パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目276-1他 (地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.99平米~82.34平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
売主:JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576552/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2015-09-27 13:59:48
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストってどうですか?(その8)
781:
購入検討中さん
[2015-12-05 19:47:34]
|
782:
契約済みさん
[2015-12-06 00:03:00]
|
783:
契約済みさん
[2015-12-06 00:43:48]
|
784:
匿名さん
[2015-12-06 01:11:04]
その手の事なら武蔵小杉タワマン居住の方が、いろいろとブログに書かれていますよ。
娘二人がお受験校通学で結構思いのほか生活はキツい。せっかく出来たグランツリーでも贅沢品は買えない〜〜など。 が、大学合格を機会に通学用マンションを新たにダブルローンで購入したとも。。 結局、良好な都内物件を買った方が将来高く売れ、賃貸費用も掛からないのでお得と判断された様ですね。 なるほど、例の慶大生の親御さんも同様の事を考えムサコのタワマンを買って住まわせていたのかもしれません。。 |
785:
申込予定さん
[2015-12-06 12:48:14]
|
786:
785
[2015-12-06 13:14:56]
782さんへのレスではなく、
784さんへのレスでした。 失礼いたしました。 |
787:
契約済みさん
[2015-12-06 20:14:53]
|
788:
匿名さん
[2015-12-07 20:22:15]
武蔵小杉の町は新興住宅地とか言える場所ですか?
なんだかこの町の周辺が変わってきていませんか? 近くには大きな企業などが集中しているようにも感じますが。 それを考えたら良いところかな。 |
789:
匿名さん
[2015-12-07 23:41:21]
なんか釣りが自作自演しているようにしか見えない(笑)
|
791:
匿名さん
[2015-12-08 07:45:32]
もう話題もないしね
|
|
793:
匿名
[2015-12-18 23:41:04]
|
794:
契約済みさん
[2015-12-19 09:17:08]
アドレスが微妙なんですよね。
何かと悪いイメージの川崎ですし。 世間では川崎で一括りにされてしまうのが残念です。。。 マンション名を書けばいいのでしょうが、長すぎて躊躇してしまいます。 |
797:
匿名さん
[2015-12-19 10:19:06]
ネガが見苦しい。
|
798:
購入検討中さん
[2015-12-19 13:04:44]
質は確かに東の物件に比べたら劣りますがその分価格が安いのでいいんじゃないかと思いますね。
確かに三菱を待ちたい気もします。 3年後にはここの新古が下がっているでしょうからその頃に比較再考してもいいかもしれませんね。 |
799:
匿名さん
[2015-12-19 13:41:24]
|
800:
物件比較中さん
[2015-12-19 16:55:54]
>>799さん
残念ながら新古は下がりますよ。これだけ供給が増えればもはや3年後には希少性も下がります。 逆にこれ以上あがるなら、サラリーマンも買えなくなりますし、普通は都心にいきます。米国利上げが波及して、不動産バブルもそろそろ終焉ですよ。 |
801:
匿名さん
[2015-12-19 17:02:23]
>>800
供給過剰で価格下がると久しぶりに聞いた。10年前から何回も聞いたけど、なかなか下がらないね。3年後には本当にさがるのかな? |
802:
匿名
[2015-12-19 19:43:23]
|
803:
匿名さん
[2015-12-19 20:05:11]
>>798
新築タワーマンションで好きな間取りと、 階数を多くの選択肢のなかから選んで購入したい人には関係ない話しですね。 まぁ、ここの新古がタイミング良く出てるかもわからないですし、ここの新古と三菱を比較してるような人には、三菱でも良い部屋の抽選には外れるかなと思いますがね。三菱の営業だって見抜きますよ。 |
804:
匿名さん
[2015-12-19 20:32:32]
>>798こちらより質が高い東の物件ってどこのこと言ってるんだろう、質という言葉でイメージするモノが実はけっこう人によって違うからな。
免震と制振みたいな事?スラブ厚の事?全熱交換式の換気システム?ジャグジーの広さも質なのか?エントランスの見た目が豪華なら質が高いという人もいるし、周辺環境や学区のような品質と無関係のことも質と表現したりするから、 漠然と質が高いだ低いだ書かれても何も伝わってこないな。 |
806:
匿名さん
[2015-12-19 20:36:58]
>>803意味が、まったくわからない。
ここの築浅と迷ってますと自分から三菱の担当に言わなければ絶対にわからんだろ? で、仮に比較検討していたら抽選で落とされるというのもまったくまったく理解できない。 いったいぜんたいどういう思考回路でマンション検討してるんだろう?世の中にはいろんな人がいるもんだ。 |
807:
匿名さん
[2015-12-19 20:47:27]
>>802
三菱の場所は日医大の丸子病院跡地ですから南武線ユーザー以外は新丸子使うんじゃないですかね。 と言うかメーカーの工場や中小企業が集中する南武線沿線企業への通勤者が簡単に買える価格帯じゃないと思います。 日常使いには武蔵小杉北口よりはるかに勝手が良いですよ東横線の各駅停車は変な人も少ないですし。 |
808:
匿名さん
[2015-12-19 20:50:02]
>>807
東急の急行は変なひとが多いというの? |
809:
匿名さん
[2015-12-19 20:51:53]
ガーデンも普通サラリーマンは買えない価格。買ってるのはエリートサラリーマン。年収1200万円以上。
|
810:
匿名さん
[2015-12-19 21:46:56]
|
811:
匿名さん
[2015-12-19 21:52:22]
|
814:
匿名さん
[2015-12-20 09:29:38]
しばらく静かだな、と思っていたら、またいつものネガさん登場ですか。アクセスブロックでもさせれたのかな。
相手にしてもらえるといいね。 |
816:
匿名さん
[2015-12-20 14:45:48]
価格が安くても必ずしも安物であるとは限らないよ。
|
817:
匿名さん
[2015-12-20 20:19:26]
|
818:
投資家
[2015-12-20 23:22:23]
>>813さん
投資家というか、こちらの物件を投資物件として検討しておりました。 昨今の同ゼネコン偽装問題と立地、モデルルームでの客質等総合的に判断し、 見送ることになりました。 この時期にこの値段は確かに良心的でいい物件だと思います。 どなたかがおっしゃっていたように、十年後にはリセール厳しいと見込んでおります。 |
820:
匿名さん
[2015-12-21 08:53:33]
>>818
投資家というか、投資家になりたいがなりきれてないひとだな。 |
822:
匿名さん
[2015-12-21 18:43:26]
投資家?
なんだそれ? |
823:
匿名さん
[2015-12-21 18:44:09]
客質?
なんだそれ? |
825:
匿名希望
[2015-12-22 07:49:55]
|
828:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-12-22 12:50:01]
私もリセールを想定しているので、ここは検討外です。今時キッチンの収納が観音開きになっているマンションは久し振りに、見ました。窓も小さく、出入りできる窓も少ない。バルコニーに水洗も無いですしね。私達に勧められた間取りは、窓から柱がどんと、視界にはいるような、ひどい間取りでしたが、他の間取りも良くないですね。デッキも駅までなんか繋がらないですし。周りもマンションだらけで眺望も良くない。三菱のマンションが普通のグレードで、価格もそんなに変わらないくらいだとしたら、将来リセールは、難しいと思い、検討から外しました。小杉に新築のタワーマンションがなくなり、中古になったときを考えれは、このマンションは間違いなく検討外ですね。単純に価格を安くしないと10年後リセール出来ないです。安くするくらいなら、賃貸と変わらないでしょう。
|
830:
匿名さん
[2015-12-22 13:33:10]
>>828中古の資産価値はキッチンの引戸のような枝葉末節では下がりません。基本は立地と価格のバランスなので今後周辺開発が期待できる北口物件はそれなりに期待できるんじゃないですかね。
|
831:
匿名さん
[2015-12-22 14:19:04]
|
832:
匿名さん
[2015-12-22 15:04:08]
なるほどキッチンの収納が観音開きだからですか。全く説得力ないな。
|
833:
匿名さん
[2015-12-22 15:11:02]
>>831
最近の予算削減でスミフのバイトの質が下がったようですw |
834:
匿名さん
[2015-12-22 17:30:07]
ガーデンのキッチン収納が観音開きっていうのはシティタワーの営業が念仏のように言ってた。
|
835:
匿名さん
[2015-12-22 18:03:24]
>>828
検討外ならレスしなければ良いし、 誰に向けたネガですかね? 10年後のリセールって声高に叫んでるわりに、 キッチン収納の観音開きって。。。 別に気にはならないですが、本当に不都合あるなら ここの検討者なら普通にリフォームできるでしょう! ここの検討者は実需が多いし、収入的にもリセールできなくても困らない人が多いんじゃないですかね〜。 |
836:
匿名さん
[2015-12-22 18:26:16]
>>835
リセールにはこまらないだろうけど、返済に困る人は案外多そうな気がします |
837:
匿名さん
[2015-12-22 21:17:19]
>>836
融資実行は2018年だもんな… |
838:
匿名さん
[2015-12-22 21:30:03]
>>836
ガーデンのほうがリセール困らないだろう。 |
840:
匿名さん
[2015-12-22 21:33:19]
高額マンションだよ。普通サラリーマンは買えないぞ!
|
843:
契約済みさん
[2015-12-23 15:45:05]
リセール時に他の物件と比較して、 あえてカウンターの高い物件選択しませんよ。タワーに期待されるメリットを満たしていないのですから、 別にタワーでなくてもはいいのでは。 |
846:
匿名さん
[2015-12-26 12:05:43]
男児2人育てるには武蔵小杉ってどうですか??
|
847:
匿名さん
[2015-12-26 12:18:04]
>>761
年収800程度じゃこのマンション買える気がしません、、郊外を検討しています。 |
848:
匿名さん
[2015-12-26 12:23:31]
川崎に何でこんな高い金払って住むんでしょうか。謎です。
|
849:
物件比較中さん
[2015-12-26 16:15:35]
最終期になりましたが。。
三井は住友と違って堂々と価格載せてますねー 53階ペントハウスは全部売り切れとな。 残念。。 北側はほとんど売れていますが、11〜15階北東角7130万〜7210万あたりが総合的お手ごろ範囲か。。 |
851:
匿名さん
[2015-12-27 07:25:38]
確かに最終期になっていますね。
どれだけ騒ごうともやっぱり早く売れましたね。煽りスレは放置しましょう。 |
852:
匿名さん
[2015-12-27 18:26:26]
そうですね。やはり売れてますね。
現地見て来ましたが、意外に南側も距離とれてますね。 その割には安い。住友の2Lとか、55平米で7000万以上とは謎です。 こちらだと上階の角の3Lが買えるのに。 カラーセレクトやメニュープランもまだ無料で選べるので 三井さんはほんと、良心的だと思います。 |
853:
匿名さん
[2015-12-27 18:32:31]
モデルルームも3週間休み、余裕ですね。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
854:
物件比較中さん
[2015-12-27 19:37:51]
なんか今は高値掴み感半端ないんだよな。。。5年前なら2000万くらい安く買えたのに。
投資信託で15年後までに着実に増やして、増やした資産でバブル崩壊した頃に狙うのが、一番損をしないパターンでしょうね。 今の価格はあまりにも異常ですから、10年もすれば確実に下がると読んでます。 |
855:
匿名さん
[2015-12-27 20:02:49]
>>854
10年後お会い出来るといいですね |
857:
匿名さん
[2015-12-27 20:49:35]
|
859:
匿名さん
[2015-12-27 21:19:38]
15年後・・・。年くってローン借りれず、
そもそもリストラされてるかもよ。 |
861:
854
[2015-12-28 00:34:52]
855〜859さん
そんなにムキに反応なさらなくてもよろしいかと... 贈与で資産7000万ありますので、買おうと思えば今買えるのですが、高値掴みがやはり気になるのです。 また、私、危険な投資はしておらず、セ◯ン投信グロバラ一本なので負ける要素も今のところございません。 7000万とは別口座で、年約300万の投資で現在6年目、年利6%で約2100万ほど資産があります。 859さん ローン前提で話されてるので、小職には合致しません。 リストラで15年後買えないかも、と仰いますが、そもそも高値の今買って15年後リストラを迎えたほうが悲惨なのではないでしょうか?ご意見お待ちしてます。 |
862:
購入検討中さん
[2015-12-28 01:15:52]
贈与で7000万って相当税金かかるけど、胡散臭いですね。
何年かけて贈与受けて、どれだけ税金払ったのか? 答えてくれれば信用できますが、まさか払ってないなんて言わないでね笑 グロバラ一本とか、これだけ資産あって分散投資しないなんて笑 負ける要素ありすぎですが、分散投資はしない理由は何故かな。 15年後物件価格は下がったけど、運用成績も下がって結局同じだったなんてことにならないことを祈ります。 この六年間の市場環境を考えると年六%はそうそうないと思うけど、投資対象はなんですか。 ちなみに私なら、どれだけ資産あってもこれだけの低金利ならローン控除もあるので借り入れしますけど、ご職業年収借り入れしない理由は? まじめに意見質問してみましたのでご回答お待ちしています。 |
868:
匿名さん
[2015-12-28 09:12:02]
年末休暇に入ってみんな暇なのか。
|
869:
匿名さん
[2015-12-28 10:29:03]
こないだ武蔵小杉駅でアマゾン・プライムのチラシ配ってたー
アマゾンも地道にやってるんだね。 ちなみに1時間で届くのは東京8区(世田谷区・目黒区全域、渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区の一部)、川崎市の2区(高津区・中原区全域)だと。 流通のポイント地域と言うべきか。。 |
870:
管理担当
[2015-12-28 12:49:21]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 拝見いたしましたところ、特定のマンションとは関係のない年収の話題が散見されるようです。 年収の話題につきましても、マンションの購入にあたりましては、必要な情報であるとは考えますが、 個別の物件スレにて、同様の話題が長く継続いたしますと、肝心の物件に関する情報交換を 阻害するケースもあり、他の検討中の方の迷惑になることも考えられます。 つきましては、大変恐れ入りますが、これらの話題につきましては、以降、他の同様のテーマを 扱うスレッドをお探しいただくか、類似スレッドが存在しない場合は、新たにスレッドを作成するなどの ご対応をお願いできますと幸いです。 現存するスレッドでは、以下のようなスレッドもございますのでご参照ください。 世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557499/ 世帯年収4000万~8000万の生活感 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279471/ 年収に対して無謀なローン その33 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589172/ なお、今後も同様の話題が継続する場合につきましては、利便性向上のため、 今後の投稿につきまして、一斉削除を行わせていただくこともございますので、 予めご了承くださいますようお願い申し上げます。 より多くの方に有益な場としてご利用いただけるようご協力のほど、よろしくお願いいたします。 |
871:
匿名さん
[2015-12-29 12:04:55]
現在どのくらいの高さまでできてるんですかね?
|
872:
匿名さん
[2016-01-02 06:56:50]
モモレジさんのブログでマンションオブザイヤーゲットしましたね☆
|
873:
匿名さん
[2016-01-02 11:59:04]
|
874:
匿名さん
[2016-01-02 14:07:55]
>>873
そんなことで刺しませんよ。(笑) |
875:
匿名さん
[2016-01-03 12:56:40]
ここを買えた人は正解でしょう。
中古価格も再上昇の兆しがありますし、2016年もマンション価格は一段高になるでしょう。 |
876:
匿名さん
[2016-01-03 13:07:29]
>>875
5年ぐらいたたないとわからない。グラントウイングタワーやプライドタワー買えたひとは、正解だったと、築後数年たったので、確定した。 |
877:
物件比較中さん
[2016-01-03 14:31:15]
ここが条件的に無理な人は川崎区、またはその周辺の(おもに長谷工関係であることが多い)マンションを目指すのがよろしいかと思われ。。
あっちは完成済在庫が増えつつあります。年度末内密セールも近いかと(もう始まってるのもありますね)。。 チャレンジしてするのも一考では。。 デベさんと仲良くなってウィンウィンになりませう。 |
878:
匿名さん
[2016-01-03 15:00:48]
|
879:
匿名さん
[2016-01-03 15:20:41]
|
880:
匿名さん
[2016-01-03 15:23:35]
>>871
まだ2〜3階くらいですよ。 |
そうですね。現実的には、
食費4万(外食0へ)、塾2万(格下の塾へ転校)、車手放す、通信ガス水道、1.5万(ガラケーへ格下げ)、教育費1万、交際費1万、交通費5000円、その他5000円あたりでしょうか。家具、家電買い替えや老後の貯金、娯楽は全くできません。
改めて試算してみると、実感湧きます。
本当に何もできなくなりますね。ゾッとします。。。