ザ・パークハウス 中之島タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-09-27 21:16:54
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2
396:
匿名さん
[2015-10-18 01:08:56]
|
397:
匿名さん
[2015-10-18 01:54:15]
>>396
変に改造しすぎると売れなくなるよ。一生住むならいいけど |
398:
匿名さん
[2015-10-18 01:59:37]
一句「あなたのセンスみんな好きとは限らない」
|
399:
大阪府民ではない人さん
[2015-10-18 12:29:40]
中之島って周辺環境の良い所だね。
|
400:
物件比較中さん
[2015-10-18 13:17:43]
>>399
中之島の中心部ならね |
401:
大阪府民ではない人さん
[2015-10-18 13:41:19]
私には十分享受できる環境だし、安心できる治安だと感じました。
大阪のイメージが良くなりました。 |
402:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-10-18 14:14:24]
価格スレ見る限り、角部屋41階で6700万なら、めちゃくちゃ高いって訳ではない様な気がしますがどーなんでしょうか。
|
403:
購入検討中さん
[2015-10-18 14:34:26]
天井高や利便性を考慮した価格設定では?
|
404:
匿名さん
[2015-10-18 14:57:50]
他府県のタワー住まいの者ですが、こちらにも少しだけ興味があります。共用部分の充実度など良いですね。
微妙に梅田に行きやすいとは言い難い。けれども安いスーパーもある。 坪単価高いのでしょうね。 あと管理費、積立金、駐車場代などどんなレベルなんでしょう? 今のタワーはあままあ便利ではあるんですが、こちらにも魅力を感じ、買い替えできないかなと あまり前向きではありませんが、少し興味ありです。 きっと住めば都でしょうね。そんな気がします。 |
405:
購入検討中さん
[2015-10-18 21:37:05]
ココのMRに行くスグ手前でスミフの梅田東タワーのチラシを堂々と配っていた。
一応ティッシュ付きで貰ったけど、 ホント目と鼻の先なんで驚いた。 |
|
406:
匿名さん
[2015-10-18 23:01:56]
大々的な宣伝の効果は出ているのでしょうか?
何年で894邸をさばくのか見ものですね。 |
407:
購入検討中さん
[2015-10-18 23:03:44]
>>405
びっくりしたの?競争社会だから仕方ないんじゃないの?ゆとり世代? |
408:
匿名さん
[2015-10-18 23:38:50]
>>405さん
お客さんを待ってるだけじゃ売れない時代ですもんね・・・。 その上、大阪はお金にシビアな人が多いですし。 ここの営業担当者もそれくらい本気で頑張ってほしいです。 いくら共有部が良くても長く過ごすであろう専有部のクオリティがあれでは残念です。 頑張って人気があるところを見せてほしい。 |
409:
梅田東検討者
[2015-10-19 01:22:20]
>>405
どんだけすみふを敵視しとんねん。 むしろマーケティング的には確実にマンション購買層にアタックできるんだから 賢い。イメージ良いかと言われればそれは議論の余地はあるが すみふスレでも書いたけど購入者としては CMとタレントに金かけられるより草の根営業してもらった方がよっぽどええわ。 あと、いちいちこっちのスレまで書き込みに来ないでください。見苦しいので。 「おまえもこっちに書き込みにくるな」的な低レベルなレスは無しでお願いします。 |
410:
匿名さん
[2015-10-19 08:52:48]
はぁ?
敵視してるって405さんはチラシ配ってたと書いてるだけですが。当方もチラシ受け取りましたが、梅田東の販売も相当苦戦しているんだなぁとの印象を受けました。好調なら、ほかのMRの至近で人件費使ってチラシ配る必要もない。と思ったりしますが。 配ることを否定しているわけじゃないですよ。住不のようにチラシ配るのも、三菱のようにCMするのもそれぞれのやり方ですから。 それとも409さんは営業の方ですか?他のマンションのスレに書き込みするのも営業の一環ですものね。それも否定する気はございませんので。お疲れ様です。 |
411:
匿名さん
[2015-10-19 09:15:09]
>>409
ガラが悪いのでこちらに来ないでください。明らかに他の検討者と比べて属性が違う印象… |
412:
匿名さん
[2015-10-19 09:26:42]
広告効果で期待感が大きかった分、MRを見て私もがっかりしました。
確かに圧迫感強いですよね。一昔前に戻ったような感覚でした。 オプション付いてる状態であのクオリティなら、オプションないバージョンはどんな感じになるのか・・・と考えただけで悩みます。 こちらはオプション付けまくりを想定しているお客様が多いのでしょうか? |
413:
匿名さん
[2015-10-19 10:34:16]
私もMR帰りに梅田東のチラシもらいましたよ。でもあちらとこちらではターゲット層がちょっと違うような気がするんですが。私は美術館や公園、コンサートホールや歴史を感じる建物があってゆったり暮らせそうな所に惹かれたので。
地価の値上がり狙って市内の手頃な物件探してる人には有効なんでしょうかね… |
414:
金融投資家
[2015-10-19 10:39:01]
|
415:
匿名さん
[2015-10-19 11:00:16]
>>413
毎日だと飽きてつまらないけれど、民泊利用で歴史的建造物を見るならこちらの方が良いですよね。 |
家具買うだけなら安上がりでいいですね。
設計変更や照明等の設備変更をしたい人は、後から家具屋に相談じゃダメだから。