三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-15 08:13:42
 

ザ・パークハウス 中之島タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-09-27 21:16:54

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2

955: 匿名さん 
[2015-11-13 21:17:37]
もしリーガが移転したら中之島線が今以上に細るのは間違いないでしょうね
京都直行便はおろか天満橋に出て乗換るのも大変になりそう
将来、中之島駅が廃止にならないといいですね
今既に赤字路線だから中之島線開業時に比べ本数がかなり減ってるし心配です。
956: 申込予定さん 
[2015-11-13 21:26:05]
せっかく中之島は経済特区に指定されてるんだから、それを生かさない手はないんじゃない!

因みに私は散歩が好きだから、歩いて中之島公園や淀屋橋、北浜。
あと梅田や北新地、福島界隈を散策するのが苦になりませんので現状の中之島でも全然オッケーですがね。
957: 匿名さん 
[2015-11-13 21:32:05]
中之島線 本数減っているのですか! 

歩きでも自転車でもいいですが、大阪市営交通がバスを巡回していただいてもOKです。

水都大阪で海上バスも延長していただけると助かりますなァ
958: 匿名さん 
[2015-11-13 21:33:26]
中国人インバウンドがこれだけ盛り上がってるのに森が見切りをつけたと言うことはここの未来は暗いと言う事なんだろうね
素人の未来予想ではなくプロ中のプロの森の予想と行動だからね。
959: 匿名さん 
[2015-11-13 21:40:51]
このまま都会の静かなオアシスとしの中之島も悪くないです。ただ、イベント以外に人が集まらない場所だと飲食店もどんどん撤退してしまうでしょう。

中之島バーガーとかとても美味しい店があったのに、最後はフジオフード系ばかりになるかもしれない。
960: 匿名さん 
[2015-11-13 21:48:29]
仮に今後良くなったとしても、その頃にはココもそこそこの年数を経た中古マンションですよね…。
新しいタワマン待った方がいいのかな、と迷い始めてます。
961: 匿名さん 
[2015-11-13 21:57:32]
ここは 縄文時代は、海でしたが 大きな800戸以上もある 巨大マンション 本当に大丈夫でしょうか?

モデルルームを伺ったうえで、分からないことは質問し
日本の建築会社の 超高層免震技術を信用してみます。
962: 匿名さん 
[2015-11-13 22:06:28]
関東では、マンションで 人間技ではない 映画プレデターのような事件が 今日のニュースで話題になっています。

ザ・パークハウス 中之島タワー のような セキュリティのしっかりしたマンションであれば大丈夫だと思います。
安心できるマンションに住みたいです。
963: 匿名さん 
[2015-11-13 22:23:20]
長周期地震動の共振だけが心配ですね。
まだその研究は始まったばかりですし…。まあ、そんなことを気にしていたら免震マンションには住めませんが。
964: 匿名さん 
[2015-11-13 22:46:01]
リーガロイヤルホテル、今後20年の間に建て替えをどうするか決めるって、結構長いスパンかけるのね…。
フェスティバルタワーでの新事業も進展ないみたいだし、大丈夫か心配になってくる。
965: 匿名さん 
[2015-11-13 22:54:58]
中之島は最悪でも本庄西と同様、梅田に歩いて行ける立地なので、それが救い。
966: 匿名さん 
[2015-11-13 23:11:12]
森さんが見捨てたエリア
普通は投資価値は無いと言うことだけど
ここの将来性はあると信じたい。
967: 匿名さん 
[2015-11-13 23:15:12]
旧財閥の住友や三井、大阪市が育ててきた中之島ですからね。20年後くらいには発展していると良いですね。
968: 匿名さん 
[2015-11-13 23:22:58]
何だか勝手に中之島が見捨てられた話になってるけど、森トラストが見捨てたのはリーガなんでしょ。あのテナントは確かにイケてない…
969: 匿名さん 
[2015-11-13 23:28:24]
リーガはホテル業で確りと利益を上げてるようです。
森トラストの手助けなしにやって行ける目処が立ったから提携を解消できたと前向きに捉えたいですね。
オリンピックまではホテル業が儲けどきなので、昨今の建築費高騰等を合わせて考えても、建て替え延長は妥当な判断をされていると思います。

また今月一日に、再開発のプロジェクトチームを立ち上げたようで、動向に期待したいですね。
970: 匿名さん 
[2015-11-13 23:44:32]
やっぱりなにわ筋線出来ないと中之島は不便で投資に値しないということかしら。
971: 匿名さん 
[2015-11-13 23:53:38]
特区認定されてから突然容積率が上がりましたが、それって基準値から厳密な安全性や耐震性ってキチンと考慮されてるんでしょうか?
軟弱地盤ゆえに心配なんですが、みなさんはこのことについてどう捉えていますか。
972: 匿名さん 
[2015-11-13 23:59:00]
中之島4丁目での大学誘致が直近の気になる動向になるのではないでしょうか?

学生が集う場所になるようなら、
商業施設も充実してくるでしょうからね。
973: 匿名さん 
[2015-11-14 00:01:17]
大阪における中之島の位置づけ
大阪における中之島の位置づけ
974: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-14 00:01:50]
リーガーは名門なのに気の毒。
京阪中之島線開通前にはかなりお金かけて
リニューアルしてましたよね。
それが、開通してふたを開けたら、利用客が当初見込みの3割ちょいですから話になりません。
おまけにダイヤル改悪も行われて
昼間の特急もなくなり、開通当初の半分の運行本数になってしまってます。
ホテル経営はかなり苦しそう。

下地を森トラストに売って資金を流動化して
いたなら、今回森トラストから土地を買い戻すための
資金は銀行から一時的につなぎ融資してもらってる
だけかも知れませんね。

そうなると妄想ですが、
住友系列だから将来住友系開発業者への売却は充分に考えられます。グランフロントの西側開発に乗っかるとか。
跡地は駅直結タワーと中型商業施設みたいな。

でも、京阪も深刻な状態

新4駅はグッドデザイン賞も獲得しましたが、
駅ナカのお店は開業3年辺りから撤退が増えだし
今ではシャッター通りみたいなことになってしまいました。
森トラストが「なにわ線」はこの先無いと判断したなら
リーガー同様に集客増の可能性は厳しい。

大阪府、大阪市とのセクター運営だから京阪単独で
すぐ廃線とか出来ないけども、民間京阪としては赤字を垂れ流すだけの線なので、本音はすぐにでもやめたいでしょうね。

リーガー居なくなったら雰囲気かなり違いますね。あの辺り

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる