三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-15 08:13:42
 

ザ・パークハウス 中之島タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-09-27 21:16:54

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2

567: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-26 13:16:40]
インフレ転換だから新築上昇は仕方ない。
インフレといっても来てるのはスタグフレーション。
残念ながら多くの日本人はやがて
都心の新築タワーには住めなくなるね。

そろそろ、新築タワーは国内外のミドルアッパー以上
しか購入無理な水準になってきた。

だからといっても住宅価格が暴落することはないよ。
円安方向なんだから。

結局、今の新築タワーが10年経って中古価格と
して出回っても価額は下がってないだろうから、
買えるなら今買った方が良いよ。合理的判断だね。

今、タワーマンション買えない人は、将来も買えない人だよ。





568: 匿名さん 
[2015-10-26 13:31:17]
>>567
今の円安が10年後まで続く?
子供は発想が平和やなw
569: 物件比較中さん 
[2015-10-26 13:33:07]
世帯年収1000万程度で、ここ住むとか無謀でしょ。
570: 匿名さん 
[2015-10-26 13:52:32]
>>568

下手したらハイパーインフレになって
円大暴落してるかもよ…
571: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-26 14:03:35]
残念ながら10年後は今よりかなりの円安水準です。
こちらで経済講釈する気はありませんが。

要は、
タワーマンションを購入出来る
世帯年収を持ち、タワーマンションを購入したい
と思っている人は
早く買っておくべきということです。

572: 匿名さん 
[2015-10-26 14:41:26]
>>571

それを言うなら国内資産ではなくて、
外貨や海外資産を持つ方が円安インフレ対策になるのでは?って思う。
573: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-26 18:33:02]
タワーマンション購入出来る人は
早く買った方がいいし、
電車不便でも中之島アドレスは価値あるから
パークハウス中之島も買い。

運用の目線ならキャッシュ有っても
ローンで購入して、キャッシュは外貨預金
でいいんじゃないですかね。

574: 匿名さん 
[2015-10-26 19:45:51]
今NHKのクローズアップ現代で民泊やってるよ
大阪のケースでは家賃にくらべ4倍儲かるらしい
別のケースでは賃貸8件又貸しして賃料の倍以上の売上を上げ経費引いても月80万も儲けてるらしいよ
すごいね〜
けどやっぱり住民と揉めてるらしいよ。
575: 匿名さん 
[2015-10-26 19:54:23]
大阪市の民泊基準も出てたね
パスポートの確認と
部屋25m2以上と
7日以上滞在
が条件らしい

基準はあってもチェック出来ないから
ただ民泊OKって感じになりそう。
576: 金融投資家 
[2015-10-26 20:08:07]
>575

いい感じでザル法が出来つつありますね!


>574

揉めるなんて、あとしばらくの話です。
条例でき次第に、反対した人が逮捕されてくれますからね。
577: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-10-26 21:08:49]
50階以上の上層階は抽選ばかりですねー。
中之島で50階以上は価値ありますね。
578: 匿名さん 
[2015-10-26 22:21:53]
>>577
そうですか?
最上階でも眺望悪くて ガッカリでしたよ。
579: 匿名さん 
[2015-10-26 22:29:30]
高いだけなら意味はないよ
どんな景色がみえるか?でしょ。
580: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-10-26 23:16:53]
ここの50階以上は価値あります。
眺望は北側は最高でしょうね。
うらやましい。
資産価値もかなりのもんです。
581: 匿名さん 
[2015-10-26 23:41:28]
>>578

ウソつけ
見た事無いくせして 苦笑
582: 匿名さん 
[2015-10-27 03:11:29]
>>581
眺望のサンプル見せてくれたでしょ。
MRに行くことすらできないの?
憐れw
583: 匿名さん 
[2015-10-27 08:35:58]
>>582

あんなの余り参考にならんよ

夜景なし、下向きの景色
584: 匿名2号  
[2015-10-27 16:59:54]
結局、北西が一番要望はいったんですかね?私は悩んで南西中層ど真ん中で要望いれました。予想価格が微妙に下がったり、中々値段も発表されないし少し不安です。
585: 匿名さん 
[2015-10-27 17:13:17]
スミフに比べたら三菱はマダ良心的。

スミフは小出し小出しで値上げする
タイミングしか考えてないような
セコイ売り方するので有名だしね。
竣工までの完売なんて元々考えてないらしい。
586: 匿名2号  
[2015-10-27 18:16:00]
三菱は下げながら売り、住友は上げながら売る。そんな感じですか?
なら、下げて貰えると気持ちは良いですね(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる