ザ・パークハウス 中之島タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-09-27 21:16:54
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2
775:
匿名さん
[2015-11-10 12:19:20]
|
||
776:
774匿名さん
[2015-11-10 13:31:41]
>>775
なるほど。 見立てが基本的過ぎて大変失礼しました。 価格が安いとまた違ったメリットがありますからね。 何と言ってもここの共用施設はかなり充実してますから。 そこで皆さんにお聞きしたいです。 大阪でここよりも もっと凄い共用施設のあるタワマンって存在してますか? グランフロントは? よろしければご意見下さい。 |
||
777:
土地勘無しさん
[2015-11-10 13:48:30]
コンビニが近くにあるのはいいですね。グランキューブの食堂も使えそうです。
|
||
778:
購入予定さん
[2015-11-10 15:23:23]
>>777
パークハウス中之島タワーの真面目な購入予定者または検討者って私も含め、 キューブの食堂には興味がないと思いますよ。 使うならリーガの地下レストランでしょうね。 あと中之島バンクスやリバーフォーラムのハワイアンカフェ、フェスティバルタワーや竣工予定のウエストなんかもウォーキングがてらに利用してもいいかもしれないね。 他近くでオススメってありますか? 真面目なご意見限定でお願いします。 |
||
779:
匿名さん
[2015-11-10 15:28:37]
グランキューブの食堂って・・・。
某企業の社食の方が豪華だよ。 それより、中層階の売れ行きが気になります。 |
||
780:
匿名さん
[2015-11-10 15:36:28]
関西電力や新聞社にお勤めの方や京阪沿線の方なら良いと思います。
|
||
781:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-11-10 16:09:40]
購入予定ですが、階数や方向や間取りなど悩んでいます。ご意見お願いします。
|
||
782:
匿名さん
[2015-11-10 16:58:40]
|
||
783:
周辺住民さん
[2015-11-10 18:12:16]
9000万ぐらいです。
|
||
784:
匿名さん
[2015-11-10 18:31:11]
|
||
|
||
785:
匿名さん
[2015-11-10 18:46:16]
|
||
786:
匿名さん
[2015-11-10 19:10:40]
>>783
それだけの予算があるなら、高層階いけますよ。抽選でしょうけど。 逆にその予算で、眺望も望めないところだと、ここの1期1次に申し込む意味ないと思います。 複数の住戸を希望するならまた、別ですが。 |
||
787:
匿名さん
[2015-11-10 20:10:42]
ホームページに、間取りがアップされてますね。
全てでは、ないみたいです。 |
||
788:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-11-10 20:46:19]
>>784
そんなにお金がないですので、大体5000万〜6000万です。西側がいいですが、キングマンションのことが気になります。北側の32階以上の部屋も検討しています。ただ角部屋が買えません(T_T) |
||
789:
匿名さん
[2015-11-10 21:19:55]
|
||
790:
購入検討中
[2015-11-10 21:28:14]
|
||
791:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-11-10 21:57:39]
|
||
792:
匿名さん
[2015-11-10 23:12:35]
タワーの西向きは夏の西日がハンパなく大変らしい。
ただ冬は暖かくていいとも言うけどね。 ここは北向きが人気。 東は高層階なら良さそうに思うけど。 |
||
793:
匿名さん
[2015-11-10 23:51:14]
>>789
近そうで遠い中之島〜 |
||
794:
匿名さん
[2015-11-11 00:01:10]
|
||
795:
匿名さん
[2015-11-11 00:13:38]
|
||
796:
匿名さん
[2015-11-11 00:27:01]
>>795
親族で食事するに丁度良いね。 |
||
797:
匿名さん
[2015-11-11 00:31:40]
中之島タワーからもう少し近くなら中之島ダイビルのフレンチ
レストラン ヴァリエ ![]() ![]() |
||
798:
匿名さん [男性]
[2015-11-11 00:36:19]
788さん
6000万程度まで頑張れるなら、もう少し頑張って、中層25階前後の角部屋(80平米強)も 狙えるんじゃないでしょうか?? 25階となれば抜群とまでは言えないでしょうが、ある程度の眺望が望める方角もあると思いますし、 70平米中部屋30階前後よりも後々の価値も高い気もしますがどうなんでしょうかね。 |
||
799:
匿名さん
[2015-11-11 00:43:43]
割と全部主要な処制覇してた。
中之島て、遠いけど利用しやすいんだよね。 |
||
800:
周辺住民さん
[2015-11-11 00:44:00]
六丁目からフェスティバルまでは少し遠いです。バンクスは閑古鳥。ほたるまちも開業当時の高級店が大分退いてるわ。
|
||
801:
匿名さん
[2015-11-11 00:44:06]
最後に夜景は中之島タワー高層階と同じであろう、お隣リーガのフレンチ
レストラン シャンボール ![]() ![]() |
||
802:
匿名さん
[2015-11-11 00:53:18]
|
||
803:
周辺住民さん
[2015-11-11 08:27:40]
信号のある横断歩道4カ所渡らないといけないので、普通に歩いて15分位。中央公会堂までなら20分かかる。
ダイビルのレストラン街なんて週末店じまいするところ多い。 福島界隈なら探せばいい店があるよ。 |
||
804:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-11-11 08:56:23]
|
||
805:
匿名さん
[2015-11-11 12:20:30]
53階はプレミアムフロアではないんですね。仕様は下層階と同じですか?
|
||
806:
匿名さん
[2015-11-11 15:15:25]
よくご存知の方に質問ですが、
人気の部屋の抽選ってどのような形式でされるのでしょうか? また不正の無さそうな公平なやり方で決めるのでしょうか? 三菱地所マンションの抽選ご経験者の方がおられましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。 |
||
807:
申込予定さん
[2015-11-11 17:21:21]
21日MRにて公開抽選と聞いてますよ
|
||
808:
匿名さん
[2015-11-11 19:03:07]
三菱地所以外のタワマン抽選を経験しましたが、いわゆる属性のよくない人を落とすためにやるというのはよく聞く話です。
属性のよくない人はデベロッパー側が「こんな人に住まれたらかなわん」と思う人です。その人が住むことでみんなが迷惑して最悪出て行ってしまいそう→資産価値ダウン、な人です。 抽選にずっと落ち続ける人がいるのはそのためですが、東京と違って大阪は倍率が低いのでそういう人も先着ではいってしまうのかな、とやや不安です。 私個人的には本物でなくてもヤ○ザっぽい人やガラの悪い人、夜の仕事の人、共用施設で大騒ぎするようなマナーの悪い外国人には同じ建物には住んでほしくないというのが本音です。 |
||
809:
匿名さん
[2015-11-11 20:16:28]
|
||
810:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-11-11 20:22:51]
|
||
811:
匿名さん
[2015-11-11 20:35:30]
>>810
どういう根拠で? |
||
812:
匿名さん
[2015-11-11 21:33:27]
|
||
813:
匿名さん
[2015-11-11 22:28:17]
建前上は公平だけど、資金力のある投資家には複数の部屋を押さえられるのが普通。
|
||
814:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-11-12 01:29:23]
|
||
815:
匿名さん
[2015-11-12 07:34:20]
性格的なことは誰にもわからないけど、資金繰りの怪しい中小オーナーなんかは落選候補ではないの?そういう人は調査されてる筈だけど、毎年新築マンションの何部屋かは管理費未滞納になってしまう。
|
||
816:
匿名さん
[2015-11-12 08:24:04]
販売戸数が、ホームページ上で375ってなってるってことは、買いたいところ全て買えることは、ないってことでしょうか?
絞られる? MRでは、ここは買えませんって言われなかったけど。。。 |
||
817:
匿名さん
[2015-11-12 08:38:48]
おそらく、第2期、第3期と順繰りに販売していくのだと思うけど、未販売の部屋に興味のある場合、先に売約済みのがケースがある。
|
||
818:
匿名さん
[2015-11-12 09:09:28]
自分は、MRがグランドオープンされる前に要望書一歩手前まで、進んでたんで、その人たちは、どこでもどうぞな感じで、公式オープンしてから動き始めた人は、すでに検討段階に入ってる住戸に対して担当が交通整理してるのかなぁ〜って思ったりもしたんですが‥‥
それとも、1期を何次まで、するのかわかりませんが、1期の販売目標的な数字なのかな? |
||
819:
匿名さん
[2015-11-12 09:27:45]
N4タワーのMRに行った時、時期販売グループの部屋が多数売約済みにはなっていたのは辟易したわ。眺望のいい部屋が多かったからね。
|
||
820:
匿名
[2015-11-12 09:44:15]
希望部屋の倍率が10倍と言われましたが、なんとなく信じられないので、当たると思って抽選します。
|
||
821:
匿名さん
[2015-11-12 10:05:35]
|
||
822:
匿名さん
[2015-11-12 10:19:11]
三菱地所は住友不動産とは違って検討者のいない部屋はオープンにされてるようですよ。
ただ人気の部屋は仰られてるようにある程の希望者で交通整理してると思います。 だからキャッシュのある方は早めに気に入った部屋へ要望書を出してますよね。 |
||
823:
匿名さん
[2015-11-12 11:46:21]
中層階南西のファミリーを申し込みました。
南西の申し込みが少ないみたいで方角を誤ったか少し不安です。もう変更出来ないですよね? |
||
824:
匿名さん
[2015-11-12 12:28:10]
中層以上の南西なら日当たりは確保されるからいい選択では?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
中層階のほうが、中途半端な間取りで、眺望も建ってみないとわからない、価格も強気、な感じだから、苦戦してそうです。