パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目276-1他 (地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.99平米~82.34平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
売主:JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576552/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2015-09-27 13:59:48
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストってどうですか?(その8)
581:
匿名さん
[2015-10-26 03:10:10]
|
582:
匿名さん
[2015-10-26 08:09:07]
|
583:
匿名さん
[2015-10-26 08:11:23]
ちなみに沖さんのところは分かりました。沖さんの本を5冊ぐらい読んでるから。
|
584:
匿名
[2015-10-26 10:12:03]
>>581何でもかんでも首を突っ込むコメンテーターってのは視聴者代表みたいなもの。室井佑月があなたより詳しかったらあなた余程のレベルって話ですよ。
|
585:
匿名
[2015-10-26 10:18:22]
>>583
だね、沖式は前提として10年後の買い替えの場合を想定しているだけで永住を否定はしていないからね。 そもそも中古に関しては都心5区しか見ていない。で、私は実家が近いから親が存命のうちは離れられない。でも万が一の時にすぐに良い条件で売却できるかどうかには関心が高いから沖式もしっかりチェックしてます。581は勉強しているようでマンション投資家にしては思慮が浅い印象。 |
586:
匿名さん
[2015-10-26 11:21:24]
永住派、こだわり派、尊重しますよ。
だって高く買ってくれるからね。 本人はお得に買おうと思ってるだろうけど。。 つい最近、兄弟が6年目の狭小建て売りを思ったより高く売った。 戸建ては売るの難しいかと思っていたが2ヶ月でスムースに。 やはり地域限定で探していた人だった。 ただスミフの仲介はいろいろとアレだったみたいだがw |
587:
匿名さん
[2015-10-26 22:56:21]
やるならば三井に限らずどの物件も杭の調査はすべきだろね。
三井以外のやらないよこに住んでるのは不安だろね。だからといって販売先から調査するとも言えないだろし。 |
588:
匿名さん
[2015-10-27 18:08:46]
私は、契約しちゃいました。
だから、もう、 今となっては、ネガが散々であっても、 神様仏様、三井さまー!お願いしますよ! しかない残念なワタシ… |
589:
匿名さん
[2015-10-27 19:59:39]
>>588
気に入って買ったんならいいでしょ。 資産価値うんぬんで言ってしまうからオロオロするだけで。 今この瞬間にこの物件を買える人はそうはいません。 資格を得られただけで喜ぶべきだと思いますけどね。 バブルがはじけたとしても買えない奴は買えない。 資産、給料だって弾けるんだから。 |
590:
契約済みさん
[2015-10-28 00:09:24]
>>588
うちも契約者です。 が、今回の三井の対応見て、やはり三井の物件を購入して良かったと思っています。 全棟建替えを提案できるって、やはり三井のような大手でないと無理ですよ。 中小のデベなら倒産してしまいますから、住民は泣寝入りするしかありません。 |
|
591:
契約済みさん
[2015-10-28 08:01:13]
全棟建替え⁈、騙されてはダメ。住民の賛成など得られないのを知っていての発言。
|
592:
匿名さん
[2015-10-28 08:12:06]
>>591
では、どうゆう流れでこの問題解決するの?あなたの予想を教えて |
593:
匿名さん
[2015-10-28 13:21:22]
全棟建て替えは確実に決まったわけではないですからね、これから住民の話し合いで決めるのも時間かかる。
|
594:
購入検討中さん
[2015-10-28 14:01:54]
>>592
結局問題は解決せずに10年以上、引張られるんじゃないかと。 建て替えといっても曰く付きのマンションになるだろうし、建て替え後も価値は大幅下落でしょう。建て替えに応じたから三井でよかったいう意見はどうかと思います。 今後も同じこと繰り返しますよ。 |
595:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-10-28 14:24:11]
全棟建替え、は大手デベのスタンダードな対応でしょう。ただ、今後の調査次第で、杭打ち基礎の建物の大多数が実はいい加減な工事だったってことが発覚なんかしちゃった日には、三井に限らず、建替えなんて立派な誠意も吹っ飛んじゃうんじゃないか心配です。
|
596:
匿名
[2015-10-28 18:11:00]
|
597:
匿名さん
[2015-10-28 20:11:06]
値上げしてでも安全で正しいものを作りましょう三井さん。
|
598:
購入検討中さん
[2015-10-28 20:49:48]
これ以上値上げしたら売れんだろ。
ただでさえ今後は値下がり傾向なのに。 とくにここの物件は腰高カウンターで北口。 安い以外にメリット無いんだから。 |
599:
匿名さん
[2015-10-28 21:16:11]
ここはこれから躯体の工事が始まるからまだ安心できるところはあるけど、竣工済・間近の購入者は結構気が気じゃないかもね。。。湾岸の杭打ち物件とかどうなんだろ。
|
600:
匿名さん
[2015-10-28 21:17:56]
今回の抽選の倍率ってどのくらいついたのかな。
|
今だに終の住処やら一生に一度の買い物うんぬん言ってたり笑える。
建築士や弁護士も特定のパートに詳しいのに過ぎない。
これじゃ一般人が情報弱者なのは仕方ない。
逆に考えればこちら側はまだまだ簡単に得をできるということ。
プレーヤー全員が沖さん理論で動いたりしたら、株式市場みたいでシンドイことになるしね。