実してくるでしょうからね。 |
||
973:
匿名さん
[2015-11-14 00:01:17]
大阪における中之島の位置づけ
![]() ![]() |
||
974:
匿名さん [男性 30代]
[2015-11-14 00:01:50]
リーガーは名門なのに気の毒。
京阪中之島線開通前にはかなりお金かけて リニューアルしてましたよね。 それが、開通してふたを開けたら、利用客が当初見込みの3割ちょいですから話になりません。 おまけにダイヤル改悪も行われて 昼間の特急もなくなり、開通当初の半分の運行本数になってしまってます。 ホテル経営はかなり苦しそう。 下地を森トラストに売って資金を流動化して いたなら、今回森トラストから土地を買い戻すための 資金は銀行から一時的につなぎ融資してもらってる だけかも知れませんね。 そうなると妄想ですが、 住友系列だから将来住友系開発業者への売却は充分に考えられます。グランフロントの西側開発に乗っかるとか。 跡地は駅直結タワーと中型商業施設みたいな。 でも、京阪も深刻な状態 新4駅はグッドデザイン賞も獲得しましたが、 駅ナカのお店は開業3年辺りから撤退が増えだし 今ではシャッター通りみたいなことになってしまいました。 森トラストが「なにわ線」はこの先無いと判断したなら リーガー同様に集客増の可能性は厳しい。 大阪府、大阪市とのセクター運営だから京阪単独で すぐ廃線とか出来ないけども、民間京阪としては赤字を垂れ流すだけの線なので、本音はすぐにでもやめたいでしょうね。 リーガー居なくなったら雰囲気かなり違いますね。あの辺り |
||
975:
匿名さん
[2015-11-14 00:05:12]
関電ビルに代表されるように実績十分な高層ビルがあります。中之島の西端にある中之島センタービルも、オンボロながらかつては西日本一の高さを誇ったビルであるし。
|
||
976:
匿名さん
[2015-11-14 00:06:44]
中之島の交通ネットワークの現状と課題
![]() ![]() |
||
977:
匿名さん
[2015-11-14 00:14:00]
>>972
すでに駐車場の一部が柵で囲まれて敷地が確保されてますね。新美術館と京阪の商業施設は一体開発されるらしいので大学が誘致されると一気に進展するかもしれないです。 |
||
978:
匿名さん
[2015-11-14 00:38:46]
新美術館には期待してます。魅力的な企画やイベントで芸術の街みたいになればいいなと。ただリーガのオバサン受けするようなヘンな印象派とかばかりやられたら台無し。
|
||
979:
匿名さん
[2015-11-14 00:44:05]
>>978草間彌生の時は水玉に染まりましたからね。あれは良かったと思います。
|
||
980:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-11-14 00:56:02]
ゆっくりですが確実に中之島は発展していきそうですね!
私にとっては、今後の中之島の発展を身近に共感する事ができる住まい、「ザ・パークハウス 中之島タワー」がとても魅力的に映ってます。 |
||
981:
匿名さん
[2015-11-14 01:02:42]
中之島ファンの女性が増える事は街の発展にもいい事ですよ。
|
||
982:
購入検討中さん
[2015-11-14 01:21:57]
|
||
983:
匿名さん
[2015-11-14 01:34:31]
こちらに詳しく載っています
“爆宿”でリーガロイヤルHが建て替え延期 「営業続ける方が企業価値」 今後20年で方向性 フェスティバルタワーへの移転開業も難航 http://www.sankei.com/west/news/151113/wst1511130072-n1.html ロイヤルホテルは、今回の建て替え延期に伴って、森トラストとの資本業務提携契約の一部を解消する。17日付で、森トラストが所有するリーガロイヤルホテルの土地の9割を270億円で取得する一方、定期借地権契約を20年後の47年に延長する。 |
||
984:
匿名
[2015-11-14 04:04:41]
ここは管理規約や契約書で民泊禁止が書かれていますか?
|
||
985:
匿名さん
[2015-11-14 07:24:11]
森トラストが中之島の土地を9割売却し1割定借で残した意味を皆さんはどう読みます?
私は森とロイヤルHの協議の中で森が中之島に見切りをつける何かをロイヤルHから感じとったのかな?と思えるのですが。 |
||
986:
購入検討中
[2015-11-14 07:57:28]
リーガや中之島線とか、近い将来の中之島の発展を言うてても仕方ないのでは?
そんなものがどうなろうが、買う人は買うんです。 もう月内には 1/3 以上の部屋が売れてしまうんですよ。 |
||
987:
匿名さん
[2015-11-14 08:18:57]
>>986
その根拠は? |
||
988:
匿名さん
[2015-11-14 08:23:22]
>>985
目先の儲けしか考えてないと感じたのでは? |
||
990:
匿名さん
[2015-11-14 09:30:11]
↑うそくさ…次はフィリピンパブのママになりすますんやろな…
|
||
991:
匿名さん
[2015-11-14 09:43:12]
>>985
リーガは当初建替えの予定で森の土地に対し定借50年〜70年の契約を結ぶ予定だったのが、なにわ筋線の凍結と他ホテルに比べ立地的に劣る事からリーガの移転に舵をきったのだと思います ただ今は爆宿中なので森に対し10年の延長を要望したが森としては中之島西部唯一のシンボルであるリーガに移転されては土地の価値が下がるのは明白ですし他に定借で借りてくれる優良企業もみあたらない 森的には定借期限は50年の為もうすぐ切れる事からリーガに対し50年以上の再延長契約か土地の買取と言う話しになったのだと思います 再度長期定借契約を結びたくないがここ数年の爆宿は取込みたいリーガとリーガ撤退後土地の使い道がない森との間で土地の買取の形でまとまったのでしょう 1割森に残したのは万が一再度建替えとなった場合に利権を残したいからでしょう 爆宿が続く間は補修でホテルを継続し爆宿が終わればリーガは移転するでしょう 1割の20年定借契約は森との特約でリーガが再度土地の買取の話しはついているでしょうしね リーガ的には土地の売却時損がでると思いますが今の爆宿を取込みたいのでしょう 移転後の土地を買うとすればまたマンション業者になるのでしょうかね。 |
||
992:
匿名さん
[2015-11-14 09:49:20]
|
||
993:
購入検討中さん
[2015-11-14 09:59:03]
リーガロイヤルホテル跡地の中之島駅直結タワーマンションはいいかも。
|
||
994:
匿名さん
[2015-11-14 10:02:52]
住友のお膝元だからシティタワーで良いんじゃない?
|
||
995:
申込予定さん
[2015-11-14 10:28:31]
とりあえず三菱タワーを買ってリーガ跡地に新しいタワマンが出来たら移り住むよ。
中之島に永住予定なんで。^^ |
||
996:
匿名さん
[2015-11-14 10:45:05]
静かなほうが住む方には、好都合です。
ホテルとかがあると、余所モンが目に付くので。 |
||
997:
匿名さん
[2015-11-14 11:47:53]
|
||
998:
購入検討中
[2015-11-14 11:49:29]
|
||
999:
購入検討中さん
[2015-11-14 12:02:28]
大阪市北区中之島6−
からのアドレスに惚れたぁ〜 |
||
1000:
匿名さん
[2015-11-14 12:47:42]
|
||
1001:
匿名さん
[2015-11-14 12:50:33]
単純でいいね。
余生を静かに暮らせて良いんじゃないかな。 |
||
1002:
匿名さん
[2015-11-14 13:04:04]
|
||
1003:
匿名さん
[2015-11-14 13:09:17]
脆弱な地盤に平気でタワマン建てちゃう日本ってある意味すごいよね。
地震動活発でも再稼働しちゃうくらいだもんね。 |
||
1004:
申込予定さん [男性 40代]
[2015-11-14 13:22:42]
中之島タワーの新スレッド
Part3を立ち上げました。 今後も有益な情報交換をしていきたいです。 よろしくお願いします。 |
||
1005:
匿名さん
[2015-11-14 13:26:13]
北区アドレスはいいけど、実際には西区と福島区のはずれ。
|
||
1006:
匿名さん
[2015-11-14 13:27:47]
|
||
1007:
匿名さん
[2015-11-14 13:30:31]
|
||
1008:
匿名さん
[2015-11-14 13:41:07]
梅田アドレスで躯体の良いタワマンが出来たら一番良いのにね。
|
||
1009:
匿名さん
[2015-11-14 13:42:31]
>>1006
隠蔽体質日本だからね…。 |
||
1010:
匿名さん
[2015-11-14 13:43:50]
【11月14日(土)より 第1期登録受付開始 ※11月21日(土)は、13:00までのご入場とさせていただきます。】
本日から第1期の受付が開始されますね! 皆さんも 「さあ、中之島へ!」 |
||
1011:
匿名さん
[2015-11-14 13:46:26]
杏ちゃんって家電以外の三菱商品もPRしてるんですね。
|
||
1012:
匿名さん
[2015-11-14 13:56:45]
ここの方は資産価値は気にしない方が多くてすごいですね!
私は8000万のマンションが5000万に下がる的なことは嫌です 爆宿が終わればリーガが移転し中之島線も便数が更に減少しる可能性が大きいのであれば資産価値減少は目に見えてますよね 以前中之島の開発で将来は明るいとだれかが書いてましたが北ヤードさえも手付かずなのに、なにわ筋線同様中之島の開発なんて何時になるかわからず不安です 開発のプロの森トラストが土地を売却しほぼ撤退なんて、もう将来を予見している様に思えます 中之島は好きなのですが 資産価値を気にする普通の者としては買いにくくなってしまいました。 |
||
1013:
匿名さん
[2015-11-14 14:07:18]
不動産は今が売り時かもしれないですから。将来転売とか考えてるひとはあまり期待しないほうがいいと思います。こちらの静かな水辺の環境が好きで永住したい人やセカンド使用の人はオススメです。
|
||
1014:
匿名さん
[2015-11-14 14:22:00]
そうですね
ありがとうございます。 |
||
1015:
物件比較中さん
[2015-11-14 14:48:57]
|
||
1016:
匿名さん
[2015-11-14 15:41:51]
現時点では不確定要素が多くて確かに不安ですよね。
明日がみんな平等にやってくるとは限らないんですから、今を楽しむという点で楽しめると感じられる人は購入されたら良いのではと思います。将来を見据えるなら、少し考えた方がいいかもしれません。 |
||
1017:
匿名さん
[2015-11-14 15:54:29]
中之島西地区は原発問題でさんざん叩かれている関電関係の施設や事務所が多くあります。ここ数年で相当リストラしているようですが、森ビル撤退の背景に多少絡んでいるのではと想像します。
今が悪循環の底の方であって欲しいですね。 |
||
1018:
匿名
[2015-11-14 15:56:16]
森ビルじゃなくて森トラストね。なんでこんなに知らない人が多いんだろう。
|
||
1019:
匿名さん
[2015-11-14 16:09:12]
|
||
1020:
匿名さん
[2015-11-14 21:10:38]
僻み妬み組がPart3でもアホのひとつ覚えを繰り返してますね、、、。
|
||
1021:
匿名
[2015-11-15 01:21:14]
|
||
1022:
匿名さん
[2015-11-15 04:14:28]
|
||
1023:
匿名さん
[2015-11-15 08:13:42]
あれっ?
もうpart3始まってますよー さあ第3スレへ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |