有楽土地株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ ハートアイランド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. オーベルグランディオ ハートアイランド
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-07-05 13:35:38
 

都心10キロ圏、新しい街で夢ある暮らしをThinkする。

<全体物件概要>
所在地:東京都足立区新田3丁目16番25号(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩20分
   京浜東北線 「王子」駅 バス13分 「ハートアイランド南」バス停から 徒歩1分
総戸数:250戸(他に管理室、共用施設など)
入居予定:2011年3月中旬

売主:有楽土地
施工:長谷工コーポレーション
管理:大成サービス(予定)

[スレ作成日時]2009-11-29 18:43:28

現在の物件
オーベルグランディオハートアイランド
オーベルグランディオハートアイランド
 
所在地:東京都足立区新田3丁目16番25号(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 バス13分 「ハートアイランド南」バス停から 徒歩1分
総戸数: 250戸

オーベルグランディオ ハートアイランド

1: 匿名さん 
[2009-12-03 17:51:34]
広そうな間取りばかりで羨ましいです。
外観を早く見てみたいです。
2: 匿名さん 
[2009-12-05 23:01:21]
ここねらってんでー
いくらかなー
3: 近所をよく知る人 
[2009-12-06 14:23:28]
ここを検討する方へ
この地域は保育園、幼稚園は激戦区です。小学校も来年からキャパシティ超えると予想。
この辺をリサーチしたうえでご検討ください。
近隣には最近マンションが乱立、都心部とは異なり子どもの数も尋常ではありませんから。
4: No.2 
[2009-12-06 17:45:37]
↑↑
どこぞの営業さんでしょう。
頑張って倍率減らして下さいよ~
5: 近所をよく知る人 
[2009-12-06 22:37:19]
↑↑
別にどこの営業でもないけど。事実を述べたまでです。
6: 匿名 
[2009-12-07 10:41:19]
まぁあね~~~~ 
子供の数が尋常じゃないエリアだね、、

小学校もすぐに満杯になりそうだワ汗
7: 匿名さん 
[2009-12-08 23:43:33]
近所だったら、新しい小学校作っていることくらいは知ってると思うのだが。
8: 近所をよく知る人 
[2009-12-09 21:05:39]
あのさ、来年度の新一年生の入学予定者数知っている。
161人って普通じゃないよ。今時こんな人数ない。
お友達もいっぱいできていいかもしれないけどそれだけいろんな家庭があるっていうこと。
それに新しくできる学校は小中一貫なのに校庭も狭い。

まあ、来てからこんなはずじゃなかったと後悔の無いように
9: 匿名さん 
[2010-01-12 11:25:07]
新田3丁目だけで0歳児の人数250人(2009年12月初旬現在)。
ココロット保育園の来年度の0歳児定員たったの9人。
足りる訳ないじゃない。
10: 近隣住民 
[2010-01-14 17:16:10]
ま〜新田学園以外にも東京成徳とかあるしね。
ただ幼稚園は激戦必死。
11: 近所をよく知る人 
[2010-01-15 19:03:57]
小学校は新田学園しかないでしょう。可能な人は北区に越境、淑徳や星美にどうぞ。
12: 検討中 
[2010-01-19 14:17:19]
このマンション住人なら学区内だから新田学園には入れますよね?多すぎると目の前でも入れない場合あるんですか?
13: 匿名 
[2010-01-23 13:46:34]
モデルルーム大盛況みたいですが、既に購入した人っていますか?
14: 物件比較中さん 
[2010-01-24 10:43:34]
まだ購入はできませんよ~。要望書は書けますが・・
15: 匿名 
[2010-01-24 11:58:07]
要望書って何だろう?

部屋が広いのに破格の値段と聞きましたが・・・
早く実際の部屋を見たいです。
16: 物件比較中さん 
[2010-01-24 20:09:45]
14です。

要望書は、現時点での希望住戸がある人は要望書に記入して担当に渡しています。
でも、価格も確定でなければ、間取りもすべてそろっていない状態ですから・・・
他の間取りも見てみたいと思った。

東・北西向き住戸は安いですよ。
南向きは90㎡超えの間取りが多いので、2階でも4000万円以上です。
17: 検討中 
[2010-01-25 08:09:15]
たしかに北側は安いのですが…

問題点

① 標準設備が少ない。オプション付けたらかなりの金額になる?
以下はオプション(価格未定)
・床暖房
・トイレのウォシュレット
・浄水器
・洗面台のシャワー型蛇口(標準は固定式)
・ダウンライト
・キッチン ホーローパネル
他マンションでもオプションの物があるかもしれませんm(__)m

② エレベーターが少ない
・A、B棟 で一台(9人乗り)。設置場所はB棟。
・C棟 1台(大型?)
・D棟 1台(9人乗り?)

③ ゴミ捨て場がD棟出口付近の1箇所のみ。

④ 駐車場の出入口が常時解放されている。 (居住者以外でも簡単に出入りできてしまう)

安かろう悪かろうの典型的な例の様に感じて、
購入するつもりだったのが、『検討中』に変わってしまいました…

携帯から投稿している為、改行位置や誤字脱字は許して下さいm(__)m
18: 匿名 
[2010-01-25 15:55:32]
この標準設備はリアルですか?

あとはオプションだなんて。
床暖房もなのですか?
19: 検討中 
[2010-01-25 17:40:00]
18さん

17です。
残念ながらリアルな話です。
北向きも安くていいなぁ〜なんて考えていたのですが…
(アクアテラを買っちゃうかもしれません)

ちなみに、書きもれがあったのですが、食洗機もオプション。
これらを付けるとなると、かなりの出費になりますので、お部屋の価格を頑張りすぎてしまうとヤバイですね…
20: 匿名さん 
[2010-01-25 20:51:47]
ここはオプションで稼ごうとしてますよ。
あと、ひどい立地の値段を下げて、それで広告うって集客。

基本的には南向きの100平米なんて5000万近くしますよ。
21: 匿名 
[2010-01-25 21:12:56]
北側が安いっていくらなんですか?



22: 匿名 
[2010-01-26 08:35:15]
北側、冷静に考えれば安くないですよ。

エレベーターなし。床暖房なし。日照最悪。エントランスから一番遠い。
メールボックスは南向きの入口付近にしかないって…

上げ出したらキリがないくらい劣悪な環境です。

アクアテラの東・西より高いのでは?

うちは南向きのD街区か、見送りかって感じです。
23: 匿名さん 
[2010-01-26 12:55:39]
南向きのD街区だと4500はしますしね。
ひどい集客方法だ。
24: 匿名 
[2010-01-26 18:03:11]
南向きは広い間取りが多かった様な。
北・東向きは狭い部屋が多いです。
安く感じる様、狭い部屋にしているのかもしれませんね。

立地や設備を見るかぎり、安いとは言えないと思います。
25: 匿名 
[2010-01-26 19:21:29]
北向きの物件、川沿いですし湿気によるカビの繁殖が心配されます。

部屋の構造として、何か対策されているのでしょうか?
26: 買い換え検討中 
[2010-02-02 23:41:54]
2月中旬に正式な価格が発表になるそうです。
第一章に購入すると30万円分のオプションがプレゼントです。

オプションの価格も気になります。
27: 匿名さん 
[2010-02-03 06:47:39]
アクアテラより安いということは、アクアテラより住民の質が低くなって
しまうのでしょうか。
28: 匿名さん 
[2010-02-03 07:29:36]
アクアテラも決して住民の質は良くありません。東京ブルーのスレを見ればよくわかります。
サンルームを作ったり、駐輪場があるのにがあるのに遠いからって言って玄関前に平然と置いたり
まあ、あちらは規模が大きいからいろんな人がいるでしょう。住民の質はと言われたら同じぐらいじゃないの
この辺だったらどこだろうがあまり変わり映えないと思う。
どこのマンションでも某幼稚園ママは井戸端会議に熱心であまり良い噂は聞かないし。
団栗の背比べっていう所。
29: 匿名 
[2010-02-04 11:53:45]
プリウスのカーシェアリングが
気になります。
とても便利そう
30: 匿名 
[2010-02-05 14:11:12]
明日のモデルルーム見学、予約済みの方いますか?
31: 近所をよく知る人 
[2010-02-07 23:08:36]
住人の質とは何でしょうか。私は以前、世田谷区の成城の直ぐ隣の喜多見に住んでいましたが正直、見栄の張り合いや一般の感覚とは違うクレームを言ってる人やふてぶてしい人など多いと思っていましたので他人に対して質が良いとか悪いとか書き込みする人がいますがとても不思議に思います。「あなたはどれだけ他人を評価できる優れた人なのでしょうか?」足立区だからとか、非常にくだらない事をよく言うなぁ。マンション買った人達はもともと足立区の人は少ないし、とにかく東京自体が他県から来た人の集まりなのだから日本人全体の質が悪いと言うべきではないですか?ここに書き込みしても無駄と言う人も入るけれど、それも不思議です「いやいや、そんな事を言うあなたはこれを見ていますから。」といいたくなる。
因みにハートアイランドはまだまだこれからの地域です。保育園の待機児童の問題、急激な人口増加による新田町会、自治会との摩擦、色んな問題が出てくると思います。しかし、それ以上に夢がある地域だと思います。住んでいる人達のモラルを改善して行くのは政治家や役所の人、管理会社の人ではありません。住んでいる住人で地域を変える事なのです。まず、第一歩は、夏の参院選に投票しに行くことです。
32: 購入検討中さん 
[2010-02-09 00:10:21]
棟によっての階数はどうなんですかね?
北向きの価格は、解かりますか。
教えていただけたらありがたいのです。
湿気が心配、でも価格重視。
33: 匿名さん 
[2010-02-09 00:22:17]
A棟の5LDK最上階で4000万円。
その部屋はほとんどの階にお花がついてました。
リビングは北西だけど角部屋だから各部屋に採光はあるし、両バルだから南?側からも日差しが入るのでしょうか。

部屋数重視の方にはお手ごろで良いと思います。

ちなみに私はB棟狙いですが、、、
34: 匿名 
[2010-02-09 18:19:13]
既にお花がついているという事は購入できるんですよね
出遅れました。うちは今週内覧予定でいますが、いいお部屋は早く行かないとですね。
先週のモデルルームの様子がわかる人がいたら教えて下さい
35: 匿名 
[2010-02-09 22:20:08]
希望住戸(事前アンケートの様なもの)の花を販売済みと勘違いしていませんか?
まだ価格も決定していません。
36: 匿名 
[2010-02-11 01:15:38]
失礼しました。完全に勘違いしていました。
価格も未定とあり、間取り図だけを見ては少し焦っています
A棟の最上階だけは値段が出ているのですか?
37: 匿名 
[2010-02-12 07:28:22]
予定価格は、色々な部屋で出ています。
実際の販売価格は、予定価格より下がるのが普通ですけどね。
38: 匿名 
[2010-02-26 23:30:25]
土日にモデルルーム行かれた方いますか?
混雑状況が知りたいです
39: 匿名さん 
[2010-03-02 22:05:48]
33さん
>A棟の5LDK最上階で4000万円。
情報感謝です。この部屋、かなりのお手頃感でいいですね!
HPの間取りを見ると、支払い例として予定販売価格が載っているものがありますが、
5LDKの部屋には書いてなかったので気になってたんです。
40: 匿名 
[2010-03-05 20:22:01]
ここのマンションはそんなに安いんですか?
5LDKで4000万は破格ですね
90平米以上はあるのでしょうし。
魅力だなぁ
41: 匿名さん 
[2010-03-17 22:11:37]
A-Aタイプ5LDK、100㎡オーバーなんて、子供が2人いてもゆったりと暮せそうですよね。
自転車での健康的な暮らし推奨を前面に押し出しているマンションなので
完全に駅から遠いのは解かっているんですが・・・。
この辺、バスの便は良いんでしょうか?
42: 購入検討さん 
[2010-03-18 20:36:02]
私は5LDKの100越えに2人で住もうと考えてますが広すぎますかね。妻と2人で将来的にも子供は不要です。
駐車場は4台借りたいのですが無理なのでしょうか?
43: 匿名さん 
[2010-03-18 20:43:53]
>>40
駅からの距離考えれば当然です。。
でもそこは関係なく安く買いたい人にはもってこいです。
44: 購入経験者さん 
[2010-03-18 20:55:02]
>42
私は、94㎡に妻と二人で、別のマンションを購入し住んでいますが、とても快適です。もっと駅に近いところで狭いところと迷ったのですが、今では余裕がありますし、広いところでよかったと思っております。
まあ、それぞれの感覚とコストにあう、というところが難しいと思いますが。
45: 周辺住民さん 
[2010-03-20 01:15:04]
周辺の中古相場と比べたら、決して安い水準でもないと思われ
46: 購入検討中さん 
[2010-03-20 08:31:54]
北東向きってどうなんですか?
ここまで値段が下がるって事はやっぱ良くないって事ですよね。
47: 入居予定さん 
[2010-03-21 23:30:04]
専用シャトルバスがほしいですよね!
目の前の東京ブルーマンションは専用バスがあります。
都営バスを使うと王子までは15分では着きませんし都営バスの定期代は
月9000円もします。もし専用シャトルバスがあれば即決できるのになー
48: 匿名さん 
[2010-03-22 08:33:37]
専用バスがあっても都バス定期代程度の管理費が必要になりますよ。
アクアテラのバスも5年間限定だし。

都バスは通勤で使用してますが王子駅まで平均13分くらいです。
49: 匿名 
[2010-03-22 09:01:12]
アクアテラのシャトルバスは、年間維持費が2400万円かかるらしいですよ。

最初の5年間は事業主負担ですが、その先は住民の負担(管理費値上げ?)になります。

また、乗るには回数券(1回100)あるいは200円が必要です。

私からすると、住人の方の為には、あまり良い仕組みに思えません…
50: 購入経験者さん 
[2010-03-22 22:42:39]
ここのオプションありえなくないですか?
なんもついてないですよね。

まさか床暖だけでなく蛇口とかまでオプションとは思いませんでしたよ(>_<)

トータルだと対して安くないですね・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる