ザ・パークハウス 中之島タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-09-27 21:16:54
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2
651:
匿名さん
[2015-10-31 12:53:26]
|
||
652:
匿名さん
[2015-10-31 13:03:33]
>>650
そんな事誰でも解るよ。苦笑 あんたチンケな知識ひけらかして年寄りや素人から金巻き上げてるのか? やっぱサイテーな輩だね。笑 海外ヘッジファンドなんかは近い将来にデフォルトするって見方が大半。 最近も格付けがダウングレードしたばかりで、中国や韓国より下の評価になってるし。 それにたった10年で倍になったのに半世紀持つって根拠を是非とも示してほしいね。 マイナンバーでは是非このような自称金融投資家などというような胡散臭い連中からも取りっぱぐれのないように徴収して貰いたいね。 |
||
653:
購入検討中
[2015-10-31 13:24:41]
買えない人を含めた買わない人タチの議論はもう結構です
^ ^ 第1期1次販売が目前に迫っています 最上階、高層階角部屋など人気の住戸やお得感のある低層階住戸は早々に売り切れるでしょう 第1期で半分くらい売れれば優秀ですね |
||
654:
購入検討中さん
[2015-10-31 13:33:31]
現状、どのくらい要望書出てるのでしょうか?
中層階はかなり苦戦しそうですが。 |
||
655:
匿名さん
[2015-10-31 13:48:46]
|
||
656:
匿名さん
[2015-10-31 14:49:30]
近い将来に政府日銀はコントロール可能な限りインフレに持っていきたいだろうから物価と税金が上がる事は間違いないだろう。
富裕層は日本円で現金をたんまりと持っていてもインフレになって行くんだから目減りするのは確実だし、銀行預金は利子は微々たるものなんだから円でキャッシュを持つリスクも考えないといけないだろう。 キャッシュを都心部の不動産に替えて置くのは一つのリスクヘッジになるだろうね。 |
||
657:
匿名さん
[2015-11-01 00:59:51]
|
||
658:
匿名さん
[2015-11-01 11:13:33]
政府や日銀の思うとおりになると信じている素直な人がいる
ことはなかなかおめでたいことです。 |
||
659:
匿名さん
[2015-11-01 13:48:21]
|
||
660:
匿名さん
[2015-11-01 15:58:35]
|
||
|
||
661:
匿名
[2015-11-01 16:51:13]
|
||
662:
購入検討中さん
[2015-11-01 22:22:09]
価格は今週末には出てくるようですね。
価格が出てから要望書を出すかどうか決めようかと思ってます。 皆さんはどんな感じ? |
||
663:
匿名さん
[2015-11-02 00:02:26]
堂島は駐車場になってしまいましたので、こちら見に行きます。
|
||
664:
物件比較中さん
[2015-11-02 01:45:03]
北浜の野村不動産が無期延期で駐車場になってしまいましたが、備後町の住友不動産も三棟のビル解体が終ったと思ったら、駐車場になっていますよね。しかも月極まで。これだけ建つと様子見なのか、チャイナバブルもいよいよなんですかね。詳しい方いらっしゃいますか。
|
||
665:
金融投資家
[2015-11-02 03:02:42]
>644
チャイナバブルというわけではないのですが。 クロちゃんバズーカの第三弾が、 来年前半くらいに放たれる見込みです。 第三弾が放たれてしばらくで、 株価の天井を迎え、 その後は下落傾向に入ります。 なぜ下落傾向に入るのかと言えば、 金融緩和及び年金等の官製相場に支えられている株価ですから、 支えがなくなると下落するのが当然です。 では第四弾を打てばいいという話ですが、 対外的にそれはできません。 株価を追うように、 少し遅れて不動産価格はついて行きます。 今から計画を出して、 価格を発表する頃に下落が始めれば、 売る方からすると最悪のタイミングになります。 数年様子を見て、 相場が下がったたら下がったなりの仕様の価格で売り出すのが賢明な手段です。 |
||
666:
金融投資家
[2015-11-02 03:20:18]
本日、
民泊の投資家と話す機会がありましたので、 条例可決後のビジネスモデルを興味のある人だけ聞いてください。 民泊ビジネスのキモは、 いかにタコ部屋にして多くの人をいれるかということです。 3LDKくらいに10~20人くらいをぶち込めば、 大変おいしい商売になります。 3LDKを3つくらい持っていれば、 観光バス1台分の人数を泊めることが出来ます。 50人くらいの中国人の団体が、 エントランス前に停まったバスから、 ぞろぞろとマンションの中に入って来るのが、 日常となるでしょう。 民泊物件として魅力のあるのは、 共有施設の揃ったタワマンです。 50人の団体の中国人は、 部屋の中は狭くて寝るだけのスペースしかないので、 エントランスのロビーとかスカイテラスとかの共有部があれば、 そこで大宴会をすることが出来ます。 ですので、 共有部の豪華なタワマンほど民泊ビジネスに適しているという話です。 もちろんそれはココだけでなく、 他の豪華なタワマンは全て対象となります。 民泊が条例で決まるからには、 もはやそれを否定することはできず、 いかに楽しく付き合うか発想を転換する必要があります。 日本に遊びに来るレベルの中国人は、 平均的な大阪人よりはるかに優秀ですので、 英語とかもかなりの人が出来ます。 役に立たない英会話学校に子供を行かせるより、 民泊に来た外国人と子供を交流させたりすれば、 民泊マンションの住民にも大きなメリットが生まれると前向きにとらえましょう。 |
||
667:
匿名さん
[2015-11-02 09:35:13]
894邸なので、売れ残ったら安くなるのではなんて思いますがいかがでしょう。
その前に完売してしまいそうではありますね。 >日本に遊びに来るレベルの中国人 前、日本語がペラペラで驚いたことがあります。中国語、英語、日本語のトリリンガルも珍しくないようですね。 中国は人口が多いので、上流階級の人くらいしか海外旅行に行けないようなことを聞いたことがあります。 マンションを購入する中国人も頭がキレる人たちなのかななんて思いますよ。 |
||
668:
匿名さん
[2015-11-02 11:13:02]
希少な開発区が多勢の中国人で占領されるなら、自治がしっかりした街の方が良いな。
|
||
670:
購入検討中さん
[2015-11-02 11:54:37]
|
||
671:
物件比較中さん
[2015-11-02 14:53:49]
中之島って特区のようですね。
将来的には発展的で有望な地域に見込まれる中之島に建つこのマンションにとても興味があります。 ![]() ![]() |
||
672:
物件比較中さん
[2015-11-02 14:58:26]
キレイな中之島の夜景をもう一枚! ^^
![]() ![]() |
||
673:
物件比較中さん
[2015-11-02 15:50:23]
大阪府の民泊条例では、違反者に対する実質的な罰則規定は無いと聞いてます。
要は、適当に上手い事やって儲けて下さいねって事なのかな。 これで、胡散臭い投資家や不動産屋、管理会社などが、民泊ビジネスに向けて本格的に動き出す訳ですね。 まぁ、松井がくだらん事してくれたな~...と個人的には思うけど、可決された以上は、上手く付き合って行かとね。 次は、大阪市って事なんだろうけど、大阪は、何でもありだね...。 |
||
674:
匿名
[2015-11-02 16:30:39]
海外資本の投資会社がそろそろ動くらしい
|
||
675:
匿名2号
[2015-11-02 17:30:20]
私の知人は5年前某タワーの大きめのゲストルームで大人数で(20人ぐらい)クリスマスパーティーをして「消防法に抵触するので」と厳重注意を受けていました。
私、法律は詳しくないですが条例で可決されたからどんな条件でも全て許される訳ではないとは思いますが・・ 先の消防法や民法、管理規約など全てクリアーして初めて可能だとは思います。 それより今の中国の方がタコ部屋に日本に来てまで泊まりますか? |
||
678:
匿名さん
[2015-11-02 22:03:40]
|
||
679:
申込予定さん
[2015-11-02 22:08:23]
中之島4丁目に大学などの学校施設を誘致するようだけど、何処の学校が来るんだろう?
学生が多いと活気づくし良いと思います。 MRのある5丁目にも広大な開発用地があるし、 中之島の将来性は確かだと考えてます。 |
||
680:
匿名さん
[2015-11-02 22:20:56]
森トラストが再開発予定のリーガロイヤルを中之島ヒルズとかに建て替えないかなあ? ^ ^
|
||
681:
匿名
[2015-11-02 22:51:11]
|
||
682:
購入検討中さん
[2015-11-02 22:56:03]
中之島は正直言ってインフラ整備が遅れていると言わざるを得ない。
ただ決して放置されるような地域ではなく、将来的にはインフラも整備され、利便性と芸術や文化、住環境豊かなブランド価値を持つ地に変貌すると読む。 現状は利便性の評価が低く、人気面から言っても今ならまだリーズナブルに買えるであろう当物件は間違いなく「買い」であると思う。 |
||
683:
匿名さん
[2015-11-02 23:11:05]
民泊が条例で可決されても、管理規約で規制すれば済む話でしょ。
もちろん弁護士を入れて抜け穴のない周到な規約で罰則規定ももちろん盛り込めば回避できるのでは。 公示良俗に反する規約は法的に認められないでしょうが、ものには順序があるでしょ。 憲法→法律→条令とくれば管理規約でしょ。 それよりせっかくのタワマンでも眺望や部屋の高さとかの方が問題では。 なにわ筋より西の中之島アドレスはともかく階数トップとか、高級感を売りにするなら部屋の高さは重要な要素ですよ。 中途半端にするなら、杏に高いCM料を払わず庶民的なコンセプトにすれば良かったと思います。 |
||
684:
物件比較中さん
[2015-11-02 23:21:50]
>>680,681
心配しなくてもそんなモノ建たないから幻想は捨てなさいよ |
||
685:
匿名さん
[2015-11-02 23:30:09]
|
||
687:
金融投資家
[2015-11-02 23:54:22]
|
||
688:
匿名さん
[2015-11-03 00:06:30]
|
||
689:
匿名さん
[2015-11-03 00:16:21]
|
||
690:
匿名さん
[2015-11-03 00:47:45]
>>689
売り主は民泊を禁止する方向で調整するようだから管理規約ですり抜け易いのを作る云々って言うのは全くの論外。 ただ管理規約が機能するかは別問題。 それにしても、 このマンションにはネガるアンチが異常に多いね〜 どうして? (苦笑) |
||
691:
匿名さん
[2015-11-03 06:45:19]
|
||
692:
購入予定さん [男性 30代]
[2015-11-03 09:00:22]
>>691
じゃあそこの中古を買えばいいじゃん。 このマンションのイヤミ書いて何か意味あるかなあ? 自分はザ・パークハウス ブランドで景色も良く、共用施設も充実してるココが気に入ってる。 確かに利便性は多少不便には感じるけど、自分は京阪で通勤できるし、まだ若いから中之島公園、淀屋橋や北浜、北新地に梅田は歩いて行けるし、また健康にも良いからね。笑 なにより中之島は周辺環境が穏やかなのが凄く気に入ってる。アドレスも北区中之島だしね。 |
||
693:
購入検討中さん
[2015-11-03 09:40:00]
これからは建物自体が確りしているという安心感が重要度を増す時代になったと思う。
だからこそ三菱地所X竹中工務店の建てる日本一のタワマンには期待してます。 例えバツグンの利便性があるマンションであっても、後々瑕疵が見つかるようなマンションの購入は何としても避けたいものです。 将来、我々住民と不誠実な販売会社であるデベロッパーとで延々と話し合いや裁判したりするのは大変ですから… 動画を見て貰えば他人事ではないという事が解ると思います。 https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=2EqSQ9osm6w |
||
695:
金融投資家
[2015-11-03 10:37:08]
相続税組が退散してくれると、
我々 趣味で買う者が高層階を買いやすくなりますね♪ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151103-00000008-asahi-soci |
||
696:
購入検討中
[2015-11-03 10:44:58]
会社が堂島なのでここなら毎日の通勤に便利です
休日もタクシーでキタやミナミ近いですから問題ありません 自家用車もありますし… ここのマンションの利便性が良いと思う人、案外多いと思います |
||
697:
物件比較中さん
[2015-11-03 10:45:32]
|
||
699:
匿名さん
[2015-11-03 10:53:23]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
うさんくさい