ザ・パークハウス 中之島タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-09-27 21:16:54
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2
460:
匿名さん
[2015-10-20 18:12:55]
|
||
461:
匿名さん2号
[2015-10-20 19:03:14]
金融投資家さん、そんなに大阪が嫌なら無理に来ないで良いよ。本当の金融投資家は自分を「金融投資家」て言わないん違うかな?確かに100万円分だけ株買っても自称金融投資家やな(笑)皆さん話題変えて実のある話に進みましょう!
|
||
462:
購入検討中さん
[2015-10-20 19:16:39]
461さんに賛成!
|
||
463:
匿名さん
[2015-10-20 23:00:49]
金融投資家って東京赤坂の三井タワーのスレでも憎まれ口叩いて嫌われてるようですよ。
大阪には来ないでほしいですね。 |
||
464:
匿名さん2号
[2015-10-21 09:28:27]
教えてください、南東の倉庫や南西のインテスなどは建て替えや高層化などあるのでしょうか?
|
||
465:
物件比較中さん
[2015-10-21 10:24:43]
倉庫に関しては営業さんですら、何か建つかもとおっしゃられていました。
まぁ未来のことは分かりませんが‥ |
||
466:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-10-21 11:37:52]
中之島線の寂れた感がネックになりませんかね?
ステータスありますか?建物は最高です。 |
||
467:
匿名さん
[2015-10-21 12:04:08]
ここの建物を最高って言ってる方は何が最高なのか明確に示してほしい。
共用施設は豪華だと思うが、それ以外に特筆すべき点ある? |
||
468:
物件比較中さん
[2015-10-21 13:15:52]
ココの中低層階は、
北>>西>>東・南 の人気順。 西や東・南の低層階の角部屋は値下げしたようですよ。 西は西日を気にしなければ低層階でもリバービューだから価格的には狙い目かもしれませんね。 東や南は高層階でないと悪そう。 その代わりに価格や広さの配慮がなされてますね。 とりあえずは少し様子見です。 |
||
469:
匿名さん
[2015-10-21 13:22:51]
地下鉄なにわ筋線や中之島線が延伸されれば良いのですがね。
このマンションの建物は一見ガラス張りのように見えるので美しい仕上がりになると思います。 |
||
|
||
470:
匿名さん2号
[2015-10-21 16:08:38]
低中層階のベランダフェンスですが、あれは完全目隠しですか?室内からは透けて見えるのでしょうか?御存じの方御教授下さいませ。
|
||
471:
匿名さん
[2015-10-21 19:28:22]
|
||
472:
物件比較中さん
[2015-10-21 19:42:02]
>>470
目隠しになりますが中からも外側透けておらず、 リバービューなんかありませんよ。 ベランダ出て、覗き込んだらリバービューです。 でも、川越しのマンションや、ご近所のビルは部屋の中からもバッチリ見えるでしょうね。 |
||
473:
購入検討中さん
[2015-10-21 19:45:48]
|
||
474:
物件比較中さん
[2015-10-21 19:46:32]
>>467
共用施設豪華ですか? ラウンジが二階だからでしょうか? バーがあるからでしょうか? 私はMRのラウンジみて、せまっ!!って思いました。 しかも、バーいつまで続けられるかすぐ不安になってしまいました。 |
||
475:
購入検討中さん
[2015-10-21 20:15:20]
低層階は売れ残りそうだな
最後に売り叩いた時に買おうと思います。賃貸ではく、購入で北側以外の低層を定価で買う人はある意味すごいと思います。 |
||
476:
匿名さん
[2015-10-21 20:24:08]
ベランダは透明ではなかったですよ。リビングからリバービューを眺めるのは無理そうですね。今日の新聞に、観光客のためにマンションの空き部屋をホテルに…大阪府で初めて条例が可決とでていましたね。政府の国家戦略特区としても指定されたようですし、ますます公に盛んになりそうですね。
|
||
477:
匿名さん
[2015-10-21 20:39:34]
ベランダに白ぽい物のフエンスが、横にも縦にも、
上から下まで、ずら~と同じ様に並んで居る所など、 大所帯の団地ぽく見えませんか? 少し助かる所は、角にビューサッシュが有る所かな? 此れを素敵と、思われるお方も居られるのですね。 好みは、人其々ですね。 |
||
478:
買いたいけど買えない人
[2015-10-21 20:41:50]
ココはサラリーマンにも手が届くような価格であれば、欲しい人多いと思う。
低層階の小さい中部屋でも3000万はするんだろうか? |
||
479:
購入検討中
[2015-10-21 21:07:00]
高層階のベランダフェンスは透明です
うちのタワーはベランダに洗濯物干せませんが、こちらはどのフロアでも洗濯物OKらしいので良いですね |
||
480:
匿名さん
[2015-10-21 21:10:28]
モデルルームのベランダは結構広かったよ。
このタワーはかなり貫禄ある建物になるんじゃないかなー |
||
482:
匿名さん
[2015-10-21 23:24:30]
ニュース23で民泊特区認可を報じてる
来年までには特区大阪も認可になるみたいだね 時代の流れはとまりそうもない。 |
||
483:
匿名さん
[2015-10-21 23:31:23]
|
||
484:
購入検討中さん
[2015-10-21 23:37:12]
大阪市はまだ民泊認可ではなさそうですが、時間の問題。いまは物件価格に対して賃料が安いから、自分が住むなら借りたほうが得かな。大阪市内の、空き家率20パーセントらしいからなあ。
|
||
485:
匿名さん
[2015-10-22 00:03:46]
分譲
マンションは民泊禁止にしてもらわないと、怖くて住めないです。そんなものに数千万円は高すぎる。 |
||
486:
購入検討中さん
[2015-10-22 00:53:11]
タワーにしては、ベランダの奥行きがあり広い点はポイント高いですね。
近所にお住いの方教えてください。 北側にある下福島公園って、どんな感じですか?夜でも散歩できるぐらい街灯ありますか? あと、 川はドブ臭くはないですか? 救急搬送のサイレンはうるさくないですか?多少は覚悟してますが、どうでしょう? |
||
487:
購入検討中
[2015-10-22 00:56:34]
|
||
489:
匿名さん
[2015-10-22 01:34:41]
|
||
490:
金融投資家
[2015-10-22 01:49:36]
|
||
494:
匿名さん
[2015-10-22 02:10:27]
建物の老朽化に悩むホテル経営者様、民泊に負けず頑張ってください!
|
||
495:
匿名さん
[2015-10-22 02:29:06]
共用施設をそのうち有料にされたら変わるでしょ。
|
||
496:
匿名さん
[2015-10-22 05:08:52]
|
||
497:
匿名さん
[2015-10-22 07:12:02]
|
||
498:
匿名さん
[2015-10-22 07:58:36]
もー、
この響きの共用施設常時使用の迷惑者たった2人のおかげで 抽選倍率下げる事に貢献できてホント影響力多大だよ。 建物がいくら良くても、淀川花火の時に嫌悪感増すよ。 毎日飽きもせず日課と成金報告ご苦労様です。 |
||
500:
匿名
[2015-10-22 10:05:19]
497
君の必死なところがイタいねぇ。(笑) |
||
501:
匿名さん
[2015-10-22 10:23:14]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
502:
住民
[2015-10-22 12:07:15]
501は、結局何が言いたいの!?(苦笑)
|
||
503:
匿名さん
[2015-10-22 12:16:42]
|
||
504:
買い換え検討中
[2015-10-22 12:55:00]
まあまあ民泊は受け入れざるを得ないんだから
建設的に考えましょうよ |
||
505:
購入検討中さん
[2015-10-22 13:20:19]
グランフロントでも民泊はあるらしいですから、ここだけないとは考えにくいですね。
嫌なら郊外に行くか、分譲済みで民泊対応済みの管理組合が運用している物件を選んでは? |
||
506:
匿名さん
[2015-10-22 13:22:48]
↑民泊受け入れるって誰が決めたの?
|
||
507:
匿名さん
[2015-10-22 13:27:40]
>>504
どうぞ民泊受け入れ可能の人達で同じフロアに集まって下さいね。 |
||
508:
物件比較中さん
[2015-10-22 13:40:47]
ビューラウンジの上の超高層階の億ションは全て抽選だってね。
世の中にはポーンと何億って出せる方達がいらっしゃるんですね。 そうかと思えばグチグチ民泊がどうのこうのって嫌みばかり書き込む方達もいるし。 格差の広がりを感じてしまいますね。 |
||
509:
申込予定さん
[2015-10-22 14:45:16]
要望書を提出したあと、抽選になったら、連絡があるのでしょうか?
連絡がないってことは、今のところ競合相手がいないってことですよね?! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
突っ込みに回答せず新たな浅はかネタや認識を披露、
まさにあそこの住民だわ。
こちら検討の方は
サンクタスの住民板を見ておいた方がいい。
大規模物件がいかに認識の違う人がいるかよくわかる。
価格帯がぜんぜん違うのでマシになると思うけど。