三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-15 08:13:42
 

ザ・パークハウス 中之島タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-09-27 21:16:54

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2

701: 匿名さん 
[2015-11-03 11:09:46]
>>692
此処は、692さんの様な、お若い方たちで、
京阪通勤、気軽に北や南までも、徒歩で満喫出来る。

此の辺りの開発を30年でも40年でも、
楽しみながら、気長く見て居られる人達には、
ま~買いの物件でしょうか?

ある程度お年を取られた方達には、
中之島の名称だけで、何かにつけてシンドイ思いになる物件では?

691さんが、おっしゃて居られる場所なら、
中の島も素敵!!ですが。

まあ、ピン~キリの感じですね。
702: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-11-03 11:38:28]
若い世代でここに住める人は相当限られてくると思うね。

やはり5〜60代が多く占めるでしょうから、近くに病院が充実しているのは大きなメリットになるでしょうね。
703: 匿名さん 
[2015-11-03 12:08:49]
>>701

30〜40年もかかりますかねえ?!

その半分程度の10〜20年位で発展している様な気もするけど…
705: 購入検討中さん 
[2015-11-03 13:42:29]
>>704

ていうか、
現状の周辺環境に納得してるからに決まってるだろ。
706: 物件比較中さん 
[2015-11-03 14:35:05]
私は橋下さんが負けた時点でココは無しになりました。
707: 匿名さん 
[2015-11-03 20:35:54]
皆様が、大に期待なさって居られる、なにわ筋に、
地下鉄が仮に通るとしたら、梅田方面に繋がる駅は、
JR福島と阪神福島駅に成るのでしょうか?

乗り換えをしなければ、梅田に出られないとは!
便利な様で、何か不便に思うのは、私だけ???
まあ今よりは、少しは便利。

でも此のお話も、いつの間にか消えてしまった。
いったい何時に出来るのか?
708: 物件比較中さん 
[2015-11-03 20:54:18]
なにわ筋線のことはあきらめた方がいい
橋下の戸構想が負けた時点で早期実現は完全になくなった
人口減社会に入るから計画自体が完全に中止になる可能性も高い
仮にできたとしても30年後
ここを購入する人のほとんどが現役晩年か終わってるよ

709: 匿名さん 
[2015-11-04 12:37:59]
確か、なにわ筋線は今年中にどうするか決めるらしいですよね?
橋下さんが敗れたので先延ばしの確率が高いのかな?
新大阪ー梅田ー中之島ー難波ー関空
必要な路線だと思うけどなぁ。
710: 匿名さん 
[2015-11-04 13:10:01]
なにわ筋線よりJRにお願いしてJR南北を引いてもらった方が新大阪〜関空間は早く出来そう♪
リニアに転用できる形で南北線計画を進めたらどうかな?
誰か政治家に知り合いいないかな。
711: 物件比較中さん 
[2015-11-04 13:26:37]
なにわ筋線は、誰がやったとしても進めて行く方針だと思いますが、それよりもリニアの方を急ぐかもしれないですね。
橋下は、未だに都構想言ってるけど、それよりも実益のある事やって貰いたいですけどね。
712: 匿名さん 
[2015-11-04 13:46:22]
そうですね、仮になにわ筋に地下鉄が出来ても、
此処から、約600メートル歩いて、(暑さ、寒さの時辛い)
乗ったとしても、一駅で乗り換えしなければならない。

それよりも、此処1分の、京阪中之島で乗車~大江橋下車、
大阪メーンストリートで有り、生命線とも言える地下鉄御堂筋線、淀屋橋にて乗り換える。
北にも南にもすぐ行けて、このやり方の方が遥かに何処に行くにも、ストレス無く行けるのでは?
713: 三泉 友子 
[2015-11-04 13:55:01]
yahooニュースにタワマン課税強化の記事がでてましたね
タワーマンションを使った相続税の節税を国税庁がチェックを厳しくするよう全国の国税局に指示通達したらしいです
国税的には取れる富裕層からどんどん税金を徴収したいでしょうから毎年引き締めが強くなるのは目に見えてますね
今後は相続税対策でのタワマン購入は止めた方がよさそうです(ここも申込解除者が出るかもしれませんね大変です)

節税の効力が低くなるのが判れば損が少ない内に売却したい高齢資産家が増える可能性があります

最初は徐々にでしょうが、ある程度中古がダブついてきたり新築在庫が増えてくると、先きに勝ち逃げしたい人が溢れて中古価格が下落するかもしれません

売り物件をお持ちの方は注意が必要ですね

私も早々に売却して勝ち逃げできればと思っています。

714: 匿名さん 
[2015-11-04 14:07:23]
>>712

乗り換え無しに越したことないと思うけど。
715: 匿名さん 
[2015-11-04 14:21:33]
>>713

関係ない組は相変わらず煽るねー
716: 匿名さん 
[2015-11-04 16:18:21]
>>714
直、御堂筋線に乗れるに越したことは無いのですがね。
此処は辺鄙ですから、
この方法しか、ま~仕方がないですね。
717: 匿名さん 
[2015-11-04 16:27:44]
なにわ筋線もそうだけど、
京阪中之島線のユニバまで延伸する計画は早くした方が良いと思いますよね。

京都から京阪特急でユニバにいけるとなると、京都に大量に押し寄せている外国人観光客の選択肢や行動範囲が拡がるので大変魅力のある路線になると思いますよね。
718: 物件比較中さん 
[2015-11-04 17:20:05]
橋下が、都構想とかに熱心だったお蔭で、大阪の都市計画は、停滞してしまってますね。
719: 匿名さん 
[2015-11-04 17:31:21]
717
重要な指摘。
大賛成。
720: 物件比較中さん 
[2015-11-04 19:31:08]
所謂、近畿メガリージョン構想ですね。
721: 匿名さん 
[2015-11-04 20:35:39]
>>720

勉強になります。
大阪都構想よりはるかにビッグプロジェクトですね。

地震リスク、原発リスクを抱える東京に代わり、次世代の日本の中心を京阪神が担ってほしいものですね。
722: 匿名さん 
[2015-11-04 21:34:44]
>>721
東京が想定外の災害にあった時は、関西がバックアップとして機能する必要があります。高速道路、鉄道、新幹線、リニアなどの冗長構成で迅速に移転できなければなりません。
723: 金融投資家 
[2015-11-04 21:49:44]
>721
>722

残念ながら、
大阪が東京のバックアップになることはありません。
そんなことになりえるなら、
とっくになっています。

東京に住んだことないんですね?

未だに日本第二は大阪だと思ってるのは、
大阪を出たことのない田舎者の大阪人だけです。
日本第二の都道府県は神奈川であるし、
第三は埼玉です。
大阪は、
島根や鳥取と同じ西の方という時代が来つつあります。

新線どうのと言ってるおバカさんがいますが、
凋落する都市に新しいインフラはできません。

悔しかったら、
もうちょっとがんばって働いて、
大阪の経済成長を上げてから言ってください、
とう当たり前の話です。
724: 匿名さん 
[2015-11-04 22:17:21]
>>723

お前のようなバカがいるから東京一極集中になってるんだよ。霞が関の連中然り。
なってからじゃあ遅いって事がわからないのか、それともトロいのか?
東京に大地震が起きる確率が高いのは周知の事実。
おまけに福島原発リスク。
関東人の富裕層にも内部被曝を恐れて西に逃げて来た人もいるらしいじゃないか。

投資は確率論。
オマエみたいな胡散臭い奴は確率に張らないだろうがな。 笑
725: 匿名二号 
[2015-11-04 22:24:24]
>>723
そんなにアンチ大阪なのになんで大阪に不動産買うの?教えて欲しい、君の卓越下、考えを。
726: 匿名さん 
[2015-11-04 22:33:16]
>>723

オマエは人口で日本第二、第三、都市を言ってるんだろうが、神奈川や埼玉と大阪の経済力を比べるのがおかしいだろう!
大阪と比べて横浜なんて別に大した都市でもないやん。
727: 物件比較中さん 
[2015-11-04 22:59:35]
なにわ筋線構想は、現在建設中の地下鉄梅北と福島、中之島、西大橋、難波と繋がる予定だったんですよね。仮に実現したとしても10年以上先…中之島線・大江橋と御堂筋線・淀屋橋が地下連絡通路で繋がっていないのも不便ですよね。マンションからの、朝晩の巡回バスも管理組合の方で毎年見直しとかあるのでしょうか。
728: 匿名さん 
[2015-11-04 23:01:24]
東京に住んでいたこともありますが、第二の都市は大阪、第三の都市は名古屋ですよ。
社会人経験があれば至極当然です。
ある程度の規模の会社は大阪に何かしらのバックアップ機能をおいていますし、
大阪勤務の経験がある東京在住者は多いですよ。逆も然り。
自称NY在住の貴殿のことですから、地方のことは知らないとまたゴールポストを
動かして、民泊の話題に逆戻りしそうですが。

地震リスク、原発リスクの回避かどうかはわかりませんが、京都のマンションは首都圏
富裕層に人気ですね。こちらにも、そういう方はいらっしゃるんじゃないでしょうか。
731: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-05 00:04:40]
大阪が最高とは思わないけど、東京もどうなんやろ?
東の野菜や魚は正直避けてるし、大阪で言うと黄色の看板で有名なスーパー○○で買う鮮魚のイメージかな?
ビジネスチャンスは東京多いけど、住むのは大阪ぐらいの地方都市がええ塩梅やで。
732: 匿名さん 
[2015-11-05 00:28:33]
地震?
放射能?

みんなリスクは知っている。
ただ東京の不動産価値が駄目になる事なんて東京人の誰も考えたくもないよね?

自然災害はいつ来るかわからない。
もし起きたらどうするつもりでいるのだろうか?
ペテン師の言う「東京の賢人」たちは…
735: 匿名さん 
[2015-11-05 11:36:21]
>>723
京都で民泊していた人が検挙されましたね。
民泊に反対したら逮捕されるとか言ってたよね、エセ投資家w
736: 物件比較中さん 
[2015-11-05 21:02:49]
物件を比較検討している者です。
方角や階数により価格は上下すると思いますが、マーベラスやスーペリア、ロイヤルいった仕様の違いにより資産価値は大きく上下しますか?
737: 匿名さん 
[2015-11-06 00:39:20]
間取りミタイヨー
738: 匿名さん 
[2015-11-06 07:36:56]
>731
落ちついたとは言え、子供にあげる野菜、牛乳は気になります。
牛乳は、「乳」なのでより濃度が濃くなることを考えて、買う時は産地を見てしまいます。

間取りは見せない方針でしょうか?資料請求者だけに見せてくれるのかもしれないですよね。

私も「間取りミタイヨー」です。
739: 周辺住民さん 
[2015-11-06 08:36:35]
中之島は川の眺望が見える場所の値段が高くなるんですか?
740: 匿名さん 
[2015-11-06 08:54:01]
間取りは、来月から公式オープンですかね。
今月末に、一期一次の契約会があるので、それが終わってからかと。
一期一次は、販売個数に制限は、無さそうですが、次からは、どうなるかわからりません。
初めてマンションを買うので地所さんのやり方が、わかりませんので。

あ、でも、今週末に要望を出してる人にだけ価格がわかると聞いてます。
741: 匿名 
[2015-11-06 13:34:39]
>>660
同じく要望書出しました。抽選の選択肢も無くなったら後のまつりだからね。
742: 要望済みさん [男性 40代] 
[2015-11-06 13:36:44]
>>739

北側の角部屋が開けたリバーフロント&夏の淀川大花火が見えるので人気な方角な為、価格が高目設定のようですね。



一期は様子見の方や値段や間取りといった情報がもっと開示されてから本格検討を始めたい人も多そうなので、
私は一期から好きな部屋を選びたいと思います。。。
743: 匿名さん 
[2015-11-06 14:15:35]
ここはワンフロア買い占める中国人とかいないかな。
744: 申込予定さん [女性 20代] 
[2015-11-06 18:07:41]
32階以上の北側の角部屋がとても良いが、予算オーバーのため、70平方米ぐらい購入予定。もっと稼いだら、今後買い換え予定(^o^)
745: 物件比較中さん 
[2015-11-06 19:07:12]
ここからじゃ淀川花火は見えないのでは....。
見えても相当小さいと思いますよ。
746: 物件比較中さん 
[2015-11-06 21:05:15]
>>745

花火が小さくにしか見えないってホント?、、、
747: 匿名 
[2015-11-06 21:20:16]
通勤や買い物不便だし、周辺に何建つかわからないし、階高低いし間取りイマイチだし、この価格で買う場所じゃないね。
でも民泊には需要あるかも。
748: 購入検討中さん 
[2015-11-06 22:19:01]
花火は小さいと思います。
より花火に近いクレヴィアタワー中之島に一時住んでましたけど、迫力はあまりなかったです。
749: 購入検討中さん 
[2015-11-07 09:09:26]
中之島五丁目、将来的にもう一本はタワーマンション建つのではと思います。
情報ないでしょうか?
ここは現状三方に囲まれて、高層階以外選択肢がありません。
750: 購入予定さん 
[2015-11-07 09:12:12]
>>747
>>743

相変わらず民泊ネタで嫌がらせレスしたいようだね、、、。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる