ザ・パークハウス 中之島タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-09-27 21:16:54
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2
416:
匿名さん
[2015-10-19 11:23:05]
|
417:
匿名さん
[2015-10-19 11:58:47]
>>413
ターゲットはやっぱりかぶってるんじゃないでしょうか。 ここは確かに歴史を感じさせる建物群のある場所と同じ地名ですけど、実際はかなり離れてて、毎日眺めて帰れるわけじゃない、他方CT梅田東は利便性で圧勝だけど、周辺の雰囲気は下町的。 一長一短だから迷いますよ。 毎日中之島線利用の会社員で、1Fスーパーが充実していたら、こっちに軍配が上がるかな~。(建物の造りは度外視して) リタイヤ組や自営の人はどうなんでしょうね。 |
418:
匿名さん
[2015-10-19 13:22:15]
ターゲットも何も今のマンションは割高過ぎて買おうと思う人(買える人)か限られてるんだから取り合いだよ
割高過ぎて損すると分かっている人は資金があっても今は買わない 今MRに来てくれる人は今買わないといけない特別な事情がある人か 家賃もったいないから的な理由で、それ以上深くは考えない不動産屋にとって とてもありがた〜いお客様! とにかく今は買ってくれる客が少ないんだよね 以前のアベノミクス景気とオリンピックでアゲアゲの時期と今はもう流れが変わってるからね 現場はみんな必死なのさ。 |
419:
匿名さん
[2015-10-19 13:32:18]
>>416
投資だと西新宿60だねー。 |
420:
匿名さん
[2015-10-19 14:00:39]
|
421:
匿名さん
[2015-10-19 14:18:00]
|
422:
匿名さん
[2015-10-19 14:19:39]
大阪市立科学館に雨にそんなに濡れずに無料で行けるので
ファミリーにはN4の中古、狙い目だと思われる。 suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc=85337687 |
423:
匿名さん
[2015-10-19 14:24:42]
|
424:
匿名さん
[2015-10-19 16:12:50]
>>418
「家賃もったいない」は昔から営業マンの常套句ですね。 今は「低金利ですから」が主流になってるのかな? 先日、立ち読みした雑誌で老後に住みたい街ランキング2位に大阪市北区と記載があり嘘でしょ、って思いましたが。 ちなみに1位は東京都文京区・・・。 |
425:
匿名さん
[2015-10-19 17:23:35]
|
|
426:
物件比較中さん
[2015-10-19 19:46:42]
てかアベノミクスで大分儲かったから近年の値上がり分なんか楽々相殺されちゃってるって人多そう。
私もまさにそうだし、この儲けがなきゃ家を買おうとは思わなかった。 |
427:
金融投資家
[2015-10-19 21:29:26]
>426
そういうこと。 不動産に比べて、 金融はレバかけれるんで、 不動産の何十倍も稼げる。 不動産の値上がりなんて、 端数程度に感じますよね。 アベノミクス弾ける頃には、 カラ売りで往復で大儲けですね。 弾けたら泣いて首つる不動産投資とは大違いなんですよね。 |
428:
投資好きさん
[2015-10-19 21:58:28]
自分の場合、
FXはレバ掛けてポジション持つけど マンションはキャッシュの現物買い。 不動産は流動性が悪いから借金して買うのはリスキーだよね。 そもそも自分が住む用にココのような物件を買って 10年後位に売るダイニングがあればベストだよね。 |
429:
匿名
[2015-10-19 22:24:35]
ここは1000近い大型物件でアドレスは中之島やけどなにわ筋より遥かに西なので、リーズナブルな価格を期待してましたが割高過ぎる。大本命にしてたんやけどなあ。
コンセプトも中途半端。セレブを狙うのか、庶民派なのか。どちらにも満足感を与えられないわ。地所にしたら珍しく失敗作品。まだ梅田東でティッシュ配っても値下げしない住ふの方が潔い気がしてする。 |
430:
物件比較中さん
[2015-10-19 22:47:21]
投資の話になってきましたね(・_・;
階高が低くても投資ならさほど問題ないと思ってました。 しかし、この物件致命的な弱点がありますよ。 それは、駐車場が少なすぎます。 入居者が優先されますので、貸すときに、空きがなければ、借りた人は車を敷地内に駐車できません。 車を所有していないでこのマンションを借りる層はかなり限られます。 投資には不向きです。 |
431:
金融投資家
[2015-10-20 00:00:34]
>430
セカンドとか持ったことのない人の意見ですね。 まぁ、駐車場はあるに越したことはないが、 セカンド行くときは飲んで遊んでタクで行くことが多いんで、 今のセカンドもあまり困ってない。 買い物くらいのチョイ乗りでタワーパーキングからいちいち出すくらいなら、 チョチョッと梅田までタク乗った方が楽だったりするし。 自走式があるなら、絶対欲しいですがね。 車は本宅だけでもいいかな、2台分あるし。 どうせ新地も本宅も、 ここからタクでちょいですから。 430は団地住まいだからタワーパーキングのめんどうくささ、知らないんですかね? |
432:
匿名さん
[2015-10-20 00:03:38]
他所のMRの目と鼻の先で
チラシ配りさせられてるおじさんの顔が 何だか恥ずかしそうでしたよ。 上からの命令かもしれないけど、 なんかお気の毒でした。 だってあそこの前を通る殆どの人が三菱のMRに行くからね。 |
433:
物件比較中さん
[2015-10-20 00:45:09]
>>432
そのMRを見て、はぁ残念と思った層に刺さるのかも知れませんね |
434:
匿名さん
[2015-10-20 00:58:27]
>>431
笑 日本語読めない方? セカンドなんて記述どこに? インカムゲイン狙いの投資の話しで、 普通の借り手を想定した話でしょう。 複数タワマンを同一地区で所有してますが、確かに大型停めれる物件の方がすぐに借りてついたね。車所有の家族で探している場合は何よりも車を停めれることを優先します。空きがあるのは差別化になるよ。 小さい部屋の単身者狙いなら別だけどね。 |
435:
タワマン好き
[2015-10-20 01:09:44]
>>431
最近のタワマン駐車場稼働率を知らなさすぎる。 場所にもよるが、大阪の大規模物件は停めるとこ足りてない。 ここの不便さ考えたら、車の利用者多いこと想像できる。部屋数多くする為、機械式のスペース減らした事を想像できない? |
スレだけ読んでいるとこちらは酷評が目立ちますが、実際のところどうなんでしょうか。
あちらは最終期で人気もあるので余計にギャップを感じてしまいます。