ザ・パークハウス 中之島タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-09-27 21:16:54
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2
333:
購入検討中さん
[2015-10-15 20:33:03]
|
||
334:
物件比較中さん
[2015-10-15 20:44:29]
|
||
335:
購入検討中さん
[2015-10-15 20:48:38]
>>333さんのご意見と全く同感ですね。
|
||
336:
物件比較中さん
[2015-10-15 20:52:38]
マスコミは、いつもあんな感じでいい加減なもんですよ。
実際、都構想の時もそうだったしね。 |
||
337:
匿名さん
[2015-10-15 23:57:47]
民泊は基本自分所有の部屋でしょ
ゲストルームを使う人は極一部 ここの場合100対1の事にしかならない ゲストルームは知恵使えば色々対策できそうだけど。 |
||
338:
購入検討中さん
[2015-10-16 01:02:54]
ここガラスはLow-eでしょうか?
|
||
339:
匿名さん
[2015-10-16 01:08:27]
私もニュース見ましたよ。
自分所有の2LDKかのマンションに、2泊程の旅行者と1ヶ月滞在の方、2組も泊めてられましたね。スーツケースガラガラ…最初からホテルではなく民泊で探していたと、笑顔で去って行かれましたけど。マンションのオートロックのNo.を教えてしまっているなど、問題にあがっていましたね。 |
||
340:
匿名さん
[2015-10-16 02:53:24]
>>339さん
マンションのオートロックナンバーって… マンション分譲の日本のセキュリティを危機に晒してまで 海外の宿泊者にお知らせしてるってどういう事か解ってられてるのかしら? ホテル足りて無いなら空いてる土地にホテル建てなさいよ。 Airbnbしたい人は一棟買いしろよ。 他人の管理費で、安く泊まりに来るのが問題だっつーの。 |
||
341:
匿名さん
[2015-10-16 09:47:19]
大阪なんて海外からすれば「どこ?」レベルの知名度なのに、意外に民泊ビジネスが横行してるんですね。
|
||
343:
金融投資家
[2015-10-16 10:35:36]
>340
airbnbされたくないなら、 あなたが1棟買いすればいいんじゃない。 ちなみに管理費はオーナー経由で間接的にちゃんと払われてますので、 あなたの管理費つまんでるわけじゃないよ。 そんなこともわかってないのかな。。 危険ウンヌンを言うならば、 日本人居住者でも危険な人は、 排除できる条例でもまず先に作るべき。 共同住宅である以上、 隣に何らかの危険を抱えることになるというのは自覚して買うことやね。 |
||
|
||
345:
匿名さん
[2015-10-16 12:15:59]
>>343
道路の舗装も重量物の運搬が多い道路と そうでない道路では違うんだけど、知ってる?w メーカーはロビーや共用施設の資材選定に過去の経験、 住民の年間の出入り回数等を元に計算する。 デベもそのつもりで設計する。 居住/通常の賃貸との違いはホテル使用の場合、 使い勝手に慣れない人が重い大きいスーツケースで頻繁に 出入りする事を意味する。 以前住んでたマンションで火災があったんだけど、 保険に入ってても完全に元通りに直らないからね。 水かぶった施設も、問題ないと認定されたら保険屋は対象から外す。 ホテルだと飲み食いしながら歩く人がたまにいるけど マンションでは通常見られない。 部屋の汚れ方はマンションとホテルではえらい違いですが、 それが共用施設にもあらわれる、という事です。 で、痛みが激しいと管理費から直すよね? AIRBNBは一定のルール下で賛成派だけど、 他人の管理費云々は上記の事を言うんですよ。 |
||
346:
匿名さん
[2015-10-16 13:05:53]
>>343
残念ですがそのようなお金は持ち合わせておりませんし 貴方と同じフロアも不快感極まりないのですよね。 ですから、一棟買いなされたらと薦めただけです。 1戸/894戸の管理費の中から、ちゃんと共有施設の修繕費を支払いますが、 何を勘違いなされてるのかしら? |
||
347:
契約済みさん
[2015-10-16 13:11:31]
そうですね。汚いスーツケース毎日持ち込まれるのは勘弁です。あとダニなどの帰省中も持ち込まれます。ホテルのように消毒ちゃんと出来る訳ない。海外のホテルみたいに南京虫とか出たら死んでしまう…!
|
||
348:
契約済みさん
[2015-10-16 13:13:37]
↑誤変換…寄生虫でした
|
||
349:
匿名さん
[2015-10-16 13:27:55]
>>343
共同住宅である以上、危険と隣り合わせって。 今まで住んできた新築タワマンも分譲も全住戸、平穏無事なのに、 何が笑っちゃうかって、 一期抽選から海外旅行者とのいざこざに巻き込まれる危険性と 隣り合わせの可能性があるって… 悪いんだけど、中古含めて全最新タワマン諦めてくれない? そりゃ、普通、抽選見合わせるわ。 |
||
350:
金融投資家
[2015-10-16 13:52:29]
>349
私は東京とW生活していますが、 大阪人のマナーの悪さは、 はっきり言って外国人以上だと思いますよ。 自分がマナーの悪いこといっぱいしてるのに、 なんで外国人のことを悪く言うのかが不思議なんですよね。 共用部汚されるなんて、 旅行者は一時的なものですが、 居住者のマナーの悪い人は毎日ですからね。 だから、 民泊が悪い・外国人が悪いという単純な判断材料ではなく、 居住者を含めて処分できる対策でないと意味がないという、 当たり前の話が理解もできない人なんですね。 |
||
351:
匿名さん
[2015-10-16 14:05:11]
民泊と民度の問題は次元が違う。
当たり前の話も理解できない人なんですね。 で、大阪の民度の悪いマンションってどこですか? 住んでることろが悪いんじゃないのw |
||
352:
匿名さん
[2015-10-16 14:25:24]
>>350
どのタワマンを選ばれて住まわれる方も、上品ですし、 私は大阪が好きですので、大阪人が下品だと言う貴方とは基本合いません。 日本に旅行される外国の方が悪いなど一言も言ってません。 久しぶりに使う共用施設の雰囲気の程度を下げられる可能性をお持ちの貴方が 新築タワマンに住む居住者の居心地や、使用頻度や回転率考えたら 外国の旅行者の方には申し訳ないけれど、 大理石にある椅子を引きずらず、備品類は丁寧に扱い ソファに点在してバラつかず、大声で話したり不快指数上げられるなと。 安く泊まられセキュリティを突破した旅行者は居住者に配慮下さいって事です。 申し訳ないですが、貴方の稼ぎになる旅行者に居住者が配慮しかねます マナーを語れるお立場でしょうか? ちなみに共用施設は、よほど特別な時しか使いませんよ。 |
||
353:
匿名さん
[2015-10-16 15:35:47]
ゲストルームをAirbnbに使われることも多いです。
住民は全くゲストルーム使えないし、 安ホテルとして使われるゲストルームは破損や汚損が激しいし、 住民の管理費でその清掃・修繕を行わなくてはいけないし、 最悪です。 旅行客が鍵をもってマンション内を自由にうろつく上に、 住民に便乗してAirbnb以外のフロアに行くこともよくあるので、セキュリティなんて意味なくなりますよ。 |
||
354:
物件比較中さん
[2015-10-16 16:06:52]
確かに、ここ最近は、私の住んでいるマンションでもゲストルームの利用が出来なくなってますね。
いつも一杯で、余程、頑張らないと予約が出来ない状態。 Airbnbに運用されてるか?の、確証はないけどね。 |
||
355:
申込予定さん
[2015-10-16 16:10:19]
このマンションのゲストルームは、1住戸につき1か月1回で連泊2泊までと決まってるそうです。
|
||
356:
匿名さん
[2015-10-16 16:31:10]
>>312
有明公式サイト、拝見いたしました。 管理組合が自分達の、当たり前の権利を主張し皆をまとめ素晴らしい 管理をされて居られる事に、関心いたしました。 有明が出来た頃は、未だ民泊も少なく、駅からバス30分では、賃貸用も余り無かったのでは? 貸出禁止を定めた管理規約も、此処の人達の民度も高く、わりとすんなり出来守られたのでは? さて、大阪中之島6丁目の此処で、意見纏め禁止管理規約を出して守られるものか? 東京人の、恰好すきと、大阪人の恰好よりも実利、 312様は、此処も有明の様に成ると御思いですか? 随分前ですが、車にリンゴ満載にし、リンゴをむき見本に出して、ご自由にお上がりくださいと記して、 ちょっと車をはなれ、戻って来たら、車のリンゴが全部無く成って居た。 まあこの様な土地柄ですので、どの様に成るのか見当が付きかねますね。 |
||
357:
金融投資家
[2015-10-16 17:39:18]
>353
人のふり見て我がふり直せない人なんですね。 破損や汚損は住民の方がひどいですね。 エントランスのソファーの上を、 子供が土足で飛び回っているのに笑って見ているバカ親とか。 ソファーの上に汚い犬を座らせてるバカ飼い主とか。 民泊利用者の方がよっぽどマシです。 セキュリティーについても、 マンション内ストーカーとか多いですからね。 毎日ストーカーされるよりは、 1泊しかしない旅行者がウロウロするくらい何でもない。 |
||
358:
匿名さん
[2015-10-16 17:48:03]
>>353
住民に便乗してAirbnb以外のフロアに行く事がよくある。 此方は4次セキュリティでしたよね。 エレベーターにはカメラが付いてるはず。 もし貴方の今住まれるタワマンが同セキュリティで、住民に便乗し、よくある事だと、管理会社側に言いくるめられてるならば、 それは同層階で、Airbnbをされていて、たまにフロアですれ違うの間違いです。 管理会社の問いに、同層階のAirbnb業者が白を切っただけ。 私のフロアは不特定多数などあり得ません。 同層階の住民が、 不特定多数の旅行者がフロアを通る度に写真を撮るなど証拠を集めて、 全てを其方ののタワマンの理事会で話した方が良いですよ。 |
||
359:
購入検討中さん
[2015-10-16 17:56:15]
金融投資家なんて胡散臭い輩の書き込みなんか相手せずに前向きな情報交換の場にしたいね。
|
||
360:
匿名さん
[2015-10-16 17:58:08]
>>357
東京と行き来してる割りに共用施設模様をよくご存知のようですね。 まるでずっと居るみたい。 貴方がストーカーされてるのでなく、 貴方がAirbnbされてて怪しいから、保安巡回してる善良な住民に様子を見られてるの間違いでは? 勘違いお疲れ様です。 |
||
361:
匿名さん
[2015-10-16 18:09:05]
>>357
それ、ひびきのサンクタスタワー。 最安値タワーの民度を見て大阪の民度を語られてもね。 最初からあそこの民度がどうなるかは心配されていた事だし 価格帯を見て買われたんでしょ? 価格に相応しいのでそんなもんです。 ここは高くて手が出ないのでは? >>343 もあなたの書き込みですが、 >>345 は私の返しです。 管理費についてその程度の認識の方が住んでいるのが正にあそこなんです。 大阪の民度を批判する前に自分の民度がその程度なのを理解して下さいw ストーカーの記述されてますが… AIRBNBを規制無しにするとストーカーはより簡単に進入します。 対象者の物件がAIRBNB出てたら空室があれば明日からでも住めますので。 ほんとに物事を深く考えられない人ですね。 |
||
362:
匿名さん
[2015-10-16 18:25:52]
|
||
363:
買い換え検討中
[2015-10-16 19:56:33]
現在、築8年ほどの谷町4丁目のタワーに住んでおり住み替え検討です。こちらは、個人の司法書士や会計事務所に使われているのはいいのですが、エステ・ネイルサロンとしても使われている部屋や、やたら綺麗なお姉さんが集まって居るなと思っていたら、モデル事務所もある様です。民泊の件もそうですが、世帯数が多くなれば色んな使われ方が出てきますよね。
|
||
364:
購入予定
[2015-10-17 00:20:52]
>>361
ひびきの街に住んでる友人宅おじゃましたけど、ここより天井高いし、窓も大きいし仕様もいいよ。ここみたいに建物に囲まれてないしね。 購入時より、市場価格も4割程度高く売買されてるらしいですし、あの時代に買えたらよかったです。同じ時代でも、アップルタワーとかはあんまり値上がりしてないですもんね。 仕方なく、ここを買おうか検討中です。 |
||
365:
購入検討中さん
[2015-10-17 00:26:22]
仕方なくなら買う必要ないのでは?
サンクスタワーの中古をご購入ください。 その方があなたにはお似合いですよ。 |
||
366:
検討中
[2015-10-17 00:27:25]
ここに限らず、都心のタワーめちゃ売主強気ですね。
ひびきの街の近くにできるダイワハウスのタワーマンションと検討中ですが、あそこは坪単価ここよりもたかそうです。 あそこも北側低層はつんでますね。 |
||
367:
購入予定
[2015-10-17 00:30:19]
|
||
368:
匿名さん
[2015-10-17 01:08:55]
ここは元々53か54階建て予定を55階にして仕様を落としているらしいですね。
他もそうですが、仕様は落ちているのに、値段は上がっている、、、 タンクレストイレなど細かいところで仕様が良い様に感じるが、そんなんよりも建物の仕様が良い方が良いですよね。 |
||
369:
購入検討中さん
[2015-10-17 01:41:52]
368さんの言う仕様を落とすとは、
天井高がリビングで2500しかないって事ですか? 私は背があまり高くないので余り違和感は無かったけど。 |
||
370:
物件比較中さん
[2015-10-17 01:54:35]
リビングのごくごく一部が250
ガラスがlow-eではない とか? |
||
371:
購入検討中さん [ 30代]
[2015-10-17 02:17:13]
場所はいまいちですが、ヴィークタワー南堀江なんかと比べると、室内の梁が気になりますね。
ものすごい圧迫感です。比べるとわかりますよ。 天井高は重要だと個人的には思います。 天井高を低くすれば、階数を多くできますからね。階数を増やすと売主にとってはいいですけどね。 |
||
372:
物件比較中さん
[2015-10-17 02:22:10]
天井高は見る目肥えた方ならわかりますよ。
身長が低くても高くて開放感全然違いますから。 よく巷では、高層マンションいいマンションとの見分けで、 いいマンションは14階建、悪いマンショ15階建です。賃貸ほど15階建が多い。 せっかくの大型タワー物件なのにもったいないと思います。 CMに杏使うお金あったら、そこなんとかなったやろうに。 |
||
373:
匿名 [ 40代]
[2015-10-17 02:26:14]
|
||
374:
匿名
[2015-10-17 02:32:19]
>>372
そうですよね。なんでタレント使うのかな?また、イメージが違うような気がする。ジャニーズが宣伝してる阿波座よりはマシかな? |
||
375:
タワー好き
[2015-10-17 09:33:26]
>>373
天井高というより、階高ね 海外の高級マンションは3メートルが基本です。ここは高級ではない。 むしろ、手が届きやすい様に階数を多くしてる。 マンションの将来性は階高で決まる http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/26931/ 二、三年年前に売り出した物件の方が建物はいいよ。 でも、マンションは立地とかの要素もあるからね。個人的にはここの立地好きですね。 |
||
376:
匿名さん
[2015-10-17 10:10:49]
天井高は30畳以上の広めの部屋なら高い方が良いけど、20畳以下の部屋なら高いとバランス悪くなります。特にハイサツシの掃き出し窓があってカーテン閉めると、とてもブサイク。
狭い部屋の場合はわざわざ天井を下げます。 総面積が80平米位のマンションの一室なら天井高は2m40位がバランスよくなります。 |
||
377:
物件比較中さん
[2015-10-17 10:24:28]
|
||
378:
物件比較中さん
[2015-10-17 12:36:10]
こちらのMRと住フのシティタワー梅田東のMR行ってきました。物件云々の前にまず、地所さんの方が販売員もMRのクオリティも高いと思いました。薄いパーテーションの隣で商談している住フの販売員が、こちらの物件をボロカスに言ってるのが笑えると言うより、他のお客さんが商談している中で、比較している人も居るのも十分お分かりの上で、あれだけ声張って落とせるのは、正直引いてしまいました。さすがに我々の担当になった人は、僕はあそこまでは言いませんが….と、苦しそうでしたが。
|
||
379:
契約済みさん
[2015-10-17 13:49:06]
なんでここでシティタワー梅田東のネガキャン?
シティタワーのMRにも行ったことありますが、よその悪口はとんと聞きませんでしたが。 |
||
381:
契約済みさん
[2015-10-17 13:59:14]
他所さん、こんなトコでネガってて明日の宅建の試験大丈夫なの〜?笑
|
||
382:
物件比較中さん
[2015-10-17 14:27:52]
基本プランって、8割個室の入り口廊下だね。
他のプランは大丈夫ですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なぜ我々住民が高い共益費払って維持管理している豪華な施設を一泊5000円で泊まる外国人に荒されなくちゃならないんでしょうね。マスコミも一方に偏ったいい加減な報道止めて欲しいです。