三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-15 08:13:42
 

ザ・パークハウス 中之島タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-09-27 21:16:54

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2

104: 匿名さん 
[2015-10-06 19:25:05]
最初から高級コンドミニアムと思った方がいいかな
相続税対策の賃貸や他府県購入者のセカンドハウスに海外民泊者などがかなり多そうだしね
仮に1/3でも300部屋だからね
朝なんかマンションのエントランスが
ホテルのロビーみたいに人の行き来が大量にありそうだしね
ある意味国際色豊かで本当にホテル住まいしている感覚が得られるかも。
105: 匿名さん 
[2015-10-06 20:32:01]
>>99
残念でした〜。ここは禁止らしいです。規約に盛り込むそうです(^O^)
106: 金融投資家 
[2015-10-06 20:38:43]
>105

法律のこと、何も知らないんですね。
もうちょっと勉強した方がいいと思うよ。

条例出来たら、マンションの規約なんて関係ないよ。
というか内々には、ほぼほぼ出来上がってるし。
107: 匿名さん 
[2015-10-06 21:00:12]
>>100
アホそうな奴
108: 匿名さん 
[2015-10-06 21:00:28]
ここは大田区違うし…
109: 金融投資家 
[2015-10-06 21:08:40]
>108

議員に知り合い、いないんですかね。

作った方が、いっぱい儲かるよ(笑)
110: 匿名さん 
[2015-10-06 21:22:32]
>>107
***の遠吠えですか。
111: 物件比較中さん 
[2015-10-06 21:24:57]
>>88>>90>>93
床は直貼りなのに、天高2500。
床直貼りだからリフォームしにくい。
部屋数減らして部屋面積を広くとるプランにしても、広ければ広いほど天井の低さが目立つ。

54階と55階は2700、他は全て2500。
112: 物件比較中さん 
[2015-10-06 22:02:17]
>>92さん、87です。
まず1階。
エレベーターが1階に直結していません。
外出する度に3階コンシェルジュ前を、建物の端から端まで歩かなくてはいけません。
かなり距離があるのに、疲れた体で荷物を持って歩かされるなんて、あり得ない。
非常用エレベーター2機は1階に直結していますが、900世帯の大多数がそこに集中すると大変なことに。

次、2階。
2階もエレベーターが直結していません。
駐輪場・駐車場の各半数は2階からの出入りですが、どうアクセスすればいいのか。
エレベーター近くにある非常階段は、セキュリティのために封鎖されていて使えないでしょう。
エントランスホールのエスカレーターは2階に通じていますが、導線に無駄が多すぎる。
非常用エレベーター2機は2階にも直結していますが、、、

時間に余裕があり、ウォーキングが趣味の方にはお勧めします。
113: 匿名さん 
[2015-10-06 22:08:57]
床直貼りなの?
あのふにゅふにゃは苦手なので、事実なら
やめときます
114: 匿名さん 
[2015-10-06 22:27:56]
↑MR行ってたら知ってるはずだよね
115: 匿名さん 
[2015-10-06 23:10:54]
>100
山口百恵さんですか?
116: 匿名さん 
[2015-10-06 23:14:06]
90さんが二重床二重天井って教えてくれたけど
どっちが本当?
117: 購入検討中さん 
[2015-10-06 23:19:39]
2重床2重天井と説明を受けました。
118: 匿名さん 
[2015-10-06 23:34:53]
>>112
玄関開けたら、ウォーキングが待ってるなんて、アクティブですね。
119: 購入検討中さん 
[2015-10-06 23:43:36]
116さん、90です。

私はMRに行って担当者から二重天井二重床って聞きました。

また頂いた資料にも二重天井二重床の説明がちゃんとあります。

セキュリティーも4次で、エレベーターは自室階にしか停まらないようです。

私の感想はと言うと、
ココは販売戸数が900戸近くあっても
サラリーマンには仕切りが高いと思いました。
はっきり言って月々のランニングコストを含めまぎれも無く高級物件でした。
120: 物件比較中さん 
[2015-10-07 00:33:52]
>>119さん、111です。
すみません、資料には二重床と書いてありますね。
私が受けた説明は、
○55階まで造るため、コストを削るために天高と床下を削った。
○床を直貼りにしたので配管が埋め込まれており、リフォームで水回りの移動は難しい。
○直貼りによる騒音の心配はない。
とのことでした。
専門知識がないので、詳しいことはわかりませんが。失礼しました。
121: 物件比較中さん 
[2015-10-07 00:35:22]
平米別の管理費・修繕費の一覧表いただきましたが、やはりあれだけの設備、それなりの費用でした。ラウンジのバー、バスなど使う予定はなくても、当たり前ですが毎月のっかてくる費用ですもんね。駐車場は26000円〜38500円。駐輪場はタワー内だと400円。別棟だと100円でした。
122: 匿名さん 
[2015-10-07 12:52:56]
東京みたいにはプールやスパなどが付いてない分負担は少ないのかなと思いましたが。
123: 匿名さん 
[2015-10-07 14:23:18]
屋敷内のラウンジのバーなど、普通の家庭の人は近寄りませんよね。
集合住宅中に、お水系のお店は、必要ないと思います。
バーに出入りされる方たちは、限られるでしょうが風紀的にも如何成るかと?
豪華なラウンジなども、必要を感じません。
何時も同じ人たちが、厚かましく陣取ったり、自分の商売用に使用されて、
商談されて居て、困って居られる所が有ると、お話を聞かされた事が有ります。

辺鄙な所に建てるマンモスマンション、何かで派手にして、
目くらまし的に、気を引く作戦でしょう。
此れで、気に要る人達も、多く居られるのでしようが。
デベさんも何かと足枷がお有りでしょうが、本来は此の様な事よりも、
後あと住人が、手を付ける事が出来ない、躯体、天井高、日々の使いやすさ、
等々で勝負をして頂けたら、デベも本物でしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる