ザ・パークハウス 中之島タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
東西線 「新福島」駅 徒歩9分 (3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:住友商事 関西ブロック
売主:京阪電鉄不動産
売主:アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-09-27 21:16:54
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part2
205:
匿名さん
[2015-10-10 01:39:29]
202は抽選で外れますように!(トラブルメーカーは事前排除でお願いします)
|
206:
匿名さん
[2015-10-10 09:05:50]
うわぁ…此処で民泊したいオーナー二人目。
同層階右左や下階にならないよう注意しないと。 |
207:
匿名さん
[2015-10-10 09:12:22]
リーガロイヤルホテル隣接は外国人に分かりやすいし
梅田以外のホテルはシャトルバスを出しているのが定番なので、ここもアクセスは梅田からバスが出てますと書けば立地の問題はないよね 最近は外国人の人間ドックツアーも大流行りだし中之島クリニックや近所の大病院もアクセスし易いしね 国際会議場も隣だしね かなりニーズはあると思うよ 民泊にはかなり理想的なマンションだよね ここは。 |
208:
匿名さん
[2015-10-10 11:28:34]
条例が制定されれば、民泊やりたければは戸建とか1棟マンション所有者はどうぞご自由に。
所有者の自由。 多くの区分所有者から構成されるマンションでは、管理組合が 民泊システムを認めるか認めないか。 投資用マンションは当然認める。 良質レジデンスを維持しようとする区分所有者が多いマンションは認めない。 Airbnbがレジデンス用か投資用かの分かりやすい指標になる。 ここはさっさとAirbnb認めない と明示した方が販売上有利なのにね。 |
209:
匿名さん
[2015-10-10 11:46:10]
日経新聞によると大阪の主要13ホテルの平均稼働率が95%を超えたとのこと
溢れる旅行者の泊まる所がほぼ無い状態 結構高く貸せそうだね。 |
210:
金融投資家
[2015-10-10 12:52:30]
>208
法律のこと、何にも知らないんですね。。 条例で決まれば、マンションの規約で禁止なんてできないよ。 法律のみが決定事項で、マンション規約がそれを上回ることはありません。 例えば、 ウチのマンションでは人を殺してもいいと規約作ったって、 人を殺せば殺人犯です。 |
211:
匿名さん
[2015-10-10 13:01:25]
>>210
何だか上から目線の割に内容がお粗末… |
212:
匿名さん
[2015-10-10 13:04:34]
民泊、水害、駅、子供、まあ飽きもせずに同じ事の繰り返しで、人間の妬みや僻みって厄介ですね〜。
私はココを気に入っているし、お金もあるから結論はシンプルです。 シンプルイズベストです。 |
213:
物件比較中さん
[2015-10-10 13:10:12]
民泊となればセキュリティはあってもないようなもんか。
|
214:
匿名さん
[2015-10-10 15:23:55]
202さんが言われている様に、集合住宅で有るマンションは、
(タワーも含めて)ほとんどの所で、戸数の何割かわ賃貸に出されて いる状態です。 個人、会社借り上げ、今流行りとも言える民泊も含めて賃貸です。 契約は色々でも、其々外国人の方にも貸出は致しますので。 民泊のみが危ないとは言い切れません。 都会の便利な集合住宅であるマンションに住むのなら、 ある程度覚悟をして置くべきでしょう。 戸建でのんびり暮らす様にはいきません。 本当に気に成る様なら、202さんが言われる様に、 どこのマンションも買えないですし、 駅近の戸建を考えられる方が安全でしょう。 街中のマンションは、セカンドとしての購入が一番良いでしょうね。 |
|
215:
匿名さん
[2015-10-10 16:04:27]
確かに民泊もやむを得ないかもしれないですね。そうなると資産価値は期待できないな。買っても値上がりなんて夢のまた夢。
|
216:
匿名さん
[2015-10-10 16:21:46]
>>215
勿論今時、不動産を持っても、戸建、マンションどちらも、 一昔のバブルの様に、値上がりなんて物は有りません。 年々目減りして行きます上に、 まるで子供の様に、金食い虫でお金の負担が増えるばかりですよ。 ただ持って居ると言った、一種の遊び見たいなものですね。 |
217:
匿名さん
[2015-10-10 16:39:40]
|
218:
金融投資家
[2015-10-10 17:09:04]
>217
>それに条件つけて制限することはできますよ。 できないですね。 あなたも法律のことは全然知らないんですね。 条例に制限事項がついている場合は、 それも含めて条例ですので。 個人の都合で条例の適用条件が変わることは、 法治国家日本ではありえません。 だいたい、大阪の人が外人を嫌う権利はないですね。 東京に行けば、 マナーもモラルも欠けている大阪人は、 外人以上に嫌われていますよ。 外人を嫌う前に大阪人は自分の行動を改める必要がありますね。 |
219:
契約済みさん
[2015-10-10 17:14:01]
ココはできてしまってから風紀が乱れて取り返しがつかなくなった残念なマンションではなく、これから作り上げていく所なので、要望をどんどん出せばいいと思います。ちなみにウチのマンションは管理組合の役員に立候補する人が結構いて、民泊には目を光らせているため安心。ホント管理組合次第です。
|
220:
大阪の人
[2015-10-10 17:15:32]
外国人のことを外人というひと。
ないわー |
221:
匿名さん
[2015-10-10 17:54:35]
|
222:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-10-10 18:13:53]
低層階の3LDKってあるんでしょうか。金額もどれぐらいかわかる方教えていただけますか。
MR行くか迷っているので、宜しくお願いします。 |
223:
匿名さん
[2015-10-10 18:23:04]
あなたこそ全くわかっていないようですね。
|
224:
契約済みさん
[2015-10-10 18:39:03]
>>222
一番低層の5Fのお部屋で4400万、4500万というのがありました。ただ既に要望が入ってるかもしれません。結構低層も人気だと聞きました。 |