ザ・パークハウス 中之島タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-09-27 21:16:54
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2
104:
匿名さん
[2015-10-06 19:25:05]
|
||
105:
匿名さん
[2015-10-06 20:32:01]
>>99
残念でした〜。ここは禁止らしいです。規約に盛り込むそうです(^O^) |
||
106:
金融投資家
[2015-10-06 20:38:43]
|
||
107:
匿名さん
[2015-10-06 21:00:12]
>>100
アホそうな奴 |
||
108:
匿名さん
[2015-10-06 21:00:28]
ここは大田区違うし…
|
||
109:
金融投資家
[2015-10-06 21:08:40]
|
||
110:
匿名さん
[2015-10-06 21:22:32]
>>107
***の遠吠えですか。 |
||
111:
物件比較中さん
[2015-10-06 21:24:57]
|
||
112:
物件比較中さん
[2015-10-06 22:02:17]
>>92さん、87です。
まず1階。 エレベーターが1階に直結していません。 外出する度に3階コンシェルジュ前を、建物の端から端まで歩かなくてはいけません。 かなり距離があるのに、疲れた体で荷物を持って歩かされるなんて、あり得ない。 非常用エレベーター2機は1階に直結していますが、900世帯の大多数がそこに集中すると大変なことに。 次、2階。 2階もエレベーターが直結していません。 駐輪場・駐車場の各半数は2階からの出入りですが、どうアクセスすればいいのか。 エレベーター近くにある非常階段は、セキュリティのために封鎖されていて使えないでしょう。 エントランスホールのエスカレーターは2階に通じていますが、導線に無駄が多すぎる。 非常用エレベーター2機は2階にも直結していますが、、、 時間に余裕があり、ウォーキングが趣味の方にはお勧めします。 |
||
113:
匿名さん
[2015-10-06 22:08:57]
床直貼りなの?
あのふにゅふにゃは苦手なので、事実なら やめときます |
||
|
||
114:
匿名さん
[2015-10-06 22:27:56]
↑MR行ってたら知ってるはずだよね
|
||
115:
匿名さん
[2015-10-06 23:10:54]
>100
山口百恵さんですか? |
||
116:
匿名さん
[2015-10-06 23:14:06]
90さんが二重床二重天井って教えてくれたけど
どっちが本当? |
||
117:
購入検討中さん
[2015-10-06 23:19:39]
2重床2重天井と説明を受けました。
|
||
118:
匿名さん
[2015-10-06 23:34:53]
>>112
玄関開けたら、ウォーキングが待ってるなんて、アクティブですね。 |
||
119:
購入検討中さん
[2015-10-06 23:43:36]
116さん、90です。
私はMRに行って担当者から二重天井二重床って聞きました。 また頂いた資料にも二重天井二重床の説明がちゃんとあります。 セキュリティーも4次で、エレベーターは自室階にしか停まらないようです。 私の感想はと言うと、 ココは販売戸数が900戸近くあっても サラリーマンには仕切りが高いと思いました。 はっきり言って月々のランニングコストを含めまぎれも無く高級物件でした。 |
||
120:
物件比較中さん
[2015-10-07 00:33:52]
>>119さん、111です。
すみません、資料には二重床と書いてありますね。 私が受けた説明は、 ○55階まで造るため、コストを削るために天高と床下を削った。 ○床を直貼りにしたので配管が埋め込まれており、リフォームで水回りの移動は難しい。 ○直貼りによる騒音の心配はない。 とのことでした。 専門知識がないので、詳しいことはわかりませんが。失礼しました。 |
||
121:
物件比較中さん
[2015-10-07 00:35:22]
平米別の管理費・修繕費の一覧表いただきましたが、やはりあれだけの設備、それなりの費用でした。ラウンジのバー、バスなど使う予定はなくても、当たり前ですが毎月のっかてくる費用ですもんね。駐車場は26000円〜38500円。駐輪場はタワー内だと400円。別棟だと100円でした。
|
||
122:
匿名さん
[2015-10-07 12:52:56]
東京みたいにはプールやスパなどが付いてない分負担は少ないのかなと思いましたが。
|
||
123:
匿名さん
[2015-10-07 14:23:18]
屋敷内のラウンジのバーなど、普通の家庭の人は近寄りませんよね。
集合住宅中に、お水系のお店は、必要ないと思います。 バーに出入りされる方たちは、限られるでしょうが風紀的にも如何成るかと? 豪華なラウンジなども、必要を感じません。 何時も同じ人たちが、厚かましく陣取ったり、自分の商売用に使用されて、 商談されて居て、困って居られる所が有ると、お話を聞かされた事が有ります。 辺鄙な所に建てるマンモスマンション、何かで派手にして、 目くらまし的に、気を引く作戦でしょう。 此れで、気に要る人達も、多く居られるのでしようが。 デベさんも何かと足枷がお有りでしょうが、本来は此の様な事よりも、 後あと住人が、手を付ける事が出来ない、躯体、天井高、日々の使いやすさ、 等々で勝負をして頂けたら、デベも本物でしょう。 |
||
124:
匿名さん [男性 20代]
[2015-10-07 14:41:44]
私はこのマンションの共用施設がとても気に入りました。
ただサラリーマンには憧れで終わりですが、、、 だからと言ってネガキャンしたりして妬んだりはしたくないです。 いつか買えるようになりたいな。 |
||
125:
匿名さん
[2015-10-07 15:13:13]
冷暖房の効いた、ラウンジで、
学校から帰宅した子供たちが、 お菓子を食べながら、宿題をしたり、 ゲームをしながら、共稼ぎの親の帰宅を待つことも出来るので、 ラウンジも良いかも?ですね。 |
||
126:
匿名さん
[2015-10-07 15:57:18]
125 は購入対象の年収ではないようなので退場願います。
|
||
127:
物件比較中さん
[2015-10-07 16:31:32]
125ではないですが、購入対象ではないのは共稼ぎだから?
うちは共稼ぎですが、セカンドとしてこちらの購入を検討していますし、 子供はいませんが、もしいれば125さんの意見も一理あるかと思いますよ。 まあ、ラウンジでお菓子食べてる子供がうじょうじょってなるなら、 こちらの物件は購入比較から除外しますが。 |
||
128:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-10-07 16:37:47]
>>125のような使い方を想定されたご家庭もおありなんですね…。
子供が苦手なわけではないのですが、MR見学の際に、奇声奇行の目立つお子さんをお持ちのご家族が目に付いたので、ラウンジがそういった方達の溜まり場になってしまうのかなと思うととても不安です。 以前住んでいた同規模タワマンではそういった経験が全くなかったので安心してこちらを検討していましたが、大規模かつ販売価格にムラがあるが故に、他の方が危惧されているように色々な層の方が集まる可能性が高そうですね。 |
||
129:
匿名さん
[2015-10-07 17:21:09]
暇つぶしにネガキャンしてる求職者はご退場願います。
|
||
130:
匿名さん
[2015-10-07 18:19:41]
ボール遊びしたいお子様は何方で遊ぶ事が出来ますか?
|
||
131:
匿名さん
[2015-10-07 18:37:23]
徒歩数分の下福島公園で出来ますよ。
|
||
132:
物件比較中さん
[2015-10-07 18:41:38]
グランキューブで行われた、事前発表会でも、ギャン泣きしてるお子さんを連れ出さずにいらっしゃる方、ベビーカーのぐずる子供にお菓子食べさせながら、怒ってるのかあやしてるのってかって方。一部ではあると思いますが、後々マンションのロビーを走り回っている姿は想像つきます。
|
||
133:
真面目に購入検討中さん
[2015-10-07 19:14:22]
132さん、
子供ネタはもう結構です。 ご退場願います。 もう来ないでください。 |
||
134:
匿名さん
[2015-10-07 19:17:05]
子供達が、
雨の日に科学館は良いなと思います。 |
||
135:
購入検討中さん
[2015-10-07 19:28:37]
当方は子供よりも民泊対策がどうなのか気になります。不特定多数の外国人が我が物顔でマンション内をうろつかれたらたまらないです。安全なはずのマンション内が危険な場所にならないようして欲しいものですが。
|
||
136:
匿名さん
[2015-10-07 20:20:31]
子供嫌!民泊嫌!と叫んでも、900戸少なく見ても2000人~3000人
もの大所帯です。 色んな階級や、外国人が入交るのは当たり前で、覚悟して住む以外無いですね。 |
||
137:
真面目に購入検討中さん
[2015-10-07 21:06:14]
スレに取りつくビンボー神さん、
ご退場願います。 |
||
138:
購入検討中さん
[2015-10-07 21:33:16]
136さんの言う通りだとすると、大型マンションに安全快適な暮らしを求めるのは無理ということになりますね。外部からのセキュリティがしっかりしている分、中に入り込まれると外からは中で何が起こっているか全くわからないブラックボックス。
投資目的での購入者が多ければ多いほど民泊等が多くなり、管理組合が機能しなくなって共用部分は荒れるし窃盗強盗なんかの犯罪が起こる可能性もある。そうなれば資産価値が下がって結局所有者に跳ね返ってくるか。。。このマンションに実際居住される方の割合ってどれくらいなんでしょうか。 |
||
139:
匿名さん
[2015-10-07 21:41:35]
私は一人もんなんでラウンジ使いたいです。普通ラウンジは子供禁止のはずです。
|
||
140:
匿名さん
[2015-10-07 22:57:07]
価格が6000万〜1.2億位なら
価格差2倍で住民層も近くて楽だと思いますが 2000万〜2億って価格差10倍ですからね。 |
||
141:
匿名さん
[2015-10-07 23:17:42]
|
||
142:
匿名さん
[2015-10-07 23:19:17]
>>137
必死すぎてアンタが一番ビンボーくさいw |
||
143:
匿名さん
[2015-10-07 23:23:39]
|
||
144:
匿名さん
[2015-10-08 01:13:40]
子供ネタが続いていますが、こちらのタワーに地元の学校に通われるお子さんがどの位の数、住まれるかわかりませんが、子供はロビーで遊ぶなと言っても遊びますよ。友達もタワーだと喜んで遊びにくるし。アップルタワー谷町や、上本町のローレルタワーに行きましたが、ロビーはゲーム持った子供たちがソファ占領、座り込む…幼稚園バスが着いたら、ママと子供がロビーで溜まってるの見ていると、ん〜….でしたね。
|
||
145:
匿名さん
[2015-10-08 03:49:26]
>>141
うちのもう一個のマンションは管理規約でラウンジなどお酒を出す場所場所は子供禁止になってます。その代わり横に小さなキッズスペースが設けられていて、カフェやフィットネスなどは子供の出入り自由です。 |
||
146:
匿名さん
[2015-10-08 08:56:32]
ロビーやラウンジなど
全ての施設を約900世帯で共有するって 意味わかりますよね 80戸程度の芦屋のマンションとは違うのです 高級感とかラグジュアリーとか言っても 所詮マンモス集合住宅 一つの施設を900世帯で割った負担しかしてない訳だからしょうがないですよね 負担金が安い分使用権割合が少ないのは当然 ても、ここは900世帯で割っている割にコストは高そうですが。 |
||
147:
マンション投資家さん
[2015-10-08 12:23:23]
建築ニュースより。
大阪市は大阪・中之島4丁目の市有地1・2㌶に大学を誘致するため、土地を取得する開発事業予定者をプロポーザル方式で決める。2日に公告した。予定価格は12月1日ごろに公表する。応募申し込みを2016年2月16日に都市計画局開発調整部開発計画課で送付によって受け付ける。16年3月4日に計画提案審査結果を通知し、3月16日に価格提案審査を実施する。土地売買契約の締結期限は16年3月30日まで。 |
||
148:
申込予定さん
[2015-10-08 13:07:11]
ラウンジラウンジって、3Fロビーラウンジのことですか?
それとも40F~41Fにかけてのラウンジですか? 後者のラウンジは、飲食の持ち込み厳禁ですよ。 MR時に担当者が言ってました。 持ち込みたいなら隣にあるパーティースペースを予約してください。とのこと。 3Fのロビーに関しては、コンシェルジュが見るに見かねて対策を練るかもしれませんね。 間取りは、1LDK~3LDKなんで、複数お子さんがいらっしゃる家族には、向かないかと思います。 大人向け間取りな感じはしましたし、平均的なお子さんがいらっしゃる方だと、これからもっとお金が必要な時期だと思いますので、ここは、避けたほうがいいかと思います。 一般ピーポーの私からは、ワーキャーしてる子どもたちだらけは、想像できませんでした。 |
||
149:
匿名さん
[2015-10-08 13:12:30]
大学誘致。
大学もどれ位のレベルの学校が来るかに依って、 此の辺りの雰囲気が、変わって来るでしょう。 どのレベルが来るのか? 見極めてから、此処を考えても遅く無いかな。 |
||
150:
物件比較中さん
[2015-10-08 13:43:14]
ラウンジは、子供と言うよりネットワークビジネスなどの商談に利用されるケースが多いのかな?
一般入居者は、来客時以外、ほとんど利用しないでしょうね。 エントランスなどの共用施設は、子供が騒ぐ事もあるだろうし、色々、想定出来る事はあると思います。 高所得層の住人と言っても、実際、何してる人か解らないグレーな人達も多いしね~。 |
||
151:
匿名さん
[2015-10-08 14:56:59]
ネットワークビジネスの勧誘にラウンジ使うの?
ア〇ウェイがたむろするようなとこ住みたくない。 子供がギャン泣きしてる方がまし。 |
||
152:
購入検討中さん
[2015-10-08 16:43:24]
このスレには「民泊」「子供」「駅」などのネガキャンを繰り返し繰り返し書き込む輩が取り付いてます。
買えない欲求から嫌がらせしてるようなので、真面目にご検討されている方はくれぐれも相手にせず、スルーでいいと思います。 |
||
153:
匿名さん
[2015-10-08 16:47:33]
中之島といえば阪大じゃないの?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
相続税対策の賃貸や他府県購入者のセカンドハウスに海外民泊者などがかなり多そうだしね
仮に1/3でも300部屋だからね
朝なんかマンションのエントランスが
ホテルのロビーみたいに人の行き来が大量にありそうだしね
ある意味国際色豊かで本当にホテル住まいしている感覚が得られるかも。