前スレが1000レス超えたのでその2です。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27489/
物件URL:http://www.doshisha-yamate.jp/index.html
所在地:京都府京田辺市同志社山手3丁目2番8、他
交通:「JR 三山木」駅・近鉄「三山木」駅から奈良交通バスで「同志社山手三丁目北」(約8分)・「さくらの丘公園」(約12分)バス停下車、徒歩1分
総区画数:87区画
[スレ作成日時]2015-09-27 20:46:45
同志社山手(京田辺)について その2
364:
匿名さん
[2020-02-22 09:12:00]
|
365:
名無しさん
[2020-02-22 11:17:00]
バローの情報
テンポスタイル 開業目標2021年に更新。 http://www.tenpostyle.com/service/activities/ ハミングヒルズ スーパーマーケット建設予定地の記載。 http://www.shikishimajyuken.jp/huminghills-doushisyayamate/location.ph... ルナシティ 既にバローがあるような記載(あまり良くないかも) https://www.k-skn.com/lunacity237/location/shopping https://www.k-skn.com/lunacity237/assets/pdf/town-guide.pdf フェリーチェ同志社山手 記載無し |
366:
通りがかりさん
[2020-02-26 08:41:16]
早朝町内をジョギングしているおっさん、走るのは勝手だが他人の家の庭先に唾を吐くな、常識なさすぎ
|
367:
評判気になるさん
[2020-02-26 09:15:35]
一部のそういった常識はずれの輩が街の評価下げるんですよね
|
368:
通りがかりさん
[2020-02-28 02:05:39]
外で吸って道路の排水溝の目皿?に吸いかけのタバコ捨ててる奴はいる。
それも自分ち前じゃなく2、3戸離れた家の前迄行って。 残念ながら民度は低 |
369:
名無しさん
[2020-03-05 00:31:44]
子供の習い事が出来る場所は同志社山手にありますか?
ECCジュニアとロボット教室があるのは知っていますが、ピアノや習字を習える場所が近くにあればと思っています。 皆さんこの地域の子供は習い事どうされているのでしょう? |
370:
通りがかりさん
[2020-03-06 22:27:43]
英語、習字、ピアノありますがどこも春からの空き枠が無い様です。もっと増えるとありがたいですね。
|
372:
通りがかりさん
[2020-03-11 00:43:14]
|
373:
検討者さん
[2020-03-11 01:15:47]
売れ残りだらけの上に、購入後数年で見切りをつけて売却・出て行く方も多いのが現状みたいですが、
24時間営業でなくとも小さくともコンビニの一つも用意出来ないならダメだよな。 |
374:
名無しさん
[2020-03-13 23:13:13]
|
|
379:
通りがかりさん
[2020-03-15 18:45:01]
山手入口のマンションの色、目が驚くような青が遠くからも見えるが、あれで決まりなのだろうか。同じ青でも落ち着きのあるものなどならよかったが。
|
380:
通りがかりさん
[2020-04-16 12:17:11]
コロナがいつ収束するかわからないこの状況で新たにショッピングモールなんて作るんだろうか? 撤回されたら悲しいな・・・
|
381:
コロナコロナ
[2020-05-01 20:25:41]
子供がマスクをせずに公道で遊んでる。また他の家族を呼んで、庭や開放したリビングで子供たちも一緒にワイワイしてる。もうアホとしか言いようがない。
|
382:
通りがかりさん
[2020-05-02 19:26:13]
BBQしたいな
|
383:
名無しさん
[2020-05-03 08:16:07]
京田辺市の感染者はこれまでで10人程度で軽症で皆退院済み。
二週間以内の感染者はたった1人。 庭で遊んで感染するリスクはどう考えても「ゼロ」です。 大都市圏からの感染者の流入を防ぐ意味で移動の抑制をしてるだけで 感染者の絶対数が少ない田舎では普通の生活していても全く問題ないよ。 |
384:
通りがかりさん
[2020-05-03 10:31:55]
まだそんなことを言っている人がいることにびっくり
問題があるからステイホームと言われている 潜伏感染があり可能性がゼロになることはない ただ、ゼロに近づけないといけない お互いの家族が仕事にも買い物にもいかず最低二週間家にいましたか?違いますよね |
385:
eマンションさん
[2020-05-03 14:44:40]
|
386:
名無しさん
[2020-05-03 15:38:19]
回覧板が未だに回ってくるし
内容が公民館の掃除の案内とか正気を疑う メーリングリストがせっかくあるので活用して 欲しいし、掃除はクリーンアップ同様延期(集会自体も自粛中で現在使われていませんよね?)が妥当かと |
387:
名無しさん
[2020-05-03 16:31:11]
>>「問題があるからステイホームと言われている」
ステイホームの意味を主観で拡大解釈して同調圧力をかけないでいただきたい。 感染するかどうかは単純に人口密度x感染者数の問題で、田舎の人通りの少ない屋外の空気中に ウイルスが残存する確率はゼロです。無限に換気されている状況ですから。 だいたい庭や公道で感染するなんてどの情報ソースが言っていますか?証拠をだせますか? 厚生省やスポーツ庁のサイトでは、条件付きですが、屋外での運動は推奨されていますよ。 |
388:
通りがかりさん
[2020-05-03 17:07:10]
あなた最初から話ずれてるけど[他の家族を呼んで]っていう最初の一文見落としてると思うよ
|
389:
名無しさん
[2020-05-03 20:44:20]
いずれにせよ、この地域の状況でステイホームとか言っているのは頭が足りないんだな。
まあいいよ、したいなら好きなだけ自粛してろよ。お前の意見とかどうでもいいわ。 |
390:
通りがかりさん
[2020-05-05 14:10:50]
新型コロナウイルスは空気感染しませんので、いわゆる3密を避ければ感染リスクは非常に低いですよ。
公道や庭で子供が遊ぶのは問題なしと思って頂ければ。 |
391:
通りがかりさん
[2020-05-05 15:09:09]
くだらない言い合いはやめて、今はステイホームでいいと思います。
|
392:
名無しさん
[2020-05-05 15:22:19]
3密だから公道で遊ぶな、と言ってるのではないと思いますよ。
普段から家の前の道路で小さな子供を遊ばせて騒々しく、通る車が邪魔!のような視線を送る。そういったご家庭がみられます。 ただ今の状況下、皆何かしらストレスを感じて過ごしているのです。 家でゆっくり静かに休みたい時もあります。 そう言う意味で、公道や通路で騒がしくされているのが今は特に気になると言う事でしょう。 うちの近くもほんとに賑やかです。 けれど、やっぱりいろんな生活リズムの方々が住んでいるのです。 お互いをもう少し思いやって行動していく事で、お互いのストレスを軽減できたらと思います。 |
393:
名無しさん
[2020-05-05 15:30:51]
公道で遊ぶのは緊急時だから密集を防ぎ遊ぶための容認という形を前面に出しておいて欲しい
道路族と揶揄されているように道路は基本的に遊ぶ所ではありません、事故を起こして困るのはお互いです また、道路で遊んでいると否が応にも各御家族と子供同士が出会ってしまい、また最初は単独で遊んでいるためマスクをしていない状況になり、お互いが接近しなければいいですが、片方が話し込みに来られると断りにくいのも現実です 都会と比べ比較的広いお庭があるのでお庭で遊ぶ、または人が過密にならない所を、散策するなど工夫して欲しい所です 同志社山手からも大阪や京都市内まで働きに行かれている方がいらっしゃること、多数感染者が出た井手町は京田辺市も生活圏なことをお忘れなく |
394:
名無しさん
[2020-05-05 16:46:39]
|
395:
通りがかりさん
[2020-05-05 17:19:02]
緊急時でも緊急時でなくても、公道で子どもたちが遊ぶくらいは許容範囲内でしょ。
|
396:
名無しさん
[2020-05-05 17:24:04]
|
397:
匿名さん
[2020-05-06 14:22:25]
今日さくら公園前で5歳ぐらいの子が道路に急に飛び出してきてびっくりして急ブレーキを踏んだ…。回りに親の姿見えなかったしちょっと緩みすぎじゃない?
|
398:
通りがかりさん
[2020-05-06 21:14:31]
住宅地内は徐行運転でお願いします。
急ブレーキを踏む必要のあるスピードで運転する側も配慮が足りていないかと思います。 |
399:
名無しさん
[2020-05-06 22:01:14]
|
400:
通りがかりさん
[2020-05-06 22:31:10]
|
401:
匿名さん
[2020-05-06 22:35:36]
屁理屈ですね
|
402:
匿名さん
[2020-05-07 02:51:37]
>>398
書き込みながらこういうこと言う人出てきそうと思ったけど、それに対する反論も既に出てたw 別にスピード出してないから衝撃もなくすぐに止まれたけど言わせて貰うと公園前は二車線道路かつ歩道もあるので徐行(約10km)ではないでしょ、クラクション鳴らされるよ?w 今度は連休中なんだからいつも以上に~とか言うのかな |
403:
名無しさん
[2020-05-07 05:35:52]
>>400 通りがかりさん
小さな子供は何かに夢中になってしまうと周りがよく見えず注意散漫になります、特に小さいお子さんが外で遊ばれる時は、親御さんだけではなく近くの大人が注意し会える様なお付き合いが出来たらとおもいますよ、万が一不幸にも事故に遭われてしまったらこんな議論どころじゃ無いと思います、ましてや注意を促している投稿に対して法律論を持ち出すのは如何でしょうか? |
404:
通りがかりさん
[2020-05-07 14:02:38]
>>402 匿名さん
書き込みへの返答は予測できるほど明晰な頭脳をお持ちの貴方が、なぜ住宅地で、しかも公園の前を運転する時に、子供が飛び出す可能性を予測できないのか、私にはさっぱり分かりません。 「びっくり」して「急ブレーキ」踏むって一体何キロくらいのスピードを出されていたんでしょうか? |
405:
通りがかりさん
[2020-05-07 14:05:44]
>>403 名無しさん
注意を促しているのは私も同じです。公園の前を通る時くらいスピードを落とせないんですかね。子供はいくら注意しても、親が側で見ていても、急に飛び出したりします。それが子供の特性ってものじゃないんでしょうか?住宅地の全ての道路を徐行せよとは言いません。せめて公園の前くらいはスピード落としませんか? 法律論を持ち出すとありますが、流れをよく読んでください。「徐行でも急にブレーキ踏んだら急ブレーキ」と屁理屈を仰る方がおられたので、急ブレーキの定義を申したまでです。法律上の義務があるから徐行せよ等とは申しておりませんし、法律がないからスピード出しても良いとは思えません。 法律の前に良識ある行動をお願いします。 |
406:
名無しさん
[2020-05-07 14:57:50]
ゴールデンウィークに入って急に書き込み増えたなぁ。
しかも不毛な争い。みんな暇なんやね、私もですけど。 |
407:
匿名さん
[2020-05-07 18:47:14]
暇とストレスが比例してるんですね。
今まで流せてきたものに引っ掛かり、許容範囲が狭くなり、何故かイライラ。 自己反省。 けれど、やっぱり静かに過ごしたい。 |
408:
匿名さん
[2020-05-07 18:57:45]
子供の特性?!
だから?? |
409:
406
[2020-05-07 20:25:35]
|
410:
住民
[2020-05-08 12:51:03]
同志社山手も自粛ポリスばかりね。
381の方、マスクの効果、正しく理解してますか?感染予防の補助的役割程度の効果で、マスクをしていなくても罹患率が高まりませんよ。大事なことは3密を避けて、手洗い・洗顔です。390さんのおっしゃるとおりです。私は医療従事者でした。 386の方、北か南かわかりませんけど、公民館の清掃とか書いたらどの班の人か分かりますよ。 公道で遊んでいいとかいけないとか言葉尻でヒートアップするのはネット上でよく起こりうることですが、寛容さが有ればわかることです。 |
411:
匿名さん
[2020-05-08 20:27:40]
寛容さ…
では、感じで方は人それぞれなので、今の状況では、マスクはマナーだと思ってみてはいかがですか? |
412:
匿名さん
[2020-05-08 21:00:37]
戦後最大の危機、と言われるくらい今まで経験をした事が無い生活を強いられ
かと言ってすごく不便を感じるほどでも無い。 けれどいつも何か漠然とした物に緊張している自分がいる…。 そんな毎日に少し疲れ気味。 なのに仕事から帰ると、あちこちの道路で子供がボール投げ、スケーターや鬼ごっこ、親は家の前でマスク無しのおしゃべり。 休みの日も朝から同じこと。 ふぅ、疲れ激増。 以前はこの掲示板を読む側のみでしたが、 とうとう投稿してしまいました。 叫びます。 今だからこそマナーと倫理をー!! |
413:
名無しさん
[2020-05-08 22:06:07]
医療従事者にも色々いらっしゃると思います。
私の知っている人は、「マスク?意味ないない」と笑い飛ばし、GWには別の家族とバーベキュー。 世界各地の専門家にも、まだはっきりとした事がわかっていない感染症。 マスクもせずに笑い飛ばし、飛沫はすごいでしょうね。 なのに、マスクは買いに行く。 意味がないなら気を付けている人にマスクを回してあげて下さい。 今現在、この辺りの感染者数がそんなに多くないからとか、空気感染しないとか、そんな事を言うより今一度ご自身の生活を振り返ってみて、考えてみて下さい。 |
祝園に自衛隊があるからたまに通られるんですかね?