ザ・パークハウス 中之島タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-09-27 21:16:54
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2
855:
物件比較中さん
[2015-11-13 08:42:31]
|
856:
購入検討中さん
[2015-11-13 09:07:01]
モデルルーム見てきたけど、
イメージビューでは花火は5Fの部屋でも見えたよ(方角によるけど) 自分は年に一回の花火に割増料金払う気はないので別の方角にしました 花火が見える方角高いね 一期一次でどれくらい売れるのかねえ 高層階は満了、低層階も1人暮らしの人なんかが入るとして、 ネックは中層階の中部屋で中途半端な㎡数のところかな 間取りが微妙な部屋あるよね |
857:
物件比較中さん
[2015-11-13 09:09:10]
>>854
角部屋は西角低層階でも80平米〜でしたね。 角部屋は眺望悪い部屋でも5,000万円台〜。 サラリーマンのファミリー層が角部屋を購入するのは価格的にキツイ。 ここで3LDKが取れるような広さの部屋の価格って一般ファミリー層をターゲットにしたのではなくて、間違いなく年収数千万円稼げる方達を対象にしたような高級物件のようですからねえ。 |
858:
物件比較中さん
[2015-11-13 09:36:24]
大阪の高級物件ってこの程度なの?
|
859:
匿名さん
[2015-11-13 09:44:28]
こちらは高級物件ではないです。 金額が、5000万円以上するというだけです。「金額が高い=高級物件」ではありません。 5000万の物件、50㎡でも内装に、3千万掛かっていれば、高級物件に値するかもしれませんし 内装の仕様とか、含めて どうかで判断してください。 高級物件は、例えば「グランフロント大阪オーナーズタワー」の最上階ことを指します。 |
860:
物件比較中さん
[2015-11-13 09:51:03]
廊下がないって どういうこと?(笑) 広さを有効利用するため? |
861:
匿名さん
[2015-11-13 09:56:16]
東京に比べたら割安だけど、一般の現役世代にはちょっと高い。持ってる人は持ってるんだろうけどね。セカンド使用で京都観光なんかが目的の富裕層にはいい物件。
|
862:
物件比較中さん
[2015-11-13 10:12:52]
グランフロント大阪オーナーズタワーとココではどちらが利便性いいですか?
グーグルマップで見てみるとパークハウス中之島タワーは周辺に何もなくて不便そうですが。 |
863:
匿名さん
[2015-11-13 10:25:18]
>>862
グランフロントのほうが利便性いいに決まってます 周辺見たらわかる通りですよ 値段と周辺環境の何を優先するか(利便性をとるか緑が多いのをとるか)でしょうね 自転車通勤または京阪沿線や京橋あたりが職場の場合は中之島のほうが便利だとは思います その他の路線においては比べるまでもなくグランフロントでしょう |
864:
購入検討中さん
[2015-11-13 10:27:53]
|
|
865:
物件比較中さん
[2015-11-13 10:31:28]
グランフロント大阪 は 徒歩で、JR大阪駅梅田まで ゆっくりトコトコ徒歩10分あれば改札へ行けそうな感じです。
パークハウス中之島タワーは周辺何もないです。 夜は、暗そうです。 車は必須のような感じします。 後々、スーパーはできるのかもしれませんが。 この辺、塾や学校はどうでしょうか? |
866:
物件比較中さん
[2015-11-13 10:37:55]
グランフロントは別格だよ。
グランフロントと比較対象のマンションって関西では無いんじゃない? 一概に東京と大阪だから比較対象ではないかもしれないけど、それこそ六本木ヒルズとか東京ミッドタウンなんかと同格だと思うけど。 |
867:
匿名さん
[2015-11-13 10:38:43]
|
868:
購入検討中さん
[2015-11-13 10:43:38]
とうとうネガはグラフロ出して叩いてきたね〜…
価格帯や購買層が違う! っていうの、わからんかなー 苦笑 |
869:
周辺住民さん
[2015-11-13 10:50:20]
西区に小中学校あります。何れも徒歩圏内です。車は駐車場の割り当てが少ないのと料金の高さで手離す人が多いでしょう。使う人は皆高級車が普通。
|
870:
購入検討中さん
[2015-11-13 10:56:38]
なんでここ、こんなにネガが多いの?
買いたいけど倍率落とすため? 他のスレもちらほら見てるけどここだけやたら多くない? 1Fにスーパーが入るのなんて一番はじめに説明受けるのに知らないとか、 グラフロと比べるとか設定が無茶苦茶過ぎる |
871:
862です
[2015-11-13 10:57:08]
皆様、情報ありがとうございます。
当方、セカンド物件を探しているところで、現時点では京都のパークハウスとこちらを比較中です。 先程の書き込みでグランフロントオーナーズタワーが高級物件と教えていただいたので、興味が出てお聞きした次第です。 気に障られたのであればお許しください。 |
872:
匿名さん
[2015-11-13 11:00:41]
|
873:
匿名さん
[2015-11-13 11:08:48]
>>871
京都の鴨川沿いの物件こそ周辺には何もないですよ。 中之島も鴨川沿いも、 自然や穏やかな環境を楽しめる物件。 そんなことも知らないで超都心部のグランフロントに興味が湧いたなんて言われても、いい加減白々しいよね。 |
874:
申込予定さん [女性 20代]
[2015-11-13 11:18:39]
世帯年収1000万ちょっとっていくらの部屋買えるの?もちろん無理の範囲内で‼︎誰か教えて欲しい〜
|
中之島タワーは角部屋の表記を
北角、東角、南角、西角ってしてた筈だけど…
何れにしても早々に完売するかもしれないね!