ザ・パークハウス 中之島タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-09-27 21:16:54
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2
480:
匿名さん
[2015-10-21 21:10:28]
|
482:
匿名さん
[2015-10-21 23:24:30]
ニュース23で民泊特区認可を報じてる
来年までには特区大阪も認可になるみたいだね 時代の流れはとまりそうもない。 |
483:
匿名さん
[2015-10-21 23:31:23]
|
484:
購入検討中さん
[2015-10-21 23:37:12]
大阪市はまだ民泊認可ではなさそうですが、時間の問題。いまは物件価格に対して賃料が安いから、自分が住むなら借りたほうが得かな。大阪市内の、空き家率20パーセントらしいからなあ。
|
485:
匿名さん
[2015-10-22 00:03:46]
分譲
マンションは民泊禁止にしてもらわないと、怖くて住めないです。そんなものに数千万円は高すぎる。 |
486:
購入検討中さん
[2015-10-22 00:53:11]
タワーにしては、ベランダの奥行きがあり広い点はポイント高いですね。
近所にお住いの方教えてください。 北側にある下福島公園って、どんな感じですか?夜でも散歩できるぐらい街灯ありますか? あと、 川はドブ臭くはないですか? 救急搬送のサイレンはうるさくないですか?多少は覚悟してますが、どうでしょう? |
487:
購入検討中
[2015-10-22 00:56:34]
|
489:
匿名さん
[2015-10-22 01:34:41]
|
490:
金融投資家
[2015-10-22 01:49:36]
|
494:
匿名さん
[2015-10-22 02:10:27]
建物の老朽化に悩むホテル経営者様、民泊に負けず頑張ってください!
|
|
495:
匿名さん
[2015-10-22 02:29:06]
共用施設をそのうち有料にされたら変わるでしょ。
|
496:
匿名さん
[2015-10-22 05:08:52]
|
497:
匿名さん
[2015-10-22 07:12:02]
|
498:
匿名さん
[2015-10-22 07:58:36]
もー、
この響きの共用施設常時使用の迷惑者たった2人のおかげで 抽選倍率下げる事に貢献できてホント影響力多大だよ。 建物がいくら良くても、淀川花火の時に嫌悪感増すよ。 毎日飽きもせず日課と成金報告ご苦労様です。 |
500:
匿名
[2015-10-22 10:05:19]
497
君の必死なところがイタいねぇ。(笑) |
501:
匿名さん
[2015-10-22 10:23:14]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
502:
住民
[2015-10-22 12:07:15]
501は、結局何が言いたいの!?(苦笑)
|
503:
匿名さん
[2015-10-22 12:16:42]
|
504:
買い換え検討中
[2015-10-22 12:55:00]
まあまあ民泊は受け入れざるを得ないんだから
建設的に考えましょうよ |
505:
購入検討中さん
[2015-10-22 13:20:19]
グランフロントでも民泊はあるらしいですから、ここだけないとは考えにくいですね。
嫌なら郊外に行くか、分譲済みで民泊対応済みの管理組合が運用している物件を選んでは? |
このタワーはかなり貫禄ある建物になるんじゃないかなー