パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目276-1他 (地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.99平米~82.34平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
売主:JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576552/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2015-09-27 13:59:48
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストってどうですか?(その8)
621:
匿名さん
[2015-11-01 00:20:01]
|
622:
匿名さん
[2015-11-01 02:46:57]
>>621
北の国からで五郎さんは作ってたよ。 |
623:
匿名さん
[2015-11-01 05:10:57]
|
624:
購入検討中さん
[2015-11-02 00:26:17]
>>623
ここまで悪質な改ざん事件起こしておいて、何がブランド力だよ。 しかも、震災のせいにしたり、挙げ句の果てに売主は一切責任持たず、すべて下請け任せ。 チェック体制も存在しないのなら、 売り手として三井がいる意味ないのでは。 世間ではすでにブランド力は地に落ちてますよ。 |
625:
匿名さん
[2015-11-02 00:59:21]
>>624
そうですね。 三井も悪質な改ざん事件を起こされた被害者でもあるはずなのに、住民に対して全棟建て直しや新築価格での買い取り提示をするなど、さすがのブランド力って感じで安心ですよね。 他の三流デベではこうはいかないかと。 |
626:
匿名さん
[2015-11-02 06:30:54]
|
627:
匿名さん
[2015-11-02 08:07:44]
|
628:
購入検討中さん
[2015-11-02 08:31:21]
>>625
建て替え費用も買取費用も下請けに請求するんでしょう? 誠意ある対応というか当然の対応でしょ。 チェックできていなかった点で三井にも非がある訳だから、一概に被害者ということは言えないですよね。 |
629:
匿名さん
[2015-11-02 09:09:49]
>>625
三井不動産が被害者? 三井不動産が被害者なら、居住者に対する責任はどうなるの? 被害者だから、責任ないのか。 三井不動産が三井住友建に発注して、その孫請けで旭化成なのだから、三井不動産が、品質悪い孫請け使う三井住友建設に発注したことが失敗。 品質管理できていない、三井不動産に責任あると思うが。 |
630:
匿名さん
[2015-11-02 09:40:23]
>>625
更に慰謝料一律300万ですか。やっぱり買うなら一流デベに限る。 |
|
631:
匿名
[2015-11-02 14:21:14]
|
632:
匿名さん
[2015-11-02 14:54:04]
横浜の事件
三井の対応次第で、下請け側の三井への対応が変わってきそうですね。 もし、責任の大半が売主側に無い事になれば、 弱い立場の下請け業者は、三井と取引しますかね? 今は入居者の補償問題でに注目が集まってるけど 三井と下請けとの責任問題で被害者でいるのなら 下請けは、賠償が怖くて引き受けられないんじゃない? |
633:
匿名
[2015-11-02 14:59:10]
というか、今回の件を未だに三井だけの問題だと思ってる人はもう少し最新のニュースをチェックしたほうがいいね。
|
634:
匿名さん
[2015-11-02 15:04:12]
下請け側が、元請けを選り好みできると思ってる?力関係考えてよ。
632さんへのメッセージ。 |
635:
匿名さん
[2015-11-02 15:05:49]
>>633
三井はマスコミ対応うまいね。下請けの問題と世論をコントロール。さすが。 |
636:
匿名さん
[2015-11-02 15:07:01]
問題は旭化成でしょ。改ざんしてるんだから。
売主、発注主が悪いんなら、学校、県営住宅、公共施設の工事発注をしている行政にも責任あるでしょ。 |
637:
匿名さん
[2015-11-02 15:17:12]
だから行政は自分達が責められないように、根拠無しの安全性が確認されたと早々に発表してんだね。
三井の方がよっぽど誠意があるよ |
638:
匿名さん
[2015-11-02 16:42:43]
三井にも売主責任がある。
だから誠意をもってあれだけの損害賠償を提示してきたのでしょう。 三井のブランド力は他のクソデベをさらに上回った形です。 ちゃんとニュース視ましょうね。 |
639:
匿名さん
[2015-11-02 16:47:00]
三井には一連のレピュテーションをはねのけるくらいの界隈の再開発を期待するよ。
そろそろマンションそのものの話に戻ろうぞ。 |
640:
匿名さん
[2015-11-02 17:07:06]
ニュース見ても本質は分からないからな。三井はマスコミからしたら大口のスポンサーだから、悪くは言わないだろう。
|
自分では作れませんよね…