ザ・パークハウス 中之島タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-09-27 21:16:54
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2
875:
匿名さん
[2015-11-13 11:21:40]
京都は建物に高さ規制があるので…。タワーマンションのセキュリティは高いし、セカンドでたまに使用する場合にいいですよ。
|
876:
匿名さん
[2015-11-13 11:23:43]
自分も含めてマンコミュ依存症の人って貧乏で暇だから心が荒んでいて面白いよね~。
|
877:
匿名さん
[2015-11-13 11:26:10]
グランフロントの周辺も意外に静かで良いですよ。
|
878:
購入検討中さん
[2015-11-13 11:28:07]
>>871
それは失礼。 京都に住みたいという明確な意思があるなら京都にするのをおすすめします ただそこまででもないなら大阪をおすすめします。もしくは三ノ宮辺り 京都は市バスも地下鉄も観光地も全部混みっ混み、物価も高いし店が閉まるのは早いしです。余所者には冷たいです ただそれらの不便は全て「京都に住みたい、京都に住んでいる」という実感が第一優先の方には苦ではないです 私は苦だったので大阪に引っ越しましたが・・・ 鴨川付近、夜は真っ暗だし飲み屋界隈は治安も微妙だし騒ぐ外国人や大学生なんかが居ますけどねー ここで聞くより現地を見てきたほうがいいですよ、京都とグラフロと中之島、全く違いますもん 昼夜の景観、利便性、ブランド力、どれを優先かもう少し搾られたほうが良いかと |
879:
匿名さん
[2015-11-13 11:29:57]
人気物件ほどツッコミたくなる気持ちわかります(^^)
|
880:
匿名さん
[2015-11-13 11:34:45]
ポジもネガも痛々しいのがマンコミュの醍醐味~。
|
881:
物件比較中さん
[2015-11-13 11:43:49]
|
882:
親同居さん
[2015-11-13 11:47:01]
このマンションから京阪利用で京都旅行する場合、途中、京橋で特急に乗り換えないとかなり遅くなります。現時点での中之島線は少し不便な路線です。
|
883:
物件比較中さん
[2015-11-13 12:04:52]
まぁ、この物件には、期待を裏切られた人が多いんだろうね。
この場所なら、もっと安いだろうと考えて、他を見合わせて遅らせてた人達も居ただろうし。 そう言う人が、ここでネガってるんだろうね。 |
884:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-11-13 12:24:24]
ここってそんな高いのかな?
普通のOLですが、買えそうだから買う予定ですが。 やっぱりまだまだ、私なんかよりも所得が安定していないもしくは、低い人が多いんでしょうか。。 ここは、高級ではないと思います。 フツーのタワーマンションでしょ? ここが高いと思うなら、タワーマンションを大阪市内で検討すべきではないと思います。 来週くらいまで、有益な情報は、慎みます。抽選倍率を上げたくないので。 申し込み予定の皆さんもそうでしょ? |
|
885:
匿名さん
[2015-11-13 12:24:32]
|
886:
匿名さん
[2015-11-13 12:27:37]
|
887:
匿名さん
[2015-11-13 12:30:30]
ここの書き込みなんて、2ちゃんの不動産各スレと比較したら可愛いもんです。
|
888:
親同居さん
[2015-11-13 12:38:16]
>>885
乗り換えはスムーズですが座れますか?その点で特急始発の淀屋橋が有利です。 |
889:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-11-13 12:40:14]
|
890:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-11-13 12:58:36]
|
891:
匿名さん
[2015-11-13 12:59:27]
|
892:
購入検討中さん
[2015-11-13 13:00:48]
>>888さん
時間帯や車両によって座りやすいかどうかは変わりますし、 人に聞くばかりではなくご自分で一度乗ってみたらどうでしょう? そりゃあまあ始発の淀屋橋がベストですが、そこまで細かく言うなら淀屋橋の物件を買いましょう |
893:
匿名さん
[2015-11-13 13:03:12]
人にものを尋ねる場合は、自分からって、習いませんでしたか?
普通の人やったら、こんなところで、自分の収入を答えるわけないでしょう |
894:
匿名さん
[2015-11-13 13:05:37]
普通のサラリーマンで子供がいてたら、余程稼いでないと5000万以上のマンションは買えないですよ。
現実的な価格帯は3〜4000万までの都心部以外で広さのある物件になってくるでしょうね。 |