三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-15 08:13:42
 

ザ・パークハウス 中之島タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-09-27 21:16:54

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2

225: 匿名さん 
[2015-10-10 18:40:09]
↑失礼、契約済みではありません…笑
226: 匿名さん 
[2015-10-10 18:42:02]
>>218
嫌われるのは東京とか大阪とか外国人とか、そういうことが原因じゃなくて、その人の人柄とか行動が原因でしょ?
あなたも嫌われてそうですが…
227: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-10 19:04:41]
222さん

低層階の3LDKタイプありますよ。自分は角部屋希望なので、角部屋情報に
なっていまいますが。。もちろん中部屋3LDK低層階(5階〜15階)も何タイプかありますが、値段はわかりません。
角部屋ということであれば、南西角の80MGタイプ(80.77平米)、北西角の83MAタイプ(83.39平米)、
北東角の86MQ(86.0平米)がそれぞれ低層階(5F〜15F)を選択できる3LDKタイプになりますね。
自分が聞いた価格帯としては、83MAタイプの10Fで5700万程度ということでした。
他の3LDK角部屋の各タイプも25階で6100〜6300あたりでしたので、低層階3LDKということであれば、
角部屋であっても5000万台前半くらいからになるんじゃないでしょうか。
もちろん、中部屋という条件に価格は結構下がってくると思いますね。

228: 匿名さん 
[2015-10-10 21:02:19]
東京に行けば、とか言われても
ちょっと行くことはあっても住まへんし、嫌われてても、関係ないわー(笑)
229: 匿名さん 
[2015-10-10 21:08:48]
1階と地下の設計が気になるね。
過去150年前と300年前に御堂筋あたりまで
津波が来てるんで、いつ来ても不思議じゃない。
エレベーター、駐車場、その他莫大な費用のかかる
設備に水害対策されてればダメージが最小限で済む。
しょぼい津波や高潮で地下水没し莫大な費用が
かかる設計だとキツイ。
230: 匿名さん 
[2015-10-10 22:03:26]
>>229
150年前以上だと今ほど埋立が進んでないので条件は同じではないでしょう。悪い言い方かもしれませんが、ここより海側の埋立地が防波堤になった場合どこまで水が来るかですね。
ここは確か江戸時代の埋立地、東京の日本橋や銀座と同じような時期なのかしら⁇
https://www.env.go.jp/water/heisa/heisa_net/setouchiNet/seto/kankyojoh...
231: 匿名さん 
[2015-10-10 22:19:09]
>>218
ウケるわー
法律のこと全然知らないですね。
よくそんな大口叩けるな。
そのメンタルの強さ、ある意味すごーいw
特約って言葉、知ってます?
232: 匿名さん 
[2015-10-10 22:56:55]
管理組合の役員さんに誰か法律に詳しい人がほしい所ですね。900戸近くあれば色んなエキスパートがいそうですが。
233: 金融投資家 
[2015-10-10 23:11:54]
承知しました。

法律に詳しい私が請けることで、
前向きに考えましょう。
234: 匿名さん 
[2015-10-10 23:25:36]
>>233
偽物はご遠慮願います
235: 購入検討中さん 
[2015-10-11 11:04:08]
モデルルーム見られるようになってから、このタイミングでもう盛況感がなくなってきていますね。
ちょうど同じくらいのタイミングでひびきの街も見に行き、購入しましたけど人気が圧倒的に違うのはお客さん見ればわかります。
担当さんから第一期の売り出しが100戸前後と聞きましたが、その時点で苦戦しているのが分かります。値段も下げるようですよ。
236: 購入検討中さん 
[2015-10-11 11:40:07]
私は中之島の方が魅力的に感じます。
237: 匿名さん 
[2015-10-11 11:49:08]
サンクタスタワー、今エアビーで大騒ぎになってますね。似たような規模の物件なので色々参考になります。でも私もごみごみしてないこちらの環境が好きです…(^_^;)
238: 匿名さん 
[2015-10-11 12:11:32]
ひびきのサンクタスと比較とか論外w
価格は半値だし、鉄骨造か前後左右の生活音醜いし、
わけのわからん民泊中国人がいつまでも一杯いるし、
ゲストルームがAirbnb出てるしw
ハードもソフトも経験不足もいいところ。

不具合もろもろ自分で住まず投資物件ならいいけど
住みたくない。
239: 匿名さん 
[2015-10-11 14:34:47]
>>221さん

216です。
今までどこのモデルルームに行っても、販売員の方は、此れからの
タワーマンションは、確実に高く成ると、言われて居ます。
確かに淡路町の物件等は、キャンセルが1戸出ましたが、
売り出し時より、1割値上げして(約800万)再度売り出しをしましたが、
直ぐに売れました。完売するのもとても速かったです。
今売り出している他社物件でも、第一期の値付けよりも高く成るだろうとの事ですが、
この様な状況でどんどん値上がりが継続して行くと思われますか?

今買うとして、何年か後に売り出して、買値より遥かに高く売れる物件は
極一部の物件に限られるのでは?日本人は中古物件は余り好まないのも有るのですが、
買って頂きたいと、思う値付けで買ってくれる人はなかなか居られません。

縦しんば幾何か高く売れたとしても、買う時に掛った諸費用や其れまでの管理費、修繕積立費
金利の支払い、売却に掛る費用等で中々採算が取れる物では有りません。

自分が良く考え理解して、納得して求めた物件の、
不動産は儲ける物では無くて、楽しむ物と思って居て丁度でしょうと私は思っております。
240: 匿名さん 
[2015-10-11 15:26:45]
自分が住む分にはまだまだいいんじゃないの。
賃貸の人なら賃貸分は下がってもいいし
投資目的のヒトだけ利回り気にすればいい。

3ー5年で転勤で売却が基本なら今は賃貸でいいでしょ。
儲けようとする、しかも他人の意見を聞いてる
様じゃ膿んでもなければ不動産で利益なんか出ない。
241: 匿名さん 
[2015-10-11 15:40:46]
そうです。
売らなければ、損金は出ません。
住み続ければ良いのです。
242: タワー好き [男性 30代] 
[2015-10-11 22:25:17]
モデルと現地見てきました。
高層階は悪くないと思う。ゴルフの施設はいいと思うよ。
標準の設備も悪くない。がこのレベルを購入する人は、箱を買って自分の好きなのに入れ替えるので、あまりポイントにならないか?
天井の張りが気になる、そもそも天井高が低い。
モデルの見せ方で失敗してる。狭く感じる。
天六のタワーを参考にするとわかるが、一階にスーパーは便利だけど、不衛生、不特定多数の人が往来するなど気になる。賃貸にはいいかも。
駅の利便性悪い割に駐車場少ない。
南の三井倉庫は将来マンションになる可能性高い。結果四方向抜けるには高層階の限られた向きだけ。
病院近いのをメリットに感じる方はいいかも。でも、サイレンうるさくないのかな?緊急搬送対応の病院なら不快かも。
個人的には他のマンション人気エリア、同心、新町〜靭公園、梅田周辺などに比べると立地が弱い印象。スッキリした街並み、大規模、リバーサイドは良いですね。徒歩圏内で外食できる店が少ないのは、好みの分かれるところですね。
243: 物件比較中さん 
[2015-10-11 23:03:48]
242さん、

参考になるレス
ありがとうございます。
244: マンション研究家 
[2015-10-12 01:15:06]
>>239
実需の価格と販売価格が乖離すると、建築費、設備など見えにくいところのレベルを下げてくるのが一般論。仕様も確定している、この物件は仕様変更することはないけど、客がついてこれなくなると最終的には下げるか、分譲後も販売するかですね。住友不動産のシティタワー系の様に、、、あれは住んでる人からするとあまりいい気分ではない。
246: 購入検討中さん 
[2015-10-12 01:50:59]
>分譲後も販売するかですね。住友不動産のシティタワー系の様に、、、あれは住んでる人からするとあまりいい気分ではない。

すみふ信者ですが、
おっしゃる通りすみふはあえて竣工後まで売らない部屋を残してるんですが、
これがどっこい、1期あたりで買うと竣工後の価格は1000万弱ぐらい上がってる場合が
多いので、中古がメチャ売りやすいんですわ。

過去にこれでだいぶ助かりました。


次はここ買いますが。
247: 購入検討中さん 
[2015-10-12 01:57:02]
中古で高値になっても
すみふなら買ってくれるということですね
248: 購入検討中さん 
[2015-10-12 09:51:07]
すみふのマンションはいいですよね。その分高いですが。
ここもすみふの様に上から下までダイレクトウインドウならもっと良かったですよね。住友と名前ついてもだいぶ仕様違いますね。
249: 匿名さん 
[2015-10-12 10:28:20]
じゃあ、すみふのマンション買われた方が…(^_^;)?
250: 匿名さん 
[2015-10-12 13:55:45]
シティタワー梅○東とかまだ埋まってなさそうだし、あちらを買ってあげた方がスミフさん喜ぶのでは?
251: 246 
[2015-10-12 14:10:47]
会社が中之島なんで、私はこちらを買います。
ここの躯体が梅田東と同等なら最高なのだが、
まぁワガママは言えずということで。
252: 住まいに詳しい人 
[2015-10-12 14:23:27]
シャトルバス便利いいけど、利用者少ないとなくなりそうですね。一部管理費をあてるようですね。
253: 購入検討中さん 
[2015-10-12 14:27:10]
モデル行ってきました。
マンションあんまり詳しくないですけど、ベランダがタワマンにしては広くていいなーと思いました。
ベランダのガラス乳白色なのが残念。
カーテンで外から見えないミラータイプとかあるので、透明にして欲しかったです。
254: 匿名さん 
[2015-10-12 16:43:24]
会社のオフィスから近所のタワマン(たぶんベランダ透明ミラータイプの素材)が見えるんですが、洗濯物が悲しい位丸見えですよ。住んでる本人たちはわからないんだろうけど、団地のような花盛り。この間パンイチでベランダ歩く人までいて笑ってしまった。透明はやめた方がいい!
255: 申込予定さん 
[2015-10-12 18:51:25]
ココは民泊禁止っていう事です。
256: 検討人 
[2015-10-12 20:28:52]
>>255
許可してるとこなんかないですよ(・_・;

規約に明記しても便利なところは必ず発生する様です。

管理組合が機能してるところは発生しても最小限で行為を停止させようと努力しているレベルです。

賃貸率が多いところは、必然的に無法地帯になるようですね。私はある程度許容して購入しようと思います。
257: 匿名さん 
[2015-10-12 21:03:24]
ウチのマンション、エアビーがついに出てしまったのですが、出してるのは外国人(中国系)と日本人のグループでした>_<。ココは外国人比率少ないと聞いたので少しマシかなと。中国語で募集かけると中国のお客が集まって共有施設占領されます…
258: 匿名さん 
[2015-10-12 22:03:59]
>>257
ここも中国とシンガポール率高いですよ
259: 匿名さん 
[2015-10-12 22:32:12]
エアビーは由々しき問題ですね。
通常の賃貸借契約だと契約書作って連帯保証人立てて、保証会社が審査をして・・・という感じできっちりやるので借りる側もある程度信用できる人が入居するので安心はできますが、民泊するような人は「旅の恥は掻き捨て」とばかりに迷惑行為をする人が出てくる可能性大です。
火災なんかの重大な事故が起こった場合、所有者や宿泊人が外国人だと海外在住でしょうから、損害賠償請求しても実効性があるかどうかわかりません。
260: 匿名さん 
[2015-10-12 22:43:43]
見てきました。
さすがに連休中ということもあってか、結構見学者多いなと感じました。
まずまずの出足でしょう。

人気のお部屋は無論抽選。
強烈には魅かれなかったので、今回見合わせて、抽選率を下げることに貢献します。

堂島川はそんなに汚くもないが綺麗というわけでもなく、
これが毎日眺められて最高!というほど魅了されることはありませんでした。
261: 金融投資家 
[2015-10-12 22:48:09]
エアビーとかマンションで禁止したところで、
別に刑法や民法に反した犯罪ではないので、
実際に取り締まることは難しいですからね。
ましてや、
じきに条例で公然と認められる状況ですから。

火災なんて、
外国人が使おうが日本人が使おうが同じですよ。
日本人が火事出したと言って賠償請求しても、
返済できる金持ってることは稀ですよ。
自己破産されて、はいお終いです。
そんなことから守られるのは保険しかありません。

というか、
こんなこと説明しなきゃわからない脳の人が、
このマンション買うんですかねぇ。。。
262: 匿名さん 
[2015-10-12 23:09:36]
>>261

オーナーの外国人がちゃんと保険入ってくれたらいいですね。というか、というかエアビー目的で貸してちゃんと保険おりるんでしょうかね?
263: 匿名さん 
[2015-10-13 07:00:32]
>>260
まあね…、開発区のタワーは魅力的だけど、第1期抽選からAirbnb目的宣言されちゃね。
永住と違って短期決済組が共用施設使い荒いからねぇ。
Airbnb目的同士で該当部屋、抽選率上げてろって感じ…
264: 匿名さん 
[2015-10-13 07:57:42]
エアビーの悪質な場合は賃貸の貸借人が貸し出すケースも出てくるので、賃貸審査の時点でお金に余裕がなさそうな人は断った方が安心です。会社からの補助が出てる人は別ですが年収1000万以下では大変かと。
265: 匿名さん 
[2015-10-13 08:42:37]
>>261
共用施設と同階のセミナー目的の外国人宿泊者なんて、取り締まれず
管理会社自体が土日祝休みじゃ、何も出来無いからね。
共用施設に中国人が各椅子に点在して大声で叫んだり、
ロビーでスーツケース散乱させたまま、大理石の椅子を引きずったり、
触ら無いで書いてる備品で写真を撮る為の小道具にして指紋ベタベタつけたり
マナー悪い旅行客が、住人の子供達が座ってゲームしてるのを睨みつけてるのは圧巻だよ。

そのうち薬物とか、偽ブランド品を持ち込まれても、
オーナーは、賃借人のした事です。知りません。で、通せるしね。
266: 匿名さん 
[2015-10-13 09:44:23]
そこまで酷くはならないと思いたいですが...
900ですからね
エアビーはかなりでるでしょうね
ここは中之島沿線以外の転勤族には不便すぎるのでノーマルな賃貸者は少ないと思いますよ
闇エアビー目的じゃないと20万近くも払えないでしょう
もしくは相続税賃貸の数が多過ぎてダブつけば(かなり出そうなので心配)
賃貸の価格引き下げ合戦になりますし
(属性が低い世帯の入居)
空けててももったいないので
当初エアビー目的でなかったオーナーも
エアビーするでしょうね。
267: 匿名さん 
[2015-10-13 09:47:45]
最近はエアビー代行会社がやってくれるので気軽に参加できるんだよね〜。
268: 匿名さん 
[2015-10-13 09:58:55]
家賃収入欲しさに、
空けててもったいない契約者様は大変ですよ。
見込み収入が入らないが為にセミナー目的とした闇Airbnbを共犯せざるを得ない。
共用施設では、賃借人の使用程度により
住人との顔バレ対策にマスクしなきゃいけない。
その点、主犯賃借人Airbnbは楽ですよね。
稼げる時は借りるし、
稼げない時は借りなきゃ良い。
住人のお子様で大学生とか居たら、
脱法ドラッグとか共用施設で勧められていないか
監視出来る訳では無いし。
269: 購入検討中さん 
[2015-10-13 19:55:07]
エアビー話はもうお腹いっぱいです。
270: 匿名さん 
[2015-10-13 20:18:26]
だいたいココでエアビーの話を大袈裟に書き込んでいる輩にまともな購入検討者は皆無でしょうな。

ただ買えない妬みからまともな検討者の妨害したいだけの輩たちですから。
271: 金融投資家 
[2015-10-13 20:21:22]
エアビーなんかは、どうでもいいのですが。

投資家の間では、
「民泊利回り」という言葉がすでに常用されていますよ。

投資家より、一般人へのささやかなプレゼントでした♪
272: 匿名さん 
[2015-10-13 20:55:20]
本気で買う人ほどエアビーは心配だと思う。資産を守る必要がない人はどうでもいいよね。
273: 金融投資家 
[2015-10-13 21:09:57]
>272

あなたは、大きな勘違いをしていますね。

資産を守る気が足りないのは、
マンションと心中するつもりで35年ローンとかで買う人。
住み始めたら管理費ケチろうと、
「コンシェルいらない」とか騒ぎ出す人のことですね。

利回り・リセールを気にする人の方が、
よっぽど資産として大切にしていますね。
274: 匿名さん 
[2015-10-13 21:20:54]
いっそ投資用タワーと銘打ったら?
275: 匿名さん 
[2015-10-13 21:31:52]
ピークとも見られる今、高い購入意欲を示すのは、
インバウンドにしろ、相続対策にしろ、
投資家といわれてますね。
276: 匿名さん 
[2015-10-13 22:02:44]
>>271
今のところ民泊は違法行為なのに、恥ずかしげもなく。
小銭稼ぐために平気で法律も規約も破る卑しい生き物。
277: 購入検討中さん 
[2015-10-13 22:06:11]
自分は買うならキャッシュだからね〜
有るのか無いのかよく解らない様な事を心配しても意味ないし、殆どの人がこのマンションに住みたいから買うと思うけどね。
278: 金融投資家 
[2015-10-13 22:20:00]
>276

弛んだ人生送ってるからなんでしょうけど、
言葉の使い方が間違っていますね。

民泊は違法行為ではありません。

違法行為とは、法律に反した行動のことを言います。
マンション規約は法律ではありません。
よってマンション規約に反することは、違法行為ではありません。
マンション規約によって、何の罰則も適用されることはありません。

さらに言えば、
マンション規約の中にこそ、違法な規約がたくさんあります。
素人が、自分の願望で作っただけのものなので。

だから規約に反するとか言っても、
告発されることは稀なんです。

まずは、日本の法律を勉強して、
日本の法律に適合するマンション規約を作って、
行動しましょう。
279: 匿名さん 
[2015-10-13 22:28:35]
今週の週刊現代に不動産の特集がありましたよ
このマンションの未来が書かれているようでした
気になる方は買うか立ち読みでもしてみてください。
280: 匿名さん 
[2015-10-14 00:01:05]
>>278

金融投資家様に質問があります。
金融投資家様は民泊は違法行為ではないと仰いますが、旅館業法に違反していないという理由を旅館業法の条文と照らし合せながら、具体的根拠をあげて説明して頂けますでしょうか?

それとマンション規約の中にあると仰る違法な規約も具体的事例を挙げてご教示下さい。
日本の法律に適合するマンション規約を作る参考にさせて頂きたく存じますので何卒宜しくお願い致します。

日本の法律をよく勉強しておられるようなのでこれくらいは朝飯前ですよね、金融投資家様。
281: 購入検討中さん 
[2015-10-14 00:09:12]
京都にもパークハウスできるんですよね。
それこそ海外の方が多そうな立地だし
中之島なんかよりエアビー関係で揉めそうですけどね。
しかし京都で7億超えって…
中之島が安く思えます(笑)
282: 匿名さん 
[2015-10-14 00:28:56]
中之島もじゅうぶん強気価格だよ。
287: マンション投資家さん 
[2015-10-14 09:37:04]
要望書、現状100件程度なんですか?
少ないですね。
提出された方、ご意見いただきたいです。
288: 購入検討中さん 
[2015-10-14 09:46:53]
要望書そんなに少ないのですか?
最初で三分の一ぐらい売れると思ってました。
289: 購入検討中さん 
[2015-10-14 09:48:06]
>>279
読んでみます
ありがとうございます
291: 申込予定さん 
[2015-10-14 10:42:20]
先週に要望書FAXしました。
担当者に「がんばります」って言われました。
シングルのため、角住戸でも、高層階でもなく、検討段階から、競合がないと聞いてますので、あまり気にしてません。
もし仮に抽選になって駄目だったら、ご縁がなかったのだと思いあきらめます。

292: 匿名さん 
[2015-10-14 10:52:59]
>>287

ガセネタ流すな。
部外者が要望書の数をどうやって把握できる。
293: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-10-14 10:56:12]
投資でも民宿でもどこのマンションも同じです。このマンションに興味があれば、買えばいいのではないでしょうか?もう民宿のお話やめましょう!
中之島の環境が好きで買う予定です。ただ間取りや階数などが悩み中です。30階以上になると、浮いている感があるかな?3LDK→2LDKに変更したほうがいいかな?でも収納が少なさすぎるのも気になります(T_T)
294: 匿名さん 
[2015-10-14 10:58:22]
価格がなかなかハッキリと提示されない事に多少不満を感じるし、売り方も小出しにするのか、どーんと売り出すのか、
早くハッキリして欲しいね。

買う方も迷う。
295: 購入検討中さん 
[2015-10-14 11:45:17]
無理やりウォークインクローゼットにしているせいで、無駄な廊下が多いプランが多い気がする。
296: 物件比較中さん 
[2015-10-14 11:57:27]
実際、エアビーの客をマンション内のゲストルームに案内した所で、何の問題にもならない訳で。
旅館業法に違反してるとは言え、簡単に立証出来る訳でもない。

更に、旅館業法の規制緩和なんてされれば、大手を振って民泊ビジネスが出来る様になる。
マンションの規約で禁止すると言っても、自室に宿泊させる事を禁止する事は不可能でしょう。
エアビーのサイトに、実際の部屋を掲載しなければ問題にもならない。

民泊問題は、勿論、どこのマンションでも同じだけど、ここは900戸なんですよね。
仮に、3~5%の人が民泊ビジネスを始めたとしたら、27戸~45戸の部屋数となり、50人~150人程度の来客数にはなる。
これを、多いと感じるか?少ないと感じるか?かな。
297: 匿名さん 
[2015-10-14 12:44:31]
>>292
確かに…(^_^;)。現にまだ〆切ではないので、要望書手元にあります。これから出そうと思ってます。
298: 匿名さん 
[2015-10-14 12:58:12]
もう一軒検討してる所が校区がいいせいかファミリー層がスゴい増えてきたので、こちらに変更しようか迷ってます。気ままなOL一人暮らしなんで、ママ友軍団がちょっと苦手です。荷物がかなり多いので収納がもっとほしいわ〜。
299: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-10-14 13:33:05]
>296さん、
買わなければいいじゃん、なんでまだ民泊に戻るの⁈

>298さん
西船○小学校去年学力テストの成績がすごく良かったよ‼︎894戸があるから、いろいろんな方がおるよ‼︎
300: 匿名さん 
[2015-10-14 14:25:12]
>>299
大丈夫、ファミリーが嫌いな訳ではなく、ママ友が軍団化するのが面倒なだけなんで。
301: 物件比較中さん 
[2015-10-14 15:52:33]
単身者やDINKS、老人だけで900戸が埋まる事は、まずないと思うけど。
普通に考えて、ファミリー層が20%~30%位は、少なく見ても占めると思うけどね。
まぁ、普通のタワーマンション1件分の全てファミリー層ってレベルの世帯数にはなりそうだけどね。
302: 物件比較中さん 
[2015-10-14 16:22:08]
以前担当の方にAirbnbや水害について尋ねてみますと書いた者ですが、再度担当の方に話を振ってみましたが、やはり明確なお答えを頂けませんでした。
その他にも諸々気になる点が見え始めてしまったせいか、他の物件に心が傾きかけています。
しかし比較対象として見ていた他の小規模マンションでも購入層に中国の方が多いそうです。
そちらは100戸未満のマンションですが、第1期の販売初日の時点で、中国籍の方の購入戸数は10近いと伺いました。
Airbnb目的に大規模マンションだけでなく小規模マンションまで狙われているので、どの物件を買っても結局はリスクを負わなければいけないのかと気持ちも荒み、このままでは投げやりな判断になってしまいそうです。
303: 購入検討中さん 
[2015-10-14 16:47:57]
どんなマンションでも戸建てでも今後エアビー問題がでてくるのはもう仕方がない事だと思われます。
どこに住んだってある程度覚悟はいりますよ。
304: 匿名さん 
[2015-10-14 17:10:39]
爆買やエアビー前の築浅マンションだと
そう言う目的の方は少ないので静かに安心した、極普通の暮らしができますよ!
305: 匿名さん 
[2015-10-14 17:17:39]
「三井のマンション傾く!」
三井不動産などが販売した横浜市内の大型マンションで、建設時に必要な地盤調査の一部をせずに別のデータを転用するなどして基礎工事を行った可能性がある
らしい

一流デベは安心とか誰か言ってたけど
人手不足で職人は選んでられないかなね
三井でこれなら三菱だから安心とは言えないかも?
306: 匿名さん 
[2015-10-14 17:34:31]
施工も三井住友建設
オール三井だから盤石の信用と安心!って、ここでも言ってたんだろうな〜
このレベルが不正しちゃうと、もうどこも信用はできないね〜。
307: 購入検討中さん 
[2015-10-14 17:53:56]
私はココの施工会社であるスーパーゼネコンの竹中工務店を信頼したいね。
308: 匿名さん 
[2015-10-14 18:52:55]
>>307

ザ・パークハウスグランという最高級ブランドで施工不良全件解約、土壌問題が引き渡し後発覚のOAPの売主三菱。
施工中に柱が折れた千里タワーのゼネコン竹中。
出来てみたいと分からないし、出来てからも分からない。
309: 匿名さん 
[2015-10-14 20:17:40]
竹中も三井も東洋ゴムも東芝もフォルクスワーゲンも体質は同じ
大きい会社は上からの命令は絶対
どんな手段を使っても期限内に完成させる
岩盤に届いてなくても、柱の強度が基準以下でも書類を改ざんしでも完了させる
工期遅れは会社での将来が無くなる
不正がバレても無くなるが
バレなかったら難工事を仕上げたデキル男
サラリーマンはどの選択をするのかな?
310: 購入検討中さん 
[2015-10-14 20:22:46]
>>309

三菱の名前が無くて良かった (^^;;
311: 匿名さん 
[2015-10-14 21:20:30]
>>310
三菱は車がヤバイ。何度リコール隠しをした事か。
所詮、同じ財閥だって事。
312: 匿名さん 
[2015-10-14 22:14:11]
自分は真面目に購入を検討している者です。エアビーのことは書くなと言われる方もいらっしゃるでしょうが、敢て書きます。

http://bma33.com/blog/115.html

有明は、エアビーの排除に成功しています。
中之島タワーは有明に勝るとも劣らないマンションと考えますが、このスレを読んでいますとエアビーについては、仕方ないと思っておられる方もいらっしゃるようです。
自分の考えは有明の方々が代弁して下さっているので書きませんが、居住用に購入検討中の方は、外国人が大きな声で話しながら闊歩しているマンションに住みたいですか?それとも有明のようなマンションに住みたいですか?





313: 匿名さん 
[2015-10-14 22:54:37]
>>310
308を読んでください。
三菱も大失態していますよ。
しかも、あれは三菱も知ってたのに隠してて、ゼネコン社員の内部告発で発覚でしたね。
314: 匿名さん 
[2015-10-15 06:15:54]
一人暮らしのOLさんには、共用施設は一見さんのが都合良いかもね。
婚約したばかりの共働きカッポーには、まさか土日祝に
共用施設に中国人が同じ対面ソファにスーツケース放り出して座って来て、
4m離れて座る中国人通訳者に大声出して話してる姿
夢見て、契約する訳じゃ無いですからね。
そんな現状を知ってか知らずか野放ししてる管理会社は糞で。
誰だって開発区のタワーは魅力的だけど、
Airbnb業者と同層、若しくは下階部で嫌な想いするのが嫌なだけです。
廊下で取っ組み合いの喧嘩したり
ベランダに煙草投げ入れられたり
使用済みコンドーム投げ入れられたり勘弁して欲しいだけ。
315: 匿名さん 
[2015-10-15 06:32:15]
41階、ゲストルーム横なんて、毎日どんちゃん騒ぎ悍まし過ぎるでしょ。
53階、52階辺りの58-RJか61RHか64RCが、
投資としてAirbnb業者とも一般住民とも抽選率高いんじゃ無いの?
自分は、タイミング逃してるだけだけど。
不動産は、タイミングが合うか合わ無いか、
フロア運は人運とも言えるので、日頃の嫌われ無い行いだろうね。
316: 匿名さん 
[2015-10-15 08:06:48]
900世帯2000万〜2億の為住民層がバラバラ
富裕層、中間層、共稼ぎギリギリ層
ファミリー、独身、子持ち、子無し、
中国人、台湾人、関東人、関西人
賃貸、エアビー、投資、セカンド
所得層は
共稼ぎ400万円台世帯から5,000万円の超富裕層クラスが900世帯でシェアハウスする
みんな価値観が違うから自分なりに正論を言ってもまとまらない
各共用施設の奪い合いが繰り広げられ
住民間の不審と不満が募り自己中心的な行動は日常茶飯事となる

当初抱いた幻想は消え去り新しく転居したくても不便な立地、景色もイマイチ、価格も周辺より高いく希望価格のままでは中古市場では話しにならない
エアビーの横行、住民間のトラブル(掲示板やエレベーター内は注意喚起の張り紙だらけ)
唯一のメリットだったスーパーデベと
スーパーゼネコンは既にその絶大だった信用と安心はくずれ大したアピールにもならない
これを八方塞がりと言う。
317: 匿名さん 
[2015-10-15 08:19:02]
1年半後、オリンピックまでは続くと思われていた不動産バブルが消費税10%の駆け込みが終わると急激に売れなくなり
価格が下がり始める
高値で取り残された物件はそれこそ
八方塞がり。
319: キャリアウーマンさん 
[2015-10-15 08:44:55]
占い師の方ばかりいるみたい。
占いは信じる信じないは、個人の自由ですね。
ネットの掲示板って面白いですね。
320: 匿名さん 
[2015-10-15 09:34:14]
管理会社も、ホスピタリティーの焦点が合わせられないとか、
逃げてるだけだと全く駄目だよ。

強欲で我が我がの中間層
席取り合戦の居合わせが嫌でタイミング測る中間層
共用施設に飽きて郊外に遊びに行く中間層と富裕層
抜け目を狙う民泊利用の低所得者が今だけ富裕層
投資か週末の別宅として置いておける5ツ星ホテル利用の富裕層

800万までの低所得者層が中之島エリアでウロウロ。
小学校区も北区から越境通学してまで西区へ。
1500万からは私立でお受験の為の習い事ママ友とのお茶会やUSJに居るでしょ。
2000万から住むとしたら、大企業の社長辺りだろうけど
郊外に広い邸宅が有るだろうし。

現場を見てる警備員とコンシェルジュ、カフェ店員、バーの店員が
独自で苦労するのだろうけど、管理会社と切り離せないと、
例えば共用施設のバーで住民と宿泊客が喧嘩となり、
バーの店員さんが止めようともせず、
「平日にならないと管理会社に聞か無いと解らないんです。」って対応だったら
低所得の契約者はバーに夢見ても、幻想だったって気がつくよね。
321: 匿名さん 
[2015-10-15 09:43:55]
>>318

三菱は評判良いので、以上のような異常事態は無いと信じています。
322: 匿名さん 
[2015-10-15 10:04:50]
>>318
個人攻撃ですか?
三井も三菱も竹中も事実ではないですか?
もっと論理的な反論をお願いします

購入者や所得層、発生するであろう注意点も想定して購入判断すべき事だと思いますが

それとも中之島ライフという夢だけみせて売ってしまえばその後どうなるかは
今はわからない事と
責任とってはくれないでしょ

すべては自己責任です
そんなこと考えてなかったではすみません。
323: 周辺住民さん 
[2015-10-15 11:15:30]
近隣タワーマンション在住です。
この周辺在住の方は、ファミリー層リタイア組ふくめ、落ち着いた方多いですよ。
こちらもそうなるように思いますが。

福島からうつぼ公園周辺はそういったエリアかと思います。
資産価値もデータどうりです。

爆買いや中国経済も長期的成長は不確実な印象です。
324: 匿名さん 
[2015-10-15 11:41:19]
ここって液状化しやすい地盤だけど、何か対策って成されてるんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる