パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目276-1他 (地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.99平米~82.34平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
売主:JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576552/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2015-09-27 13:59:48
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストってどうですか?(その8)
401:
匿名さん
[2015-10-17 14:38:17]
これから躯体の建設が始まり、いまなら基礎部分の点検ができるこのマンションより、既に立ってるパークシティやシティタワーの心配しろよ。
|
402:
匿名さん
[2015-10-17 15:05:11]
多くの人の手で膨大な作業を経て建てられるマンション。三井不動産レジデンシャルでは、長年のノウハウを結集し、独自の設計標準を定め、建設における全ての工程において、施工会社などの検査だけにたよることのない、社員自らによる徹底したチェックを行っています。
そして、直接運営しているレジデンシャル・カスタマーセンターに寄せられたお客さまからいただいた声をその後のマンション開発に活かし、より高い品質の住まいづくりを目指しています。 真に価値ある品質とは、10年、20年経ってもしっかりした建物であり続けることや、そこに訪れる人が感動するほどの雰囲気をもっていることだと私たちは考えています。 マンションが完成するまでの、綿密、かつ膨大な作業のすべての過程で品質のバラつきをなくしていくことが、当社の品質基準管理システム「TQPM(Total Quality Project Management)」です。この取り組みが評価され、TQPMを適用した中高層マンションの品質マネジメントについて、国際標準規格のISO9001を認証取得しています。 http://www.mfr.co.jp/philosophy/quality/ |
403:
匿名さん
[2015-10-17 16:39:23]
|
404:
匿名さん
[2015-10-17 16:43:46]
三井って経年優化を謳ってるんだね。横浜、せっかく8年たったのに作り直し。改悪ってこと?
|
405:
匿名さん
[2015-10-17 17:19:33]
|
407:
匿名さん
[2015-10-17 21:48:42]
ここも不安いっぱい。
パークタワー新川崎同様に三井に不信感。。。 |
408:
匿名さん
[2015-10-17 22:32:49]
|
409:
匿名さん [男性 30代]
[2015-10-18 10:10:13]
みんな一番高い時期に買おうとしてるんだねw
ttp://diamond.jp/articles/-/79958 自分は、7,500万円なんて出せないので、中古で5年後6,000万円になったら、買います。 |
412:
匿名さん
[2015-10-18 11:56:28]
|
413:
匿名さん
[2015-10-18 12:22:05]
>>409
その間の満足度なども考えると、あまり賢明とは言えないかも。 |
|
414:
匿名さん
[2015-10-18 12:26:40]
|
415:
匿名さん
[2015-10-18 15:05:52]
|
416:
匿名さん
[2015-10-18 23:33:31]
409の人が書いたURLの記事には、5年後に値下がりする、なーんて一言も書いてないわけだけどね。
誘導も甚だしい。 |
417:
匿名
[2015-10-19 15:21:44]
武蔵小杉のタワマンで5年で2割以上も下がった物件はないよね。
仮に2020年を境に下がらないはずの都心中古が下落し、武蔵小杉のタワーを売って都心に住み替える人が増えたとしてそれでも今の価格なら都心よりかなり安いからそこまで下がる可能性は低い。 東横線はいわゆる底堅いエリアだし団地型のクオリティが危ぶまれているから建築基準が厳しいタワー人気は衰えにくい。 |
418:
入居済み住民さん
[2015-10-19 17:32:46]
パークシティの名が付く物件は敬遠されるのかな?
資産価値のガタ落ちはもはや避けられないのかな? 損害賠償は認められるのかな? |
419:
匿名さん
[2015-10-19 18:01:33]
>>417
そうだよね。5年後も横倍かむしろ上がってると思う。 |